*両親贈呈品*両親へ贈りたい実用的でハイセンスなプレゼント♡

*両親贈呈品*両親へ贈りたい実用的でハイセンスなプレゼント♡

披露宴のクライマックスに行われる「両親贈呈品」の演出。Instagramでチェックしてみてみると「子育て感謝状」とかいろんなものがありますが、どんなものを贈ったら喜んでもらえるのでしょうか**今回の記事では、話題の両親贈呈品ギフトをたっぷりご紹介!!おすすめアイテムとあわせて相場や注意点などもお伝えしていきます♪*。ぜひチェックしてみ


両親贈呈品ってどうする?相場はどのくらい?

披露宴で感謝の気持ちを込めて贈る「両親贈呈品」。「今まで育ててくれてありがとう」の気持ちを伝える絶好の機会にもなるので、両親贈呈品の演出を取り入れるカップルがほとんど!!両親贈呈品ギフトの費用相場は1~2万円前後なので、両家に贈る場合は3~4万円見ておくといいかも◎

どんなものが良いの?選びときの注意点

せっかくの贈り物なので、「ありがとう」の気持ちが伝わるものが良いですよね♡ここでは両親贈呈品を選ぶ時のポイントなどをお伝えしていきます♪*。

両親贈呈品ギフトを選ぶ時のポイント

花束を贈るカップルが多いですが、形として残るものを贈ることによっていつでも結婚式の事を思い返すことが出来ます♡もちろん花束もステキですが、せっかくなので花束以外のギフトを贈ってみてもいいかも◎

〈選ぶときのポイント〉
・両親の好きなモノや趣味のモノ
・普段使いできるもの
・実用的なモノ
・自宅のインテリアに馴染むもの
・特別感のあるモノ

どんなプレゼントが良いの?

両親贈呈品を贈る時は結婚式らしさが伝わるオリジナリティのあるものや、メッセージや写真が添えられているものが人気◎「やっぱり華やかさのあるブーケも贈りたい」と思う人はブリザーブドフラワーを使ったフォトフレームなどもおすすめです♡

〈選ぶときのポイント〉
・メッセージや写真入りのフォトフレーム
・メッセージ入りの時計
・夫婦箸 など

両親贈呈品ギフトを選ぶ時の注意点

「これにしよう!」って決まっても、アイテムによっては納期がある場合も…。納期がある場合、注文のタイミングによっては結婚式に間に合わないケースもあります。プレゼント選びはなるべく早く余裕をもって決めておくといいですよ◎

両親贈呈品ギフトにぴったり♡実用的なセンス抜群のアイテムをご紹介!

さっそくですが、両親贈呈品で贈りたいおすすめギフトをご紹介していきます♪*。

子育て感謝状

両親贈呈品ギフトの大人気アイテム「子育て感謝状」♡♡フォトフレームタイプだと新郎新婦さんの写真や結婚式の写真も添えられるから特別感もあって◎ほかにも子どもの頃の写真や前撮りの写真を入れてもいいかも**

クリアのフォトフレームだとどんなインテリアにも馴染むから嬉しい♪*。ブーケも添えられているから、華やかさもあってステキ◎こちらの子育て感謝状に使われているお花には「紫陽花(アジサイ)」♡アジサイには「家族」という花言葉があるらしいですよ**子育て感謝状など結婚式で贈るギフトにぴったりのお花ですよね**

三連時計

木のぬくもりを感じられる木製の三連時計も人気のあるアイテム♡三連時計は両家と新郎新婦さんの3世帯が持つものなので、なるべくシンプルなデザインのほうが◎三連時計の中にはメッセージや写真を入れられるタイプもあるので、お気に入りのデザインを探してみても良いかも♪*。時計なので実用的なのも嬉しいですよね**「今、何時かな?」と時計で時間を確認するたびに、結婚式の時のことを思い返すことができるので、離れて暮らす両親への贈り物にオススメです♡

体重米(ウェイトベア)

こちらも人気のアイテム♡♡二人が生まれた時と同じ重さのお米を贈るのもおすすめです**抱きかかえた時に「こんな小さかったのに大きくなったのね…」と両親が感動するアイテムです♪*。

体重米も人気のアイテムですが、ウェイトベアのタイプも可愛いですよ**見た目の可愛さからインテリアにもなって◎足裏に刺繍できるタイプも有るので、いろいろなサイトと見比べてみても良いかも♪*。ベアタイプ以外にもキャラクターのものもあるので、お気に入りのものを探してみてくださいね!

夫婦箸

実用性の高いものを贈りたい人にオススメなのが「夫婦箸」!お箸は毎日使うモノなので、お箸を使うたびに結婚式の日のことを思い出して、両親にとって大切な宝物になるはず**桐箱に入った高級感のあるものや、箸置きとセットになったモノ、刻印が出来るものもあるので、特別感のあるものを探してみてくださいね♡

お父さんとお母さんに「ありがとう」の気持ちを伝えよう

今回の記事では両親贈呈で贈りたいオススメのアイテムをご紹介してきました**両親贈呈品を贈るときは、「これって使えるかな?」と贈られる側の気持ちになって考えてみるといいかもしれません!!ぜひ両親に感謝の気持ちが伝わる両親贈呈ギフトを贈ってくださいね♪

この記事のeditor

卒花エディター*経験者だから分かるプレ花嫁さんのお悩み解決のお手伝い!
節約術やDIYなど結婚式準備に関する情報配信をします。

関連する投稿


トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの【細リボン】を取り入れたウエディングアイディアをご紹介♡ テーブルや小物、ヘアアレンジにも大活躍♪用意しやすくて、真似しやすいからDIY派にもおすすめです◎


「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

結婚式の料理は、ゲストにとって楽しみの1つ♡♡せっかくのおもてなしが「なんだか物足りない…」「ケチったのかな?」と思われてしまったら悲しいですよね…。ですが、結婚式は予算とのバランスも大切*すべてを豪華にすると費用が膨らんでしまうので、どこにこだわるべきか見極めることが重要になってきます。そこで今回の記事では、「ケチった…?」と思われないために、披露宴の料理でガッカリされないためのポイントを紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね♡


万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

結婚式の準備を進める中で、もし結婚式当日に何かトラブルが起きたらどうしようと不安になる新郎新婦さんもいると思います。そんな万が一に備えるために知っておきたいのがブライダル保険です*保険と聞くと少し堅苦しく感じるかもしれませんが、ブライダル保険は花嫁さんにとって結婚式を守るためのお守りのような存在なんです♡


伝統とトレンドを合わせたスタイル♡*和モダンな結婚式の魅力とは?♡

伝統とトレンドを合わせたスタイル♡*和モダンな結婚式の魅力とは?♡

「和モダン」という言葉を耳にする機会が増えた今、結婚式においても“和の美しさ”と“モダンな感性”を掛け合わせたスタイルが注目されています。伝統を大切にしながらも、自分たちらしさや現代的な要素を表現できる和モダンな結婚式は、幅広い世代のゲストにも好印象を与えることができます。


【ゲスト向け】今更聞けない!結婚式のテーブルマナーを知りたい♡

【ゲスト向け】今更聞けない!結婚式のテーブルマナーを知りたい♡

結婚式に招待されたとき、素敵なドレスやスーツを着て会場へ向かう時間ってワクワクと同時に「ちゃんとマナーを守れるかな…」と不安になる人も多いのではないでしょうか?特に披露宴でのテーブルマナーは、普段の食事とは違ってちょっと緊張してしまうものですよね*そこで今回の記事では、「テーブルマナーなんて今さら聞けない!」という方のために、結婚式で知っておきたいナプキンやカラトリーなどのマナーについて分かりやすく解説していきます♡結婚式に参加予定の人は、ぜひ参考にしてくださいね♪*。



最新の投稿


トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの【細リボン】を取り入れたウエディングアイディアをご紹介♡ テーブルや小物、ヘアアレンジにも大活躍♪用意しやすくて、真似しやすいからDIY派にもおすすめです◎


「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

結婚式の料理は、ゲストにとって楽しみの1つ♡♡せっかくのおもてなしが「なんだか物足りない…」「ケチったのかな?」と思われてしまったら悲しいですよね…。ですが、結婚式は予算とのバランスも大切*すべてを豪華にすると費用が膨らんでしまうので、どこにこだわるべきか見極めることが重要になってきます。そこで今回の記事では、「ケチった…?」と思われないために、披露宴の料理でガッカリされないためのポイントを紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね♡


万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

結婚式の準備を進める中で、もし結婚式当日に何かトラブルが起きたらどうしようと不安になる新郎新婦さんもいると思います。そんな万が一に備えるために知っておきたいのがブライダル保険です*保険と聞くと少し堅苦しく感じるかもしれませんが、ブライダル保険は花嫁さんにとって結婚式を守るためのお守りのような存在なんです♡


忙しい幹事を選んでしまった…そんな時どうする?二次会の進め方ガイドをまとめました♡♡

忙しい幹事を選んでしまった…そんな時どうする?二次会の進め方ガイドをまとめました♡♡

二次会幹事をお願いしたけれど、幹事さんが忙しくてなかなか動いてもらえない…。 返信が遅かったり、お店とのやりとりが進まなかったり…。 「お願いしたのはこっちだけど、このままで大丈夫かな?」と不安になっている花嫁さんへ。 トラブルになる前に、今からできる対処法をまとめました!


伝統とトレンドを合わせたスタイル♡*和モダンな結婚式の魅力とは?♡

伝統とトレンドを合わせたスタイル♡*和モダンな結婚式の魅力とは?♡

「和モダン」という言葉を耳にする機会が増えた今、結婚式においても“和の美しさ”と“モダンな感性”を掛け合わせたスタイルが注目されています。伝統を大切にしながらも、自分たちらしさや現代的な要素を表現できる和モダンな結婚式は、幅広い世代のゲストにも好印象を与えることができます。


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング