ウェディングアイテムをDIYするなら!早めにやるべきこと**

ウェディングアイテムをDIYするなら!早めにやるべきこと**

結婚式に必要なアイテムを自分たちでDIYしようと考えている新郎新婦さんもいますよね*結婚式の準備期間は限られているので、DIYすると決めたら早めに準備を進めましょう!


早めにやるべきこと*スケジュールを立てる

結婚式の準備はただでさえ時間がかかるものです。慣れない作業も多いので、予定通りに上手くいかないこともあると思います。DIYするなら予定通りに進まない可能性があることを考えて、まずは時間に余裕をもたせたスケジュールを立てましょう*いつまでに何をするのか、だけでも明確にしておくだけも計画的に準備を進めることができます◎工程毎に細かく締め切りを設定するとスムーズですよ!

早めにやるべきこと*情報収集

イメージ画像だけでなく、作り方や必要な材料の確認、業者さんにお願いする場合の方法などを細かく調べておくとスムーズに準備を進められます。イメージ画像は、InstagramやPinterestなどのSNSを活用するとGOOD◎卒花嫁さんたちのレポなども参考にしましょう!

早めにやるべきこと*ムービーの作成

オープニングムービーやプロフィールムービーなどは自分で作ることでその分の費用を抑えることができます◎ムービーを作るにあたってまずは編集ソフト選びや素材集め、BGM選びをしなければなりません。さらに、素材が集まってからは動画編集や文字入れなどを行うので、とても時間がかかります。ムービーが完成したとしてもDVDに焼いたり、結婚式場で問題なく上映することができるまで何度も修正したりと本当の完成までの道のりはとっても長いんです。

早めにやるべきこと*ペーパーアイテムの準備

ペーパーアイテムは、業者に依頼する場合でも自分たちで手作りする場合でも時間がかかるものなので、早めに準備にとりかかりましょう♪特にペーパーアイテムで最初に準備する招待状は、招待するゲストのリストアップや宛名書きも同時に行う必要があるので、タスクが多いアイテムです。作り始めてからつまずいてしまうこともあるので、慎重に進めるとGOOD◎

とくにプロフィールブックは自分たちの紹介や写真、席次表、メニュー表などをまとめて一冊にすることができるので、用意をする花嫁さんが多いです。印刷は業者さんにお願いするとしてもフォントや色味、デザインが上手く印刷されないなどイメージと違う場合は、何度も手直しが必要になってしまいます。。。さらに、手直しを繰り返しているうちに入稿ギリギリになり、その分の費用が割高になってしまうこともあります。入稿は後回しにせず、デザインが完成次第早めに行いましょう**

また、ペーパーアイテムを作るなら紙のサンプルの取り寄せも早めに行うことが大切です。実際に見たり触ったりすることでイメージも湧きます*さらに、複数の店舗と比較をしてどこの紙を使うのか、希望の厚みなどを決めてよりデザインのイメージを決めていきましょう♪

持ち込み可能かの事前の確認を忘れずに!

DIYを始める前には、必ずプランナーさんに持ち込みができるか確認をしましょう。式場によっては持ち込みができなかったり、持ち込む場合は料金がかかったりする場合があります。ほとんどの式場では、ペーパーアイテムやアクセサリーは持ち込みの制限がないですが、ブーケやプチギフトなどは制限がある場合が多いので注意が必要です。せっかくアイテムを手作りしたのに持ち込めなかったり、持ち込みに費用がかかったりすると悲しいのですよね。忘れずに前もって確認しましょう!



自分たちが思い描く結婚式を実現するためにウェディングアイテムのDIYに挑戦する花嫁さんは多いですよね!DIYすることで費用の節約にも繋がりますが、DIYは時間と手間がかかります。さらに、失敗したり仕上がりがイマイチになってしまったりなど、失敗談もあります。もし、手作りにあまり慣れていないならDIYするアイテムはある程度限定した方が上手くいくことも◎準備期間はあっという間に過ぎるので、スムーズに賢く、そして何より楽しく進めましょう♡*

この記事のeditor

手作りをがんばる花嫁さんへ結婚式で使えるDIYの方法をご紹介♡

関連する投稿


特別な1日にするためには結婚式場選びがカギ♡式場選びのポイントを解説**

特別な1日にするためには結婚式場選びがカギ♡式場選びのポイントを解説**

結婚式は一生に一度の特別な日♡*。式場選びは、その記念すべき瞬間を彩るための重要な一歩でもあります**ですが、どの結婚式場が自分たちの理想にぴったりなのかを見極めるのって実は簡単なことではありません。ここでは、結婚式場選びのポイントついて解説していきます。


和にとことんこだわる!和装婚で用意したいウェディングアイテム*

和にとことんこだわる!和装婚で用意したいウェディングアイテム*

結婚式の雰囲気に合わせたウェディングアイテムを用意する花嫁さんがほとんどです。和婚であればせっかくならとことん「和」にこだわって準備をしたいですよね♡


◇結婚式の気になるギモン◇受付係にはどんなことをお願いしたらいいの??

◇結婚式の気になるギモン◇受付係にはどんなことをお願いしたらいいの??

結婚式は、人生の中で特に特別な日でもあり、成功させるためには色々な役割を担うスタッフや親族の協力が必要になってきます**その中でも結婚式の受付係は、ゲストとの最初の接点となる重要な役割を果たします。新郎新婦にとって、受付係は式の進行を円滑に進めるための大きなサポート役でもあり、ゲストにとっても結婚式の印象を決定づける大切な人物でもあるんです。そこで、ここでは新郎新婦から受付係にお願いしたいことについて解説していきます♪*。


こだわりを詰め込んだ結婚式…できるなら完璧な披露宴にしたいから「子連れ」参加について考えたい花嫁さんに向けて*

こだわりを詰め込んだ結婚式…できるなら完璧な披露宴にしたいから「子連れ」参加について考えたい花嫁さんに向けて*

結婚式は人生においてとっても大きなイベント! 準備期間をしっかり使ってたくさん準備した披露宴。 こだわりも詰め込んだから… できたら子どもの参加を断りたい…。 そんな気持ちになっても仕方ないものです*


ゲストも思わず涙がとまらない!感動的な結婚式を演出するための方法♡

ゲストも思わず涙がとまらない!感動的な結婚式を演出するための方法♡

結婚式は新郎新婦さんにとって人生で最も特別でかけがえのない瞬間のひとつでもありますよね**そんな大切な日をただのセレモニーで終わらせるのはもったいない!!心を込めた演出を取り入れることでゲスト全員が思わず感動して涙をし、ほっこりするようなそんな感動的な結婚式を作りあげることができます。今回の記事では、二人の新たな人生のスタートを温かく祝福し、ゲストと一緒に喜びを共感できるようなすてきな演出アイデアをご紹介します。ぜひ参考にしてみてくださいね♪♪



最新の投稿


特別な1日にするためには結婚式場選びがカギ♡式場選びのポイントを解説**

特別な1日にするためには結婚式場選びがカギ♡式場選びのポイントを解説**

結婚式は一生に一度の特別な日♡*。式場選びは、その記念すべき瞬間を彩るための重要な一歩でもあります**ですが、どの結婚式場が自分たちの理想にぴったりなのかを見極めるのって実は簡単なことではありません。ここでは、結婚式場選びのポイントついて解説していきます。


和にとことんこだわる!和装婚で用意したいウェディングアイテム*

和にとことんこだわる!和装婚で用意したいウェディングアイテム*

結婚式の雰囲気に合わせたウェディングアイテムを用意する花嫁さんがほとんどです。和婚であればせっかくならとことん「和」にこだわって準備をしたいですよね♡


◇結婚式の気になるギモン◇受付係にはどんなことをお願いしたらいいの??

◇結婚式の気になるギモン◇受付係にはどんなことをお願いしたらいいの??

結婚式は、人生の中で特に特別な日でもあり、成功させるためには色々な役割を担うスタッフや親族の協力が必要になってきます**その中でも結婚式の受付係は、ゲストとの最初の接点となる重要な役割を果たします。新郎新婦にとって、受付係は式の進行を円滑に進めるための大きなサポート役でもあり、ゲストにとっても結婚式の印象を決定づける大切な人物でもあるんです。そこで、ここでは新郎新婦から受付係にお願いしたいことについて解説していきます♪*。


こだわりを詰め込んだ結婚式…できるなら完璧な披露宴にしたいから「子連れ」参加について考えたい花嫁さんに向けて*

こだわりを詰め込んだ結婚式…できるなら完璧な披露宴にしたいから「子連れ」参加について考えたい花嫁さんに向けて*

結婚式は人生においてとっても大きなイベント! 準備期間をしっかり使ってたくさん準備した披露宴。 こだわりも詰め込んだから… できたら子どもの参加を断りたい…。 そんな気持ちになっても仕方ないものです*



Strawberry ranking


>>総合人気ランキング