お手洗いにもこだわりを…♡アメニティ準備で花嫁からみなさんへ気配りを*

お手洗いにもこだわりを…♡アメニティ準備で花嫁からみなさんへ気配りを*

おもてなしやゲストみなさんへの気配りは花嫁さんにとっては重要なポイント◎ ゲストのお食事や引出物のサイズ感やみなさんの式場までの移動などなど…あちこちに気を回しながら準備を進めていかないといけませんね!!その一環で先輩花嫁さんたちが準備をされているのがお手洗いに置いておく【アメニティ】です◎


おもてなしやゲストみなさんへの気配りは花嫁さんにとっては重要なポイント◎
ゲストのお食事や引出物のサイズ感やみなさんの式場までの移動などなど…
あちこちに気を回しながら準備を進めていかないといけませんね!!

その一環で先輩花嫁さんたちが準備をされているのがお手洗いに置いておく【アメニティ】です◎
式場によっては最初からある程度置いてあることも多くなってきていますが、お二人だからこそ準備ができるアイテムをそろえておき、お手洗いに行ったご友人ゲストやご親族のみなさんに行き届いた気配りを準備して結婚式を進めていきましょう♡

《アメニティ準備に必要な物》

ざっくりアメニティ準備といっても何を準備しておけばいいのかが…と頭を抱えているプレ花嫁さんもいることでしょう…!
まずは「あったらうれしい」をイメージしながら準備を進めていきましょう*

女性お手洗いのアメニティ

女性のお手洗いにあるとうれしいアメニティといえば…

◎ヘア用品

ヘアスプレー、アメピン、Uピン、ヘアゴム、ブラシなどのアイテム*
ガーデンでのセレモニーなどがあった後やヘアセットから時間がたってしまい少し崩れてしまってどうしよう…なんてお友達も大助かりですね♡

◎メイク直し

あぶらとりがみ、綿棒など結婚式の日はできるかぎりコンパクトにお荷物をまとめてお越しの方が多く普段ならポーチに忍ばせているこのアイテムも持ってない…なんて経験ありますよね*
是非準備してあげましょう◎

◎オーラルケア用品

マウスウォッシュやフリスクなどさっと手にできるものを準備しておきましょう♡

◎サニタリーアイテム

披露宴会場からパーティーバックを持たずにお手洗いに来てしまった…なんてときに一安心!

◎爪楊枝や糸ようじ

披露宴会場でお食事をたのしんでいるときに女性としてはなかなか「爪楊枝ください」とはお声がけできないもの…!
人目に付かないお手洗いに置いててあげましょう♡

◎ストッキングやバンドエイド

普段なかなか履かないヒールでお越しの方も少なくないはず…!
なれないドレスやヒールでストッキングの伝線や靴ズレのときあるとほんとうに助かるアイテム*

◎季節に合わせたアイテム

夏婚の花嫁さんたちは「制汗スプレー」「汗拭きシート」を準備!冬婚の花嫁さんたちは「カイロ」の準備が大事◎

以上のアイテムを中心に準備を進めていけばバッチリですね♡


これ以外にも、もしものときに備えて染み抜きを置いておかれた花嫁さんや
消臭スプレーやハンドクリームなどを準備されていた花嫁さんたちも*

男性お手洗いのアメニティ

もちろん男性のお手洗いに置いておきましょう◎
女性ほどではないですがあると助かるアイテムたちは…

◎水なしで飲めるウコン

ウコンのゼリーや水なし服用ができるものも増えているので準備をしてあげましょう*
結婚式は普段とは異なりお食事に合わせた様々なお酒がでてくるのでいつもより酔い易いんです…。

◎爪楊枝

これは男女ともに必須ですね♪

◎男性用あぶらとり紙

最近では男性も利用されている方が多くメンズアイテムで販売もされているのでおいておきましょう*

女性ほどの準備はないので簡単に準備ができます◎
新郎さんに相談しながら準備を進めて多くの方に目線を向けて準備しましょう♪

《アメニティと一緒に準備したい物》

こちらの新婦さんは鏡にメッセージを加えました◎会場に寄っては難しい所もあるかもしれませんが、もし可能であれば試してみて下さい♪新郎新婦さんのゲストに対する気持ちがより伝わりますよ♡

しっかりとアメニティ準備ができれば当日は皆さんに利用して頂きたいもの◎ゲストの皆さんが手に取りやすいように小さいカードなどに一言添えておきましょう♡

《アメニティの実際の写真》

先輩花嫁さんたちも様々なアメニティを準備されているので参考にしてみましょう*


こちらの花嫁さんはウコンやミストにカイロまで充実した数の準備ですね*
入れ物の高さを調整して置いてあるのでてにしやすいですね*

こちらの花嫁さんはかわいい木製の箱にアメニティを♪
黒板にゲストに向けたメッセージも加えています◎


このようにアメニティは気配りの第一歩♡
様々なアイテムでお手洗いに来られたゲストの皆さんへ気配りを*

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!


最新の投稿


カタにはまらない結婚式にしたい♡ユニークで盛り上がる演出には何がある?**

カタにはまらない結婚式にしたい♡ユニークで盛り上がる演出には何がある?**

「普通の結婚式じゃ物足りない!」「ゲストに全力で楽しんでもらいたい!」と思うカップルも多いのではないでしょうか♡♡最近では、形式にとらわれず、自分たちらしさを大切にしたユニークな結婚式が人気♪*。自由な発想で演出を考えれば、ゲストにとっても忘れられない1日になるはずです!!今回の記事では、盛り上がること間違いなしのユニークな演出アイデアをご紹介していきます♡どんな演出を取り入れるか悩んでいる人は、ぜひ参考にしてくださいね!


結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

「結婚式にカメラマン頼まなくてもいいかな?」そんな風に考える新郎新婦さんもいます。その理由はさまざまで、予算を抑えたいから、アットホームな式だから友人に撮ってもらえば十分かも、などが挙げられます。プロのカメラマンを頼むと、費用は数万円から場合によっては十万円以上になります。できるだけ結婚式費用を抑えたいと考える中で、「写真は自分たちで工夫して何とかしよう」と思うのは、自然な流れかもしれません。けれども、実際にカメラマンなしで結婚式をした場合、後悔したという声も意外と多いのが現実です。


トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの【細リボン】を取り入れたウエディングアイディアをご紹介♡ テーブルや小物、ヘアアレンジにも大活躍♪用意しやすくて、真似しやすいからDIY派にもおすすめです◎


「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

結婚式の料理は、ゲストにとって楽しみの1つ♡♡せっかくのおもてなしが「なんだか物足りない…」「ケチったのかな?」と思われてしまったら悲しいですよね…。ですが、結婚式は予算とのバランスも大切*すべてを豪華にすると費用が膨らんでしまうので、どこにこだわるべきか見極めることが重要になってきます。そこで今回の記事では、「ケチった…?」と思われないために、披露宴の料理でガッカリされないためのポイントを紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね♡


万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

結婚式の準備を進める中で、もし結婚式当日に何かトラブルが起きたらどうしようと不安になる新郎新婦さんもいると思います。そんな万が一に備えるために知っておきたいのがブライダル保険です*保険と聞くと少し堅苦しく感じるかもしれませんが、ブライダル保険は花嫁さんにとって結婚式を守るためのお守りのような存在なんです♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング