お手洗いにもこだわりを…♡アメニティ準備で花嫁からみなさんへ気配りを*

お手洗いにもこだわりを…♡アメニティ準備で花嫁からみなさんへ気配りを*

おもてなしやゲストみなさんへの気配りは花嫁さんにとっては重要なポイント◎ ゲストのお食事や引出物のサイズ感やみなさんの式場までの移動などなど…あちこちに気を回しながら準備を進めていかないといけませんね!!その一環で先輩花嫁さんたちが準備をされているのがお手洗いに置いておく【アメニティ】です◎


おもてなしやゲストみなさんへの気配りは花嫁さんにとっては重要なポイント◎
ゲストのお食事や引出物のサイズ感やみなさんの式場までの移動などなど…
あちこちに気を回しながら準備を進めていかないといけませんね!!

その一環で先輩花嫁さんたちが準備をされているのがお手洗いに置いておく【アメニティ】です◎
式場によっては最初からある程度置いてあることも多くなってきていますが、お二人だからこそ準備ができるアイテムをそろえておき、お手洗いに行ったご友人ゲストやご親族のみなさんに行き届いた気配りを準備して結婚式を進めていきましょう♡

《アメニティ準備に必要な物》

ざっくりアメニティ準備といっても何を準備しておけばいいのかが…と頭を抱えているプレ花嫁さんもいることでしょう…!
まずは「あったらうれしい」をイメージしながら準備を進めていきましょう*

女性お手洗いのアメニティ

女性のお手洗いにあるとうれしいアメニティといえば…

◎ヘア用品

ヘアスプレー、アメピン、Uピン、ヘアゴム、ブラシなどのアイテム*
ガーデンでのセレモニーなどがあった後やヘアセットから時間がたってしまい少し崩れてしまってどうしよう…なんてお友達も大助かりですね♡

◎メイク直し

あぶらとりがみ、綿棒など結婚式の日はできるかぎりコンパクトにお荷物をまとめてお越しの方が多く普段ならポーチに忍ばせているこのアイテムも持ってない…なんて経験ありますよね*
是非準備してあげましょう◎

◎オーラルケア用品

マウスウォッシュやフリスクなどさっと手にできるものを準備しておきましょう♡

◎サニタリーアイテム

披露宴会場からパーティーバックを持たずにお手洗いに来てしまった…なんてときに一安心!

◎爪楊枝や糸ようじ

披露宴会場でお食事をたのしんでいるときに女性としてはなかなか「爪楊枝ください」とはお声がけできないもの…!
人目に付かないお手洗いに置いててあげましょう♡

◎ストッキングやバンドエイド

普段なかなか履かないヒールでお越しの方も少なくないはず…!
なれないドレスやヒールでストッキングの伝線や靴ズレのときあるとほんとうに助かるアイテム*

◎季節に合わせたアイテム

夏婚の花嫁さんたちは「制汗スプレー」「汗拭きシート」を準備!冬婚の花嫁さんたちは「カイロ」の準備が大事◎

以上のアイテムを中心に準備を進めていけばバッチリですね♡


これ以外にも、もしものときに備えて染み抜きを置いておかれた花嫁さんや
消臭スプレーやハンドクリームなどを準備されていた花嫁さんたちも*

男性お手洗いのアメニティ

もちろん男性のお手洗いに置いておきましょう◎
女性ほどではないですがあると助かるアイテムたちは…

◎水なしで飲めるウコン

ウコンのゼリーや水なし服用ができるものも増えているので準備をしてあげましょう*
結婚式は普段とは異なりお食事に合わせた様々なお酒がでてくるのでいつもより酔い易いんです…。

◎爪楊枝

これは男女ともに必須ですね♪

◎男性用あぶらとり紙

最近では男性も利用されている方が多くメンズアイテムで販売もされているのでおいておきましょう*

女性ほどの準備はないので簡単に準備ができます◎
新郎さんに相談しながら準備を進めて多くの方に目線を向けて準備しましょう♪

《アメニティと一緒に準備したい物》

こちらの新婦さんは鏡にメッセージを加えました◎会場に寄っては難しい所もあるかもしれませんが、もし可能であれば試してみて下さい♪新郎新婦さんのゲストに対する気持ちがより伝わりますよ♡

しっかりとアメニティ準備ができれば当日は皆さんに利用して頂きたいもの◎ゲストの皆さんが手に取りやすいように小さいカードなどに一言添えておきましょう♡

《アメニティの実際の写真》

先輩花嫁さんたちも様々なアメニティを準備されているので参考にしてみましょう*


こちらの花嫁さんはウコンやミストにカイロまで充実した数の準備ですね*
入れ物の高さを調整して置いてあるのでてにしやすいですね*

こちらの花嫁さんはかわいい木製の箱にアメニティを♪
黒板にゲストに向けたメッセージも加えています◎


このようにアメニティは気配りの第一歩♡
様々なアイテムでお手洗いに来られたゲストの皆さんへ気配りを*

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!


最新の投稿


笑いあり!涙あり!結婚式二次会を盛り上げるおすすめ演出をご紹介♡♡

笑いあり!涙あり!結婚式二次会を盛り上げるおすすめ演出をご紹介♡♡

結婚式二次会は、新郎新婦さんとゲストがリラックスして楽しめるアットホームな時間♡披露宴とは違ってカジュアルな雰囲気になるので思い切り笑ったり、感動したりできるのが魅力ですよね♪*。でも、「二次会の演出ってどうすればいいの?」「どんなことをしたらいいの?」と悩んでしまう人も多いのではないでしょうか?今回の記事では、笑いと涙があふれる、最高に盛り上がる結婚式二次会の演出アイデアをたっぷりご紹介していきます!ぜひ参考にしてくださいね♡


ひとりで結婚式に参加してくれるゲストへ♡新郎新婦さんがしたい気配りと心配り**

ひとりで結婚式に参加してくれるゲストへ♡新郎新婦さんがしたい気配りと心配り**

結婚式はふたりの門出を祝う特別な1日♡♡家族や友人、職場の人々など、たくさんの方が集まる場ですが、中にはひとりで参加してくれるゲストもいるかと思います*カップルやグループでの参加が多い結婚式では、ひとりでの出席が不安に感じられることも…。そんなゲストが「参加してよかった!!」と思えるような、温かい気配り・心配りを意識したいですよね♡そこで今回の記事では、新郎新婦ができる「ひとり参加のゲストへの配慮」についてご紹介していきます♪*。ぜひ参考にしてくださいね!


新郎新婦も幹事も安心◎スムーズに結婚式二次会を行うための準備チェックリスト

新郎新婦も幹事も安心◎スムーズに結婚式二次会を行うための準備チェックリスト

結婚式の二次会は、結婚式のあとにお友達を中心に楽しい時間を過ごせる特別な時間♡♡ ただ、何を準備すればいいのか、幹事さんには何を頼んでいいのか、など不安に思う方も多いのではないでしょうか。 やるべきことを確認しておくと、二次会当日までスムーズに◎ しっかりチェックして挑みましょう♪


華やかさが一気にアップ♡ ウエディングケーキを生花で彩るおしゃれデコレーションアイディア

華やかさが一気にアップ♡ ウエディングケーキを生花で彩るおしゃれデコレーションアイディア

結婚式の中でも大切なシーンのひとつ「ケーキ入刀」♡♡ そんなウエディングケーキを華やかに彩る方法として人気なのが、生花を使ったデコレーションです◎ ケーキとお花の相性は抜群♡ お花を取り入れたケーキの魅力や注意点、依頼の仕方までまとめてご紹介します♪


ママになっても結婚式がしたい!子どもと一緒につくる“今の私たち”の結婚式♡

ママになっても結婚式がしたい!子どもと一緒につくる“今の私たち”の結婚式♡

「結婚式って、もう挙げなくてもいいかな」「今さら恥ずかしいし、子どももいるし…」そんな風に感じて、結婚式を後回しにしてきたママって多いのではないでしょうか。でも実は最近、「ママ婚」と呼ばれるスタイルが注目されているんです♡ママ婚とは、子どもが生まれてから行う結婚式のこと!「今さら」じゃなくて「今だからこそ」叶えられる、温かくて心に残る結婚式をつくることができるんです**今回の記事では、ママ婚を選んだ先輩ママたちの実際のアイディア、気をつけたいポイントなどをご紹介していきます♪*。


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング