結婚式にこだわりたい時の選択肢◎ブライダルローンを利用する時の流れって?*

結婚式にこだわりたい時の選択肢◎ブライダルローンを利用する時の流れって?*

結婚式費用を用意するにあたり、ブライダルローンを検討している人もいるでしょう。けれども、具体的な利用方法が分からなくて悩んでいる人もいると思います。そこで今回は、ブライダルローンを利用する場合の流れを徹底解説していきます。ブライダルローンを検討している人は、ぜひ参考にしてみてください!


ブライダルローンを利用する時の流れ

ブライダルローンを利用する時の流れは以下の通りです。
・申し込み
・必要な書類を提出する
・審査
・審査に受かったら契約
・借り入れ
・返済
それぞれについて詳しく説明していきます。

申し込み

ブライダルローンを利用する時は、まずは申し込みをします。近年では店舗申し込みだけではなく、ネットからの申し込みに対応しているローン会社も増えています。わざわざ店舗に足を運ばなくても申し込みができるので、忙しくて時間がない人でも安心ですね!必要な情報を入力する時に、虚偽の情報があるとすぐに知られて審査に落ちてしまうので、正確な情報を入力しましょう*また、虚偽の情報によってブライダルローンだけではなく、他のローンにも影響が出る可能性があります。

必要な書類を提出する

申し込みが完了したら必要な書類を提出します。基本的には、本人確認書類と収入証明書の2点が必要になります。会社によっては、結婚式場から出された見積書や契約書などが必要になる場合があります。提出する書類については事前に確認しておくことが大切です◎

審査

必要な書類を提出したらいよいよ審査に移ります。ブライダルローンでも他のローンと同じように返済能力の有無が確認されます。過去に返済の遅れがあったり、返済トラブルを起こしたりしていた場合は、審査に影響が出てしまうかもしれません。ちなみに、ブライダルローンは、通常よりも審査が厳しい傾向にあります。安定した収入はあるか、信用情報に問題はないかなどを細かくチェックした上で審査が行われます。ブライダルローンは通常よりも金利が低いですが、審査が甘いわけではないので注意が必要です◎

契約

ブライダルローンの審査結果は、本人限定郵便で届きます。本人限定郵便には審査結果とともに契約内容に関する書類も同封されています。後々のトラブルを避けるためにも書類に記載されている内容を細かく確認しておくことが大切です◎借り入れ金額や金利、月々の返済額は特に注意深くチェックしておきましょう!契約書類は、必要情報を記載して返送します。

借り入れ

ローン会社に契約書が届き、内容に問題がなければ指定の口座へお金が入金されます。ローン会社によっては、融資までに時間がかかることがあります。早くて1週間、長くて3週間かかる場合があるので、融資までの時間もしっかり確認しておきましょう。ちなみに、中には結婚式場と提携しているブライダルローンもあります。必要に応じてプランナーさんに確認をしてみてください!

返済

結婚式場へ支払いが完了した後は、借りたブライダルローン会社へ返済をします。延滞することがないように返済日や返済金額を確認しておくことが大切です◎

まとめ


今回はブライダルローンを利用する時の流れについて徹底解説していきました。利用の流れに難しい工程はないものの、一つ一つ確認しながら進めていくことが大切です◎また、お金に関する取引なので、契約に関する書類に記載されている内容は、細かく確認して後々のトラブルにならないよう気をつけてください!選ぶ会社によってサービス内容などが異なるので、契約内容をしっかり確認した上で二人が納得したら申し込むようにしましょう*

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

意外と見落としがちなポイントのひとつでもある“交通手段”。「え、そういえば当日ってどうやって式場まで行けばいいのかな…?」と、前日になって急に心配になるカップルも多いのではないでしょうか*当日に持っていかなければいけないものもあるので、当日の移動手段は「安心感」と「スムーズさ」がとっても大切なんです!そこで、今回の記事では、実際によく選ばれる移動手段と、選ぶときのポイント、忘れがちな荷物のことも含めて解説していきます♡


後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

結婚式の準備はやることが本当にたくさん!衣装選びや打ち合わせ、招待状、装花、ムービー、引き出物…と、どれも大切で「時間をかけたい!」と思うものばかりですよね。でも実際に準備を進めてみると、「こんなに時間がかかると思わなかった!」「もっと早く取り組んでおけばよかった…」と後悔する花嫁さんも少なくありません。そこで今回の記事では、「早めに準備しておいて正解だったもの」「後回しにして後悔したもの」をまとめました*これから結婚式準備を始めるプレ花嫁さんの参考になったら嬉しいです♪*。


見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

とってもかわいいフルーツ。栄養満点で、食べると心も体も元気にしてくれます。その力を借りて、ウェディングをもっとかわいいものにしていきませんか? 今回は主なフルーツの豆知識と、キュートでおいしいケーキをご紹介します。


*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

結婚式といえば、ふたりの人生の門出を祝う晴れの日でもあります♡そんな特別な一日に向けて、まず取り掛からなければいけないのが「招待状」です!結婚式招待状はただ日時や場所をお知らせするものではなく、新郎新婦の想いを届けるものでもあります。最近ではこの招待状をDIYするカップルも増えているんですよ♪*。プレ花嫁さんの中には、実際に「手作りしたい!」と考えている人もいるのではないでしょうか*そこで今回の記事では、“招待状にそのまま使える挨拶文”や注意点について解説していきます♡ぜひチェックしてくださいね!


定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

結婚式といえばバージンロードを歩いたり、誓いのキスをしたり、色々な演出を思い浮かべますよね♪*。でも、よく考えてみると「どうしてこの演出をするのかな?」と疑問に感じたことってありませんか?例えば、ケーキカットやブーケトス、ベールダウン…よく見る定番の演出たち!実はこうした演出それぞれには、素敵な意味が込められているんです♡今回の記事は、そんな「結婚式の定番演出の由来」に注目して、定番だけど奥深い演出の意味を解説♪*。定番演出の由来を知ればもっと結婚式が特別に感じられるはず◎ぜひcheckしてみてくださいね♡



最新の投稿


結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

意外と見落としがちなポイントのひとつでもある“交通手段”。「え、そういえば当日ってどうやって式場まで行けばいいのかな…?」と、前日になって急に心配になるカップルも多いのではないでしょうか*当日に持っていかなければいけないものもあるので、当日の移動手段は「安心感」と「スムーズさ」がとっても大切なんです!そこで、今回の記事では、実際によく選ばれる移動手段と、選ぶときのポイント、忘れがちな荷物のことも含めて解説していきます♡


後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

結婚式の準備はやることが本当にたくさん!衣装選びや打ち合わせ、招待状、装花、ムービー、引き出物…と、どれも大切で「時間をかけたい!」と思うものばかりですよね。でも実際に準備を進めてみると、「こんなに時間がかかると思わなかった!」「もっと早く取り組んでおけばよかった…」と後悔する花嫁さんも少なくありません。そこで今回の記事では、「早めに準備しておいて正解だったもの」「後回しにして後悔したもの」をまとめました*これから結婚式準備を始めるプレ花嫁さんの参考になったら嬉しいです♪*。


見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

とってもかわいいフルーツ。栄養満点で、食べると心も体も元気にしてくれます。その力を借りて、ウェディングをもっとかわいいものにしていきませんか? 今回は主なフルーツの豆知識と、キュートでおいしいケーキをご紹介します。


*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

結婚式といえば、ふたりの人生の門出を祝う晴れの日でもあります♡そんな特別な一日に向けて、まず取り掛からなければいけないのが「招待状」です!結婚式招待状はただ日時や場所をお知らせするものではなく、新郎新婦の想いを届けるものでもあります。最近ではこの招待状をDIYするカップルも増えているんですよ♪*。プレ花嫁さんの中には、実際に「手作りしたい!」と考えている人もいるのではないでしょうか*そこで今回の記事では、“招待状にそのまま使える挨拶文”や注意点について解説していきます♡ぜひチェックしてくださいね!


定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

結婚式といえばバージンロードを歩いたり、誓いのキスをしたり、色々な演出を思い浮かべますよね♪*。でも、よく考えてみると「どうしてこの演出をするのかな?」と疑問に感じたことってありませんか?例えば、ケーキカットやブーケトス、ベールダウン…よく見る定番の演出たち!実はこうした演出それぞれには、素敵な意味が込められているんです♡今回の記事は、そんな「結婚式の定番演出の由来」に注目して、定番だけど奥深い演出の意味を解説♪*。定番演出の由来を知ればもっと結婚式が特別に感じられるはず◎ぜひcheckしてみてくださいね♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング