親しい人たちとの時間を大切にした家族婚♡一般的な結婚式とは違うの?*

親しい人たちとの時間を大切にした家族婚♡一般的な結婚式とは違うの?*

家族婚は、家族や親族、親しい友人のみを招待した少人数の結婚式のことです。目立つことが苦手、本当に親しい人だけを招待したいという結婚式の新たな価値観によって、家族婚を選ぶ新郎新婦さんが増えています*


家族婚で親族はどこまで招待する?

家族婚では、平均的に20名ほどのゲストを呼ぶケースが多いようです。ほとんどの新郎新婦さんが両親と兄弟姉妹を招待しています*一方、祖父母やおじおば、いとこは結婚式の規模や親戚との関係性によって呼ぶか呼ばないか、新郎新婦さんによって異なるようです。両親の兄弟が多い場合、おじおばやいとこまで全員を呼ぶとかなりの人数になってしまうこともありますよね。迷った場合は、両親に相談して判断をしましょう!

家族婚におすすめのスタイルって?

挙式+披露宴

少人数婚でも30名ほどなら、一般的な挙式と披露宴をしっかりとしたいと考える新郎新婦さんもいると思います。少人数の結婚式でもお色直しや演出、ムービー上映など、通常の披露宴と変わらない内容で披露宴を行うことはできます◎ぜひ、二人の希望や予算に合わせて披露宴の内容を決めていきましょう!

挙式+食事会

家族婚で一番人気のスタイルは、挙式+会食のスタイルです。挙式だけじゃなく会食もあるので、新郎新婦さんからのおもてなしもでき、ゲストの満足度も高くなります♡*長くて大きなテーブルにゲストも新郎新婦さんも全員一緒に座って食事を楽しむケースが多いそうですよ♪

挙式のみ

ゲストが親と兄弟だけの場合は、披露宴や食事会を行わず、挙式のみを選ぶ新郎新婦さんもいます。けじめとして挙式のみ行う、両親に負担をかけたくない、など二人の希望を両親が理解してくれるのであれば家族だけで挙式のみを行うのも良いですね*

披露宴・食事会のみ

入籍してからしばらく経っているから改まって結婚式を挙げる必要はない、と考える新郎新婦さんは食事会のみ行うという選択肢も!両家の家族や親族が顔を合わせる機会を作ることができるのがポイントです*

家族婚の結婚式準備で気をつけたいこと

招待状は用意するのがベスト

家族のみとはいえ、招待状は用意しておく方が良いです◎年配の人によっては、形式にこだわる人もいるので、紙ベースで準備をしましょう。また、招待状を準備することで結婚式へのモチベーションも上がりますよ♪♪

食事会をするならご祝儀は頂いてOK

披露宴や食事会を行う場合は、通常の結婚式と同じようにご祝儀を頂いても問題ありません◎ただし、ご祝儀を受け取る場合は引出物を渡す必要があります。引き出物は結婚式に来てくれたことへの感謝の意味もありますが、ご祝儀を頂いたことへのお礼の意味もあります。親族の間でご祝儀の金額や引出物の金額、内容についてルールがある場合もあるので、まずは両親に相談してから引出物を用意すると良いでしょう*

ちなみに、ご祝儀を頂かない会費制で結婚式を挙げる場合は、引き出物を渡すは必要ありません。ただし会費制といってもゲストは会費を払ってお祝いに駆けつけてくれます。結婚式に来てくれたことへの感謝の気持ちを込めて引き出物の代わりにプチギフトなどを用意するのがおすすめです◎ゲストにプレゼントすると喜んでもらえますよ♪

披露宴や食事会で司会を用意するとスムーズ

10名ほどの食事会であれば司会者は必要ないですが、30名の食事会や披露宴では司会を用意しておきましょう*司会がいることで進行がスムーズにでき、メリハリのあるパーティーになりますよ!

お色直しは予算や希望で決定を

家族婚の場合、お色直しがないことがほとんどです。ただし、どうしても着たい衣装があって予算が許すならお色直しを取り入れるのもおすすめです◎その場合、新郎新婦さんがいない時間を作ってしまうので、ゲストを飽きさせない工夫も必要です。


そばで見守ってきてくれた両親や兄弟、親族と過ごす家族婚**新郎新婦さんもリラックスムードで過ごすことができ、アットホームな雰囲気で食事も進みそうですね♪♪ぜひ素敵な結婚式にしてください!

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


【ゲスト向け】結婚式招待状の返信ハガキ完全ガイド♡基本マナーをおさえて新郎新婦をお祝いしよう!

【ゲスト向け】結婚式招待状の返信ハガキ完全ガイド♡基本マナーをおさえて新郎新婦をお祝いしよう!

結婚式に招待されるのって、嬉しいことですよね♡でも「招待状おくるね!」と言われても、「返信ハガキってどうやって書いたらいいんだろ…」「マナーとかあるのかな…」など、迷ってしまっている人も多いはず!そこで今回の記事では、ゲストとして知っておきたい招待状返信ハガキの基本マナーから文例までを解説していきます♡ぜひ参考にしてくださいね♪*。


ウェディングケーキだけじゃない♡ゲストもビックリする〇〇ケーキをご紹介♪

ウェディングケーキだけじゃない♡ゲストもビックリする〇〇ケーキをご紹介♪

結婚式の定番演出といえば、やっぱりウェディングケーキの入刀シーン!新郎新婦が手を重ねてナイフを入れる瞬間は、写真や動画にもしっかり残る大切な瞬間♡でも最近では、ただのケーキ入刀にとどまらず、「こんなの見たことない!」とゲストを驚かせるような“ユニークなケーキ”を取り入れるカップルも増えているんです♪そこで今回の記事では、ウェディングケーキ以外のアイディアケーキをたっぷりご紹介していきます♡食べて美味しいのはもちろん、見た目も演出もインパクト抜群◎!ぜひ参考にしてくださいね。


ゲストを一瞬で惹きつける♡ウェルカムスペースに飾るべきマストアイテム

ゲストを一瞬で惹きつける♡ウェルカムスペースに飾るべきマストアイテム

ゲストが最初に足を踏み入れる場所でもある「ウェルカムスペース」。このスペースは新郎新婦らしさを表現できる空間でもあり、ゲストにとっては結婚式の雰囲気を1番最初に感じることができる大切な場所♡だからこそ「何を飾ればいいの?」「どんなアイテムが必要?」と悩むプレ花嫁さんも多いのではないでしょうか*そこで今回の記事では、ウェルカムスペースをおしゃれ空間にするための“マストアイテム”をご紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね!


*文例あり*感動的なスピーチをしたいけれど、「友人代表スピーチ」って何を話したらいいの?

*文例あり*感動的なスピーチをしたいけれど、「友人代表スピーチ」って何を話したらいいの?

リード:結婚式で友人代表としてスピーチを頼まれると、「感動的な内容を話したいけれど、具体的に何を話したらいいのかな?」「どんな文章にしたらいいのかな?」と悩んでしまいますよね*今回の記事では、そんな不安を解消するために「友人代表スピーチ」の基本的な考え方や構成、そして実際に使える文例をご紹介していきます♡ぜひ参考にしてくださいね♪*。


結婚式で「ありがとう」を伝える♡ゲスト・家族・スタッフへ届ける感謝の演出アイディア集

結婚式で「ありがとう」を伝える♡ゲスト・家族・スタッフへ届ける感謝の演出アイディア集

結婚式は、参列してくださった大切な人へ「ありがとう」を伝える特別な日♡♡ 素敵な演出アイディアをご紹介します♪



最新の投稿


【ゲスト向け】結婚式招待状の返信ハガキ完全ガイド♡基本マナーをおさえて新郎新婦をお祝いしよう!

【ゲスト向け】結婚式招待状の返信ハガキ完全ガイド♡基本マナーをおさえて新郎新婦をお祝いしよう!

結婚式に招待されるのって、嬉しいことですよね♡でも「招待状おくるね!」と言われても、「返信ハガキってどうやって書いたらいいんだろ…」「マナーとかあるのかな…」など、迷ってしまっている人も多いはず!そこで今回の記事では、ゲストとして知っておきたい招待状返信ハガキの基本マナーから文例までを解説していきます♡ぜひ参考にしてくださいね♪*。


ウェディングケーキだけじゃない♡ゲストもビックリする〇〇ケーキをご紹介♪

ウェディングケーキだけじゃない♡ゲストもビックリする〇〇ケーキをご紹介♪

結婚式の定番演出といえば、やっぱりウェディングケーキの入刀シーン!新郎新婦が手を重ねてナイフを入れる瞬間は、写真や動画にもしっかり残る大切な瞬間♡でも最近では、ただのケーキ入刀にとどまらず、「こんなの見たことない!」とゲストを驚かせるような“ユニークなケーキ”を取り入れるカップルも増えているんです♪そこで今回の記事では、ウェディングケーキ以外のアイディアケーキをたっぷりご紹介していきます♡食べて美味しいのはもちろん、見た目も演出もインパクト抜群◎!ぜひ参考にしてくださいね。


ゲストを一瞬で惹きつける♡ウェルカムスペースに飾るべきマストアイテム

ゲストを一瞬で惹きつける♡ウェルカムスペースに飾るべきマストアイテム

ゲストが最初に足を踏み入れる場所でもある「ウェルカムスペース」。このスペースは新郎新婦らしさを表現できる空間でもあり、ゲストにとっては結婚式の雰囲気を1番最初に感じることができる大切な場所♡だからこそ「何を飾ればいいの?」「どんなアイテムが必要?」と悩むプレ花嫁さんも多いのではないでしょうか*そこで今回の記事では、ウェルカムスペースをおしゃれ空間にするための“マストアイテム”をご紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね!


*文例あり*感動的なスピーチをしたいけれど、「友人代表スピーチ」って何を話したらいいの?

*文例あり*感動的なスピーチをしたいけれど、「友人代表スピーチ」って何を話したらいいの?

リード:結婚式で友人代表としてスピーチを頼まれると、「感動的な内容を話したいけれど、具体的に何を話したらいいのかな?」「どんな文章にしたらいいのかな?」と悩んでしまいますよね*今回の記事では、そんな不安を解消するために「友人代表スピーチ」の基本的な考え方や構成、そして実際に使える文例をご紹介していきます♡ぜひ参考にしてくださいね♪*。


ハロウィン気分で大盛り上がり♡二次会に取り入れたい仮装&演出アイディア集

ハロウィン気分で大盛り上がり♡二次会に取り入れたい仮装&演出アイディア集

10月に二次会を予定しているなら「ハロウィン」をテーマにするのがおすすめ♡♡ 会場の装飾やドレスコード、ゲームやプチギフトまで工夫すれば、秋らしいハロウィン雰囲気の中でゲストと一緒に楽しめる特別な二次会になること間違いなし* そんなハロウィン二次会のアイディアをご紹介します!


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング