ドレスを着る時に欠かせないブライダルインナー**たくさんの種類の中からどう選ぶ?

ドレスを着る時に欠かせないブライダルインナー**たくさんの種類の中からどう選ぶ?

ブライダルインナーは、ドレスを着る時に身につける下着のことで、身体のラインを補正し、ドレス姿をより美しく見せてくれます◎体型にコンプレックスがある人でもブライダルインナーを着用することで美しく着こなすことができるので、欠かせないアイテムです。


ブライダルインナーにはどんなもの?

ウェディングドレスの下に着るブライダルインナー(補正下着)は、普通の下着よりも矯正力と補正力に優れています*着用することで身体のラインをきれいに整えてメリハリのあるボディラインを作ることができます◎上半身はビスチェタイプとセパレートタイプがあり、幅広いドレスに合うのはビスチェタイプです。一方、セパレートタイプは丈が長めのロングブラジャーにウエストニッパーを重ねるようにして着用します。下着が分かれていることで、より補整力が高まって自分にぴったりのサイズが叶います。また、ボトムスは補正効果があるガードルと、通気性と足さばきを良くしてくれるフレアパンツがあります。

ブライダルインナー選びのコツ

必ず試着をする

ブライダルインナーを取り扱っているショップはいくつかあるので、限定せず来店しましょう*結婚式当日に着るドレスを伝え、フィット感や補正力、ワイヤーが当たって痛くないかなど動きやすさをチェックします。その場では購入せず、比較してから決めると失敗もありません。

結婚式当日の体型に合わせる

結婚式に向けてダイエットを頑張っている花嫁さんも多いはず!ダイエットをしていると体型が変化するので、ブライダルインナーもサイズも調整が必要になります。ホックが何段階かあるうちの真ん中でピッタリになるサイズを選びましょう*

機能性も重視する

結婚式当日はドレスを着て動くことに慣れていなかったり、緊張したりすることから意外と汗をかいてしまいます。なるべく快適に過ごすことができるよう汗を吸収してくれたり、放熱してくれたりとブライダルインナーの機能性も確認をしましょう*

ドレスのデザインに合ったものを選ぶ

ブライダルインナーのデザインは一種類ではなく、ウェディングドレスのデザインに合わせて選ぶインナーが変わります。例えば背中が大きく開いたドレスは、ブライダルインナーも背中が開いたものにしないとはみ出てしまうことになります。ドレスからはみ出したとしてもバレにくいようにドレスと同じ色合いを選んでおくとより安心です◎
また、どんなアイテムが必要かを確認しておきましょう。普段の下着と同じようにブライダルインナーにもいろんなアイテムがあります。体型やドレスのシルエットによっても必要なインナーは変わるので、準備のし忘れがないようにチェックしておきましょう*

ドレスのデザイン別*ブライダルインナーの選び方

ビスチェタイプのプリンセスラインやAラインのドレス

選んだドレスにあった長さのビスチェタイプのブライダルインナーを選びましょう♡背中が大きく開いているドレスは、腰までの低い位置にホックがあるタイプを選ぶとインナーがはみ出さず、スッキリと見せることができます◎プリンセスラインやAラインのドレスは、上半身はスッキリとしていて裾はふんわりと広がるデザインです。インナーのボトムスは、フレアパンツやペチコートで足さばきを良くすると動きやすいですよ!

マーメイドドレスやスレンダードレス

細身や身体のラインにフィットするドレスは、ガードルやウエストニッパーでしっかりと補正するのがおすすめです◎ボトムは、フィット感のあるガードルにすると身体のラインが響かないので安心です。



美しい花嫁姿を披露するにはブライダルインナーは欠かせません。普通の下着よりも補正力があるので、結婚式当日まで気分が悪くならないようにブライダルインナーの締めつけ感に慣れておくのも大切です◎ドレスのデザインによって合うものは異なるので、困った時はショップのスタッフさんに相談しましょう*ぜひ参考にしてみてくださいね!

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


【事前に知っておきたい!】結婚式の打ち合わせって何するの?プランナーとの打ち合わせ完全ガイド♡

【事前に知っておきたい!】結婚式の打ち合わせって何するの?プランナーとの打ち合わせ完全ガイド♡

式場が決まったあとの“打ち合わせ”は、ふたりの理想の結婚式を叶えるためにとても大切なステップ!でも、初めての結婚式準備で、「なにから初めていいか分からない…」「打ち合わせって何を決めていくのかな…」と、ワクワクと同時に不安を抱いているカップルも多いのではないでしょうか*そこで今回の記事では、結婚式当日までのプランナーとの打ち合わせ内容や流れを、分かりやすく解説していきます♪*。


神センス♡♡花嫁さんのセンスが光る結婚式アイテムをご紹介していきます♪

神センス♡♡花嫁さんのセンスが光る結婚式アイテムをご紹介していきます♪

結婚式は花嫁さんのセンスが試される大切なイベント♡おしゃれで特別感のあるアイテムを取り入れることで、ゲストの印象に残るステキな結婚式にすることができます♪今回の記事では、「センス良すぎる!」とゲストに思われる結婚式アイテムを厳選してご紹介♡♡デザインや演出にこだわりたい花嫁さんは、ぜひチェックしてみてくださいね**


笑いあり!涙あり!結婚式二次会を盛り上げるおすすめ演出をご紹介♡♡

笑いあり!涙あり!結婚式二次会を盛り上げるおすすめ演出をご紹介♡♡

結婚式二次会は、新郎新婦さんとゲストがリラックスして楽しめるアットホームな時間♡披露宴とは違ってカジュアルな雰囲気になるので思い切り笑ったり、感動したりできるのが魅力ですよね♪*。でも、「二次会の演出ってどうすればいいの?」「どんなことをしたらいいの?」と悩んでしまう人も多いのではないでしょうか?今回の記事では、笑いと涙があふれる、最高に盛り上がる結婚式二次会の演出アイデアをたっぷりご紹介していきます!ぜひ参考にしてくださいね♡


ひとりで結婚式に参加してくれるゲストへ♡新郎新婦さんがしたい気配りと心配り**

ひとりで結婚式に参加してくれるゲストへ♡新郎新婦さんがしたい気配りと心配り**

結婚式はふたりの門出を祝う特別な1日♡♡家族や友人、職場の人々など、たくさんの方が集まる場ですが、中にはひとりで参加してくれるゲストもいるかと思います*カップルやグループでの参加が多い結婚式では、ひとりでの出席が不安に感じられることも…。そんなゲストが「参加してよかった!!」と思えるような、温かい気配り・心配りを意識したいですよね♡そこで今回の記事では、新郎新婦ができる「ひとり参加のゲストへの配慮」についてご紹介していきます♪*。ぜひ参考にしてくださいね!


華やかさが一気にアップ♡ ウエディングケーキを生花で彩るおしゃれデコレーションアイディア

華やかさが一気にアップ♡ ウエディングケーキを生花で彩るおしゃれデコレーションアイディア

結婚式の中でも大切なシーンのひとつ「ケーキ入刀」♡♡ そんなウエディングケーキを華やかに彩る方法として人気なのが、生花を使ったデコレーションです◎ ケーキとお花の相性は抜群♡ お花を取り入れたケーキの魅力や注意点、依頼の仕方までまとめてご紹介します♪



最新の投稿


【事前に知っておきたい!】結婚式の打ち合わせって何するの?プランナーとの打ち合わせ完全ガイド♡

【事前に知っておきたい!】結婚式の打ち合わせって何するの?プランナーとの打ち合わせ完全ガイド♡

式場が決まったあとの“打ち合わせ”は、ふたりの理想の結婚式を叶えるためにとても大切なステップ!でも、初めての結婚式準備で、「なにから初めていいか分からない…」「打ち合わせって何を決めていくのかな…」と、ワクワクと同時に不安を抱いているカップルも多いのではないでしょうか*そこで今回の記事では、結婚式当日までのプランナーとの打ち合わせ内容や流れを、分かりやすく解説していきます♪*。


神センス♡♡花嫁さんのセンスが光る結婚式アイテムをご紹介していきます♪

神センス♡♡花嫁さんのセンスが光る結婚式アイテムをご紹介していきます♪

結婚式は花嫁さんのセンスが試される大切なイベント♡おしゃれで特別感のあるアイテムを取り入れることで、ゲストの印象に残るステキな結婚式にすることができます♪今回の記事では、「センス良すぎる!」とゲストに思われる結婚式アイテムを厳選してご紹介♡♡デザインや演出にこだわりたい花嫁さんは、ぜひチェックしてみてくださいね**


笑いあり!涙あり!結婚式二次会を盛り上げるおすすめ演出をご紹介♡♡

笑いあり!涙あり!結婚式二次会を盛り上げるおすすめ演出をご紹介♡♡

結婚式二次会は、新郎新婦さんとゲストがリラックスして楽しめるアットホームな時間♡披露宴とは違ってカジュアルな雰囲気になるので思い切り笑ったり、感動したりできるのが魅力ですよね♪*。でも、「二次会の演出ってどうすればいいの?」「どんなことをしたらいいの?」と悩んでしまう人も多いのではないでしょうか?今回の記事では、笑いと涙があふれる、最高に盛り上がる結婚式二次会の演出アイデアをたっぷりご紹介していきます!ぜひ参考にしてくださいね♡


ひとりで結婚式に参加してくれるゲストへ♡新郎新婦さんがしたい気配りと心配り**

ひとりで結婚式に参加してくれるゲストへ♡新郎新婦さんがしたい気配りと心配り**

結婚式はふたりの門出を祝う特別な1日♡♡家族や友人、職場の人々など、たくさんの方が集まる場ですが、中にはひとりで参加してくれるゲストもいるかと思います*カップルやグループでの参加が多い結婚式では、ひとりでの出席が不安に感じられることも…。そんなゲストが「参加してよかった!!」と思えるような、温かい気配り・心配りを意識したいですよね♡そこで今回の記事では、新郎新婦ができる「ひとり参加のゲストへの配慮」についてご紹介していきます♪*。ぜひ参考にしてくださいね!


新郎新婦も幹事も安心◎スムーズに結婚式二次会を行うための準備チェックリスト

新郎新婦も幹事も安心◎スムーズに結婚式二次会を行うための準備チェックリスト

結婚式の二次会は、結婚式のあとにお友達を中心に楽しい時間を過ごせる特別な時間♡♡ ただ、何を準備すればいいのか、幹事さんには何を頼んでいいのか、など不安に思う方も多いのではないでしょうか。 やるべきことを確認しておくと、二次会当日までスムーズに◎ しっかりチェックして挑みましょう♪


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング