【2022年に結婚した芸能人まとめ】今年のHAPPYニュースを一気に振り返り♪

【2022年に結婚した芸能人まとめ】今年のHAPPYニュースを一気に振り返り♪

2022年も様々な芸能人・著名人から、HAPPYな結婚報告がありましたよね♪ 今年もやります♡♡ 【2022年版】芸能人・著名人のウェディングニュースをピックアップして振り返ります*


2022年も残りあとわずか・・!!
今年も様々な芸能人・著名人から、HAPPYな結婚報告がありましたよね♪

出逢い方やお付き合いの仕方も時代と共に少しずつ変わり…結婚の在り方にも変化を感じた1年だったように振り返ります。

それではお待たせしました!今年もやります♡♡
【2022年版】芸能人・著名人のウェディングニュースをピックアップして振り返ります*

【1月】

ラグビー日本代表稲垣啓太選手♡モデル新井貴子さん

ラグビー日本代表の稲垣啓太選手とモデルの新井貴子さんが、1月26日に結婚を発表♡

“笑わない男”でお馴染みの稲垣選手ですが、結婚報告と共に投稿されたお写真には満面の笑みで登場♪この写真が話題となりましたよね!

この笑顔からも、幸せが伝わってきます**

新井さんの投稿コメントには、

「感情をあまり表に出さない人ですが、そんな彼にもユニークな一面があり、何気ないことで涙が出る程笑い合える日常を作ってくれて毎日感謝しています。」

新井さんしか知らない稲垣選手の魅力が漏れ出た一文に、思わずきゅんとしました♡

【2月】

サッカー日本代表上田綺世選手♡モデル由布菜月さん


先日のサッカーワールドカップでは日本代表選手として活躍された上田綺世選手。

プライベートでは、2月9日にモデルの由布菜月さんと結婚を発表されました。

同年に開催されることとなったワールドカップでは、上田選手にとって由布さんの存在がきっと大きな支えになったこととでしょう…♡♡


同年5月には、ウェディングフォトも公開されました♪

優しい雰囲気を持つ似たもの同士のお2人の姿に、多くの方が癒されましたね♡

結婚された上田選手は、これから益々パワーアップされることを期待しています◇

韓国俳優ヒョンビンさん♡韓国女優ソン・イェジンさん

ビックカップルの誕生に、全世界が祝福ムードに包まれましたよね♡

あの人気韓国ドラマ「愛の不時着」で主演を務めた、ヒョンビンさんとソン・イェジンさんが、なんと現実の世界でも結ばれました…!!

もちろんストロベリーでも取り上げましたので、こちらの記事もチェックしてみてください♪

大ヒット韓国ドラマ『愛の不時着』カップルが結婚♡世界中が祝福モードに♪

大ヒット韓国ドラマ『愛の不時着』カップルが結婚♡世界中が祝福モードに♪ | 「Strawberry」

https://strawberry-wedding.jp/articles/3781

世界的大ヒットを記録した韓国ドラマ『愛の不時着』で共演した、ヒョンビンさんとソン・イェジンさんが結婚を発表♡世界中が暗い情勢にある中で、こんなにも最高でHAPPYなニュースを届けてくれたお2人『愛の不時着』カップル、ヒョンビンさんとソン・イェジンさんの結婚ニュースをお届けします◎

結婚報告の次の月には、結婚式の報告も♪

完璧すぎるお2人の新郎新婦姿に…世界が湧いた忘れられないニュースでした♡

【4月】

レーシングドライバー蒲生尚弥さん♡アナウンサー岡副麻希さん

元フジテレビアナウンサーの岡副麻希さんが、レーシングドライバーの蒲生尚弥さんと結婚したことを発表♡

明るく天真爛漫なキャラクターが人気の岡副アナ。結婚しても、その愛らしいキャラクターで変わらず居続けて欲しいですね♪


【7月】

モデル滝沢カレンさん♡一般の方

天然キャラと愛されコメントで大人気♡モデルでタレントの滝沢カレンさんが、一般男性との結婚を発表されました!

お相手は建築関係のお仕事をされている方だとか…!!

お互い犬が大好きで、結婚したことにより2人+3匹の大家族になったそう♪カレンさんらしいキュートな結婚報告文からは、幸せが溢れ出ていました♡

【8月】

タレント朝日奈央さん♡一般の方


テレビやバラエティに引っ張りだこ!テレビで見ない日はない程の売れっ子タレント、朝日奈央さんの結婚発表には、驚いた方も多いのではないでしょうか?

お相手は一般の方*

「親友でもあるパートナー」といった表現が、朝日さんらしくて素敵です◇

Youtuber東海オンエアてつやさん♡元AKB峯岸みなみさん

人気Youtuberグループ東海オンエアのリーダーてつやさんと元AKBの峯岸みなみさんは、8月16日に結婚を発表!

てつやさんは元々、AKB時代の峯岸さんのファンだったそう♡2人の結婚発表後には、「#推しと結婚」というワードがトレンド1位になったほど*

結婚報告は、オレンジの装いに身を包んだ2人のキュートなウェディングフォトと共に♡

EXITりんたろーさん♡グラビアアイドル本郷杏奈さん

人気お笑いコンビEXITのりんたろーさんとグラビアアイドルの本郷杏奈さんは、8月23日に結婚を発表♡

番組で共演してから熱愛の噂もあったお2人。りんたろーさんがイベントで交際を否定したその3日後に…なんと入籍を発表!!

お騒がせなりんたろーさんでしたが、「籍の方をぶっこませていただきました!」というご自身のギャグと一緒に、明るく結婚を教えてくださいました♡

【9月】

アナウンサー弘中綾香さん♡一般の方


「あざとくて何が悪いの?」や「ノブナカなんなん?」などの人気番組に出演中のテレビ朝日アナウンサー弘中アナが、一般男性との結婚を発表♡

恋愛系番組でのMCコメントでは、多くの女性からの支持が♡結婚されて、これから先の活躍も楽しみですね♪

【10月】

俳優大倉士門さん♡モデル池田美優さん

交際を公にしてからは、隠すことなく2人の関係性をテレビで話す自然体な姿が大好きでした♡大倉士門さんとみちょぱこと池田美憂さんが、結婚したことを発表!

ウェディングを連想させる白の装いをした写真と一緒に、SNSで報告されました◎

顔が似ていると言われていたお2人。

「顔が似ているとよく言われる上に仲が良すぎる私たちなので、この先もシワシワになるまで笑い合って楽しい家庭を築いていけたらと思います。」とコメント。

お2人の仲の良さが伺える文章に、何だかほっこりしました♡

【11月】

日本ハムファイターズ宇佐見真吾選手♡ももいろクローバーZ高城れにさん

アイドルグループ ももいろクローバーZのメンバー高城れにさんが、日本ハムファイターズ宇佐見真吾選手と結婚されました*

高城れにさんは、グループのYoutubeチャンネルの生配信で結婚を発表!

発表する前は「ファンの方がどう思うだろう…」と不安な気持ちもあったそうですが、「結婚しても子供が出来ても、ももクロの活動が続けられるように、みなさんに認めてもらえるグループになりたいです!」というグループへの熱い想いを綴られました。

お笑い芸人山本圭壱さん♡元AKB西野未姫さん

まだまだ記憶に新しいのが、こちらのお2人の結婚ニュース!

お笑いコンビ極楽とんぼの山本圭壱さんと、元AKBで現在はタレントの西野未姫さんが結婚を発表されました*

お2人の年の差は、なんと32歳差!
そんなことを感じさせない相性ピッタリの2人の姿に、これからも応援したくなりますね**



いかがでしたか?
2022年に結婚を発表した芸能人・著名人のHAPPYニュースをピックアップしてご紹介しました♪

2022年も幸せなニュースで溢れた1年だったなぁ…と振り返ります♡

さて、2023年はどんな大物カップルが誕生するのでしょうか!?今から楽しみでなりませんね♪

2022年ご結婚された皆様、本当におめでとうございました♡♡

この記事のeditor

結婚式に関する幅広い知識を持った元プランナー。
日本だけじゃなく、海外での可愛い花嫁さん情報も発信します!

関連する投稿


見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

とってもかわいいフルーツ。栄養満点で、食べると心も体も元気にしてくれます。その力を借りて、ウェディングをもっとかわいいものにしていきませんか? 今回は主なフルーツの豆知識と、キュートでおいしいケーキをご紹介します。


*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

結婚式といえば、ふたりの人生の門出を祝う晴れの日でもあります♡そんな特別な一日に向けて、まず取り掛からなければいけないのが「招待状」です!結婚式招待状はただ日時や場所をお知らせするものではなく、新郎新婦の想いを届けるものでもあります。最近ではこの招待状をDIYするカップルも増えているんですよ♪*。プレ花嫁さんの中には、実際に「手作りしたい!」と考えている人もいるのではないでしょうか*そこで今回の記事では、“招待状にそのまま使える挨拶文”や注意点について解説していきます♡ぜひチェックしてくださいね!


定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

結婚式といえばバージンロードを歩いたり、誓いのキスをしたり、色々な演出を思い浮かべますよね♪*。でも、よく考えてみると「どうしてこの演出をするのかな?」と疑問に感じたことってありませんか?例えば、ケーキカットやブーケトス、ベールダウン…よく見る定番の演出たち!実はこうした演出それぞれには、素敵な意味が込められているんです♡今回の記事は、そんな「結婚式の定番演出の由来」に注目して、定番だけど奥深い演出の意味を解説♪*。定番演出の由来を知ればもっと結婚式が特別に感じられるはず◎ぜひcheckしてみてくださいね♡


ペーパーアイテムはどこで注文する?「式場」「業者」「DIY」の選び方ガイド

ペーパーアイテムはどこで注文する?「式場」「業者」「DIY」の選び方ガイド

結婚式の準備を進めていく中で、意外と悩むのが「ペーパーアイテムをどこで用意するか」ということ*招待状や席次表、席札、メニュー表など、ペーパーアイテムの種類も多く、ゲストの手に渡る機会も多いアイテムだからこそ、こだわりたくなるポイントですよね♪*。大きく分けると、ペーパーアイテムの手配方法には「式場に依頼する」「外部業者に注文する」「自分たちでDIYする」という3つの選択肢があります**それぞれの特徴やメリット・デメリットを知っておくと、ふたりに合ったスタイルが選びやすくなりますよ◎今回の記事では、それぞれの方法の違いを比較しながら「どこでペーパーアイテムを手配するのがベストなのか」をわかりやすく解説していきます♡


*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

結婚式の引き出物は、新郎新婦さんからゲストへの感謝の気持ちを込めた贈り物♡♡ですが、どんな引き出物を選んだら本当に喜ばれるのか、悩んでいる人も多いのではないでしょうか*「せっかく選んだのに使ってもらえなかったらどうしよう…」「重すぎると持ち帰るのが大変かな?」など、考え出すとキリがありませんよね。そこで今回の記事では、ゲストが本当に喜ぶ引き出物の選び方や、人気のアイテムをご紹介していきます♪*。ぜひ参考にして、ステキな引き出物を選んでくださいね♡


最新の投稿


見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

とってもかわいいフルーツ。栄養満点で、食べると心も体も元気にしてくれます。その力を借りて、ウェディングをもっとかわいいものにしていきませんか? 今回は主なフルーツの豆知識と、キュートでおいしいケーキをご紹介します。


*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

結婚式といえば、ふたりの人生の門出を祝う晴れの日でもあります♡そんな特別な一日に向けて、まず取り掛からなければいけないのが「招待状」です!結婚式招待状はただ日時や場所をお知らせするものではなく、新郎新婦の想いを届けるものでもあります。最近ではこの招待状をDIYするカップルも増えているんですよ♪*。プレ花嫁さんの中には、実際に「手作りしたい!」と考えている人もいるのではないでしょうか*そこで今回の記事では、“招待状にそのまま使える挨拶文”や注意点について解説していきます♡ぜひチェックしてくださいね!


定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

結婚式といえばバージンロードを歩いたり、誓いのキスをしたり、色々な演出を思い浮かべますよね♪*。でも、よく考えてみると「どうしてこの演出をするのかな?」と疑問に感じたことってありませんか?例えば、ケーキカットやブーケトス、ベールダウン…よく見る定番の演出たち!実はこうした演出それぞれには、素敵な意味が込められているんです♡今回の記事は、そんな「結婚式の定番演出の由来」に注目して、定番だけど奥深い演出の意味を解説♪*。定番演出の由来を知ればもっと結婚式が特別に感じられるはず◎ぜひcheckしてみてくださいね♡


1年を通して注意したい混雑シーズンに二次会会場予約で失敗しないための予約と準備スケジュール♡♡

1年を通して注意したい混雑シーズンに二次会会場予約で失敗しないための予約と準備スケジュール♡♡

「年末の二次会、予約が全然取れない!」そんな声をよく聞きますが、実は注意すべき時期は「年末だけ」ではありません! 人気会場の空き状況は季節によって大きく変わるため、早めのスケジュール管理がとっても大切。 年末だけでなく、春・夏・秋と、1年を通して「二次会会場が混みやすい時期」とその対策を花嫁目線でご紹介します♡


ペーパーアイテムはどこで注文する?「式場」「業者」「DIY」の選び方ガイド

ペーパーアイテムはどこで注文する?「式場」「業者」「DIY」の選び方ガイド

結婚式の準備を進めていく中で、意外と悩むのが「ペーパーアイテムをどこで用意するか」ということ*招待状や席次表、席札、メニュー表など、ペーパーアイテムの種類も多く、ゲストの手に渡る機会も多いアイテムだからこそ、こだわりたくなるポイントですよね♪*。大きく分けると、ペーパーアイテムの手配方法には「式場に依頼する」「外部業者に注文する」「自分たちでDIYする」という3つの選択肢があります**それぞれの特徴やメリット・デメリットを知っておくと、ふたりに合ったスタイルが選びやすくなりますよ◎今回の記事では、それぞれの方法の違いを比較しながら「どこでペーパーアイテムを手配するのがベストなのか」をわかりやすく解説していきます♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング