ウェディングケーキの代わりにドーナツ♡ドーナツタワーでイマドキ結婚式を**

ウェディングケーキの代わりにドーナツ♡ドーナツタワーでイマドキ結婚式を**

結婚式といえばウェディングケーキをイメージしますが、最近では少し違った変わり種ウェディングケーキを用意する人も増えてきているみたい♡その中でも人気急上昇中なのが「ドーナツタワー」**今回の記事では今、注目されているドーナツタワーの魅力をご紹介!!ぜひチェックしてみてくださいね♪*。


「ドーナツタワー」ってどんなもの?

「ドーナツタワー」とは名前のとおり、ウェディングケーキのようにドーナツを積み重ねてタワーみたいにしたもの♡ただ、ドーナツタワーとはいってもいろんなデザインのものがあります♪*。ウェディングケーキのようにタワー状にしたもの、カップケーキのように積み重ねたもの、ボードに張り付けたものなど、形はさまざま♡*結婚式といえばウェディングケーキが一般的と思われがちなので、ドーナツタワーはゲストの記憶に残ること間違いなし!

コロンと丸い形のドーナツは見た目も可愛く、味はもちろん美味しいので、ゲストにも喜んでもらえるはず!結婚式だけでなく、二次会で取り入れる人も多いみたいですよ♪

ドーナツタワーが人気の理由♡

①存在感が抜群♡

ドーナツタワーが人気の理由の1つはやっぱり「存在感が大きい」ということ♡ゲストの多くはウェディングケーキが運ばれてくると思いがち*そんな中、ドーナツが運ばれてくるとビックリしちゃうはず!カラフルなドーナツが積み重なっているのもかわいいし、シンプルなドーナツにケーキトッパーを飾ってもオシャレ**ドーナツタワーはそのままタワー状にするだけでも可愛いけれど、フルーツやお花、グリーンなどを飾っても◎はちみつやチョコレートソースをかける演出も人気がありますよ♪

②ユニークなファーストバイトになる

結婚披露宴の人気演出でもあるファーストバイト♡お互いにケーキを食べさせあう定番演出ですよね♡定番演出だからこそ、すこし変わった演出にしたいと考える人も多いみたい。ケーキではなくドーナツにすることによって、ファーストバイトなどもユニークな演出になってゲストも大盛り上がりすること間違いなしですよ*

③温かい雰囲気にすることができる

ドーナツタワーにすることによって、ゲストがビックリするだけなく温かい雰囲気にかえることができます**ガーデンウェディングやナチュラルウェディングの人にもぴったりですが、ゲストがリラックスできるアットホームな空間にしたいと考えている人にもオススメです♡

ゲストの記憶に残る♡存在感抜群のドーナツタワー

結婚式といえばウェディングケーキが基本とされてきましたが、最近では少し変わったものもチラホラと見られるようになってきましたよね♪*。どれもオシャレで可愛いモノばかりですが、最近特に人気を高めているのがドーナツタワー♡ゲスト全員の印象にも残るユニークなドーナツタワーを用意してみてはいかがでしょうか。ここではInstagramで見つけたオシャレなドーナツタワーのデザインをご紹介していきます♪*。


ビビッとカラーのドーナツを積み重ねて個性的なドーナツタワーも可愛いですよね♡

先程のビビットカラーとは少し違い、パステルカラーのドーナツもナチュラルで可愛いですよ♡日常感のあるドーナツですが、タワー状に積み重ねててっぺんにだけニコちゃんを**そうすることによって特別感を出すことができます♡

ウェディングケーキといえば真っ白なデザインのモノをイメージしますよね。ドーナツタワーの場合でも「白」で統一するのもオシャレですよ♪*。貝殻などを添えることで夏婚やリゾート婚などにもピッタリ!

立体的なドーナツタワーにはちみつドリップする演出♡ケーキ入刀の代わりにはちみつドロップの演出を取り入れても良いですよね♡

こちらは蜂蜜ではなく、チョコレートをドリップ♪*。ドーナツとチョコレートの相性は最高ですよね♡おふたりの表情も可愛くて、見ているだけでホッコリします**

お洒落なネイキッドケーキにドーナツを添えた贅沢なウェディングケーキ♡あえてグリーン系を使うことによってボタニカルな印象に**シンプルなウェディングケーキの横や上部分にはラフにドーナツを積み重ねたり、隣にそれたりすることによって自然を感じさせることができます。お花だと使うお花によっては時期が決まっていたり、季節感を出したりすることができますが、グリーン系だと季節関係なく使うことが出来るのもポイントの1つ!

ドーナツタワーでゲストにも楽しんでもらえる結婚式にしよう♡

今回の記事ではドーナツタワーをご紹介してきました**ただ、「ドーナツタワーをしてみたいな」と思っていても式場によっては出来ないところも…。まずは式場側でドーナツタワーが可能なのかを確認しておくといいかもしれません。ドーナツタワーを取り入れる場合は、ドーナツ自体の大きさやデザイン、タワーの高さ、演出などを決めていく必要があります。イメージするドーナツタワーの写真などがあれば、それをプランナーさんに見せて相談してみましょう。ユニークで可愛いドーナツタワーの演出で、ゲストにも楽しんでもらえるといいですね♡

この記事のeditor

卒花エディター*経験者だから分かるプレ花嫁さんのお悩み解決のお手伝い!
節約術やDIYなど結婚式準備に関する情報配信をします。

関連する投稿


後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

結婚式の準備はやることが本当にたくさん!衣装選びや打ち合わせ、招待状、装花、ムービー、引き出物…と、どれも大切で「時間をかけたい!」と思うものばかりですよね。でも実際に準備を進めてみると、「こんなに時間がかかると思わなかった!」「もっと早く取り組んでおけばよかった…」と後悔する花嫁さんも少なくありません。そこで今回の記事では、「早めに準備しておいて正解だったもの」「後回しにして後悔したもの」をまとめました*これから結婚式準備を始めるプレ花嫁さんの参考になったら嬉しいです♪*。


見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

とってもかわいいフルーツ。栄養満点で、食べると心も体も元気にしてくれます。その力を借りて、ウェディングをもっとかわいいものにしていきませんか? 今回は主なフルーツの豆知識と、キュートでおいしいケーキをご紹介します。


*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

結婚式といえば、ふたりの人生の門出を祝う晴れの日でもあります♡そんな特別な一日に向けて、まず取り掛からなければいけないのが「招待状」です!結婚式招待状はただ日時や場所をお知らせするものではなく、新郎新婦の想いを届けるものでもあります。最近ではこの招待状をDIYするカップルも増えているんですよ♪*。プレ花嫁さんの中には、実際に「手作りしたい!」と考えている人もいるのではないでしょうか*そこで今回の記事では、“招待状にそのまま使える挨拶文”や注意点について解説していきます♡ぜひチェックしてくださいね!


定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

結婚式といえばバージンロードを歩いたり、誓いのキスをしたり、色々な演出を思い浮かべますよね♪*。でも、よく考えてみると「どうしてこの演出をするのかな?」と疑問に感じたことってありませんか?例えば、ケーキカットやブーケトス、ベールダウン…よく見る定番の演出たち!実はこうした演出それぞれには、素敵な意味が込められているんです♡今回の記事は、そんな「結婚式の定番演出の由来」に注目して、定番だけど奥深い演出の意味を解説♪*。定番演出の由来を知ればもっと結婚式が特別に感じられるはず◎ぜひcheckしてみてくださいね♡


ペーパーアイテムはどこで注文する?「式場」「業者」「DIY」の選び方ガイド

ペーパーアイテムはどこで注文する?「式場」「業者」「DIY」の選び方ガイド

結婚式の準備を進めていく中で、意外と悩むのが「ペーパーアイテムをどこで用意するか」ということ*招待状や席次表、席札、メニュー表など、ペーパーアイテムの種類も多く、ゲストの手に渡る機会も多いアイテムだからこそ、こだわりたくなるポイントですよね♪*。大きく分けると、ペーパーアイテムの手配方法には「式場に依頼する」「外部業者に注文する」「自分たちでDIYする」という3つの選択肢があります**それぞれの特徴やメリット・デメリットを知っておくと、ふたりに合ったスタイルが選びやすくなりますよ◎今回の記事では、それぞれの方法の違いを比較しながら「どこでペーパーアイテムを手配するのがベストなのか」をわかりやすく解説していきます♡



最新の投稿


後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

結婚式の準備はやることが本当にたくさん!衣装選びや打ち合わせ、招待状、装花、ムービー、引き出物…と、どれも大切で「時間をかけたい!」と思うものばかりですよね。でも実際に準備を進めてみると、「こんなに時間がかかると思わなかった!」「もっと早く取り組んでおけばよかった…」と後悔する花嫁さんも少なくありません。そこで今回の記事では、「早めに準備しておいて正解だったもの」「後回しにして後悔したもの」をまとめました*これから結婚式準備を始めるプレ花嫁さんの参考になったら嬉しいです♪*。


見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

とってもかわいいフルーツ。栄養満点で、食べると心も体も元気にしてくれます。その力を借りて、ウェディングをもっとかわいいものにしていきませんか? 今回は主なフルーツの豆知識と、キュートでおいしいケーキをご紹介します。


*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

結婚式といえば、ふたりの人生の門出を祝う晴れの日でもあります♡そんな特別な一日に向けて、まず取り掛からなければいけないのが「招待状」です!結婚式招待状はただ日時や場所をお知らせするものではなく、新郎新婦の想いを届けるものでもあります。最近ではこの招待状をDIYするカップルも増えているんですよ♪*。プレ花嫁さんの中には、実際に「手作りしたい!」と考えている人もいるのではないでしょうか*そこで今回の記事では、“招待状にそのまま使える挨拶文”や注意点について解説していきます♡ぜひチェックしてくださいね!


定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

結婚式といえばバージンロードを歩いたり、誓いのキスをしたり、色々な演出を思い浮かべますよね♪*。でも、よく考えてみると「どうしてこの演出をするのかな?」と疑問に感じたことってありませんか?例えば、ケーキカットやブーケトス、ベールダウン…よく見る定番の演出たち!実はこうした演出それぞれには、素敵な意味が込められているんです♡今回の記事は、そんな「結婚式の定番演出の由来」に注目して、定番だけど奥深い演出の意味を解説♪*。定番演出の由来を知ればもっと結婚式が特別に感じられるはず◎ぜひcheckしてみてくださいね♡


1年を通して注意したい混雑シーズンに二次会会場予約で失敗しないための予約と準備スケジュール♡♡

1年を通して注意したい混雑シーズンに二次会会場予約で失敗しないための予約と準備スケジュール♡♡

「年末の二次会、予約が全然取れない!」そんな声をよく聞きますが、実は注意すべき時期は「年末だけ」ではありません! 人気会場の空き状況は季節によって大きく変わるため、早めのスケジュール管理がとっても大切。 年末だけでなく、春・夏・秋と、1年を通して「二次会会場が混みやすい時期」とその対策を花嫁目線でご紹介します♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング