ハワイウェディング完全復活!ハワイ入国制限が撤廃&最新のチャペル情報◎

ハワイウェディング完全復活!ハワイ入国制限が撤廃&最新のチャペル情報◎

ハワイウェディングを心待ちにしている花嫁さんにBIGニュースです♡


ハワイウェディングを心待ちにしている花嫁さんにBIGニュースが♡

これまでも徐々に緩和され始めていた、新型コロナの影響による<ハワイへの入国制限>がついに撤廃に!

約3年振りに、コロナ前の通常の渡航ルールに戻ります◎以前のようにハワイウェディングが出来るようになったんです♡

2023年5月11日より、アメリカ入国の際に必要とされていた<ワクチン2回目接種>の条件がなくなることに◎よって、これまで義務付けられていたワクチン接種証明書の提示も必要なくなったということです!

また日本は2023年4月29日、全ての国からの入国者に対して<ワクチン接種証明書>ならびに<出発前72時間以内に行ったPCR検査の陰性証明>の提出義務が既に撤廃されましたよね!

これでワクチンや隔離などを気にせず、気軽にハワイへ行き安心して帰国出来る環境が整ったということです◎

コロナ前と同様、ハワイ入国の際に必要なESTA(エスタ)の申請はもちろん必要です◎

ESTA(エスタ)とは、短期の米国渡航に必要な入国審査制度のこと。一般旅行やウェディングで日本からハワイへ入国するにはビザの取得は特に必要なく、このESTA(エスタ)の申請がマストになります。

新郎新婦だけでなく、ゲストの方も出発の72時間前までに必ず行うようにしてください!

ESTA(エスタ)の申請方法は、ネット・旅行代理店・申請代理サービスを通してなど、様々です。

ESTA(エスタ)申請に必要な費用は、約21ドル。(日本円では約2600円)。サイトによっては値段が異なりますので、よく確認するようにしてください!

減便されていた日本⇔ホノルルの便も、徐々に復活!

ハワイアン航空は、羽田=ホノルル間、成田=ホノルル間、関西=ホノルル間、全ての路線で現在は運行。2023年4月30日からは、福岡=ホノルル間も運行を再開しました◎

JALやANAも徐々に便数を増やしながら、運行しているようです!

ニュースで報道されているように、このGWにもたくさんの旅行客がハワイに行かれたようですよね♪ハワイへの渡航者数は、コロナ禍前と比べて97%まで回復したという数字も◎

中にはハワイウェディングの方も、いらっしゃったのではないでしょうか…♡

一方、日本のハワイウェディングプロデュース会社もこの朗報を受けて、大忙しのよう◎

ハワイには雨季と乾季があり、雨の少ない乾季(5月~10月)が特に人気です!現在ですと、夏休み・そして10月の挙式希望の花嫁さんが多いんだとか!

新婚旅行に行くカップルも同じなので、年内にハワイ渡航をお考えの方はお早めに問い合わせが必要かも♡

このコロナ禍では、悲しくもなくなってしまったチャペルもあれば、この機会にリニューアル、そしてニューオープンしたチャペルも◎

ここからは、最新のハワイウェディング情報をチェックしていきましょう♪

【The Terrace by the sea】

ハワイウェディング不動の人気会場♡テラスバイザシー。カカアコエリアに位置するテラスバイザシーは、レストランでも有名です!

そんなテラスバイザシーの<ナウパカチャペル>がリニューアルして登場!

目の前のワイキキビーチがより映える、洗練された雰囲気に変わりました◎この白亜のチャペルには、憧れる花嫁さまも多いのです♡

もう1つの<カウイチャペル>ももちろん健在!ハワイアンムード溢れる<カウイチャペル>とウェディングらしさのある<ナウパカチャペル>、どちらがお好みでしょうか?♡

【ザダイヤモンドヘッドチャペル】

2020年5月1日にニューオープンした<ザダイヤモンドヘッドチャペル>。多くの人に結婚式を挙げてもらうはずが、オープン直後すぐにコロナ禍へ…。

人気ホテル<シェラトンワイキキ>の最上階に位置するこちらの会場。シェラトンワイキキといえば、海に近い絶景が魅力でしたよね!もちろんチャペルからも、その絶景が望めます。

何にも邪魔されず、ワイキキビーチの美しい景色だけが楽しめるチャペルは、ハワイならでは♡

ホテル内には、お食事会場も◎シェラトンワイキキホテル内で1日楽しめる、充実した設備面も嬉しいです!

【ザ・イリカイチャペル】

2021年8月、イリカイホテルの最上階にニューオープンした<ザ・イリカイチャペル>。別名 天空のチャペルという名を持ち、高層階からワイキキビーチを見渡せる贅沢なロケーションです。

パーティー会場は日本でも人気のステーキレストラン<ウルフギャング・ステーキハウス>のオーナーが初めてプロデュースするシーフードレストラン<PESCA WAIKIKI BEACH>にて。

美味しいお料理と美しい景色に癒されて…ハワイらしいウェディングになりそうですね♡



ハワイウェディング派の皆さま、お待たせしました♡

最新のハワイ渡航状況とチャペル情報をお届けいたしました◎自由にハワイに行ける時が来るなんて…夢のようですね♡

新郎新婦もゲストも安心してハワイウェディングが楽しめる、この幸せを噛みしめて、ハワイウェディングの準備を始めましょう★

この記事のeditor

結婚式に関する幅広い知識を持った元プランナー。
日本だけじゃなく、海外での可愛い花嫁さん情報も発信します!

関連する投稿


ペーパーアイテムはどこで注文する?「式場」「業者」「DIY」の選び方ガイド

ペーパーアイテムはどこで注文する?「式場」「業者」「DIY」の選び方ガイド

結婚式の準備を進めていく中で、意外と悩むのが「ペーパーアイテムをどこで用意するか」ということ*招待状や席次表、席札、メニュー表など、ペーパーアイテムの種類も多く、ゲストの手に渡る機会も多いアイテムだからこそ、こだわりたくなるポイントですよね♪*。大きく分けると、ペーパーアイテムの手配方法には「式場に依頼する」「外部業者に注文する」「自分たちでDIYする」という3つの選択肢があります**それぞれの特徴やメリット・デメリットを知っておくと、ふたりに合ったスタイルが選びやすくなりますよ◎今回の記事では、それぞれの方法の違いを比較しながら「どこでペーパーアイテムを手配するのがベストなのか」をわかりやすく解説していきます♡


*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

結婚式の引き出物は、新郎新婦さんからゲストへの感謝の気持ちを込めた贈り物♡♡ですが、どんな引き出物を選んだら本当に喜ばれるのか、悩んでいる人も多いのではないでしょうか*「せっかく選んだのに使ってもらえなかったらどうしよう…」「重すぎると持ち帰るのが大変かな?」など、考え出すとキリがありませんよね。そこで今回の記事では、ゲストが本当に喜ぶ引き出物の選び方や、人気のアイテムをご紹介していきます♪*。ぜひ参考にして、ステキな引き出物を選んでくださいね♡


見積書の内訳ちゃんと確認した?結婚式費用で花嫁さんたちが見落としがちな落とし穴*

見積書の内訳ちゃんと確認した?結婚式費用で花嫁さんたちが見落としがちな落とし穴*

結婚式の準備を進める中で、多くのカップルが頭を悩ませるのが「結婚式費用」ですよね。最初に見積もりをもらったときは「これくらいの金額なら大丈夫そう!」と思っていたのに、打ち合わせを重ねるうちにどんどん費用が膨らんでいく…なんてことも*「最初の見積もりより100万円以上オーバーしちゃった…」「後から追加料金がかかるなんて聞いてなかった!」こうした“費用の落とし穴”にハマらないためには、見落としがちなポイントをしっかりチェックすることが大切◎今回の記事では、結婚式費用の見積もりで見落としがちなポイントや、予算オーバーを防ぐ方法を詳しく解説していきます♡*。


結婚式のテーマやおもてなしを伝える♡結婚式の招待状・席札・プロフィールブックの選び方

結婚式のテーマやおもてなしを伝える♡結婚式の招待状・席札・プロフィールブックの選び方

結婚式準備が本格的にスタートすると、「あれもこれも決めることだらけ…!」と感じるプレ花嫁さんも多いはず。その中でも、ゲストの手元に届く最初のアイテムであり、当日も使われる「ペーパーアイテム」は、実はとても大切な存在!そこで今回の記事では「招待状」「席札」「プロフィールブック」の基本知識から選び方、最近トレンドまでを分かりやすくご紹介していきます♡


授かり婚♡結婚式で注意したいポイントやスムーズに進めるコツをCheck!

授かり婚♡結婚式で注意したいポイントやスムーズに進めるコツをCheck!

授かり婚で結婚式を挙げることを考えているカップルも多いのではないでしょうか**新しい命を授かった喜びとともに、人生の節目となる結婚式を迎えるのはとても特別なこと♡♡ですが、妊娠中の結婚式には体調管理やスケジュール調整、衣装選びなど、注意すべきポイントがたくさんあります!!無理のない形でステキな結婚式を迎えるために、念入りに準備を進めましょう♪*。今回の記事では、授かり婚の結婚式で気をつけたいポイントや、スムーズに進めるコツを詳しくご紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね♡ 



最新の投稿


ペーパーアイテムはどこで注文する?「式場」「業者」「DIY」の選び方ガイド

ペーパーアイテムはどこで注文する?「式場」「業者」「DIY」の選び方ガイド

結婚式の準備を進めていく中で、意外と悩むのが「ペーパーアイテムをどこで用意するか」ということ*招待状や席次表、席札、メニュー表など、ペーパーアイテムの種類も多く、ゲストの手に渡る機会も多いアイテムだからこそ、こだわりたくなるポイントですよね♪*。大きく分けると、ペーパーアイテムの手配方法には「式場に依頼する」「外部業者に注文する」「自分たちでDIYする」という3つの選択肢があります**それぞれの特徴やメリット・デメリットを知っておくと、ふたりに合ったスタイルが選びやすくなりますよ◎今回の記事では、それぞれの方法の違いを比較しながら「どこでペーパーアイテムを手配するのがベストなのか」をわかりやすく解説していきます♡


*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

結婚式の引き出物は、新郎新婦さんからゲストへの感謝の気持ちを込めた贈り物♡♡ですが、どんな引き出物を選んだら本当に喜ばれるのか、悩んでいる人も多いのではないでしょうか*「せっかく選んだのに使ってもらえなかったらどうしよう…」「重すぎると持ち帰るのが大変かな?」など、考え出すとキリがありませんよね。そこで今回の記事では、ゲストが本当に喜ぶ引き出物の選び方や、人気のアイテムをご紹介していきます♪*。ぜひ参考にして、ステキな引き出物を選んでくださいね♡


見積書の内訳ちゃんと確認した?結婚式費用で花嫁さんたちが見落としがちな落とし穴*

見積書の内訳ちゃんと確認した?結婚式費用で花嫁さんたちが見落としがちな落とし穴*

結婚式の準備を進める中で、多くのカップルが頭を悩ませるのが「結婚式費用」ですよね。最初に見積もりをもらったときは「これくらいの金額なら大丈夫そう!」と思っていたのに、打ち合わせを重ねるうちにどんどん費用が膨らんでいく…なんてことも*「最初の見積もりより100万円以上オーバーしちゃった…」「後から追加料金がかかるなんて聞いてなかった!」こうした“費用の落とし穴”にハマらないためには、見落としがちなポイントをしっかりチェックすることが大切◎今回の記事では、結婚式費用の見積もりで見落としがちなポイントや、予算オーバーを防ぐ方法を詳しく解説していきます♡*。


結婚式のテーマやおもてなしを伝える♡結婚式の招待状・席札・プロフィールブックの選び方

結婚式のテーマやおもてなしを伝える♡結婚式の招待状・席札・プロフィールブックの選び方

結婚式準備が本格的にスタートすると、「あれもこれも決めることだらけ…!」と感じるプレ花嫁さんも多いはず。その中でも、ゲストの手元に届く最初のアイテムであり、当日も使われる「ペーパーアイテム」は、実はとても大切な存在!そこで今回の記事では「招待状」「席札」「プロフィールブック」の基本知識から選び方、最近トレンドまでを分かりやすくご紹介していきます♡


授かり婚♡結婚式で注意したいポイントやスムーズに進めるコツをCheck!

授かり婚♡結婚式で注意したいポイントやスムーズに進めるコツをCheck!

授かり婚で結婚式を挙げることを考えているカップルも多いのではないでしょうか**新しい命を授かった喜びとともに、人生の節目となる結婚式を迎えるのはとても特別なこと♡♡ですが、妊娠中の結婚式には体調管理やスケジュール調整、衣装選びなど、注意すべきポイントがたくさんあります!!無理のない形でステキな結婚式を迎えるために、念入りに準備を進めましょう♪*。今回の記事では、授かり婚の結婚式で気をつけたいポイントや、スムーズに進めるコツを詳しくご紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね♡ 


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング