最近流行の【オープンキッチン付会場】って何がいいの?演出例もご紹介◎

最近流行の【オープンキッチン付会場】って何がいいの?演出例もご紹介◎

いま披露宴会場に【オープンキッチン】のある会場が注目されています◎ 【オープンキッチン】があると、何がいいの?どんな演出を取り入れると盛り上がる?など、気になるポイントをご紹介! 【オープンキッチン】のメリットや活用方法・演出例をお伝えしていきます◎


\お料理にこだわり/増えています!

最近増えている♡自分の結婚式では\お料理にこだわりたい/という花嫁さん**

結婚式の満足度は\お料理で決まる/といってもいい程、ゲストも当日一番楽しみにしているポイントです♪

そんな結婚式に欠かせないお料理は、式場選びの時点でも気になるところ…♡

そんなニーズに伴って、いま披露宴会場に【オープンキッチン】のある会場が注目されています◎

【オープンキッチン】があると、何がいいの?どんな演出を取り入れると盛り上がる?など、気になるポイントをご紹介!

【オープンキッチン】のメリットや活用方法・演出例をお伝えしていきます◎

【オープンキッチン】とは??


通常キッチン(調理場)はバックヤードにあり、新郎新婦やゲストからは見えないことが多いですよね。

【オープンキッチン】とは、ゲストから見える位置にあるキッチンタイプのことを指しています◎

披露宴会場内にキッチンが併設され、パーティー中の演出にも使えるタイプや、リビングルームや通路にキッチンが面しているタイプなど、会場の構造によって様々。

本来ならば見せる必要のない裏方のキッチンですが、オープンキッチンがあることによって、あえて調理場がゲストの目に見えるようになっているということは…その会場は\料理に自信がある/という表れでもあります♡

現にオープンキッチンのある会場は、お料理にこだわっている会場が多いのも事実です♪

【オープンキッチン】があると何がいい?

【オープンキッチン】が人気であることは分かりましたが、あると何がどう良いのでしょうか??

①お料理の提供スピードが調整出来る!

ゲストからキッチンが見えるということは、キッチン側からもゲストのことが見えているということ◎

ゲストの食事スピードに合わせて、次のお料理の準備が出来るのも推しポイントです♡

披露宴中、写真を撮ったり・余興をしたりで、席を外すシーンがあった場合、前のお料理を食べ終わっていないのに、次の料理が運ばれてきてしまい、テーブルの上がお料理でいっぱいに…そんな経験ってありませんか?

キッチン側が会場の進行を把握することで、次のお料理を出すタイミングが調整出来るように。これも細やかなおもてなしのひとつです♪

\あたたかい料理はあたたかいうちに・冷たい料理は冷たいうちに/

会場の導線上キッチンが離れた場所にある場合、提供までに時間が掛かってしまうこともしばしば。キッチンが会場のスグ近くにあることで、お料理の提供スピードを縮めることが出来るのもメリットです。

②【オープンキッチン】を使った演出が出来る!

【オープンキッチン】は披露宴の演出として使う事が出来ます◎

人気の演出は、\ライブ感のあるキッチン演出/

例えば・・シェフがお肉をフランベし大きく炎を上げる演出では、「おおー!」っというゲストの歓声が嬉しいものです♡

その後に運ばれてくるお肉料理がより楽しみにもなりますね♪

シェフ直々の料理説明や挨拶は、レストランやホテルでもよく取り入れられている演出。

作り手の顔が見えることで安心感に繋がったり、料理に込められた想いやコンセプトを知ることで、そのお料理がより美味しく感じられることも。

お料理の味だけでなく、ソフトな部分が伝わるのも【オープンキッチン】のいいところです♪

【オープンキッチン】を使った演出アイデアはもうひとつ♪

例えば、新郎新婦がオープンキッチンでお料理の最後の仕上げをしたり、デザートのサーブをするのが盛り上がる♡

新郎さんはコック帽、花嫁さんは可愛いエプロン姿で登場!なんていうのも♡そんなユーモアある演出も、盛り上がるワンシーンに。

2人からのおもてなしの心を感じるし、ゲストの感想が直接聞けるのも嬉しいポイントです◎

お色直し入場シーンやデザートビュッフェ前のタイミングで取り入れてみて♪

また【オープンキッチン】は特別な演出をしなくても、スタッフの調理風景そのものが演出になるという利点も◎

手際よく盛り付けるシーンや味付けをするところは、普段私たちはあまり目にすることはありませんよね…!!

ゲストの為に振舞うお料理を、心を込めて調理する風景そのものが、迫力のある演出になり、ゲストを引き付けます♪

近付くと、美味しそうな香りが…♡♡そんな刺激もたまらなくワクワクしますね**

いかがでしたか??【オープンキッチン】付きの会場を選ぶメリットと、演出例についてご紹介させて頂きました◎

結婚式の満足度はお料理で決まる♡なんてお話もありましたが、何も高級食材を使った金額の高いコースを振舞うだけが、おもてなしではありません!

【オープンキッチン】のある会場は、お2人が選んだ料理をゲストに美味しく、楽しんでもらう為の工夫でもあります◎

お金を掛けずとも、盛り上がる演出になる点も嬉しいですね♡♡

シンプルで大人なパーティーにも、おもてなし重視のアットホームなパーティーにも…いま【オープンキッチン】付の会場が選ばれています**

この記事のeditor

結婚式に関する幅広い知識を持った元プランナー。
日本だけじゃなく、海外での可愛い花嫁さん情報も発信します!

関連する投稿


カタにはまらない結婚式にしたい♡ユニークで盛り上がる演出には何がある?**

カタにはまらない結婚式にしたい♡ユニークで盛り上がる演出には何がある?**

「普通の結婚式じゃ物足りない!」「ゲストに全力で楽しんでもらいたい!」と思うカップルも多いのではないでしょうか♡♡最近では、形式にとらわれず、自分たちらしさを大切にしたユニークな結婚式が人気♪*。自由な発想で演出を考えれば、ゲストにとっても忘れられない1日になるはずです!!今回の記事では、盛り上がること間違いなしのユニークな演出アイデアをご紹介していきます♡どんな演出を取り入れるか悩んでいる人は、ぜひ参考にしてくださいね!


結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

「結婚式にカメラマン頼まなくてもいいかな?」そんな風に考える新郎新婦さんもいます。その理由はさまざまで、予算を抑えたいから、アットホームな式だから友人に撮ってもらえば十分かも、などが挙げられます。プロのカメラマンを頼むと、費用は数万円から場合によっては十万円以上になります。できるだけ結婚式費用を抑えたいと考える中で、「写真は自分たちで工夫して何とかしよう」と思うのは、自然な流れかもしれません。けれども、実際にカメラマンなしで結婚式をした場合、後悔したという声も意外と多いのが現実です。


トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの【細リボン】を取り入れたウエディングアイディアをご紹介♡ テーブルや小物、ヘアアレンジにも大活躍♪用意しやすくて、真似しやすいからDIY派にもおすすめです◎


「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

結婚式の料理は、ゲストにとって楽しみの1つ♡♡せっかくのおもてなしが「なんだか物足りない…」「ケチったのかな?」と思われてしまったら悲しいですよね…。ですが、結婚式は予算とのバランスも大切*すべてを豪華にすると費用が膨らんでしまうので、どこにこだわるべきか見極めることが重要になってきます。そこで今回の記事では、「ケチった…?」と思われないために、披露宴の料理でガッカリされないためのポイントを紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね♡


万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

結婚式の準備を進める中で、もし結婚式当日に何かトラブルが起きたらどうしようと不安になる新郎新婦さんもいると思います。そんな万が一に備えるために知っておきたいのがブライダル保険です*保険と聞くと少し堅苦しく感じるかもしれませんが、ブライダル保険は花嫁さんにとって結婚式を守るためのお守りのような存在なんです♡



最新の投稿


カタにはまらない結婚式にしたい♡ユニークで盛り上がる演出には何がある?**

カタにはまらない結婚式にしたい♡ユニークで盛り上がる演出には何がある?**

「普通の結婚式じゃ物足りない!」「ゲストに全力で楽しんでもらいたい!」と思うカップルも多いのではないでしょうか♡♡最近では、形式にとらわれず、自分たちらしさを大切にしたユニークな結婚式が人気♪*。自由な発想で演出を考えれば、ゲストにとっても忘れられない1日になるはずです!!今回の記事では、盛り上がること間違いなしのユニークな演出アイデアをご紹介していきます♡どんな演出を取り入れるか悩んでいる人は、ぜひ参考にしてくださいね!


結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

「結婚式にカメラマン頼まなくてもいいかな?」そんな風に考える新郎新婦さんもいます。その理由はさまざまで、予算を抑えたいから、アットホームな式だから友人に撮ってもらえば十分かも、などが挙げられます。プロのカメラマンを頼むと、費用は数万円から場合によっては十万円以上になります。できるだけ結婚式費用を抑えたいと考える中で、「写真は自分たちで工夫して何とかしよう」と思うのは、自然な流れかもしれません。けれども、実際にカメラマンなしで結婚式をした場合、後悔したという声も意外と多いのが現実です。


トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの【細リボン】を取り入れたウエディングアイディアをご紹介♡ テーブルや小物、ヘアアレンジにも大活躍♪用意しやすくて、真似しやすいからDIY派にもおすすめです◎


「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

結婚式の料理は、ゲストにとって楽しみの1つ♡♡せっかくのおもてなしが「なんだか物足りない…」「ケチったのかな?」と思われてしまったら悲しいですよね…。ですが、結婚式は予算とのバランスも大切*すべてを豪華にすると費用が膨らんでしまうので、どこにこだわるべきか見極めることが重要になってきます。そこで今回の記事では、「ケチった…?」と思われないために、披露宴の料理でガッカリされないためのポイントを紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね♡


万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

結婚式の準備を進める中で、もし結婚式当日に何かトラブルが起きたらどうしようと不安になる新郎新婦さんもいると思います。そんな万が一に備えるために知っておきたいのがブライダル保険です*保険と聞くと少し堅苦しく感じるかもしれませんが、ブライダル保険は花嫁さんにとって結婚式を守るためのお守りのような存在なんです♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング