親しい人たちとの時間を大切にした家族婚♡一般的な結婚式とは違うの?*

親しい人たちとの時間を大切にした家族婚♡一般的な結婚式とは違うの?*

家族婚は、家族や親族、親しい友人のみを招待した少人数の結婚式のことです。目立つことが苦手、本当に親しい人だけを招待したいという結婚式の新たな価値観によって、家族婚を選ぶ新郎新婦さんが増えています*


家族婚で親族はどこまで招待する?

家族婚では、平均的に20名ほどのゲストを呼ぶケースが多いようです。ほとんどの新郎新婦さんが両親と兄弟姉妹を招待しています*一方、祖父母やおじおば、いとこは結婚式の規模や親戚との関係性によって呼ぶか呼ばないか、新郎新婦さんによって異なるようです。両親の兄弟が多い場合、おじおばやいとこまで全員を呼ぶとかなりの人数になってしまうこともありますよね。迷った場合は、両親に相談して判断をしましょう!

家族婚におすすめのスタイルって?

挙式+披露宴

少人数婚でも30名ほどなら、一般的な挙式と披露宴をしっかりとしたいと考える新郎新婦さんもいると思います。少人数の結婚式でもお色直しや演出、ムービー上映など、通常の披露宴と変わらない内容で披露宴を行うことはできます◎ぜひ、二人の希望や予算に合わせて披露宴の内容を決めていきましょう!

挙式+食事会

家族婚で一番人気のスタイルは、挙式+会食のスタイルです。挙式だけじゃなく会食もあるので、新郎新婦さんからのおもてなしもでき、ゲストの満足度も高くなります♡*長くて大きなテーブルにゲストも新郎新婦さんも全員一緒に座って食事を楽しむケースが多いそうですよ♪

挙式のみ

ゲストが親と兄弟だけの場合は、披露宴や食事会を行わず、挙式のみを選ぶ新郎新婦さんもいます。けじめとして挙式のみ行う、両親に負担をかけたくない、など二人の希望を両親が理解してくれるのであれば家族だけで挙式のみを行うのも良いですね*

披露宴・食事会のみ

入籍してからしばらく経っているから改まって結婚式を挙げる必要はない、と考える新郎新婦さんは食事会のみ行うという選択肢も!両家の家族や親族が顔を合わせる機会を作ることができるのがポイントです*

家族婚の結婚式準備で気をつけたいこと

招待状は用意するのがベスト

家族のみとはいえ、招待状は用意しておく方が良いです◎年配の人によっては、形式にこだわる人もいるので、紙ベースで準備をしましょう。また、招待状を準備することで結婚式へのモチベーションも上がりますよ♪♪

食事会をするならご祝儀は頂いてOK

披露宴や食事会を行う場合は、通常の結婚式と同じようにご祝儀を頂いても問題ありません◎ただし、ご祝儀を受け取る場合は引出物を渡す必要があります。引き出物は結婚式に来てくれたことへの感謝の意味もありますが、ご祝儀を頂いたことへのお礼の意味もあります。親族の間でご祝儀の金額や引出物の金額、内容についてルールがある場合もあるので、まずは両親に相談してから引出物を用意すると良いでしょう*

ちなみに、ご祝儀を頂かない会費制で結婚式を挙げる場合は、引き出物を渡すは必要ありません。ただし会費制といってもゲストは会費を払ってお祝いに駆けつけてくれます。結婚式に来てくれたことへの感謝の気持ちを込めて引き出物の代わりにプチギフトなどを用意するのがおすすめです◎ゲストにプレゼントすると喜んでもらえますよ♪

披露宴や食事会で司会を用意するとスムーズ

10名ほどの食事会であれば司会者は必要ないですが、30名の食事会や披露宴では司会を用意しておきましょう*司会がいることで進行がスムーズにでき、メリハリのあるパーティーになりますよ!

お色直しは予算や希望で決定を

家族婚の場合、お色直しがないことがほとんどです。ただし、どうしても着たい衣装があって予算が許すならお色直しを取り入れるのもおすすめです◎その場合、新郎新婦さんがいない時間を作ってしまうので、ゲストを飽きさせない工夫も必要です。


そばで見守ってきてくれた両親や兄弟、親族と過ごす家族婚**新郎新婦さんもリラックスムードで過ごすことができ、アットホームな雰囲気で食事も進みそうですね♪♪ぜひ素敵な結婚式にしてください!

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


【徹底比較!】引き出物選びに迷ったら!人気のカタログギフトガイド♡

【徹底比較!】引き出物選びに迷ったら!人気のカタログギフトガイド♡

結婚式の引き出物選びって、正直とっても悩みますよね…。「ゲストの好みがわからない…」「重いものは避けたい」「失礼のないように選びたい」そんなカップルに今、圧倒的に支持されているのが“カタログギフト”♡ゲスト自身が好きなものを自由に選べるスタイルだから、世代や性別を問わず喜ばれること間違いなし◎!とはいえ、カタログギフトにもさまざまな種類があるので、「どれを選べばいいの?」とまた迷ってしまう方も多いはず!そこで今回の記事では、人気のカタログギフトを比較しながら、それぞれの魅力をわかりやすく解説していきます♪引き出物選びに悩んでいるカップルは、ぜひ参考にしてみてくださいね**


花嫁さんをより一層輝かせる大切なアイテム◇どんなヘアアクセサリーを選ぶ?**

花嫁さんをより一層輝かせる大切なアイテム◇どんなヘアアクセサリーを選ぶ?**

花嫁さんの中でもヘアアクセサリーは何にしようか迷っている人も多いですよね!種類も豊富でヘアスタイルによっても仕上がりが変わります。選んでおけば間違いないヘアアクセサリーをご紹介します*


写真を使ったゲストへの素敵なおもてなし♡*結婚式で装飾や演出にどう活かす?

写真を使ったゲストへの素敵なおもてなし♡*結婚式で装飾や演出にどう活かす?

前撮りでは、結婚式当日とはまた違った雰囲気の素敵な写真を残すことができます。思い出として残すだけではもったいないので、せっかくならゲストにも見てもらえたら良いですよね*もちろんより二人のことを知ってもらうために幼い頃や二人の思い出の写真も一緒に装飾や演出に活用しましょう♡*


【初心者向け結婚式基本ガイド】挙式と披露宴の違いってなに??

【初心者向け結婚式基本ガイド】挙式と披露宴の違いってなに??

結婚式に向けて準備を始めると、よく耳にする「挙式」と「披露宴」という言葉。「これってどう違うの?」「“挙式”と“披露宴”は一緒じゃないの?」と、ふと疑問に感じたことってありませんか?一見似ているようですが、それぞれ違った意味と役割を持っているです*特に結婚式を初めて計画するカップルや、結婚式の参加経験が少ない方々にとっては「これってどう違うの?」と疑問に感じることが多いのも無理はありません*そこで、今回の記事ではこれから結婚式を考えているカップルや、結婚式に参加したことが少ない方に向けて、「挙式」と「披露宴」の違いについて、分かりやすく解説していきます♪*。ぜひチェックしてくださいね!


料理でゲスト満足度が決まる!結婚式のコース料理の選び方と試食時のチェックポイント

料理でゲスト満足度が決まる!結婚式のコース料理の選び方と試食時のチェックポイント

結婚式でゲストの記憶に残る大きなポイントのひとつが「料理」♡新郎新婦にとってはドレスや演出などに目がいきがちですが、ゲストの多くが楽しみにしているのは“おいしい食事”です**どんなに素敵な結婚式でも、料理の満足度が低ければ印象は一気に下がってしまうことも…。今回の記事では、ゲストに「来てよかった!」と思ってもらえるような料理選びのポイントと、試食のときに必ずチェックしておきたい項目について詳しく解説していきます♪*。ぜひ参考にしてくださいね!



最新の投稿


【徹底比較!】引き出物選びに迷ったら!人気のカタログギフトガイド♡

【徹底比較!】引き出物選びに迷ったら!人気のカタログギフトガイド♡

結婚式の引き出物選びって、正直とっても悩みますよね…。「ゲストの好みがわからない…」「重いものは避けたい」「失礼のないように選びたい」そんなカップルに今、圧倒的に支持されているのが“カタログギフト”♡ゲスト自身が好きなものを自由に選べるスタイルだから、世代や性別を問わず喜ばれること間違いなし◎!とはいえ、カタログギフトにもさまざまな種類があるので、「どれを選べばいいの?」とまた迷ってしまう方も多いはず!そこで今回の記事では、人気のカタログギフトを比較しながら、それぞれの魅力をわかりやすく解説していきます♪引き出物選びに悩んでいるカップルは、ぜひ参考にしてみてくださいね**


花嫁さんをより一層輝かせる大切なアイテム◇どんなヘアアクセサリーを選ぶ?**

花嫁さんをより一層輝かせる大切なアイテム◇どんなヘアアクセサリーを選ぶ?**

花嫁さんの中でもヘアアクセサリーは何にしようか迷っている人も多いですよね!種類も豊富でヘアスタイルによっても仕上がりが変わります。選んでおけば間違いないヘアアクセサリーをご紹介します*


写真を使ったゲストへの素敵なおもてなし♡*結婚式で装飾や演出にどう活かす?

写真を使ったゲストへの素敵なおもてなし♡*結婚式で装飾や演出にどう活かす?

前撮りでは、結婚式当日とはまた違った雰囲気の素敵な写真を残すことができます。思い出として残すだけではもったいないので、せっかくならゲストにも見てもらえたら良いですよね*もちろんより二人のことを知ってもらうために幼い頃や二人の思い出の写真も一緒に装飾や演出に活用しましょう♡*


【初心者向け結婚式基本ガイド】挙式と披露宴の違いってなに??

【初心者向け結婚式基本ガイド】挙式と披露宴の違いってなに??

結婚式に向けて準備を始めると、よく耳にする「挙式」と「披露宴」という言葉。「これってどう違うの?」「“挙式”と“披露宴”は一緒じゃないの?」と、ふと疑問に感じたことってありませんか?一見似ているようですが、それぞれ違った意味と役割を持っているです*特に結婚式を初めて計画するカップルや、結婚式の参加経験が少ない方々にとっては「これってどう違うの?」と疑問に感じることが多いのも無理はありません*そこで、今回の記事ではこれから結婚式を考えているカップルや、結婚式に参加したことが少ない方に向けて、「挙式」と「披露宴」の違いについて、分かりやすく解説していきます♪*。ぜひチェックしてくださいね!


ふたりからの【ありがとう】をカタチに♡二次会でできるサプライズ演出アイデア集♪

ふたりからの【ありがとう】をカタチに♡二次会でできるサプライズ演出アイデア集♪

結婚式よりもカジュアルに楽しめる二次会♡♡色々なアイデアで「ありがとう」の気持ちが伝わる準備をしてみませんか◎


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング