賢く費用を節約◎結婚式の予算オーバーを防ぐポイントって?*

賢く費用を節約◎結婚式の予算オーバーを防ぐポイントって?*

結婚式の準備を進める中であれもしたい、これもしたいと希望をたくさん詰め込んでいると思っていたよりも予算オーバーなんてことも!予算には限りがあるので、削れるところは上手く削って対応することが大切です◎


予算オーバーした時はどう対応する?

なくても良さそうなアイテムや演出をカットする

見積りで予算オーバーした場合、まずは見積書の項目をチェックします。そして、あったらステキだけどなくてもOKと許容できる項目がないか確認し、問題なければカットしましょう。

例えば、ウェディングケーキの周りの装花やケーキナイフの装花をカットします。代わりに造花を飾ったり、ナイフにはリボンのみをつけたりします。装花を減らしたからといって寂しい雰囲気にもなりません!また、華やかなチャペルでの挙式の場合、チャペル装花はなしにする選択肢も◎元々のステキな内装だけでも十分と感じられますよ。

アイテムや演出のランクを下げる

料理の場合、メインの料理だけは上のランクをキープしたままその他の料理をランクダウンさせます。料理やドリンクのコースは、金額が異なるものがいくつか用意されていることが多く、細かいランクダウンも会場によっては可能な場合もあります*ランクダウンは、工夫次第でゲストも新郎新婦さんも満足できるので、どのアイテムのどこをランクダウンさせるのかは大切なポイントです◎

自分たちで用意できるアイテムや演出を持ち込む

見積書には、業者さんへ依頼するアイテムや項目が記載されています。その中でも自分たちでDIYしたり、手配できたりしそうなアイテムを探しましょう!ペーパーアイテムは花嫁さんたちが手作りするアイテムの中でも定番ですよね◎他にもプチギフトやブーケ、両親への記念品、カメラマンさんなど会場提携ではないショップや業者さんを利用して予算オーバーを回避できそうです*写真は、データだけをもらって自分たちでアルバムを作ることで節約にもなりますよ!

予算オーバーしがちなアイテムを見直すポイント

演出

ウェディングケーキが生ケーキの場合は、ゲストの人数が多いほど費用も高くなります。もし、ウェディングケーキとは別でデザートビュッフェをする場合やコースの料理数が多いなら、入刀用として最低限のサイズやイミテーションにする方法も◎また、ウェルカムドリンクもアルコールが必須ではないので、ノンアルコールやソフトドリンクにすればコストを下げられます*

衣装

着る衣装の数が増えると見積りもアップします。衣装で予算オーバーを防ぐには、2WAYドレスや、オーバードレス付きドレスで上手に着回しをしてみましょう♡*また、ドレスショップによっては二着目以降が割引になったり、ドレスとタキシードのセットプランで○万円というようなお得なプランが用意されていたりすることもあります*1着ずつ借りるよりも費用を抑えられることが多いので、プランナーさんやスタイリストさんに相談してみましょう!また、持ち込みOKな会場なら提携外のショップもチェックするのがおすすめです◎

ペーパーアイテム

手作りする花嫁さんが多いペーパーアイテムは、材料費だけで済むので費用を抑えることができます◎また、会場へお願いするよりも自分たちで業者さんに依頼した方がお得なことが多いので、持ち込み料なども計算して検討してみましょう。無料のテンプレートもあるWEB招待状なら費用もかからずスマホやネットから送るだけなので、切手も必要ありません。ただし目上の人へはカジュアルすぎるので、同年代の友人に限定して使うのがおすすめです。

また、少人数婚なら一人一人に席次表を用意せず、会場の入口にシーティングチャートを置くなど、式のスタイルに合わせて不要なペーパーアイテムを考えてみるのもGOOD◎席次表とメニュー表をまとめて用意するペーパーアイテムの種類を減らすこともできます。

装飾

バラやユリといった高いお花を指定したり、SNSにあった写真のアレンジをそのままオーダーしたりすると、あっという間に予算オーバーしてしまいます。フローリストさんへ依頼する時は、色や雰囲気、ボリューム感などを伝えて後はお任せするのがおすすめです◎比較的安い結婚式当日のシーズンのお花を使ってもらうと良いですよ! また、生花をたくさん使うと必然的に見積もりも高くなるので、花器やキャンドル、グリーンなどを上手に取り入れましょう♡*


予算オーバーを避けるポイントは他にもあります。まずは見積書の項目を一つ一つチェックし、本当に必要かどうか、また自分たちで手配できるものかなど考えてみましょう!新郎新婦さんにとっての優先順位を決めて上手にやりくりしてくださいね**


この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


選ぶ人で披露宴の雰囲気が変わる!司会者選びで確認しておきたいこと**

選ぶ人で披露宴の雰囲気が変わる!司会者選びで確認しておきたいこと**

結婚式の司会者選びは、披露宴の雰囲気を大きく左右する大切なポイントです*


これってオトナの常識!?結婚式のお礼やお車代の渡し方とタイミング

これってオトナの常識!?結婚式のお礼やお車代の渡し方とタイミング

結婚式準備の中で意外と見落としがちなゲストへの「お礼」や「お車代」。特に、主賓や友人代表のスピーチ、余興をしてくれたゲストへのお礼や、遠方から来てくれるゲストへのお車代など、当日までにしっかり準備しておくことが大人のマナーです*ですが、「そもそもお礼ってどの範囲まで渡すべき?」「お車代はどれくらい用意すればいい?」「渡すタイミングやマナーは?」など、意外と悩むポイントが多いのも事実!!そこで今回の記事では、結婚式でのお礼やお車代の基本マナー、金額相場、渡し方やタイミングまで徹底解説します!これを読めばゲストに対して失礼のない対応ができるはずですよ♪*。


春婚をもっと素敵に♡今年の先輩花嫁を参考にした“桜演出”を今からチェック!

春婚をもっと素敵に♡今年の先輩花嫁を参考にした“桜演出”を今からチェック!

春といえば桜。淡いピンクの花びらが風に舞う様子は、日本の春を象徴する美しい光景ですよね。そんな桜を演出に取り入れることで、イベントや特別な日をより一層華やかに彩ることができます。今回は、今年の春に実際に桜演出を取り入れた先輩花嫁さんたちの素敵なアイデアをもとに、来年春に結婚式を予定しているプレ花嫁さん向けに桜を使ったおすすめ演出をご紹介します。


お酒好きな新郎新婦さん必見!結婚式を自分たちらしくより楽しくするアイデア♡*

お酒好きな新郎新婦さん必見!結婚式を自分たちらしくより楽しくするアイデア♡*

お酒が大好きな新郎新婦さんなら結婚式にもお酒好きな自分たちらしさを取り入れたいですよね♡最近では、オリジナルカクテルを用意したり、日本酒やワインをテーマにした演出を取り入れたりと、お酒好きならではのアイデアが人気です。そこで今回は、お酒好きの新郎新婦さんために結婚式をさらに盛り上げる演出やアイデアをご紹介します。ゲストも楽しめる工夫を取り入れて、忘れられない一日を作りましょう!


最高の1日を迎えるために*結婚式当日の過ごし方を解説していきます♡

最高の1日を迎えるために*結婚式当日の過ごし方を解説していきます♡

結婚式は一生に一度の特別な日だからこそ、当日の準備がとっても重要!!ですが、どんなに準備万端であっても細かなことに気をつけて過ごさなければ予期しないトラブルが生じることも…。特に結婚式当日の朝は、緊張や興奮から気持ちが高ぶることが多いので、細部まできちんと計画を立て、完璧な状態で式場に向かうことが大切です◎ここでは、結婚式当日の朝に気をつけたい具体的なポイントを紹介していきます**花嫁として最高の1日を迎えるために、ぜひ参考にしてくださいね♪



最新の投稿


選ぶ人で披露宴の雰囲気が変わる!司会者選びで確認しておきたいこと**

選ぶ人で披露宴の雰囲気が変わる!司会者選びで確認しておきたいこと**

結婚式の司会者選びは、披露宴の雰囲気を大きく左右する大切なポイントです*


イラストで用意するウェルカムボードがかわいいんです♡♡アイデアをぎゅっと集めてステキなウェルカムボードを用意しませんか♪

イラストで用意するウェルカムボードがかわいいんです♡♡アイデアをぎゅっと集めてステキなウェルカムボードを用意しませんか♪

結婚式でお二人にかわってお出迎えしてくれるウェルカムスペース♡♡ 様々なアイディアで用意をしている新郎新婦さんたちがいらっしゃいますが、イラストで準備したウェルカムボードがとってもかわいいんです♡♡


これってオトナの常識!?結婚式のお礼やお車代の渡し方とタイミング

これってオトナの常識!?結婚式のお礼やお車代の渡し方とタイミング

結婚式準備の中で意外と見落としがちなゲストへの「お礼」や「お車代」。特に、主賓や友人代表のスピーチ、余興をしてくれたゲストへのお礼や、遠方から来てくれるゲストへのお車代など、当日までにしっかり準備しておくことが大人のマナーです*ですが、「そもそもお礼ってどの範囲まで渡すべき?」「お車代はどれくらい用意すればいい?」「渡すタイミングやマナーは?」など、意外と悩むポイントが多いのも事実!!そこで今回の記事では、結婚式でのお礼やお車代の基本マナー、金額相場、渡し方やタイミングまで徹底解説します!これを読めばゲストに対して失礼のない対応ができるはずですよ♪*。


春婚をもっと素敵に♡今年の先輩花嫁を参考にした“桜演出”を今からチェック!

春婚をもっと素敵に♡今年の先輩花嫁を参考にした“桜演出”を今からチェック!

春といえば桜。淡いピンクの花びらが風に舞う様子は、日本の春を象徴する美しい光景ですよね。そんな桜を演出に取り入れることで、イベントや特別な日をより一層華やかに彩ることができます。今回は、今年の春に実際に桜演出を取り入れた先輩花嫁さんたちの素敵なアイデアをもとに、来年春に結婚式を予定しているプレ花嫁さん向けに桜を使ったおすすめ演出をご紹介します。


前撮りで指示書に追加◎憧れのプリンセスポーズ♡*

前撮りで指示書に追加◎憧れのプリンセスポーズ♡*

結婚するにあたって前撮りはもはや定番ですよね!せっかくならプリンセスのようなポーズでロマンチックな写真を残しませんか?♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング