花嫁美容はここまでやって完璧♡結婚式直前の<ハンドパック>ケアがおすすめ◎

花嫁美容はここまでやって完璧♡結婚式直前の<ハンドパック>ケアがおすすめ◎

手のスペシャルケア<ハンドパック>って、みんなやってる? 今回は自宅でも簡単に出来るハンドケアも一緒にご紹介していきます♪


花嫁美容はここまでやって完璧!?手のスペシャルケア<ハンドパック>って、みんなやってる?

お顔のエステやネイル、ダイエットなどを頑張ってきたあなたにもう一歩!<ハンドパック>で花嫁美容のフィナーレを迎えましょう◎

今回は自宅でも簡単に出来るハンドケアも一緒にご紹介していきます♪

結婚式の1日の中で、手元が注目されるシーンは意外にもたくさん◎

例えば指輪の交換や指輪の披露、手紙の朗読やゲストにプチギフトを渡す瞬間など。それに指輪やネイルのショット、ブーケを持った時の手元のアップなど、写真に写るシーンも多いものです。

この日の為に準備した特別なウェディングネイルをより美しく引き立てるのも、ハンドパックの効果なのです◎

ハンドパックの効果は以下の通り♡

・乾燥による手荒れやささくれを目立たなくする(太文字)
・血行が良くなりトーンアップする(太文字)
・ツヤが宿りふっくらすることで健康的に見える(太文字)

ハンドパックに含まれる成分や効能によって、これらの効果が高く得られることも◎

お悩みに合わせて、ケア方法を選ぶ必要もありそうです!

・乾燥による手荒れやささくれを目立たなくする
・血行が良くなりトーンアップする
・ツヤが宿りふっくらすることで健康的に見える

ハンドパックに含まれる成分や効能によって、これらの効果が高く得られることも◎

お悩みに合わせて、ケア方法を選ぶ必要もありそうです!

ハンドパックの方法は、2つ♡

・サロンでプロにお願いする
・セルフケア

ネイルサロンやエステサロンでは、ハンドパックをオプションメニューとして取り揃えていることが多いです◎他の施術を受けながらハンドケアも出来るので、時間もかからず忙しい挙式直前の花嫁さんには嬉しい♡

サロンケアの場合は<パラフィンパック>というお手入れがおすすめ*

パラフィンパックとは、保湿成分と美容成分がたっぷり含まれたロウのパック。ロウを温めて溶かし、その中に手を入れます。手をロウから出して冷ますとロウが固まり、手にピタッと密着するパックに!

パック中は美容成分が手にたくさん浸透し、パックを剥がすときには角質がオフ出来て、保湿感のある仕上がりに♡後はハンドクリームでうるおいにフタをすれば完璧です◎

お家でセルフケアをする方法も◎

準備するもの
・市販のハンドパック
・お湯・洗面器
・スクラブ剤(あれば)
・ハンドクリーム(仕上げ用)

ハンドパックをするだけでも十分に効果はあるのですが、今回は結婚式前のスペシャルケアとして、少し手の込んだケア方法でお届けしていきますね♪

① 洗面器にお湯を貼り、1分程手をつける(太文字)

お湯はお風呂と同じ40℃前後でOK!ケア前にお湯で手を温めることで、角質をふやかし、柔らかくする効果があります。

② スクラブ剤で角質をオフ(太文字)

角質を除去することで、美容成分や保湿成分がさらに浸透しやすくなります。クルクルと円を描くようにマッサージし、流します。

力を入れすぎず優しくすること、爪周りは角質がたまりやすいので入念にケアするのがポイントです!

③ ハンドパックをオン!(太文字)

あとはハンドパックを手にはめて、リラックスするだけ♪手が使えないので、好きな音楽を聴いたり、結婚式当日をイメージしながらゆっくり過ごして♡

④ ハンドクリームでお仕上げ(太文字)

うるおいを閉じ込めるように、ハンドクリームで蓋をしましょう。結婚式当日までうるおいとツヤが長続きするように、こまめにハンドクリームを塗るようにしてくださいね!

① 洗面器にお湯を貼り、1分程手をつける

お湯はお風呂と同じ40℃前後でOK!ケア前にお湯で手を温めることで、角質をふやかし、柔らかくする効果があります。

② スクラブ剤で角質をオフ

角質を除去することで、美容成分や保湿成分がさらに浸透しやすくなります。クルクルと円を描くようにマッサージし、流します。

力を入れすぎず優しくすること、爪周りは角質がたまりやすいので入念にケアするのがポイントです!

③ ハンドパックをオン!

あとはハンドパックを手にはめて、リラックスするだけ♪手が使えないので、好きな音楽を聴いたり、結婚式当日をイメージしながらゆっくり過ごして♡

④ ハンドクリームでお仕上げ

うるおいを閉じ込めるように、ハンドクリームで蓋をしましょう。結婚式当日までうるおいとツヤが長続きするように、こまめにハンドクリームを塗るようにしてくださいね!

お家でも手軽に出来るハンドパック。最後は花嫁さんにおすすめのハンドパックをご紹介させて頂きます◎

こちらは【EORA(エオラ)】のハンドパック。主に美容サロンで購入出来ます!

【EORA(エオラ)】のハンドパックは、「再生+保湿ケア」が出来る◎美容のプロも施術に取り入れる優秀なパックです。

二重構造になっていて外側に液体が漏れず、ハンドケアをしながら別の作業が出来る優れもの。

忙しい挙式直前の花嫁さんにぴったりです♡

続いてご紹介するのは【MADFORCOS(マッドフォーコス)】のミルキーモイスチャーハンドマスク。

花嫁さんからの信頼も熱い、韓国コスメブランドのハンドパックです。

ミルキーモイスチャーという名前通り、山羊乳・牛乳タンパク質が配合され、肌に保湿膜を形成してくれる効果が。だからうるおいが長く続くのですね♡

カラフルな見た目のハンドパックは、結婚式前の花嫁さんの気分をアゲてくれますよ!

HOUSE OF ROSE(ハウスオブローゼ)のANOTe KONOTeシリーズから、トリートメントハンドパックグローブをご紹介。

ハーブの力による、みずみずしく濃密なうるおいが手肌を包み込みます◎パック後は、透明感もアップ♡

スペシャルケアにいかがでしょうか?


スクラブ剤は、信頼のおけるボディケアブランド【SABON(サボン)】がおすすめ♡

スクラブ剤のハンドマスクスクラブ、オイルケアが出来るブロッサムネイルオイルなど、ハンドケアアイテムがズラリ♡

結婚式前のスペシャルケアにふさわしい、リッチで見た目も可愛いアイテムに思わず手が伸びますね♪

結婚式前はやりたいことをやって後悔はなし♡ですよ♡

いかがでしたか?結婚式直前に取り入れたい<ハンドパック>ケアについて、ご紹介いたしました◎

手先指先までやって、花嫁美容は完璧♡お家でも出来る簡単美容<ハンドパック>。忘れずに取り入れてくださいねっ♪


この記事のeditor

結婚式に関する幅広い知識を持った元プランナー。
日本だけじゃなく、海外での可愛い花嫁さん情報も発信します!

関連する投稿


結婚式料理で差をつけたい♡予算をアップして間違いなしのメニュー**

結婚式料理で差をつけたい♡予算をアップして間違いなしのメニュー**

結婚式のおもてなしで、特に重要視されるのが「料理」♡♡結婚式に参列したゲストの多くが、後から思い出に残るのは「美味しかった料理」や「特別感のあるメニュー」だったりします**だからこそ、「料理で差をつけたい」「せっかくならゲストに最高のおもてなしをしたい」と考えるカップルも増えてきています。特に最近では、「予算を少しアップしてでも料理のグレードを上げたい!」と考える花嫁さんたちが増加中♪そこで今回の記事では、結婚式で「絶対にゲストから喜ばれる料理」や「予算をかけるだけの価値がある特別メニュー」など、間違いなしの結婚式料理をたっぷりご紹介していきます♡料理でしっかりとゲストをおもてなしして、思い出に残る最高の結婚式を作り上げましょう♪


結婚式を挙げてもまだ終わりじゃない!!結婚式が終わったらすることリスト♡*。

結婚式を挙げてもまだ終わりじゃない!!結婚式が終わったらすることリスト♡*。

結婚式が無事に終わり、ほっと一息…。と思いますが、実はそれで終わりではありません!!むしろ、ここからが本当のスタート。新婚生活をスムーズに始めるためには、結婚式後にもやるべきことがたくさんあります**そこで今回の記事では、結婚式が終わったらやるべきことをリストアップしました♡ 忘れがちな項目もあるので、ぜひチェックしてみてくださいね!


【文例あり】結婚式の*新郎謝辞*のポイント♡感謝の気持ちをしっかり伝えるためのポイント

【文例あり】結婚式の*新郎謝辞*のポイント♡感謝の気持ちをしっかり伝えるためのポイント

披露宴で行われる新郎謝辞は、クライマックスを飾る重要な瞬間です。新郎さんがゲストの前で感謝の気持ちを伝えることで、結婚式全体が感動的なものになります**とはいえ、謝辞を上手に述べるためにはいくつかのポイントやコツがあります。今回の記事では、結婚式の新郎謝辞を成功させるためのポイントや文例を紹介し、どのようにゲストへの感謝の気持ちを伝えるかを解説していきます♡


*結婚式演出*それで大丈夫…?気づいたらゲスト置いてけぼりの演出になってない?

*結婚式演出*それで大丈夫…?気づいたらゲスト置いてけぼりの演出になってない?

結婚式は新郎新婦さんにとって一生に一度の特別な日♡でも、こだわりすぎるあまり、ゲストが「これってどう反応すればいいのかな…?」と困ってしまうかも…。結婚式は新郎新婦さんが主役ですが、同時にゲストにとっても楽しい時間であることが大切◎どんなにおしゃれで凝った演出であっても、ゲストの気持ちが置き去りになってしまうと「なんだか微妙だったかも…」という印象になってしまうことも。そこで今回の記事では、「ゲストが戸惑ってしまう可能性のある演出」と「ゲストも楽しめる結婚式にするためのポイント」をご紹介していきます♪*。ふたりの結婚式演出の参考にしてくださいね♡


面白すぎる!変装した新郎友人とのファーストミートが人気の理由♡

面白すぎる!変装した新郎友人とのファーストミートが人気の理由♡

結婚式の演出のなかでも、ここ数年で急速に人気を集めているのが「ファーストミート」♡新郎新婦が結婚式当日に初めてお互いの晴れ姿を見せ合うロマンチックな演出ということから、取り入れるカップルが増えているんです!……が!最近ではその「ファーストミート」を、あえて笑いに振り切るケースが増加中!?その名も…「花嫁に変装した新郎友人とのファーストミートドッキリ」!真面目な感動シーンのはずが、なぜかそこには“ムキムキの花嫁”が立っている…!?今回の記事では、そんな爆笑必至の演出がどうして人気なのか、魅力ポイントと一緒にご紹介していきます♪*。



最新の投稿


結婚式料理で差をつけたい♡予算をアップして間違いなしのメニュー**

結婚式料理で差をつけたい♡予算をアップして間違いなしのメニュー**

結婚式のおもてなしで、特に重要視されるのが「料理」♡♡結婚式に参列したゲストの多くが、後から思い出に残るのは「美味しかった料理」や「特別感のあるメニュー」だったりします**だからこそ、「料理で差をつけたい」「せっかくならゲストに最高のおもてなしをしたい」と考えるカップルも増えてきています。特に最近では、「予算を少しアップしてでも料理のグレードを上げたい!」と考える花嫁さんたちが増加中♪そこで今回の記事では、結婚式で「絶対にゲストから喜ばれる料理」や「予算をかけるだけの価値がある特別メニュー」など、間違いなしの結婚式料理をたっぷりご紹介していきます♡料理でしっかりとゲストをおもてなしして、思い出に残る最高の結婚式を作り上げましょう♪


結婚式を挙げてもまだ終わりじゃない!!結婚式が終わったらすることリスト♡*。

結婚式を挙げてもまだ終わりじゃない!!結婚式が終わったらすることリスト♡*。

結婚式が無事に終わり、ほっと一息…。と思いますが、実はそれで終わりではありません!!むしろ、ここからが本当のスタート。新婚生活をスムーズに始めるためには、結婚式後にもやるべきことがたくさんあります**そこで今回の記事では、結婚式が終わったらやるべきことをリストアップしました♡ 忘れがちな項目もあるので、ぜひチェックしてみてくださいね!


【文例あり】結婚式の*新郎謝辞*のポイント♡感謝の気持ちをしっかり伝えるためのポイント

【文例あり】結婚式の*新郎謝辞*のポイント♡感謝の気持ちをしっかり伝えるためのポイント

披露宴で行われる新郎謝辞は、クライマックスを飾る重要な瞬間です。新郎さんがゲストの前で感謝の気持ちを伝えることで、結婚式全体が感動的なものになります**とはいえ、謝辞を上手に述べるためにはいくつかのポイントやコツがあります。今回の記事では、結婚式の新郎謝辞を成功させるためのポイントや文例を紹介し、どのようにゲストへの感謝の気持ちを伝えるかを解説していきます♡


*結婚式演出*それで大丈夫…?気づいたらゲスト置いてけぼりの演出になってない?

*結婚式演出*それで大丈夫…?気づいたらゲスト置いてけぼりの演出になってない?

結婚式は新郎新婦さんにとって一生に一度の特別な日♡でも、こだわりすぎるあまり、ゲストが「これってどう反応すればいいのかな…?」と困ってしまうかも…。結婚式は新郎新婦さんが主役ですが、同時にゲストにとっても楽しい時間であることが大切◎どんなにおしゃれで凝った演出であっても、ゲストの気持ちが置き去りになってしまうと「なんだか微妙だったかも…」という印象になってしまうことも。そこで今回の記事では、「ゲストが戸惑ってしまう可能性のある演出」と「ゲストも楽しめる結婚式にするためのポイント」をご紹介していきます♪*。ふたりの結婚式演出の参考にしてくださいね♡


面白すぎる!変装した新郎友人とのファーストミートが人気の理由♡

面白すぎる!変装した新郎友人とのファーストミートが人気の理由♡

結婚式の演出のなかでも、ここ数年で急速に人気を集めているのが「ファーストミート」♡新郎新婦が結婚式当日に初めてお互いの晴れ姿を見せ合うロマンチックな演出ということから、取り入れるカップルが増えているんです!……が!最近ではその「ファーストミート」を、あえて笑いに振り切るケースが増加中!?その名も…「花嫁に変装した新郎友人とのファーストミートドッキリ」!真面目な感動シーンのはずが、なぜかそこには“ムキムキの花嫁”が立っている…!?今回の記事では、そんな爆笑必至の演出がどうして人気なのか、魅力ポイントと一緒にご紹介していきます♪*。


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング