忙しくなる前に早めの準備がGOOD◎引き出物を選ぶコツって?**

忙しくなる前に早めの準備がGOOD◎引き出物を選ぶコツって?**

結婚式に来てくれたゲストへ贈る引き出物*せっかくなら喜んでもらえるものを選びたいですよね。


引き出物は贈り分けが主流

引き出物は、結婚式に参列してくれるゲストに来てくれたことへの感謝やおもてなしの気持ちを込めて贈るギフトのことです*ギフトの中には、引き出物と引菓子、縁起物を入れることが一般的とされています。今までは、ゲスト全員に同じものを贈ることが一般的でしたが、参列するゲストの年代や立場もさまざまなので、男女によっても好みやもらって嬉しいと感じる物は異なるものです*同じ引き出物を贈っても困ってしまう場合もあります。。。そうならないように、またゲストへのおもてなしにこだわりたいなら性別や年代、二人との関係性で分けてギフトを選ぶ“贈り分け”がおすすめです◎

引き出物の地域マナーを確認

結婚式の引き出物は、個数や内容は地域や慣習によって異なります。そのため、引き出物の準備を始める前にしっかりと情報収集をすることが大切です◎メインの引き出物と引き菓子は、全国どの地域でも用意するようですが、地域によっては決まった縁起物を必ず入れたり、故郷の名産品を用意したりすることもあります*結婚式が決まったら二人の出身地それぞれの決まりやしきたりがないかを確認するようにしましょう!また、結婚式において割り切れる数(偶数)は、別れることをイメージさせて縁起が悪いことから品数は奇数にすると良いとされています。

同世代ゲストへおすすめの引き出物

同世代の友人などに贈る引き出物は、自分がもらったら嬉しいか、を判断してみましょう*未婚既婚にかかわらず、結婚式に対して特別感を持つ同性代のゲストが多いはずです。そんなゲストには、非日常感を味わえるアイテムを贈りましょう♡また、一人暮らしをしている同世代のゲストには量よりも質が大事です◎縁起物で定番のバウムクーヘンも一人暮らしだとホールは食べきれないかもしれません。。。代わりに高級感やトレンド感があるものや、手に入れにくいお菓子を贈ると喜ばれますよ♪

親族ゲストの引き出物選び

子どもの頃から見守ってくれた親戚への引き出物には、カタログギフトやタオルなどの定番かつ一目で良いものということが伝わるものを贈りましょう*もし、何を贈るか迷った時は一度親へ相談するのがおすすめです◎それでも迷った場合は、好きなものを選んでもらえるカタログギフトがスマートなことも!

会社関係のゲストへの引き出物選び

主賓として招待したり、スピーチや乾杯の挨拶をお願いしたりすることも多い上司には、定番でもこだわりが伝わるワンランク上の特別感がある引き出物がおすすめです。結婚式への参列経験が多い人もいるので、センスが光るアイテムを贈りましょう♪

引き出物のマナーって?

重いものや大きいものはNG

重いものや大きいものなど持ち帰る時に大変なものはゲストに負担をかけてしまいます。特に遠方からのゲストや年配のゲスト、子ども連れのゲストからすると持ち帰るのは、なかなか大変です。雨や雪など天候が悪い日だとなおさらです。

もらって困らせるものは選ばない

新郎新婦さんが好きなものでもあまりに個性的で嗜好が偏ったものは、ゲストにとってはもらって困ってしまうものです。ゲストの好みを知っている場合は、好みに合わせて選んでも問題ないですが、そうではない場合はできるだけ使う人を選ばないシンプルなものを選ぶのがおすすめです◎また、新郎新婦さんの名前や似顔絵入りのアイテムは、使いづらくより困らせてしまうので避けるのがベストです。もし、名前や似顔絵入りのアイテムを贈りたい場合は、消耗品やお菓子などで贈るようにしましょう*または、引き出物ではなくプチギフトのパッケージやサンキュータグに取り入れるのも良いですね♪*



引き出物は、ゲストへ感謝の気持ちを伝えることができる贈り物です。受け取ったゲストにとっては、新郎新婦さんが自分のために選んでくれた、という気持ちがうれしいものです。最近は、贈り分けが主流なので、招待するゲストのことを考えながら引き出物選びをしてくださいね**

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


海外挙式後が終わったあとに帰国パーティーをした♡進め方ガイド**

海外挙式後が終わったあとに帰国パーティーをした♡進め方ガイド**

海外での挙式に憧れて、ハワイやヨーロッパ、アジアなどでロマンチックな結婚式を挙げるカップルも増えていますよね**非日常な空間での結婚式は、二人の思い出に深く刻まれる特別な時間…♡でも、海外挙式だとどうしても会社の同僚や友人など全員を招待するのが難しいですよね…。そんな時におすすめなのが「帰国後パーティー(アフターパーティー)」♪*。今回の記事では、海外挙式後の帰国パーティーの進め方や準備ポイントを解説していきます!ぜひ参考にしてくださいね♪*。


新郎新婦とゲストで意外とずれがち!?《結婚式と二次会までの時間》を決めるとき、ゲストへの配慮が一番大事なんです◎

新郎新婦とゲストで意外とずれがち!?《結婚式と二次会までの時間》を決めるとき、ゲストへの配慮が一番大事なんです◎

結婚式のあと、二次会を実施する場合大事なのは【開始時間】です** ただお二人の都合で時間を空ければいいわけではなく、新郎新婦側とゲスト側で全く動きが違う時間*そんな空き時間の決め方など少しの配慮でゲストの満足度が変わってきます◎思いやりのある時間設定と配慮で二次会を行いましょう♪


心に残る結婚式を叶える小人数で行うウエディングパーティーで大切にしたい5つのこと♡

心に残る結婚式を叶える小人数で行うウエディングパーティーで大切にしたい5つのこと♡

家族や親族、近しい友人だけの小人数で実施するウエディングパーティー♡アットホームで心温まる時間を過ごせるのが魅力で人気なプランですが、人数が少ないからこそ気をつけたいポイントもあるんです**今回は、少人数だからこそ大切にしたい5つのことをご紹介します♪


【徹底比較!】引き出物選びに迷ったら!人気のカタログギフトガイド♡

【徹底比較!】引き出物選びに迷ったら!人気のカタログギフトガイド♡

結婚式の引き出物選びって、正直とっても悩みますよね…。「ゲストの好みがわからない…」「重いものは避けたい」「失礼のないように選びたい」そんなカップルに今、圧倒的に支持されているのが“カタログギフト”♡ゲスト自身が好きなものを自由に選べるスタイルだから、世代や性別を問わず喜ばれること間違いなし◎!とはいえ、カタログギフトにもさまざまな種類があるので、「どれを選べばいいの?」とまた迷ってしまう方も多いはず!そこで今回の記事では、人気のカタログギフトを比較しながら、それぞれの魅力をわかりやすく解説していきます♪引き出物選びに悩んでいるカップルは、ぜひ参考にしてみてくださいね**


花嫁さんをより一層輝かせる大切なアイテム◇どんなヘアアクセサリーを選ぶ?**

花嫁さんをより一層輝かせる大切なアイテム◇どんなヘアアクセサリーを選ぶ?**

花嫁さんの中でもヘアアクセサリーは何にしようか迷っている人も多いですよね!種類も豊富でヘアスタイルによっても仕上がりが変わります。選んでおけば間違いないヘアアクセサリーをご紹介します*



最新の投稿


海外挙式後が終わったあとに帰国パーティーをした♡進め方ガイド**

海外挙式後が終わったあとに帰国パーティーをした♡進め方ガイド**

海外での挙式に憧れて、ハワイやヨーロッパ、アジアなどでロマンチックな結婚式を挙げるカップルも増えていますよね**非日常な空間での結婚式は、二人の思い出に深く刻まれる特別な時間…♡でも、海外挙式だとどうしても会社の同僚や友人など全員を招待するのが難しいですよね…。そんな時におすすめなのが「帰国後パーティー(アフターパーティー)」♪*。今回の記事では、海外挙式後の帰国パーティーの進め方や準備ポイントを解説していきます!ぜひ参考にしてくださいね♪*。


新郎新婦とゲストで意外とずれがち!?《結婚式と二次会までの時間》を決めるとき、ゲストへの配慮が一番大事なんです◎

新郎新婦とゲストで意外とずれがち!?《結婚式と二次会までの時間》を決めるとき、ゲストへの配慮が一番大事なんです◎

結婚式のあと、二次会を実施する場合大事なのは【開始時間】です** ただお二人の都合で時間を空ければいいわけではなく、新郎新婦側とゲスト側で全く動きが違う時間*そんな空き時間の決め方など少しの配慮でゲストの満足度が変わってきます◎思いやりのある時間設定と配慮で二次会を行いましょう♪


心に残る結婚式を叶える小人数で行うウエディングパーティーで大切にしたい5つのこと♡

心に残る結婚式を叶える小人数で行うウエディングパーティーで大切にしたい5つのこと♡

家族や親族、近しい友人だけの小人数で実施するウエディングパーティー♡アットホームで心温まる時間を過ごせるのが魅力で人気なプランですが、人数が少ないからこそ気をつけたいポイントもあるんです**今回は、少人数だからこそ大切にしたい5つのことをご紹介します♪


両家顔合わせの場所ってどう決める?*失敗しない会場選びのポイントを確認しよう◎

両家顔合わせの場所ってどう決める?*失敗しない会場選びのポイントを確認しよう◎

結婚が決まって、次のステップとして控えているのが「両家の顔合わせ」です。これから家族になるふたりにとって、そして両家にとっても大切な節目の一日ですよね。でも、いざ準備を始めてみると「場所はどこがいい?」「料亭?レストラン?」「誰が決めるの?」と、疑問が次々と出てきて戸惑ってしまう方も多いはず。そこで今回は、顔合わせの場所を決めるときのポイントや、おすすめの会場タイプ、実際の選び方のコツをわかりやすくご紹介します。


【徹底比較!】引き出物選びに迷ったら!人気のカタログギフトガイド♡

【徹底比較!】引き出物選びに迷ったら!人気のカタログギフトガイド♡

結婚式の引き出物選びって、正直とっても悩みますよね…。「ゲストの好みがわからない…」「重いものは避けたい」「失礼のないように選びたい」そんなカップルに今、圧倒的に支持されているのが“カタログギフト”♡ゲスト自身が好きなものを自由に選べるスタイルだから、世代や性別を問わず喜ばれること間違いなし◎!とはいえ、カタログギフトにもさまざまな種類があるので、「どれを選べばいいの?」とまた迷ってしまう方も多いはず!そこで今回の記事では、人気のカタログギフトを比較しながら、それぞれの魅力をわかりやすく解説していきます♪引き出物選びに悩んでいるカップルは、ぜひ参考にしてみてくださいね**


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング