男性ゲストに贈るギフトはコレに決まり♡♡おすすめアイテムをご紹介♪*。

男性ゲストに贈るギフトはコレに決まり♡♡おすすめアイテムをご紹介♪*。

ゲストへの引き出物って悩みがちですが、特に悩んでしまうのが男性ゲストへ贈るものですよね**目上の方や同僚、男友達に贈る時は「消えてなくなるもの」や、「相手が貰って困らないもの」を意識するようにしましょう◎今回の記事では男性ゲストに贈るオススメの引き出物アイテムをご紹介していきます♪*。引き出物としてだけではなく、お誕生日プレゼントなどにもピッタリなものばかりなので、ぜひ参考にしてくださいね♡♡


「誰が貰っても困らないモノ」が◎
男性ゲストが貰って嬉しい引き出物アイテム

男性ゲストへ贈る引き出物は何にしようか、悩んじゃっている人も多いのではないでしょうか**贈って失敗しない定番アイテムは「消えてなくなるもの」ですが、「なにか形に残るものを贈りたい」と考えている人もいると思います。どんなアイテムにするか絞り込めていないときは、「消えてなくなるもの」を選ぶと◎「カタチとして残るモノ」を贈りたいときはインテリアアイテムや男女関係なく使えるケアグッズがおすすめ**今回は男性ゲストに贈りたいオススメの引き出物ギフトをご紹介していきます♡

男性への引き出物を選ぶときのポイント

ポイント①実用性が高いもの

男性への引き出物を選ぶ時は、「実用性が高いもの」を選ぶことが大切◎普段から使えるようなものを選ぶと喜ばれますよ**また形に残るものというよりは、消耗品の方が喜ばれる傾向に。
→こんなものがピッタリ!
・ヘアケア用品・シューケアセット・トラベルグッズ

ポイント②質の良いもの

ある程度、年齢を重ねると質の良さや性能が良いものなど、+αになるものが喜ばれる傾向に**また、ワンランク上のものを贈るのも◎「大人の男性」を意識して上質なものを選びましょう。
→こんなものがピッタリ!
・ネクタイピン・ブランド物の食器やタンブラー

男性ゲストに贈りたい!
おすすめの引き出物ギフト

男性ゲストに喜ばれる引き出物①シューケアセット


ビジネスマンにとって足元のケアはとても大事**特に営業マンの中には「靴」を大事にしている人も多いんです。シューケアセットは靴磨きで必要なアイテムが揃っているので、「これも揃えなきゃ!」「あれも買わなきゃ!」と買い足す必要がありません。営業マンにとっては必要不可欠のアイテムではありますが、「普段革靴は履かないから要らない…」という人もシューケアセットは必要になってくる場面も…。冠婚葬祭のときや、ちょっと良いレストランで食事をするときなど、いざという時に持っていないと困ることもあるので、シューケアセットの1つは持っておきたいアイテムです*

男性ゲストに喜ばれる引き出物②万年筆

ビジネスで役に立つアイテムは喜ばれる傾向に*大人の男性であれば1本は持っておきたい「万年筆」はビジネスマンに喜んで貰えますよ♪*。有名なブランド物の万年筆や、高級万年筆は自分で買う機会があまりないので、あまり出番はないものの何かと使う機会があるので重宝するものです♡

男性ゲストに喜ばれる引き出物③タンブラー

引き出物の定番アイテムでもある「タンブラー」。年中使えて飲み物の温度を保ってくれる優秀アイテムということもあり、男性だけでなく女性からも人気のあるアイテムです**お酒好きさんにはもちろんですが、よくジュースを飲む人も重宝する優れものなので、誰に贈っても喜んでもらえること間違いなし♪*。最近ではペットボトル専用のサーモタンブラーもあるので、相手に合わせたものを贈ってもいいかもしれません。

男性ゲストに喜ばれる引き出物④調味料セット

ひとり暮らしをしている人や料理好きの人に贈りたいのが「調味料セット」♡♡最近では料理好きな男性もたくさんいるので、日常使い出来る調味料セットはとても喜んでもらえるんです♡スーパーで買える調味料ではなく、おしゃれなパッケージの調味料セットは特別感もあるので、引き出物や内祝いなどにオススメ◎

男性ゲストに喜ばれる引き出物⑤カタログギフト

引き出物の大定番「カタログギフト」。好きなモノや欲しいものを、自分で選ぶことが出来るということもあり、カタログギフトはやっぱり人気が高いです*一般的なカタログギフトの中には食器類やビジネスグッズ、食材系など、幅広く掲載されてありますが、最近では1つのものに特化したものも…♡料理好きさんには食材系のものを、旅行好きさんやアウトドア好きさんには体験型ギフトを贈るのもステキですよ♡

男性ゲストには
ハイセンスな引き出物を贈ろう♡*。

今回の記事では、男性ゲストに贈りたいオススメの引き出物アイテムをご紹介してきました。男性への贈り物って難しく感じますが、「実用性の高いもの」や「上質でハイセンスのもの」を贈るのがカギ♡ぜひご紹介したものを参考にしていただき、「これは嬉しい!」「こんなのが欲しかった!」と思ってもらえるようなステキな引き出物を贈ってくださいね♪*。


この記事のeditor

卒花エディター*経験者だから分かるプレ花嫁さんのお悩み解決のお手伝い!
節約術やDIYなど結婚式準備に関する情報配信をします。

関連するキーワード


引出物 結婚式 男性ゲスト

関連する投稿


「京都らしさ」を感じる結婚式にしたい♡おすすめの演出や料理、おもてなしアイデアをご紹介!

「京都らしさ」を感じる結婚式にしたい♡おすすめの演出や料理、おもてなしアイデアをご紹介!

せっかく京都で結婚式を挙げるなら、結婚式のテーマに「京都らしさ」を取り入れてみませんか??京都といえば、歴史ある神社仏閣や美しい日本庭園、和の趣を感じる町並みなど、日本文化を色濃く感じられる街♡♡そんな京都の魅力を結婚式にも取り入れることで、特別感や非日常感をゲストにも感じてもらうことができるはず。今回の記事では、「京都らしさ」を取り入れた結婚式の演出や料理、おもてなしアイデアをご紹介していきます!和のおもてなしを、ゲストに心ゆくまで楽しんでもらいましょう♪*。


カタにはまらない結婚式にしたい♡ユニークで盛り上がる演出には何がある?**

カタにはまらない結婚式にしたい♡ユニークで盛り上がる演出には何がある?**

「普通の結婚式じゃ物足りない!」「ゲストに全力で楽しんでもらいたい!」と思うカップルも多いのではないでしょうか♡♡最近では、形式にとらわれず、自分たちらしさを大切にしたユニークな結婚式が人気♪*。自由な発想で演出を考えれば、ゲストにとっても忘れられない1日になるはずです!!今回の記事では、盛り上がること間違いなしのユニークな演出アイデアをご紹介していきます♡どんな演出を取り入れるか悩んでいる人は、ぜひ参考にしてくださいね!


結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

「結婚式にカメラマン頼まなくてもいいかな?」そんな風に考える新郎新婦さんもいます。その理由はさまざまで、予算を抑えたいから、アットホームな式だから友人に撮ってもらえば十分かも、などが挙げられます。プロのカメラマンを頼むと、費用は数万円から場合によっては十万円以上になります。できるだけ結婚式費用を抑えたいと考える中で、「写真は自分たちで工夫して何とかしよう」と思うのは、自然な流れかもしれません。けれども、実際にカメラマンなしで結婚式をした場合、後悔したという声も意外と多いのが現実です。


トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの【細リボン】を取り入れたウエディングアイディアをご紹介♡ テーブルや小物、ヘアアレンジにも大活躍♪用意しやすくて、真似しやすいからDIY派にもおすすめです◎


「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

結婚式の料理は、ゲストにとって楽しみの1つ♡♡せっかくのおもてなしが「なんだか物足りない…」「ケチったのかな?」と思われてしまったら悲しいですよね…。ですが、結婚式は予算とのバランスも大切*すべてを豪華にすると費用が膨らんでしまうので、どこにこだわるべきか見極めることが重要になってきます。そこで今回の記事では、「ケチった…?」と思われないために、披露宴の料理でガッカリされないためのポイントを紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね♡



最新の投稿


「京都らしさ」を感じる結婚式にしたい♡おすすめの演出や料理、おもてなしアイデアをご紹介!

「京都らしさ」を感じる結婚式にしたい♡おすすめの演出や料理、おもてなしアイデアをご紹介!

せっかく京都で結婚式を挙げるなら、結婚式のテーマに「京都らしさ」を取り入れてみませんか??京都といえば、歴史ある神社仏閣や美しい日本庭園、和の趣を感じる町並みなど、日本文化を色濃く感じられる街♡♡そんな京都の魅力を結婚式にも取り入れることで、特別感や非日常感をゲストにも感じてもらうことができるはず。今回の記事では、「京都らしさ」を取り入れた結婚式の演出や料理、おもてなしアイデアをご紹介していきます!和のおもてなしを、ゲストに心ゆくまで楽しんでもらいましょう♪*。


カタにはまらない結婚式にしたい♡ユニークで盛り上がる演出には何がある?**

カタにはまらない結婚式にしたい♡ユニークで盛り上がる演出には何がある?**

「普通の結婚式じゃ物足りない!」「ゲストに全力で楽しんでもらいたい!」と思うカップルも多いのではないでしょうか♡♡最近では、形式にとらわれず、自分たちらしさを大切にしたユニークな結婚式が人気♪*。自由な発想で演出を考えれば、ゲストにとっても忘れられない1日になるはずです!!今回の記事では、盛り上がること間違いなしのユニークな演出アイデアをご紹介していきます♡どんな演出を取り入れるか悩んでいる人は、ぜひ参考にしてくださいね!


結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

「結婚式にカメラマン頼まなくてもいいかな?」そんな風に考える新郎新婦さんもいます。その理由はさまざまで、予算を抑えたいから、アットホームな式だから友人に撮ってもらえば十分かも、などが挙げられます。プロのカメラマンを頼むと、費用は数万円から場合によっては十万円以上になります。できるだけ結婚式費用を抑えたいと考える中で、「写真は自分たちで工夫して何とかしよう」と思うのは、自然な流れかもしれません。けれども、実際にカメラマンなしで結婚式をした場合、後悔したという声も意外と多いのが現実です。


トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの【細リボン】を取り入れたウエディングアイディアをご紹介♡ テーブルや小物、ヘアアレンジにも大活躍♪用意しやすくて、真似しやすいからDIY派にもおすすめです◎


「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

結婚式の料理は、ゲストにとって楽しみの1つ♡♡せっかくのおもてなしが「なんだか物足りない…」「ケチったのかな?」と思われてしまったら悲しいですよね…。ですが、結婚式は予算とのバランスも大切*すべてを豪華にすると費用が膨らんでしまうので、どこにこだわるべきか見極めることが重要になってきます。そこで今回の記事では、「ケチった…?」と思われないために、披露宴の料理でガッカリされないためのポイントを紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング