つい忘れがち!結婚式準備でうっかり見落としがちのこと&アイテム

つい忘れがち!結婚式準備でうっかり見落としがちのこと&アイテム

結婚式準備の中には、準備しておきたい事やしなければいけない事がたくさん!!いろんなことを同時に進めていかなければいけないので、つい見落としてしまったり、用意し忘れてしまったりすることも…。そんなことがないようにも、抜け忘れがないようにしっかりと準備をしていきましょう**


結婚式準備でつい忘れがちのモノ

ドレスや引き出物、プチギフトなど結婚式で重要な役割を持っているものや、結婚式場の人も一緒に管理してくれているものは忘れませんが、自分たちだけで準備しなければいけないものだと忘れてしまっちゃうことも…。ここでは、うっかりと忘れてしまうモノをお伝えしていきます**

出席者管理簿

受付の準備といえば「芳名帳」がまず思い浮かぶと思いますが、意外と忘れがちなのが「出席管理簿」。受付でお車代をお渡しする場合、受付係の人は誰にお車代を渡したらいいのか分かりませんよね。受付係の人が困ってしまうので、出席管理簿を用意してお車代を渡してほしい人にマークなどを付けて分かりやすくしておきましょう**

お車代・お心づけ

遠方から来てくれるゲストや、受付や余興など役割を引き受けてくれたゲストにお礼として贈る「お車代」と「お心づけ」。このお礼を忘れてしまう人もチラホラと見受けられます。急いで前日や当日に用意する人もいますが、銀行が開いてなくてピン札を用意できないことも。時間に余裕を持って両替などを行うようにしましょう**

ハンカチ

つい忘れがちなのが「ハンカチ」。「忘れても何とかなる…」と思いがちですが、結婚式ではハンカチを使う機会って意外と多いんです**必須アイテムでもあるので、必ず用意しておくようにしてくださいね♪*。

ベビーベッドやプレイルーム(おもちゃ)の手配

お子様ゲストを招待する場合や、まだ歩けない小さなお子様と一緒に参列するゲストがいる場合、ベビーベッドやおもちゃで遊べるスペースなどの手配もしておくと◎ご飯などの手配は結婚式場がしてくれるので忘れることはないと思いますが、おもちゃなどは忘れがち…。お子様ゲストが参列すると確定した時点で、準備しておくようにしましょう**

結婚式準備でつい忘れがちのコト

とにかくすることが多い結婚式準備。プランナーさんからも「これ進んでいますか?」など確認が入ると思うので、段取り良く進められていると思っても「あ!忘れてた!」なんてことも珍しくはありません。ここでは結婚式準備で忘れがちなことをお伝えしていきます。

招待状で忘れがちなこと

結婚式の招待状は2~3ヵ月前に発送しなければいけません。発送前には誰に送るのかリストを作ったり、住所などの確認をしたり、文面を決めたりする必要があります。ここまでは抜け目なく準備できるとは思いますが、意外と忘れがちなのが「返信用はがきに切手を貼っておくこと」です。貼り忘れちゃう人も結構多いので、封をしてしまう前に「ちゃんと貼ったかな?」と確認しておくようにしましょう。

妊婦さんへの配慮

ゲストの中に妊婦さんがいる場合、次のような配慮をすると◎
・アルコールや生ものを避ける
・ひざ掛けやクッションを用意する
・万が一のときのために横になれる休憩スペースを用意しておく
・どうしてもトイレが近くなるので、出入りしやすい席に選ぶ

お子様ゲストへの配慮

お子様ゲストがいる場合の料理面ではプランナーさんもいるので問題ないと思いますが、自分たちでおもちゃやお菓子などの手配をする場合は、つい忘れてしまわないように気を付けるようにしてくださいね**他にも授乳室やオムツを替える部屋なども用意しておくと◎

二次会の準備

結婚式準備が進み、少し気が緩みがちのとき。思い出してほしいのが「結婚式の二次会の準備」のこと**幹事さんに任せっきりになっている人もいると思いますが、自分たちで手配しなければいけないことは忘れないうちにしておきましょう♡衣装やアクセサリー類などは忘れないかもしれませんが、ストッキングやネクタイ、インナー類は忘れちゃう人もチラホラいるみたい…。チェックリストなど作成しておくといいかも◎

結婚式当日の持ち物の準備はOK?

せっかく万全な準備をしてきたのに、当日になって忘れてしまったら大変です。ただ、結婚式当日は意外とバタバタしちゃうので、忘れ物をしてしまう人も多いんです。そういったハプニングを避けるためにも、結婚式当日の持ち物をリストアップしておくのも1つの方法♡♡
前日までにカバンに入れて当日にもう一度中身を確認してから、式場に向かうようにしましょう♪化粧水や充電器などは当日にカバンに入れることが多いので、特に忘れやすかったりします。必ず念入りに確認しておくようにしてくださいね♡

結婚式準備は念入りに進めていこう!!

結婚式準備は念入りに進めていこう!!(大/目次あり)
どんなにしっかりと準備を進めていても、結婚式当日に忘れてしまっては意味がありません。「完璧!!」という人でも緊張していたり、バタバタしていたりすると、つい忘れてしまうことも…。結婚式は人生の中でも大事な日なので、うっかりと忘れ物をしないように気を付けてくださいね**

この記事のeditor

卒花エディター*経験者だから分かるプレ花嫁さんのお悩み解決のお手伝い!
節約術やDIYなど結婚式準備に関する情報配信をします。

関連する投稿


「京都らしさ」を感じる結婚式にしたい♡おすすめの演出や料理、おもてなしアイデアをご紹介!

「京都らしさ」を感じる結婚式にしたい♡おすすめの演出や料理、おもてなしアイデアをご紹介!

せっかく京都で結婚式を挙げるなら、結婚式のテーマに「京都らしさ」を取り入れてみませんか??京都といえば、歴史ある神社仏閣や美しい日本庭園、和の趣を感じる町並みなど、日本文化を色濃く感じられる街♡♡そんな京都の魅力を結婚式にも取り入れることで、特別感や非日常感をゲストにも感じてもらうことができるはず。今回の記事では、「京都らしさ」を取り入れた結婚式の演出や料理、おもてなしアイデアをご紹介していきます!和のおもてなしを、ゲストに心ゆくまで楽しんでもらいましょう♪*。


カタにはまらない結婚式にしたい♡ユニークで盛り上がる演出には何がある?**

カタにはまらない結婚式にしたい♡ユニークで盛り上がる演出には何がある?**

「普通の結婚式じゃ物足りない!」「ゲストに全力で楽しんでもらいたい!」と思うカップルも多いのではないでしょうか♡♡最近では、形式にとらわれず、自分たちらしさを大切にしたユニークな結婚式が人気♪*。自由な発想で演出を考えれば、ゲストにとっても忘れられない1日になるはずです!!今回の記事では、盛り上がること間違いなしのユニークな演出アイデアをご紹介していきます♡どんな演出を取り入れるか悩んでいる人は、ぜひ参考にしてくださいね!


結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

「結婚式にカメラマン頼まなくてもいいかな?」そんな風に考える新郎新婦さんもいます。その理由はさまざまで、予算を抑えたいから、アットホームな式だから友人に撮ってもらえば十分かも、などが挙げられます。プロのカメラマンを頼むと、費用は数万円から場合によっては十万円以上になります。できるだけ結婚式費用を抑えたいと考える中で、「写真は自分たちで工夫して何とかしよう」と思うのは、自然な流れかもしれません。けれども、実際にカメラマンなしで結婚式をした場合、後悔したという声も意外と多いのが現実です。


トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの【細リボン】を取り入れたウエディングアイディアをご紹介♡ テーブルや小物、ヘアアレンジにも大活躍♪用意しやすくて、真似しやすいからDIY派にもおすすめです◎


「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

結婚式の料理は、ゲストにとって楽しみの1つ♡♡せっかくのおもてなしが「なんだか物足りない…」「ケチったのかな?」と思われてしまったら悲しいですよね…。ですが、結婚式は予算とのバランスも大切*すべてを豪華にすると費用が膨らんでしまうので、どこにこだわるべきか見極めることが重要になってきます。そこで今回の記事では、「ケチった…?」と思われないために、披露宴の料理でガッカリされないためのポイントを紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね♡



最新の投稿


「京都らしさ」を感じる結婚式にしたい♡おすすめの演出や料理、おもてなしアイデアをご紹介!

「京都らしさ」を感じる結婚式にしたい♡おすすめの演出や料理、おもてなしアイデアをご紹介!

せっかく京都で結婚式を挙げるなら、結婚式のテーマに「京都らしさ」を取り入れてみませんか??京都といえば、歴史ある神社仏閣や美しい日本庭園、和の趣を感じる町並みなど、日本文化を色濃く感じられる街♡♡そんな京都の魅力を結婚式にも取り入れることで、特別感や非日常感をゲストにも感じてもらうことができるはず。今回の記事では、「京都らしさ」を取り入れた結婚式の演出や料理、おもてなしアイデアをご紹介していきます!和のおもてなしを、ゲストに心ゆくまで楽しんでもらいましょう♪*。


カタにはまらない結婚式にしたい♡ユニークで盛り上がる演出には何がある?**

カタにはまらない結婚式にしたい♡ユニークで盛り上がる演出には何がある?**

「普通の結婚式じゃ物足りない!」「ゲストに全力で楽しんでもらいたい!」と思うカップルも多いのではないでしょうか♡♡最近では、形式にとらわれず、自分たちらしさを大切にしたユニークな結婚式が人気♪*。自由な発想で演出を考えれば、ゲストにとっても忘れられない1日になるはずです!!今回の記事では、盛り上がること間違いなしのユニークな演出アイデアをご紹介していきます♡どんな演出を取り入れるか悩んでいる人は、ぜひ参考にしてくださいね!


結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

「結婚式にカメラマン頼まなくてもいいかな?」そんな風に考える新郎新婦さんもいます。その理由はさまざまで、予算を抑えたいから、アットホームな式だから友人に撮ってもらえば十分かも、などが挙げられます。プロのカメラマンを頼むと、費用は数万円から場合によっては十万円以上になります。できるだけ結婚式費用を抑えたいと考える中で、「写真は自分たちで工夫して何とかしよう」と思うのは、自然な流れかもしれません。けれども、実際にカメラマンなしで結婚式をした場合、後悔したという声も意外と多いのが現実です。


トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの【細リボン】を取り入れたウエディングアイディアをご紹介♡ テーブルや小物、ヘアアレンジにも大活躍♪用意しやすくて、真似しやすいからDIY派にもおすすめです◎


「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

結婚式の料理は、ゲストにとって楽しみの1つ♡♡せっかくのおもてなしが「なんだか物足りない…」「ケチったのかな?」と思われてしまったら悲しいですよね…。ですが、結婚式は予算とのバランスも大切*すべてを豪華にすると費用が膨らんでしまうので、どこにこだわるべきか見極めることが重要になってきます。そこで今回の記事では、「ケチった…?」と思われないために、披露宴の料理でガッカリされないためのポイントを紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング