賢く費用を節約◎結婚式の予算オーバーを防ぐポイントって?*

賢く費用を節約◎結婚式の予算オーバーを防ぐポイントって?*

結婚式の準備を進める中であれもしたい、これもしたいと希望をたくさん詰め込んでいると思っていたよりも予算オーバーなんてことも!予算には限りがあるので、削れるところは上手く削って対応することが大切です◎


予算オーバーした時はどう対応する?

なくても良さそうなアイテムや演出をカットする

見積りで予算オーバーした場合、まずは見積書の項目をチェックします。そして、あったらステキだけどなくてもOKと許容できる項目がないか確認し、問題なければカットしましょう。

例えば、ウェディングケーキの周りの装花やケーキナイフの装花をカットします。代わりに造花を飾ったり、ナイフにはリボンのみをつけたりします。装花を減らしたからといって寂しい雰囲気にもなりません!また、華やかなチャペルでの挙式の場合、チャペル装花はなしにする選択肢も◎元々のステキな内装だけでも十分と感じられますよ。

アイテムや演出のランクを下げる

料理の場合、メインの料理だけは上のランクをキープしたままその他の料理をランクダウンさせます。料理やドリンクのコースは、金額が異なるものがいくつか用意されていることが多く、細かいランクダウンも会場によっては可能な場合もあります*ランクダウンは、工夫次第でゲストも新郎新婦さんも満足できるので、どのアイテムのどこをランクダウンさせるのかは大切なポイントです◎

自分たちで用意できるアイテムや演出を持ち込む

見積書には、業者さんへ依頼するアイテムや項目が記載されています。その中でも自分たちでDIYしたり、手配できたりしそうなアイテムを探しましょう!ペーパーアイテムは花嫁さんたちが手作りするアイテムの中でも定番ですよね◎他にもプチギフトやブーケ、両親への記念品、カメラマンさんなど会場提携ではないショップや業者さんを利用して予算オーバーを回避できそうです*写真は、データだけをもらって自分たちでアルバムを作ることで節約にもなりますよ!

予算オーバーしがちなアイテムを見直すポイント

演出

ウェディングケーキが生ケーキの場合は、ゲストの人数が多いほど費用も高くなります。もし、ウェディングケーキとは別でデザートビュッフェをする場合やコースの料理数が多いなら、入刀用として最低限のサイズやイミテーションにする方法も◎また、ウェルカムドリンクもアルコールが必須ではないので、ノンアルコールやソフトドリンクにすればコストを下げられます*

衣装

着る衣装の数が増えると見積りもアップします。衣装で予算オーバーを防ぐには、2WAYドレスや、オーバードレス付きドレスで上手に着回しをしてみましょう♡*また、ドレスショップによっては二着目以降が割引になったり、ドレスとタキシードのセットプランで○万円というようなお得なプランが用意されていたりすることもあります*1着ずつ借りるよりも費用を抑えられることが多いので、プランナーさんやスタイリストさんに相談してみましょう!また、持ち込みOKな会場なら提携外のショップもチェックするのがおすすめです◎

ペーパーアイテム

手作りする花嫁さんが多いペーパーアイテムは、材料費だけで済むので費用を抑えることができます◎また、会場へお願いするよりも自分たちで業者さんに依頼した方がお得なことが多いので、持ち込み料なども計算して検討してみましょう。無料のテンプレートもあるWEB招待状なら費用もかからずスマホやネットから送るだけなので、切手も必要ありません。ただし目上の人へはカジュアルすぎるので、同年代の友人に限定して使うのがおすすめです。

また、少人数婚なら一人一人に席次表を用意せず、会場の入口にシーティングチャートを置くなど、式のスタイルに合わせて不要なペーパーアイテムを考えてみるのもGOOD◎席次表とメニュー表をまとめて用意するペーパーアイテムの種類を減らすこともできます。

装飾

バラやユリといった高いお花を指定したり、SNSにあった写真のアレンジをそのままオーダーしたりすると、あっという間に予算オーバーしてしまいます。フローリストさんへ依頼する時は、色や雰囲気、ボリューム感などを伝えて後はお任せするのがおすすめです◎比較的安い結婚式当日のシーズンのお花を使ってもらうと良いですよ! また、生花をたくさん使うと必然的に見積もりも高くなるので、花器やキャンドル、グリーンなどを上手に取り入れましょう♡*


予算オーバーを避けるポイントは他にもあります。まずは見積書の項目を一つ一つチェックし、本当に必要かどうか、また自分たちで手配できるものかなど考えてみましょう!新郎新婦さんにとっての優先順位を決めて上手にやりくりしてくださいね**


この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


笑いあり!涙あり!結婚式二次会を盛り上げるおすすめ演出をご紹介♡♡

笑いあり!涙あり!結婚式二次会を盛り上げるおすすめ演出をご紹介♡♡

結婚式二次会は、新郎新婦さんとゲストがリラックスして楽しめるアットホームな時間♡披露宴とは違ってカジュアルな雰囲気になるので思い切り笑ったり、感動したりできるのが魅力ですよね♪*。でも、「二次会の演出ってどうすればいいの?」「どんなことをしたらいいの?」と悩んでしまう人も多いのではないでしょうか?今回の記事では、笑いと涙があふれる、最高に盛り上がる結婚式二次会の演出アイデアをたっぷりご紹介していきます!ぜひ参考にしてくださいね♡


ひとりで結婚式に参加してくれるゲストへ♡新郎新婦さんがしたい気配りと心配り**

ひとりで結婚式に参加してくれるゲストへ♡新郎新婦さんがしたい気配りと心配り**

結婚式はふたりの門出を祝う特別な1日♡♡家族や友人、職場の人々など、たくさんの方が集まる場ですが、中にはひとりで参加してくれるゲストもいるかと思います*カップルやグループでの参加が多い結婚式では、ひとりでの出席が不安に感じられることも…。そんなゲストが「参加してよかった!!」と思えるような、温かい気配り・心配りを意識したいですよね♡そこで今回の記事では、新郎新婦ができる「ひとり参加のゲストへの配慮」についてご紹介していきます♪*。ぜひ参考にしてくださいね!


華やかさが一気にアップ♡ ウエディングケーキを生花で彩るおしゃれデコレーションアイディア

華やかさが一気にアップ♡ ウエディングケーキを生花で彩るおしゃれデコレーションアイディア

結婚式の中でも大切なシーンのひとつ「ケーキ入刀」♡♡ そんなウエディングケーキを華やかに彩る方法として人気なのが、生花を使ったデコレーションです◎ ケーキとお花の相性は抜群♡ お花を取り入れたケーキの魅力や注意点、依頼の仕方までまとめてご紹介します♪


ママになっても結婚式がしたい!子どもと一緒につくる“今の私たち”の結婚式♡

ママになっても結婚式がしたい!子どもと一緒につくる“今の私たち”の結婚式♡

「結婚式って、もう挙げなくてもいいかな」「今さら恥ずかしいし、子どももいるし…」そんな風に感じて、結婚式を後回しにしてきたママって多いのではないでしょうか。でも実は最近、「ママ婚」と呼ばれるスタイルが注目されているんです♡ママ婚とは、子どもが生まれてから行う結婚式のこと!「今さら」じゃなくて「今だからこそ」叶えられる、温かくて心に残る結婚式をつくることができるんです**今回の記事では、ママ婚を選んだ先輩ママたちの実際のアイディア、気をつけたいポイントなどをご紹介していきます♪*。


結婚式場と二次会を決めるのは全く別物!見学のこだわりポイントを切り替えて賢く準備しましょう◎

結婚式場と二次会を決めるのは全く別物!見学のこだわりポイントを切り替えて賢く準備しましょう◎

結婚式場の見学と同じ感覚で二次会会場を探すと 「思ったより悩む」「決められない…」なんてことが起こります* スムーズに理想の二次会を準備するコツをご紹介します♪



最新の投稿


笑いあり!涙あり!結婚式二次会を盛り上げるおすすめ演出をご紹介♡♡

笑いあり!涙あり!結婚式二次会を盛り上げるおすすめ演出をご紹介♡♡

結婚式二次会は、新郎新婦さんとゲストがリラックスして楽しめるアットホームな時間♡披露宴とは違ってカジュアルな雰囲気になるので思い切り笑ったり、感動したりできるのが魅力ですよね♪*。でも、「二次会の演出ってどうすればいいの?」「どんなことをしたらいいの?」と悩んでしまう人も多いのではないでしょうか?今回の記事では、笑いと涙があふれる、最高に盛り上がる結婚式二次会の演出アイデアをたっぷりご紹介していきます!ぜひ参考にしてくださいね♡


ひとりで結婚式に参加してくれるゲストへ♡新郎新婦さんがしたい気配りと心配り**

ひとりで結婚式に参加してくれるゲストへ♡新郎新婦さんがしたい気配りと心配り**

結婚式はふたりの門出を祝う特別な1日♡♡家族や友人、職場の人々など、たくさんの方が集まる場ですが、中にはひとりで参加してくれるゲストもいるかと思います*カップルやグループでの参加が多い結婚式では、ひとりでの出席が不安に感じられることも…。そんなゲストが「参加してよかった!!」と思えるような、温かい気配り・心配りを意識したいですよね♡そこで今回の記事では、新郎新婦ができる「ひとり参加のゲストへの配慮」についてご紹介していきます♪*。ぜひ参考にしてくださいね!


新郎新婦も幹事も安心◎スムーズに結婚式二次会を行うための準備チェックリスト

新郎新婦も幹事も安心◎スムーズに結婚式二次会を行うための準備チェックリスト

結婚式の二次会は、結婚式のあとにお友達を中心に楽しい時間を過ごせる特別な時間♡♡ ただ、何を準備すればいいのか、幹事さんには何を頼んでいいのか、など不安に思う方も多いのではないでしょうか。 やるべきことを確認しておくと、二次会当日までスムーズに◎ しっかりチェックして挑みましょう♪


華やかさが一気にアップ♡ ウエディングケーキを生花で彩るおしゃれデコレーションアイディア

華やかさが一気にアップ♡ ウエディングケーキを生花で彩るおしゃれデコレーションアイディア

結婚式の中でも大切なシーンのひとつ「ケーキ入刀」♡♡ そんなウエディングケーキを華やかに彩る方法として人気なのが、生花を使ったデコレーションです◎ ケーキとお花の相性は抜群♡ お花を取り入れたケーキの魅力や注意点、依頼の仕方までまとめてご紹介します♪


ママになっても結婚式がしたい!子どもと一緒につくる“今の私たち”の結婚式♡

ママになっても結婚式がしたい!子どもと一緒につくる“今の私たち”の結婚式♡

「結婚式って、もう挙げなくてもいいかな」「今さら恥ずかしいし、子どももいるし…」そんな風に感じて、結婚式を後回しにしてきたママって多いのではないでしょうか。でも実は最近、「ママ婚」と呼ばれるスタイルが注目されているんです♡ママ婚とは、子どもが生まれてから行う結婚式のこと!「今さら」じゃなくて「今だからこそ」叶えられる、温かくて心に残る結婚式をつくることができるんです**今回の記事では、ママ婚を選んだ先輩ママたちの実際のアイディア、気をつけたいポイントなどをご紹介していきます♪*。


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング