ウェディングアイテムをDIYするなら!早めにやるべきこと**

ウェディングアイテムをDIYするなら!早めにやるべきこと**

結婚式に必要なアイテムを自分たちでDIYしようと考えている新郎新婦さんもいますよね*結婚式の準備期間は限られているので、DIYすると決めたら早めに準備を進めましょう!


早めにやるべきこと*スケジュールを立てる

結婚式の準備はただでさえ時間がかかるものです。慣れない作業も多いので、予定通りに上手くいかないこともあると思います。DIYするなら予定通りに進まない可能性があることを考えて、まずは時間に余裕をもたせたスケジュールを立てましょう*いつまでに何をするのか、だけでも明確にしておくだけも計画的に準備を進めることができます◎工程毎に細かく締め切りを設定するとスムーズですよ!

早めにやるべきこと*情報収集

イメージ画像だけでなく、作り方や必要な材料の確認、業者さんにお願いする場合の方法などを細かく調べておくとスムーズに準備を進められます。イメージ画像は、InstagramやPinterestなどのSNSを活用するとGOOD◎卒花嫁さんたちのレポなども参考にしましょう!

早めにやるべきこと*ムービーの作成

オープニングムービーやプロフィールムービーなどは自分で作ることでその分の費用を抑えることができます◎ムービーを作るにあたってまずは編集ソフト選びや素材集め、BGM選びをしなければなりません。さらに、素材が集まってからは動画編集や文字入れなどを行うので、とても時間がかかります。ムービーが完成したとしてもDVDに焼いたり、結婚式場で問題なく上映することができるまで何度も修正したりと本当の完成までの道のりはとっても長いんです。

早めにやるべきこと*ペーパーアイテムの準備

ペーパーアイテムは、業者に依頼する場合でも自分たちで手作りする場合でも時間がかかるものなので、早めに準備にとりかかりましょう♪特にペーパーアイテムで最初に準備する招待状は、招待するゲストのリストアップや宛名書きも同時に行う必要があるので、タスクが多いアイテムです。作り始めてからつまずいてしまうこともあるので、慎重に進めるとGOOD◎

とくにプロフィールブックは自分たちの紹介や写真、席次表、メニュー表などをまとめて一冊にすることができるので、用意をする花嫁さんが多いです。印刷は業者さんにお願いするとしてもフォントや色味、デザインが上手く印刷されないなどイメージと違う場合は、何度も手直しが必要になってしまいます。。。さらに、手直しを繰り返しているうちに入稿ギリギリになり、その分の費用が割高になってしまうこともあります。入稿は後回しにせず、デザインが完成次第早めに行いましょう**

また、ペーパーアイテムを作るなら紙のサンプルの取り寄せも早めに行うことが大切です。実際に見たり触ったりすることでイメージも湧きます*さらに、複数の店舗と比較をしてどこの紙を使うのか、希望の厚みなどを決めてよりデザインのイメージを決めていきましょう♪

持ち込み可能かの事前の確認を忘れずに!

DIYを始める前には、必ずプランナーさんに持ち込みができるか確認をしましょう。式場によっては持ち込みができなかったり、持ち込む場合は料金がかかったりする場合があります。ほとんどの式場では、ペーパーアイテムやアクセサリーは持ち込みの制限がないですが、ブーケやプチギフトなどは制限がある場合が多いので注意が必要です。せっかくアイテムを手作りしたのに持ち込めなかったり、持ち込みに費用がかかったりすると悲しいのですよね。忘れずに前もって確認しましょう!



自分たちが思い描く結婚式を実現するためにウェディングアイテムのDIYに挑戦する花嫁さんは多いですよね!DIYすることで費用の節約にも繋がりますが、DIYは時間と手間がかかります。さらに、失敗したり仕上がりがイマイチになってしまったりなど、失敗談もあります。もし、手作りにあまり慣れていないならDIYするアイテムはある程度限定した方が上手くいくことも◎準備期間はあっという間に過ぎるので、スムーズに賢く、そして何より楽しく進めましょう♡*

この記事のeditor

手作りをがんばる花嫁さんへ結婚式で使えるDIYの方法をご紹介♡

関連する投稿


ゲストにも参加してもらって完成させる◎5年後10年後も楽しみな演出って?♡*

ゲストにも参加してもらって完成させる◎5年後10年後も楽しみな演出って?♡*

挙式や披露宴で行う演出は、定番のものやゲスト全員で盛り上がるものも良いですが、せっかくなら新郎新婦さんとゲストとの繋がりを深めたり、当日だけで終わらず5年後10年後にも楽しめたりするような演出を取り入れてみませんか?*


「インスタサイン」って知ってる??花嫁さん達が取り入れているお洒落アイテムに注目♡

「インスタサイン」って知ってる??花嫁さん達が取り入れているお洒落アイテムに注目♡

ゲストには結婚式当日、目一杯楽しんでもらいたいですよね**「どうしたら楽しんでもらえるかな?」と悩みに悩む人が多いです。料理や演出、装飾アイテムなど、細部にまでこだわって用意している人もたくさん!!最近ではiPhoneなどスマートフォンを使った演出もチラホラと見受けられます♪*。その中の1つが「インスタサイン」。SNSなどで情報収集している人は既にチェック済の人もいるのではないでしょうか。今回の記事では、「インスタサイン」についてご紹介していきます♡


結婚式に来てくれたことへの感謝を添えて**遠方ゲストへのお車代ってどうしたらいいの?◇

結婚式に来てくれたことへの感謝を添えて**遠方ゲストへのお車代ってどうしたらいいの?◇

結婚式の準備をしている中で初めて“お車代”のことを知った人もいると思います。金額や誰に渡すか、など知っておくことでスムーズに準備を進められますよ♪*


花嫁さんが身に着けると幸せになれる「サムシングフォー」♡何を取り入れたらいいの?

花嫁さんが身に着けると幸せになれる「サムシングフォー」♡何を取り入れたらいいの?

プレ花嫁さんであれば、一度は耳にしたことがある「サムシングフォー」。サムシングフォーとは、夫婦の幸せを願ったおまじないのようなもの♡欧米地方で取り入れられている文化が日本の花嫁さんの間でも流行っています**ですが、プレ花嫁さんの中には「サムシングフォーってなに?」「どんなものを取り入れたらいいの?」という人も多いかと思います。今回の記事ではサムシングフォーの基本から、おすすめのアイテムをご紹介していきます**ぜひ参考にしてみてくださいね♪*。


結婚式を成功させるには*ゲスト1人1人に合ったおもてなし*が大切♡

結婚式を成功させるには*ゲスト1人1人に合ったおもてなし*が大切♡

結婚式には日頃お世話になっている人を招待することがほとんどですよね♡招待するゲスト数が少なければ問題ないかもしれませんが、大人数を招待するとなると中には子連れだったり妊娠していたり、高齢ゲスト、遠方からのゲスト、1人で出席する…など色んなゲストがいるかと思います。そういった配慮が必要なゲストにも結婚式を楽しんでもらえるような工夫をすることが大切です◎ 今回の記事では、二人が結婚式で取り組みたい*おもてなしアイデア*をご紹介していきます♪*。



最新の投稿


この時期だからこそ映えるスポット♡秋冬の前撮り撮影したいロケーション**

この時期だからこそ映えるスポット♡秋冬の前撮り撮影したいロケーション**

前撮りや後撮り、フォトウェディングはロケーション撮影にするならロケーション選びが大切です◎選んだ場所に季節感があれば見返した時に当時のことが思い出されるはずです。今回は、暑さも落ち着いた秋と冬の季節を感じさせる素敵なスポットをご紹介します。


ゲストにも参加してもらって完成させる◎5年後10年後も楽しみな演出って?♡*

ゲストにも参加してもらって完成させる◎5年後10年後も楽しみな演出って?♡*

挙式や披露宴で行う演出は、定番のものやゲスト全員で盛り上がるものも良いですが、せっかくなら新郎新婦さんとゲストとの繋がりを深めたり、当日だけで終わらず5年後10年後にも楽しめたりするような演出を取り入れてみませんか?*


「インスタサイン」って知ってる??花嫁さん達が取り入れているお洒落アイテムに注目♡

「インスタサイン」って知ってる??花嫁さん達が取り入れているお洒落アイテムに注目♡

ゲストには結婚式当日、目一杯楽しんでもらいたいですよね**「どうしたら楽しんでもらえるかな?」と悩みに悩む人が多いです。料理や演出、装飾アイテムなど、細部にまでこだわって用意している人もたくさん!!最近ではiPhoneなどスマートフォンを使った演出もチラホラと見受けられます♪*。その中の1つが「インスタサイン」。SNSなどで情報収集している人は既にチェック済の人もいるのではないでしょうか。今回の記事では、「インスタサイン」についてご紹介していきます♡


初マタさん必見◎マタニティウエディングでは『ココ』に気をつけよう!

初マタさん必見◎マタニティウエディングでは『ココ』に気をつけよう!

マタニティウエディングは安定期〜後期に向けて行う人が多いですが、安定期だからといってトラブルなく過ごせるわけではありません。この記事では、授かり婚を予定している方に向けた注意点をまとめています◎


結婚式に来てくれたことへの感謝を添えて**遠方ゲストへのお車代ってどうしたらいいの?◇

結婚式に来てくれたことへの感謝を添えて**遠方ゲストへのお車代ってどうしたらいいの?◇

結婚式の準備をしている中で初めて“お車代”のことを知った人もいると思います。金額や誰に渡すか、など知っておくことでスムーズに準備を進められますよ♪*


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング