「#花嫁バトン」結婚式アイテムのお譲りアイテムってどうなの?

「#花嫁バトン」結婚式アイテムのお譲りアイテムってどうなの?

Instagramで卒花嫁さんの投稿を参考にしていると、時々見かける「#花嫁バトン」「#お譲りします」という投稿。これは卒花嫁さんが実際に結婚式で使用したアイテムをお譲りするというもの*一度しか使っていないアイテムなどを、「使いたい」「欲しい」と思っているプレ花嫁さんにお譲りするという取り組みのことです♡素敵な取り組みではありますが、中にはトラブルもあるんだとか…。今回の記事では「花嫁バトン」の注意点などをお伝えしていきます*


プレ花嫁さんに聞いてみた!「花嫁バトン」って、ぶっちゃけどう思う??

Instagramやメルカリなどでよく見かける「#花嫁バトン」や「#お譲りします」のハッシュタグ。「実際にお譲りしてもらうのってどう??」って調査してみたところ、次のような意見がありました。

お譲りアイテムは気になる派

「新しい門出でもあるから、お譲りしたものではなく新しいものを使いたい。」
「トラブルがあった場合、そこで嫌な思いをして結婚式自体が楽しいものじゃなくなりそう。」

お譲りアイテムは気にならない派

「新しいアイテムを買うよりもコストを抑えることが出来るから良いと思う」
「一回使っただけなので、新品同様で安く買えるなら最高!」
「見極めが大切だけど、気になる点があれば何度も質問してトラブル回避したらいいと思う」

総合的な意見をまとめてみると…

「あれもこれも譲ってもらう!」というわけでなく、「自分が欲しい!」と思うアイテムを譲っていただくのはOKという意見が多い傾向にあるみたい**ただ、「DMのやりとり」がどうしても気になってしまう人が多いみたいです。トラブルが多いイメージもあるので、お互いに気持ちよく取引ができるためにも注意点を抑えておくといいかも◎

「#花嫁バトン」でお譲りしてもらう時に気を付けたいポイント

せっかくの結婚式♡準備の時から幸せな気持ちで過ごしたいですよね**もしInstagramなどでお譲りしてもらう場合は、トラブル回避のためにも次のポイントをおさえておきましょう。

「この人、大丈夫かな?」と過去の投稿から探ってみる

まずは相手が取引をして大丈夫な人か、安心して取引できるのかを知るためにも、どんな人かをチェックしておきましょう◎文字の文面や他の人とのコメントのやり取りなどを見て、取引しても大丈夫な人かを探ってみることが大切です。

アイテムの状態を確認する

どうしても写真だけでは分からない部分ってありますよね。
・大きな傷や細かい傷など、気になる部分はないか
・側面はどんなデザインなのか
・実際のサイズ
・タバコやペットの有無(匂いが染みついていないか)
なども、しっかり確認しておくことが大切。記載がない場合はコメント欄を使って質問してみましょう。

発送方法や配送料を確認しておく

大きさによっては普通郵便の場合もありますが、配送トラブルなどで届かないケースも。できれば宅配便や追跡サービスのあるものを利用しましょう。その時に配送料もチェックしておくと安心です。配送時に破損してした…なんてこともあるので、その場合の対応方法も確認しておくと◎

「#花嫁バトン」で人気のアイテム

小物アイテム

受付やウェルカムスペースで使うフォトフレームやガーランドなどは大人気◎特にガーランドは「自分たちで上手に作れるか不安…」という人に人気があるみたいですよ**

スワッグやウェディングフラッグなども大人気◎イニシャルが含まれてある場合、お譲りは難しいですが、「welcome」なども文字のみであれば問題なし!

アクセサリー

結婚式用のヘッドアクセサリーも人気のアイテム♡♡「人が使ったモノはちょっと…」という人もいるみたいですが、実はヘッドアクセサリーやピアスなども人気のお譲りアイテム**
気になるアイテムがあれば卒花嫁さんにDMで確認してみても◎

「ピアスは避けたいけど、イヤリングなら…」という人も中にはいるみたい**

結婚式二次会のみで使うアイテム

結婚式ではなく、二次会だけで使う用のアイテムもお譲りアイテムとして人気があります*例えばグローブやカラードレス♪*。ほかにも二次会で使う小物やアクセサリー、新郎さんの衣装などもあるみたい◎

「#花嫁バトン」で幸せのバトンを繋いでいこう♡

「#花嫁バトン」は「#幸せバトン」とも呼ばれている取り組み**ウェディングアイテムは1度結婚式で使用しただけなので、ほぼ新品同様♡♡良識的な卒花嫁さんが出しているお譲りアイテムはほとんどが状態も良好なものが多いでの、逐一Instagramなどをチェックしてみても良いかも!!

1回使用しただけで使うのをやめたり、捨てたりしてしまうのはもったいないですよね。せっかくなので結婚式で使ったウェディングアイテムを眠らせてしまうのではなく、これから結婚式をあげるプレ花嫁さんに活用してもらうのも良いのではないでしょうか♡♡「#花嫁バトン」を積極的に活用して、上手に結婚式準備を進めていきましょう**

この記事のeditor

卒花エディター*経験者だから分かるプレ花嫁さんのお悩み解決のお手伝い!
節約術やDIYなど結婚式準備に関する情報配信をします。

関連する投稿


新郎がすることもたくさん!結婚式当日に向けて新郎がしておきたいこと

新郎がすることもたくさん!結婚式当日に向けて新郎がしておきたいこと

結婚式の準備は花嫁さんが中心になって進めるイメージがありますが、新郎さんもやるべきことがたくさんあります!!特に、結婚式当日は新郎さんの役割が意外と多いので、スムーズに進行させるためにも事前準備は欠かせません**結婚式を成功させるために、新郎さんがしておきたいことをしっかり確認しておきましょう◎今回の記事では新郎がしておきたいことをご紹介していきます♡結婚式を控えている新郎は要チェックです♪*。


結婚式スタイルって関東と関西で違うの?それぞれのスタイルを比較してみました♡

結婚式スタイルって関東と関西で違うの?それぞれのスタイルを比較してみました♡

結婚式の準備をしていると「地域によってスタイルが違うのかな?」という素朴な疑問を感じたことってありませんか?実際に関東と関西では、結婚式の流れや演出、引き出物の内容、ゲストへのおもてなしの考え方まで、さまざまな違いがあるんです。「相手の家は関東だけど、自分は関西出身…」なんてカップルは、特に最初は「どっちのスタイルを優先したらいいの?」と戸惑うこともあるかもしれません。ですが、それぞれの文化を知っておくと、より柔軟でふたりらしい結婚式が叶えられるはず♡今回の記事では、関東と関西の結婚式の違いを比較しながら、それぞれの良さをご紹介していきます♪*。


*気になるギモン*結婚式が先?同棲が先?みんなはどのように決めているの?

*気になるギモン*結婚式が先?同棲が先?みんなはどのように決めているの?

結婚を考え始めたカップルの中には、「結婚式を挙げるのが先か、それとも同棲を始めるのが先か?」と悩む人も多いはず*最近は価値観の多様化が進み、ライフスタイルもさまざま。同棲をしてから結婚式を挙げるカップルもいれば、結婚式を済ませてから新生活をスタートさせるカップルもいます**そこで今回の記事では、結婚式と同棲のどちらを先にするのが良いのか、それぞれのメリット・デメリットを紹介しながら、実際のカップルの傾向や意見も交えて解説していきます♪*。


ディズニープリンセス気分を叶える♡ウエディングに取り入れたいアイディアを総まとめ♡♡

ディズニープリンセス気分を叶える♡ウエディングに取り入れたいアイディアを総まとめ♡♡

子どものころから憧れる方も多いディズニープリンセス♡♡ 結婚式は「特別な日だからこそディズニーの世界観を取り入れたい♡」と考える花嫁さんは多いはず◎ 今回は、人気プリンセスをモチーフにしたお花やカラーを取り入れるアイディアをご紹介♪ ウエディングドレスや装花に組み合わせてプリンセスになってみませんか◎


秋冬の二次会も快適に♡ゲスト想いの移動対策&おもてなしアイディアをまとめてご紹介♡♡

秋冬の二次会も快適に♡ゲスト想いの移動対策&おもてなしアイディアをまとめてご紹介♡♡

秋冬の結婚式後の二次会は、気温差や天候などでゲストの移動がちょっぴり大変になることも* 秋冬の二次会をより快適に過ごしてもらうための移動対策&おもてなしアイディアをご紹介します◎



最新の投稿


新郎がすることもたくさん!結婚式当日に向けて新郎がしておきたいこと

新郎がすることもたくさん!結婚式当日に向けて新郎がしておきたいこと

結婚式の準備は花嫁さんが中心になって進めるイメージがありますが、新郎さんもやるべきことがたくさんあります!!特に、結婚式当日は新郎さんの役割が意外と多いので、スムーズに進行させるためにも事前準備は欠かせません**結婚式を成功させるために、新郎さんがしておきたいことをしっかり確認しておきましょう◎今回の記事では新郎がしておきたいことをご紹介していきます♡結婚式を控えている新郎は要チェックです♪*。


結婚式スタイルって関東と関西で違うの?それぞれのスタイルを比較してみました♡

結婚式スタイルって関東と関西で違うの?それぞれのスタイルを比較してみました♡

結婚式の準備をしていると「地域によってスタイルが違うのかな?」という素朴な疑問を感じたことってありませんか?実際に関東と関西では、結婚式の流れや演出、引き出物の内容、ゲストへのおもてなしの考え方まで、さまざまな違いがあるんです。「相手の家は関東だけど、自分は関西出身…」なんてカップルは、特に最初は「どっちのスタイルを優先したらいいの?」と戸惑うこともあるかもしれません。ですが、それぞれの文化を知っておくと、より柔軟でふたりらしい結婚式が叶えられるはず♡今回の記事では、関東と関西の結婚式の違いを比較しながら、それぞれの良さをご紹介していきます♪*。


*気になるギモン*結婚式が先?同棲が先?みんなはどのように決めているの?

*気になるギモン*結婚式が先?同棲が先?みんなはどのように決めているの?

結婚を考え始めたカップルの中には、「結婚式を挙げるのが先か、それとも同棲を始めるのが先か?」と悩む人も多いはず*最近は価値観の多様化が進み、ライフスタイルもさまざま。同棲をしてから結婚式を挙げるカップルもいれば、結婚式を済ませてから新生活をスタートさせるカップルもいます**そこで今回の記事では、結婚式と同棲のどちらを先にするのが良いのか、それぞれのメリット・デメリットを紹介しながら、実際のカップルの傾向や意見も交えて解説していきます♪*。


ディズニープリンセス気分を叶える♡ウエディングに取り入れたいアイディアを総まとめ♡♡

ディズニープリンセス気分を叶える♡ウエディングに取り入れたいアイディアを総まとめ♡♡

子どものころから憧れる方も多いディズニープリンセス♡♡ 結婚式は「特別な日だからこそディズニーの世界観を取り入れたい♡」と考える花嫁さんは多いはず◎ 今回は、人気プリンセスをモチーフにしたお花やカラーを取り入れるアイディアをご紹介♪ ウエディングドレスや装花に組み合わせてプリンセスになってみませんか◎


秋冬の二次会も快適に♡ゲスト想いの移動対策&おもてなしアイディアをまとめてご紹介♡♡

秋冬の二次会も快適に♡ゲスト想いの移動対策&おもてなしアイディアをまとめてご紹介♡♡

秋冬の結婚式後の二次会は、気温差や天候などでゲストの移動がちょっぴり大変になることも* 秋冬の二次会をより快適に過ごしてもらうための移動対策&おもてなしアイディアをご紹介します◎


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング