ゲストに負担をかけずに楽しんでもらいたい♡卒花嫁さんが余興なしで行った演出って?**

ゲストに負担をかけずに楽しんでもらいたい♡卒花嫁さんが余興なしで行った演出って?**

最近では、家族婚やアットホームな雰囲気の結婚式が広まっている中で余興をしない新郎新婦さんもいますよね。余興なしを選んだ花嫁さんは、どんな演出を行っているんでしょうか?*


結婚式で余興なしを選ぶ理由って?

ゲストとの時間を長く過ごしたい

久しぶりに会うゲストもいる中で、結婚式はあっという間に時間が過ぎます。特にたくさん演出や余興を取り入れているとスケジュール的には歓談時間がほとんどないということも。。。最近では、結婚式はゲストに感謝を伝えたい、かしこまらずアットホームな雰囲気で過ごしたいと考える新郎新婦さんが増えているので、余興をなしにしてゲストとの写真撮影や、歓談をメインにした披露宴を行っているようですよ*

ゲストに負担をかけたくない

余興といえばお祝いムービーを用意したり、ダンスや歌などを披露したりするものですが、やはり事前の準備が必要です。準備には時間がかかるので、お願いされたゲストにとっては負担になってしまうこともあります。また、スピーチなどはたくさんのゲストの前で行うので、緊張で役目を終えるまではなかなか楽しめないという人も。。。そのようなゲストの負担をなくし、シンプルに披露宴を楽しんでもらえたら良いですよね!

余興なしの結婚式で卒花嫁さんが行った演出

ムービーの上映

結婚式で上映するムービーはいくつかありますが、オープニングムービーとプロフィールムービー、エンドロールムービーが定番です。3種類全てを用意する新郎新婦さんが多いようです。オープニングムービーは、披露宴の始まりを知らせてわくわく感を高めてくれます◎プロフィールムービーとエンドロールムービーは、新郎新婦さんが不在でもゲストを退屈させない演出にもなります*

ゲストへのお手紙

結婚式で手紙といえば花嫁も手紙もありますが、エスコートカードにゲストへのメッセージを書くアイデアもおすすめです◎一人ひとりに対して思いを書くので、特別感があってゲストにも喜んでもらえるハズ♡ウォールレターのように壁に貼ったり吊るしたりすることで探す楽しみもありますよ!

ファーストバイトのアレンジ

定番のファーストバイトは、少し工夫をするとGOOD◎例えば、同時に食べさせ合いをする同時バイトや、両親のお手本バイトなどいろんなバリエーションがあるので、取り入れると盛り上がりますよ♪*

また、インパクトがあるビッグスプーンもゲストが見ていて楽しめるアイデアです。新郎さんはちょっと大変かもしれませんが、体を張って盛り上げてみては?**

シェフパフォーマンス

結婚式場によってできない場合もありますが、オープンキッチンがある会場やホテルの場合、フランベなどのシェフパフォーマンスはおすすめの演出です。おいしい香りと迫力があって楽しい時間になります♡

フォトラウンド

各テーブルを回るテーブルラウンドは披露宴で取り入れる新郎新婦さんも多いですよね!特別なことをしなくても必ず全員と写真を撮ってお話もできます◎ポーズに困らないようにポーズカードを用意しておくと一体感もあってステキな写真が残せますよ♪

デザートビュッフェ

見た目にも華やかなデザートビュッフェは、ガーデンがある会場なら絶対したい演出ですよね♡*ゲストそれぞれで好きなスイーツを選んでもらうことができ、また披露宴の時間が余ることもなく楽しんでもらえます。ゲストの人数にもよりますが、新郎新婦さんでケーキなどをサーブしてゲストと交流するのもおすすめです◎


いろんな家族があるからこそ結婚式もさまざまです**余興なしは寂しいと思いがちですが、その分ゲストと写真を撮ったりお話ができたりとメリットもたくさんあります。ぜひ、どんな結婚式にしたいか考えてみてくださいね!

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


おしゃれに仕上がるポイント◇フォントにこだわりたいウェディングアイテム*

おしゃれに仕上がるポイント◇フォントにこだわりたいウェディングアイテム*

花嫁DIYでおしゃれなウェディングアイテムに仕上げたいなら、フォント選びが大切です◎


結婚式準備はいつから??結婚式当日までのスケジュールをチェックしよう♡

結婚式準備はいつから??結婚式当日までのスケジュールをチェックしよう♡

プロポーズが成功すると次に取り掛かるのが結婚式の準備♡「いつから始めればいいの?」「なにから始めたらいいの?」と悩んでいる人も多いと思います。基本的には結婚式の約12ヶ月前からと言われています。12か月前から準備を始めることによって時間にも心にも余裕を持って進めていくことができます。今回の記事では、12ヶ月前から当日までのスケジュールと、各時期にやるべきことを詳しくご紹介していきます**ぜひ結婚式準備の参考にしてくださいね♪


結婚準備で大変なことを厳選!スムーズに進める方法とは?*

結婚準備で大変なことを厳選!スムーズに進める方法とは?*

結婚は、二人にとって人生の大きなイベントですが、その一方で準備をたくさんしなければならず、大変なことも多くあります。


*ファーストミート*が人気の理由は?取り入れるときのポイントをcheck♡

*ファーストミート*が人気の理由は?取り入れるときのポイントをcheck♡

たくさんの新郎新婦さんから人気がある「ファーストミート」。結婚式で取り入れる人が増えています♡まだゲストが到着する前に二人で対面し、お互いの姿を初めて見る特別な瞬間**多くの卒花嫁さんからは結婚式の中で最も感動的で心に残る時間の1つとなっているようですよ。では、なぜファーストミートがこれほどまでに人気を集めているのでしょうか?今回の記事ではその理由を深掘りしてファーストミートが結婚式に与える影響について考えてみます♡


【邦楽】結婚式BGMにおすすめ♡結婚式の雰囲気に合った選曲を**

【邦楽】結婚式BGMにおすすめ♡結婚式の雰囲気に合った選曲を**

結婚式は人生で最も特別な瞬間のひとつでもあり、その場にふさわしいBGMは、結婚式全体の雰囲気を大きく左右してきます。結婚式では基本的に洋楽が多く使われがちですが、邦楽もまた温かく親しみやすい雰囲気を作り出し、一層の感動を与えることができます♡邦楽の定番ソングの中には愛や絆、感謝の気持ちを表現したものが多いので、結婚式の様々なシーンにぴったりです。今回は、結婚式のBGMとしておすすめの邦楽を紹介していきます♪*。



最新の投稿


おしゃれに仕上がるポイント◇フォントにこだわりたいウェディングアイテム*

おしゃれに仕上がるポイント◇フォントにこだわりたいウェディングアイテム*

花嫁DIYでおしゃれなウェディングアイテムに仕上げたいなら、フォント選びが大切です◎


結婚式準備はいつから??結婚式当日までのスケジュールをチェックしよう♡

結婚式準備はいつから??結婚式当日までのスケジュールをチェックしよう♡

プロポーズが成功すると次に取り掛かるのが結婚式の準備♡「いつから始めればいいの?」「なにから始めたらいいの?」と悩んでいる人も多いと思います。基本的には結婚式の約12ヶ月前からと言われています。12か月前から準備を始めることによって時間にも心にも余裕を持って進めていくことができます。今回の記事では、12ヶ月前から当日までのスケジュールと、各時期にやるべきことを詳しくご紹介していきます**ぜひ結婚式準備の参考にしてくださいね♪


結婚準備で大変なことを厳選!スムーズに進める方法とは?*

結婚準備で大変なことを厳選!スムーズに進める方法とは?*

結婚は、二人にとって人生の大きなイベントですが、その一方で準備をたくさんしなければならず、大変なことも多くあります。


*ファーストミート*が人気の理由は?取り入れるときのポイントをcheck♡

*ファーストミート*が人気の理由は?取り入れるときのポイントをcheck♡

たくさんの新郎新婦さんから人気がある「ファーストミート」。結婚式で取り入れる人が増えています♡まだゲストが到着する前に二人で対面し、お互いの姿を初めて見る特別な瞬間**多くの卒花嫁さんからは結婚式の中で最も感動的で心に残る時間の1つとなっているようですよ。では、なぜファーストミートがこれほどまでに人気を集めているのでしょうか?今回の記事ではその理由を深掘りしてファーストミートが結婚式に与える影響について考えてみます♡


華やかでかわいい花嫁コーデに♡生花×ヘアアレンジをまとめてみました*

華やかでかわいい花嫁コーデに♡生花×ヘアアレンジをまとめてみました*

結婚式のヘアスタイルを迷っている花嫁さん!生花を使ったヘアスタイルがおすすめです。新鮮な生花をたっぷりとつけたヘアスタイルから小花を使った動きのあるヘアスタイル、大ぶりな生花を使ったアレンジなど、王道スタイルから個性的なスタイルまで華やかさを演出してくれます*


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング