ドレスを着る時に欠かせないブライダルインナー**たくさんの種類の中からどう選ぶ?

ドレスを着る時に欠かせないブライダルインナー**たくさんの種類の中からどう選ぶ?

ブライダルインナーは、ドレスを着る時に身につける下着のことで、身体のラインを補正し、ドレス姿をより美しく見せてくれます◎体型にコンプレックスがある人でもブライダルインナーを着用することで美しく着こなすことができるので、欠かせないアイテムです。


ブライダルインナーにはどんなもの?

ウェディングドレスの下に着るブライダルインナー(補正下着)は、普通の下着よりも矯正力と補正力に優れています*着用することで身体のラインをきれいに整えてメリハリのあるボディラインを作ることができます◎上半身はビスチェタイプとセパレートタイプがあり、幅広いドレスに合うのはビスチェタイプです。一方、セパレートタイプは丈が長めのロングブラジャーにウエストニッパーを重ねるようにして着用します。下着が分かれていることで、より補整力が高まって自分にぴったりのサイズが叶います。また、ボトムスは補正効果があるガードルと、通気性と足さばきを良くしてくれるフレアパンツがあります。

ブライダルインナー選びのコツ

必ず試着をする

ブライダルインナーを取り扱っているショップはいくつかあるので、限定せず来店しましょう*結婚式当日に着るドレスを伝え、フィット感や補正力、ワイヤーが当たって痛くないかなど動きやすさをチェックします。その場では購入せず、比較してから決めると失敗もありません。

結婚式当日の体型に合わせる

結婚式に向けてダイエットを頑張っている花嫁さんも多いはず!ダイエットをしていると体型が変化するので、ブライダルインナーもサイズも調整が必要になります。ホックが何段階かあるうちの真ん中でピッタリになるサイズを選びましょう*

機能性も重視する

結婚式当日はドレスを着て動くことに慣れていなかったり、緊張したりすることから意外と汗をかいてしまいます。なるべく快適に過ごすことができるよう汗を吸収してくれたり、放熱してくれたりとブライダルインナーの機能性も確認をしましょう*

ドレスのデザインに合ったものを選ぶ

ブライダルインナーのデザインは一種類ではなく、ウェディングドレスのデザインに合わせて選ぶインナーが変わります。例えば背中が大きく開いたドレスは、ブライダルインナーも背中が開いたものにしないとはみ出てしまうことになります。ドレスからはみ出したとしてもバレにくいようにドレスと同じ色合いを選んでおくとより安心です◎
また、どんなアイテムが必要かを確認しておきましょう。普段の下着と同じようにブライダルインナーにもいろんなアイテムがあります。体型やドレスのシルエットによっても必要なインナーは変わるので、準備のし忘れがないようにチェックしておきましょう*

ドレスのデザイン別*ブライダルインナーの選び方

ビスチェタイプのプリンセスラインやAラインのドレス

選んだドレスにあった長さのビスチェタイプのブライダルインナーを選びましょう♡背中が大きく開いているドレスは、腰までの低い位置にホックがあるタイプを選ぶとインナーがはみ出さず、スッキリと見せることができます◎プリンセスラインやAラインのドレスは、上半身はスッキリとしていて裾はふんわりと広がるデザインです。インナーのボトムスは、フレアパンツやペチコートで足さばきを良くすると動きやすいですよ!

マーメイドドレスやスレンダードレス

細身や身体のラインにフィットするドレスは、ガードルやウエストニッパーでしっかりと補正するのがおすすめです◎ボトムは、フィット感のあるガードルにすると身体のラインが響かないので安心です。



美しい花嫁姿を披露するにはブライダルインナーは欠かせません。普通の下着よりも補正力があるので、結婚式当日まで気分が悪くならないようにブライダルインナーの締めつけ感に慣れておくのも大切です◎ドレスのデザインによって合うものは異なるので、困った時はショップのスタッフさんに相談しましょう*ぜひ参考にしてみてくださいね!

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


ロマンティックな雰囲気がステキなナイトウェディング♡♡メリットやデメリットをしっかり確認しておきましょう♪

ロマンティックな雰囲気がステキなナイトウェディング♡♡メリットやデメリットをしっかり確認しておきましょう♪

《結婚式=お昼》なんてルールはありません♡♡ 夕方から夜にかけて行う結婚式は「ナイトウェディング」と呼ばれ、夜だからこその演出やアイディアを取り入れてロマンティックで大人な結婚式が叶います♪そして、うれしいメリットあったりするものです◎


おしゃれに仕上がるポイント◇フォントにこだわりたいウェディングアイテム*

おしゃれに仕上がるポイント◇フォントにこだわりたいウェディングアイテム*

花嫁DIYでおしゃれなウェディングアイテムに仕上げたいなら、フォント選びが大切です◎


結婚式準備はいつから??結婚式当日までのスケジュールをチェックしよう♡

結婚式準備はいつから??結婚式当日までのスケジュールをチェックしよう♡

プロポーズが成功すると次に取り掛かるのが結婚式の準備♡「いつから始めればいいの?」「なにから始めたらいいの?」と悩んでいる人も多いと思います。基本的には結婚式の約12ヶ月前からと言われています。12か月前から準備を始めることによって時間にも心にも余裕を持って進めていくことができます。今回の記事では、12ヶ月前から当日までのスケジュールと、各時期にやるべきことを詳しくご紹介していきます**ぜひ結婚式準備の参考にしてくださいね♪


結婚準備で大変なことを厳選!スムーズに進める方法とは?*

結婚準備で大変なことを厳選!スムーズに進める方法とは?*

結婚は、二人にとって人生の大きなイベントですが、その一方で準備をたくさんしなければならず、大変なことも多くあります。


*ファーストミート*が人気の理由は?取り入れるときのポイントをcheck♡

*ファーストミート*が人気の理由は?取り入れるときのポイントをcheck♡

たくさんの新郎新婦さんから人気がある「ファーストミート」。結婚式で取り入れる人が増えています♡まだゲストが到着する前に二人で対面し、お互いの姿を初めて見る特別な瞬間**多くの卒花嫁さんからは結婚式の中で最も感動的で心に残る時間の1つとなっているようですよ。では、なぜファーストミートがこれほどまでに人気を集めているのでしょうか?今回の記事ではその理由を深掘りしてファーストミートが結婚式に与える影響について考えてみます♡



最新の投稿


ブライダルフェアの特典って何があるの?上手に活用して結婚式をお得に挙げよう♡

ブライダルフェアの特典って何があるの?上手に活用して結婚式をお得に挙げよう♡

結婚式場を探す際に、式場のブライダルフェアに参加しますが、このブライダルフェアには特典が様々あります。 この特典を上手に活用すれば、お得に結婚式を挙げることができるんです♫


映画のようなおしゃれな結婚式がしたい!日本で海外風ウェディングを叶える方法はある?*

映画のようなおしゃれな結婚式がしたい!日本で海外風ウェディングを叶える方法はある?*

海外ウェディングに憧れるけれど、費用や移動の負担を考えると現実的に難しい…そんなお悩みを持つ花嫁さんも多いのではないでしょうか?実は、国内でも海外ウェディングのようなロマンティックな雰囲気を楽しむ方法がたくさんあります!海外ウェディングに憧れを持っている人は、ぜひ参考にしてみてくださいね♡


前撮りを「セルフ前撮り」にするメリットやアイディアなどを一気にまとめてご紹介◎

前撮りを「セルフ前撮り」にするメリットやアイディアなどを一気にまとめてご紹介◎

結婚式の前に撮影する【前撮り】を検討している新郎新婦さん*SNSなどで出てくるセルフ前撮りについてです♪


ロマンティックな雰囲気がステキなナイトウェディング♡♡メリットやデメリットをしっかり確認しておきましょう♪

ロマンティックな雰囲気がステキなナイトウェディング♡♡メリットやデメリットをしっかり確認しておきましょう♪

《結婚式=お昼》なんてルールはありません♡♡ 夕方から夜にかけて行う結婚式は「ナイトウェディング」と呼ばれ、夜だからこその演出やアイディアを取り入れてロマンティックで大人な結婚式が叶います♪そして、うれしいメリットあったりするものです◎


おしゃれに仕上がるポイント◇フォントにこだわりたいウェディングアイテム*

おしゃれに仕上がるポイント◇フォントにこだわりたいウェディングアイテム*

花嫁DIYでおしゃれなウェディングアイテムに仕上げたいなら、フォント選びが大切です◎


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング