結婚式準備でケンカする率60%以上ってホント!?対策をして仲良く過ごそう

結婚式準備でケンカする率60%以上ってホント!?対策をして仲良く過ごそう

結婚式の準備中ってケンカしやすいって聞いたことありますが?実はほとんどのカップルがケンカするって言われているんです。価値観の違う二人が結婚式という1つのことを決めていかなければいけないので、意見がぶつかることは当たり前のこと。とはいえ、ケンカして険悪ムードで過ごすのは嫌ですよね。そこで今回の記事では、卒花嫁さんたちのケンカの原因やケンカしたときの対策方法をご紹介していきます。


60%以上のカップルさんが結婚式準備でケンカ!原因はなに?

「ずっと一緒にいたい」「この人と家族になりたい」と思って結婚を決めたはずなのに、結婚式の準備が始まるとケンカばかり…。「私たちってどうしてケンカばかりしちゃうんだろう…」と悩んでいる人も多いと思います。実は結婚式準備をしている60%以上の人がケンカを経験しているんですよ**どんな理由でケンカになってしまうのでしょうか。ケンカの原因を見ていきましょう!

ケンカの原因①結婚式準備がどちらかに偏りがち

結婚式準備を新婦さんに任せてしまう新郎さんって意外と多いんです。でも新婦さんからすると「“ふたりの”結婚式なのに…」「どうして私だけで進めていかなきゃだめなの!」と不満が溜まってしまいます。結婚式準備ではどこの結婚式場で挙げるのか、誰を招待するのか、何人規模でするのか、引き出物や料理はどうするのか…など決めることがたくさん!

ケンカの原因②お金に対する考え方の違い

結婚式にかけるお金の考え方も違ってくるとケンカのきっかけになることも。育った環境や価値観が違うので、どこにお金をかけるかなど金銭感覚が違ってくるのも当然の話。結婚が決まったときに、お金について話し合っておくといいかも◎

結婚式準備中にケンカしたときの解決方法**

ケンカをしたとはいえ「結婚式をやめてやる!!」となるわけではないですよね。卒花嫁さん達はどうやって解決したり仲直りしたりしているのでしょうか*卒花嫁さんたちの仲直りの方法を見ていきましょう♪

素直に謝る

少しでも自分に非がある…と感じる場合は、素直に「ごめんね」と言いましょう。お互いがずっと意地を張り続けていたら、結婚式準備にも支障をきたしてしまいます。「こっちから謝るのは嫌だ…」とムキにならず、1歩譲ってお互いが謝りやすい空気づくりをしてみて♪*。

相手の話や考えを聞いてみる

価値観や考え方が違う二人が夫婦になるので、衝突があって当たり前。ですが、相手の考え方を理解しようとしないのはいけません。「私はこう思ってるんだけど、あなたはどう思う?」と、相手の意見も聞き受ける努力をすることも夫婦にとって大切なことです。

初心を思い出す

付き合い始めた時やプロポーズされた時のことなど、初心を思い出すことも大切◎どこかで待ち合わせしてデートをしてみたり、思い出の場所に行ってみたりしてみるのも仲直りの方法の1つ**「早く結婚式の準備しなきゃ!」と焦る気持ちは分かりますが、気分転換をするのも大事ですよ♪

時間をおいてみる

「今、話し合っても逆効果」という時もありますよね。お互いが少し気持ちを整理したり、考え直したりする時間があることで「なんであんなことで怒っちゃったんだろう」「どうしてあんなこと言っちゃったんだろう」と、自分を見つめなおすことができるので、状況によっては少し時間をおくことも大切なことですよ。

結婚式準備中にケンカしないためにはどうしたらいい?

結婚式の準備中のケンカは仕方ないこととはいえ、やっぱり仲良く過ごしたいものですよね*衝突を避けるにはどうしたらいいのでしょうか。ここでは結婚式準備中にケンカをしないためのポイントをお伝えしていきます**

結婚式にかける予算を決めておく

お金を巡っての衝突は仕方ないこと…かもしれませんが、ケンカは避けたいものです。ケンカを避けるためにも、最初に結婚式費用の予算を決めておくことがポイント◎何にお金をかけたいのか、どの部分を妥協するのかなど、ある程度決めておくと良いかも!!

役割分担をする

結婚式準備に取り掛かるときは、全体のスケジュールを共有しておきましょう。そして、どちらが何をするのか役割分担をしておくと◎また、「いつまでに何をするのか」も決めておくと進めやすいですよ♪

プランナーさんに相談してみる

担当のプランナーさんの意見を聞くのも1つの方法です。プロの視点から教えてくれるので、「なるほど…」と学ぶことも多いはず**またお互いの意見も尊重しつつアドバイスしてくれるので、困った時や分からない時は頼ることも大切なことですよ◎

仲良く結婚式準備を進めていきたい♡*。

結婚式準備は、二人の初めての共同作業でもあります。結婚式準備に取り掛かるにあたって、育った環境などが違うのでお金の考え方や意見が違うのは当然のこと。まずは「違って当たり前なんだ」と理解したうえで、準備を進めていくことが大切です**それでもケンカをしてしまう時もあるかもしれませんが、お互いに歩み寄って、仲良く結婚式準備に取り掛かってくださいね♪*。

この記事のeditor

卒花エディター*経験者だから分かるプレ花嫁さんのお悩み解決のお手伝い!
節約術やDIYなど結婚式準備に関する情報配信をします。

関連するキーワード


結婚式 結婚式準備 ケンカ

関連する投稿


トレンドを取り入れる♡ウェディングケーキのおすすめデザインをご紹介**

トレンドを取り入れる♡ウェディングケーキのおすすめデザインをご紹介**

結婚式でのウェディングケーキは、披露宴の中でも注目されるアイテム♡♡ゲストも楽しみにしているポイントでもあり、そのデザインによって結婚式の雰囲気が大きく変わってきます*ウェディングケーキのデザインは、二人の個性や結婚式のテーマを反映させる重要なアイテム♡*。でも、どんなデザインを選べばいいのか迷っている人も多いかと思います。人気のデザインをご紹介するので、ぜひ参考にしてみてくださいね♡


暑い季節に実施の夏婚花嫁さん必見♡♡早めに準備をはじめておきたい夏婚のための【おもてなし】と【演出】アイデア◎

暑い季節に実施の夏婚花嫁さん必見♡♡早めに準備をはじめておきたい夏婚のための【おもてなし】と【演出】アイデア◎

まもなく季節は夏♡♡夏の結婚式を予定しているお二人は、暑さや天候との付き合い方がとっても大事! しっかり準備して、ゲストに「来てよかった!」と思ってもらえるおもてなしや演出のアイディアをまとめました!


結婚式直前に体調崩しちゃう花嫁さんって結構多いんです*そんな時に備えて準備段階からしっかり確認を行っていきましょう*

結婚式直前に体調崩しちゃう花嫁さんって結構多いんです*そんな時に備えて準備段階からしっかり確認を行っていきましょう*

子どもの頃から、楽しみなイベントの前になると、体調を崩してしまう人、っていますよね*結婚式は事前の準備から忙しい日々を過ごし迎える1日。結婚式直前の体調が優れない…なんてことになっても心配ないように準備段階を見直しましょう♪


披露宴の演出の定番&ゲストの関心も高い◎ウェディングケーキのデザインはどう選ぶ?

披露宴の演出の定番&ゲストの関心も高い◎ウェディングケーキのデザインはどう選ぶ?

ウェディングケーキはこだわりたいという花嫁さんも多いですよね!イメージ通りのウェディングケーキにするには確認すべきポイントをチェックしておきましょう*


結婚式の料理ってどう決めたらいいの?ゲストに喜ばれる料理を選ぶコツを知ろう♡!

結婚式の料理ってどう決めたらいいの?ゲストに喜ばれる料理を選ぶコツを知ろう♡!

結婚式の披露宴でゲストが一番楽しみにしているものの一つが料理です。美味しい食事は、披露宴の満足度を大きく左右するといっても過言ではありません。「どんなメニューを選べばいいの?」「アレルギーや好みに配慮するにはどうすればいい?」と悩んでいる新郎新婦の皆さんに向けてゲストに心から楽しんでもらえる料理の選び方をご紹介します*



最新の投稿


トレンドを取り入れる♡ウェディングケーキのおすすめデザインをご紹介**

トレンドを取り入れる♡ウェディングケーキのおすすめデザインをご紹介**

結婚式でのウェディングケーキは、披露宴の中でも注目されるアイテム♡♡ゲストも楽しみにしているポイントでもあり、そのデザインによって結婚式の雰囲気が大きく変わってきます*ウェディングケーキのデザインは、二人の個性や結婚式のテーマを反映させる重要なアイテム♡*。でも、どんなデザインを選べばいいのか迷っている人も多いかと思います。人気のデザインをご紹介するので、ぜひ参考にしてみてくださいね♡


暑い季節に実施の夏婚花嫁さん必見♡♡早めに準備をはじめておきたい夏婚のための【おもてなし】と【演出】アイデア◎

暑い季節に実施の夏婚花嫁さん必見♡♡早めに準備をはじめておきたい夏婚のための【おもてなし】と【演出】アイデア◎

まもなく季節は夏♡♡夏の結婚式を予定しているお二人は、暑さや天候との付き合い方がとっても大事! しっかり準備して、ゲストに「来てよかった!」と思ってもらえるおもてなしや演出のアイディアをまとめました!


結婚式直前に体調崩しちゃう花嫁さんって結構多いんです*そんな時に備えて準備段階からしっかり確認を行っていきましょう*

結婚式直前に体調崩しちゃう花嫁さんって結構多いんです*そんな時に備えて準備段階からしっかり確認を行っていきましょう*

子どもの頃から、楽しみなイベントの前になると、体調を崩してしまう人、っていますよね*結婚式は事前の準備から忙しい日々を過ごし迎える1日。結婚式直前の体調が優れない…なんてことになっても心配ないように準備段階を見直しましょう♪


メリットも豊富!結婚式でトレンド感のあるシーティングチャートを用意しよう**

メリットも豊富!結婚式でトレンド感のあるシーティングチャートを用意しよう**

紙タイプが定番ですが、最近ではシーティングチャートでゲストに自分が座る席を案内する人も増えてきました*


ゲストのおもてなしと自分たちのこだわりを叶える♡結婚式でおすすめのオプション**

ゲストのおもてなしと自分たちのこだわりを叶える♡結婚式でおすすめのオプション**

結婚式の費用は、節約する部分とお金をかける部分のメリハリをつけることが大切です◎一生の一度の結婚式だからこそ限られた予算で上手に選んでいきたいですよね!そんな中でもおすすめの意外とお金をかけてもOKなおすすめのオプションをご紹介します*


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング