ゲストの満足度が高い結婚式に**結婚式の料理のジャンルはどう選ぶ?♡

ゲストの満足度が高い結婚式に**結婚式の料理のジャンルはどう選ぶ?♡

結婚式で楽しみにするゲストも多い料理は、おいしさを重視する新郎新婦さんがほとんどですよね!せっかくならこだわってゲストに非日常感と満足感を味わってもらいましょう**


料理のジャンルは何を選ぶ?

婚礼料理のジャンルは主にフランス料理と日本料理、中華料理などがあり、特にフランス料理のコースが人気です*その他にもジャンルをミックスした和洋折衷の料理やイタリアンなどもあります。

フランス料理

婚礼料理として多くの花嫁さんに選ばれているのはフランス料理です。結婚式で出されるようなフォーマルなフレンチコースは7品~10品ほどで構成されています*美味しさや見た目の美しさにだけじゃなく、品数でも満足感を得ることができます。

フレンチの婚礼料理の一般的な内容

・小前菜(アミューズ・ブッシュ)
・前菜(オードブル)
・スープ(ポタージュ)
・魚料理(ポワソン)
・口直し(ソルベ・グラニテ)
・肉料理(アントレ)
・デザート(デセール)
・コーヒー、小菓子(カフェ・ブティフール)

婚礼料理ではフォアグラやオマール海老、キャビアなどの高級食材が使われることが多く、結婚式にピッタリの華やかさがあります♡普段なかなか口にできない食材は特別感があって、ゲストにも喜ばれます。また、お料理に合わせてワインをいただけるのも魅力ですよね!ウェディングドレスとの相性も良いので、ホテルやゲストハウス、専門式場など多くの会場で提供されています。

日本料理

日本料理のコースは、鯛や伊勢海老、松茸、お赤飯といった縁起の良い高級食材が使われます。あまり細かい決まりはなく、お酒と一緒に楽しむ料理です。また、品数も十分あって、和ならではの彩りの鮮やかさを楽しんでもらうことができます♡季季節の食材を楽しむことができ、洋食にあまり馴染みがない年配のゲストにも喜んでもらえますよ♪

和食の婚礼料理の一般的な内容

・先付け
・椀物
・お造り
・椀盛り(煮物)
・焼き物
・強肴(揚げ物・酢の物・茶碗蒸しなど)
・食事(ご飯と香の物、留め腕)
・水菓子

神社で結婚式を挙げる神前式では、あとの披露宴や会食に和食を選ぶことが多います。和のテイストの結婚式場や料亭、ホテルなどで提供されています。

和洋折衷

ゲストの世代を選ばない和洋折衷も人気です*フレンチの構成をベースに和食を取り入れたスタイルですが、どのメニューを和食に置き換えるかのルールはありません。フレンチらしい肉料理やスイーツを入れつつ茶碗蒸しやお寿司を取り入れるなど自由に構成できます◎味のバリエーションが広いことや箸で食べられるメニューにもできることから、幅広い年齢層が参列する場合に選ぶ人が多いようですよ!

和洋折衷の婚礼料理の一般的な内容

・アミューズ
・前菜
・スープ
・刺身
・魚料理
・肉料理
・デザート

フランス料理と日本料理を組み合わせた料理が多いですが、結婚式場によっては、和食や洋食だけじゃなく、中華などさまざまな料理を組み合わせることもできます◎

中華料理・イタリアンなど

イタリア料理や中華料理など、日本でもなじみのある海外の料理は、婚礼料理としても提供されています。会場は限られるかもしれませんが、レストランウエディングで振る舞われることも多く、老若男女を問わず喜ばれます*また、カジュアルなお披露目会や親族だけの会食などにもおすすめです◎

料理の品数はどうする?

品数の平均は、6品~10品程度です。披露宴は2時間半が平均なので時間を持て余すことなく、ちょうどよく食べ切れるのは7品~9品といわれています。基本のコースをベースに披露宴の時間やゲストの顔ぶれ、予算などを考えて品数を増やしたり、一皿当たりのボリュームを増やしたりしましょう*ボリュームを増やしたい場合、デザートビュッフェを追加して目でも楽しめるような演出を取り入れるのもおすすめです◎



結婚式場によってオリジナルの料理やジャンル、演出などさまざまです。二人のこだわりや結婚式テーマなどをもとに料理でもゲストへおもてなしをしましょう*何より実際に新郎新婦さんで試食をして味を確かめることがとても大切です◎ぜひ試食は忘れずしてくださいね。

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


新郎新婦とゲストで意外とずれがち!?《結婚式と二次会までの時間》を決めるとき、ゲストへの配慮が一番大事なんです◎

新郎新婦とゲストで意外とずれがち!?《結婚式と二次会までの時間》を決めるとき、ゲストへの配慮が一番大事なんです◎

結婚式のあと、二次会を実施する場合大事なのは【開始時間】です** ただお二人の都合で時間を空ければいいわけではなく、新郎新婦側とゲスト側で全く動きが違う時間*そんな空き時間の決め方など少しの配慮でゲストの満足度が変わってきます◎思いやりのある時間設定と配慮で二次会を行いましょう♪


心に残る結婚式を叶える小人数で行うウエディングパーティーで大切にしたい5つのこと♡

心に残る結婚式を叶える小人数で行うウエディングパーティーで大切にしたい5つのこと♡

家族や親族、近しい友人だけの小人数で実施するウエディングパーティー♡アットホームで心温まる時間を過ごせるのが魅力で人気なプランですが、人数が少ないからこそ気をつけたいポイントもあるんです**今回は、少人数だからこそ大切にしたい5つのことをご紹介します♪


【徹底比較!】引き出物選びに迷ったら!人気のカタログギフトガイド♡

【徹底比較!】引き出物選びに迷ったら!人気のカタログギフトガイド♡

結婚式の引き出物選びって、正直とっても悩みますよね…。「ゲストの好みがわからない…」「重いものは避けたい」「失礼のないように選びたい」そんなカップルに今、圧倒的に支持されているのが“カタログギフト”♡ゲスト自身が好きなものを自由に選べるスタイルだから、世代や性別を問わず喜ばれること間違いなし◎!とはいえ、カタログギフトにもさまざまな種類があるので、「どれを選べばいいの?」とまた迷ってしまう方も多いはず!そこで今回の記事では、人気のカタログギフトを比較しながら、それぞれの魅力をわかりやすく解説していきます♪引き出物選びに悩んでいるカップルは、ぜひ参考にしてみてくださいね**


花嫁さんをより一層輝かせる大切なアイテム◇どんなヘアアクセサリーを選ぶ?**

花嫁さんをより一層輝かせる大切なアイテム◇どんなヘアアクセサリーを選ぶ?**

花嫁さんの中でもヘアアクセサリーは何にしようか迷っている人も多いですよね!種類も豊富でヘアスタイルによっても仕上がりが変わります。選んでおけば間違いないヘアアクセサリーをご紹介します*


写真を使ったゲストへの素敵なおもてなし♡*結婚式で装飾や演出にどう活かす?

写真を使ったゲストへの素敵なおもてなし♡*結婚式で装飾や演出にどう活かす?

前撮りでは、結婚式当日とはまた違った雰囲気の素敵な写真を残すことができます。思い出として残すだけではもったいないので、せっかくならゲストにも見てもらえたら良いですよね*もちろんより二人のことを知ってもらうために幼い頃や二人の思い出の写真も一緒に装飾や演出に活用しましょう♡*



最新の投稿


新郎新婦とゲストで意外とずれがち!?《結婚式と二次会までの時間》を決めるとき、ゲストへの配慮が一番大事なんです◎

新郎新婦とゲストで意外とずれがち!?《結婚式と二次会までの時間》を決めるとき、ゲストへの配慮が一番大事なんです◎

結婚式のあと、二次会を実施する場合大事なのは【開始時間】です** ただお二人の都合で時間を空ければいいわけではなく、新郎新婦側とゲスト側で全く動きが違う時間*そんな空き時間の決め方など少しの配慮でゲストの満足度が変わってきます◎思いやりのある時間設定と配慮で二次会を行いましょう♪


心に残る結婚式を叶える小人数で行うウエディングパーティーで大切にしたい5つのこと♡

心に残る結婚式を叶える小人数で行うウエディングパーティーで大切にしたい5つのこと♡

家族や親族、近しい友人だけの小人数で実施するウエディングパーティー♡アットホームで心温まる時間を過ごせるのが魅力で人気なプランですが、人数が少ないからこそ気をつけたいポイントもあるんです**今回は、少人数だからこそ大切にしたい5つのことをご紹介します♪


両家顔合わせの場所ってどう決める?*失敗しない会場選びのポイントを確認しよう◎

両家顔合わせの場所ってどう決める?*失敗しない会場選びのポイントを確認しよう◎

結婚が決まって、次のステップとして控えているのが「両家の顔合わせ」です。これから家族になるふたりにとって、そして両家にとっても大切な節目の一日ですよね。でも、いざ準備を始めてみると「場所はどこがいい?」「料亭?レストラン?」「誰が決めるの?」と、疑問が次々と出てきて戸惑ってしまう方も多いはず。そこで今回は、顔合わせの場所を決めるときのポイントや、おすすめの会場タイプ、実際の選び方のコツをわかりやすくご紹介します。


【徹底比較!】引き出物選びに迷ったら!人気のカタログギフトガイド♡

【徹底比較!】引き出物選びに迷ったら!人気のカタログギフトガイド♡

結婚式の引き出物選びって、正直とっても悩みますよね…。「ゲストの好みがわからない…」「重いものは避けたい」「失礼のないように選びたい」そんなカップルに今、圧倒的に支持されているのが“カタログギフト”♡ゲスト自身が好きなものを自由に選べるスタイルだから、世代や性別を問わず喜ばれること間違いなし◎!とはいえ、カタログギフトにもさまざまな種類があるので、「どれを選べばいいの?」とまた迷ってしまう方も多いはず!そこで今回の記事では、人気のカタログギフトを比較しながら、それぞれの魅力をわかりやすく解説していきます♪引き出物選びに悩んでいるカップルは、ぜひ参考にしてみてくださいね**


花嫁さんをより一層輝かせる大切なアイテム◇どんなヘアアクセサリーを選ぶ?**

花嫁さんをより一層輝かせる大切なアイテム◇どんなヘアアクセサリーを選ぶ?**

花嫁さんの中でもヘアアクセサリーは何にしようか迷っている人も多いですよね!種類も豊富でヘアスタイルによっても仕上がりが変わります。選んでおけば間違いないヘアアクセサリーをご紹介します*


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング