ブーケトスをする人は必見♡失敗しないためにしておきたいこと♪*。

ブーケトスをする人は必見♡失敗しないためにしておきたいこと♪*。

結婚式の人気演出でもある「ブーケトス」。花嫁さんがゲストに向かってウェデングブーケを投げる姿は結婚式らしさが出てステキですよね**今回の記事では、ブーケトスの意味や注意したいポイントなどについて解説していきます♡


ブーケトスってどんな演出??

結婚式の定番演出でもあるブーケトス。花嫁さんから未婚女性に向けてウェデングブーケを投げるブーケトスという演出ですが、ブーケトスには「幸せのお裾分け」という意味があり、キャッチした女性ゲストは次に結婚が出来るというジンクスが昔からあります。そのため、「次に結婚するのは私!」と意気込んでいる女性ゲストも多かったようですが、最近では男女関わらず参加してもらったり、未婚既婚関係なく参加してもらったりすることも♪少し変わり種のブーケトスをする花嫁さんも多いみたい♡

ブーケトスするときのポイント♡

ブーケトスはいつ・どのタイミングでするの?場所は?

ブーケトスはブーケを投げるので、それなりのスペースが必要*挙式後にブーケトスの演出をする人が多いみたい♪*。室内でブーケトスをしてしまうと、花瓶にあたったり、機材にあたったりとリスクがあるので、基本的には屋外で行うことがほとんど◎
屋内の場合でもスペースに余裕があればOK!!

ブーケトスのブーケはどんなものにしたらいいの?

生花だと形を保つためのワイヤーが入っていることもあるので、ゲストがキャッチしたときに怪我をしてしまう可能性も…。ブーケトスをするなら造花にしたり、小さめのものにしたりすると◎重さがあるとその分キャッチした時に負荷がかかることもあるので、軽いものにするといいですよ**

雨予報のときはどうしたらいい?

基本的には屋外で行うブーケトス。雨が降っている場合は屋外での演出が難しくなってしまいます。こうした場合は式場内の広いスペースで行うか、ブーケトスではなく「ブーケプルズ」に変更するのも◎まずはプランナーさんに相談してみると良いですよ**

ゲストが全員既婚者の場合は??

「やっぱりブーケトスをしたい!」と思っている花嫁さんもいるはず。とはいえ、ゲスト全員が既婚者の場合ってどうしたらいいか悩んでしまいますよね。本来、ブーケトスは「幸せのお裾分け」という意味が込められています。そういう意味では既婚者のゲストにも参加していただくのも◎その場合は司会者から「幸せのお裾分け」ということを、しっかりと強調しながらアナウンスしてもらうといいですよ♡

ブーケトスをする時に気を付けたいポイント

ブーケトスに参加したくない女性ゲストも…

未婚女性に参加してもらうブーケトスですが、未婚女性の中には他のゲストに未婚であることを知られたくないゲストも…。「参加したくないゲストもいるかもしれない」という事も考えて対策しておくのもおもてなしの1つですよ♪

「未婚」「既婚」関係なく参加してもらうのも◎

ある程度の年齢になると周りは既婚者ばかりのこともありますよね。本来では未婚女性に参加してもあることが多いブーケトスですが、「幸せのお裾分け」として未婚・既婚や年齢など関係なく、ゲスト全員に参加していただくのも面白いと思います♪*。

ブーケトスに似た演出もおすすめ♡♡

中には未婚のゲストが少ないなど、何かしらの理由でブーケトスをしてみたいけれどできない…というケースもあるかと思います。ここではブーケトスに似た代わりの演出をご紹介していきます♪*。

ブーケプルズ

ブーケトスの代わりに良く行われるのが「ブーケプルズ」。屋外ではもちろんですが、屋内でも行うことが出来るので花嫁さんからも支持されている演出です。ブーケプルズとは、花嫁さんが持っているブーケにリボンを結びつけて、そのリボンをゲストに引っ張ってもらうもの。複数のリボンの1本に「あたり」があり、その「あたり」を引き当てたゲストにブーケを贈る…というものです。ブーケプルズは室内で行うことが出来るので、天候に左右されないところも◎

ブロッコリートス

新郎さんがブーケではなくブロッコリーをトスする演出のこと。ブーケトスの演出の前に行われることが多いみたい♪*。ブーケトスと同じで未婚男性に参加してもらいますが、楽しんでもらうために男性ゲスト全員に参加してもらうケースが多いみたいです。新郎さんが投げたブロッコリーをたくさんの男性ゲストがキャッチしようとする光景が大盛り上がりしそうですね♡

ゴムパッチンプルズ

ブーケプルズの男性版「ゴムパッチンプルズ」も盛り上がる人気演出♡方法は簡単♪♪男性ゲストに「プルズをするので、前に出てきてください」とアナウンスして平ゴムを渡していきます。男性ゲストはその平ゴムを口にくわえ後ろに下がるだけ!!司会者の合図で新郎さんは1本だけを残して、他の平ゴムを一斉に放します。ゴムが顔に飛んでこなかったゲストが当たり♡「いたたたー!!」と嬉しそうに笑う男性ゲストがいたり、「え?免れた…!?」とラッキーなゲストがいたりして、とても盛り上がりますよ♡

ブーケトスで幸せのお裾分けをしよう♡♡

ゲストに幸せのお裾分けとして行うブーケトス。結婚式らしさも出るので、「取り入れたい!!」という花嫁さんも多いはず♪*。ゲスト参加型の演出なので、ゲストへの配慮もしっかりとして行うようにしてくださいね**ゲスト全員が幸せな気持ちになるブーケトスをして、楽しい時間を過ごしましょう♡

この記事のeditor

卒花エディター*経験者だから分かるプレ花嫁さんのお悩み解決のお手伝い!
節約術やDIYなど結婚式準備に関する情報配信をします。

関連する投稿


和装前撮りをもっと素敵でオシャレに♡おすすめ小物リストと活用アイディア

和装前撮りをもっと素敵でオシャレに♡おすすめ小物リストと活用アイディア

結婚式の前撮りといえば、ドレス姿をイメージする人も多いはず!でも最近では、白無垢や色打掛などの「和装」での前撮りを希望するカップルが増加中♡「和装」での前撮りは、凛とした佇まい×四季を感じるロケーションとの相性が抜群で、日本ならではの美しさが詰まっているんです*さらに、和装前撮りの魅力は「小物アレンジ」で雰囲気をグッと高められるところにも◎!今回の記事では、和装前撮りに使いたいおすすめの小物と、その活用アイディアをご紹介していきます♡


結婚式は両親にとっても大切な日だから♡当日までに両親に共有しておきたい情報

結婚式は両親にとっても大切な日だから♡当日までに両親に共有しておきたい情報

結婚式当日は、新郎新婦だけでなく両親にとっても特別な1日♡そんな大切な日をスムーズに、そして心から楽しんでいただくためには、事前に情報を共有しておくことが大切です◎両親が「知らなかった!」「どうすればいいの?」と困らないように、当日の流れや役割、気をつけるポイントなどをまとめておきましょう♪*。今回の記事では、結婚式当日までに両親に共有しておきたい情報をご紹介していきます!ぜひ参考にしてくださいね**


結婚式料理で差をつけたい♡予算をアップして間違いなしのメニュー**

結婚式料理で差をつけたい♡予算をアップして間違いなしのメニュー**

結婚式のおもてなしで、特に重要視されるのが「料理」♡♡結婚式に参列したゲストの多くが、後から思い出に残るのは「美味しかった料理」や「特別感のあるメニュー」だったりします**だからこそ、「料理で差をつけたい」「せっかくならゲストに最高のおもてなしをしたい」と考えるカップルも増えてきています。特に最近では、「予算を少しアップしてでも料理のグレードを上げたい!」と考える花嫁さんたちが増加中♪そこで今回の記事では、結婚式で「絶対にゲストから喜ばれる料理」や「予算をかけるだけの価値がある特別メニュー」など、間違いなしの結婚式料理をたっぷりご紹介していきます♡料理でしっかりとゲストをおもてなしして、思い出に残る最高の結婚式を作り上げましょう♪


結婚式を挙げてもまだ終わりじゃない!!結婚式が終わったらすることリスト♡*。

結婚式を挙げてもまだ終わりじゃない!!結婚式が終わったらすることリスト♡*。

結婚式が無事に終わり、ほっと一息…。と思いますが、実はそれで終わりではありません!!むしろ、ここからが本当のスタート。新婚生活をスムーズに始めるためには、結婚式後にもやるべきことがたくさんあります**そこで今回の記事では、結婚式が終わったらやるべきことをリストアップしました♡ 忘れがちな項目もあるので、ぜひチェックしてみてくださいね!


【文例あり】結婚式の*新郎謝辞*のポイント♡感謝の気持ちをしっかり伝えるためのポイント

【文例あり】結婚式の*新郎謝辞*のポイント♡感謝の気持ちをしっかり伝えるためのポイント

披露宴で行われる新郎謝辞は、クライマックスを飾る重要な瞬間です。新郎さんがゲストの前で感謝の気持ちを伝えることで、結婚式全体が感動的なものになります**とはいえ、謝辞を上手に述べるためにはいくつかのポイントやコツがあります。今回の記事では、結婚式の新郎謝辞を成功させるためのポイントや文例を紹介し、どのようにゲストへの感謝の気持ちを伝えるかを解説していきます♡



最新の投稿


アイディアが大事◎寒い季節のウエディングフォトで映える「暖色小物」をまとめてご紹介♡♡

アイディアが大事◎寒い季節のウエディングフォトで映える「暖色小物」をまとめてご紹介♡♡

秋冬のウエディングフォトは、澄んだ空気とやわらかな光がとってもロマンチック♡ そんな季節にぴったりなのが、あたたかみを感じる暖色小物◎ 秋冬のフォトウエディングには季節感を取り入れた暖色小物やコーディネートでより温もりのある1枚を残してみましょう♡


和装前撮りをもっと素敵でオシャレに♡おすすめ小物リストと活用アイディア

和装前撮りをもっと素敵でオシャレに♡おすすめ小物リストと活用アイディア

結婚式の前撮りといえば、ドレス姿をイメージする人も多いはず!でも最近では、白無垢や色打掛などの「和装」での前撮りを希望するカップルが増加中♡「和装」での前撮りは、凛とした佇まい×四季を感じるロケーションとの相性が抜群で、日本ならではの美しさが詰まっているんです*さらに、和装前撮りの魅力は「小物アレンジ」で雰囲気をグッと高められるところにも◎!今回の記事では、和装前撮りに使いたいおすすめの小物と、その活用アイディアをご紹介していきます♡


結婚指輪選びは順調??花嫁さんから選ばれてる結婚指輪ブランドをご紹介♡

結婚指輪選びは順調??花嫁さんから選ばれてる結婚指輪ブランドをご紹介♡

結婚指輪選びは、人生で一度の大切な時間。二人の愛の証として、これからずっと身につけるものだからこそ、デザインやつけ心地、ブランドのこだわりなど、しっかりと選びたいですよね**ですが、「たくさんブランドがあって迷ってしまう…」「どんなデザインが人気なの?」と悩んでしまうカップルも多いはず!!そこで今回の記事では、多くの花嫁さんから選ばれている人気の結婚指輪ブランドをピックアップ♡それぞれのブランドの特徴や魅力をご紹介していきますので、指輪選びの参考にしてくださいね♪


秋冬婚の花嫁さんは季節に合わせたコーディネートで最高に可愛くなるために組み合わせまで意識してみませんか♡

秋冬婚の花嫁さんは季節に合わせたコーディネートで最高に可愛くなるために組み合わせまで意識してみませんか♡

秋冬に実施する花嫁さん◎ 2次会のドレス選びなどは素材やカラー、小物使いを上手に取り入れて秋冬ならではの組み合わせで、ステキ花嫁さんになりましょう♡♡


結婚式は両親にとっても大切な日だから♡当日までに両親に共有しておきたい情報

結婚式は両親にとっても大切な日だから♡当日までに両親に共有しておきたい情報

結婚式当日は、新郎新婦だけでなく両親にとっても特別な1日♡そんな大切な日をスムーズに、そして心から楽しんでいただくためには、事前に情報を共有しておくことが大切です◎両親が「知らなかった!」「どうすればいいの?」と困らないように、当日の流れや役割、気をつけるポイントなどをまとめておきましょう♪*。今回の記事では、結婚式当日までに両親に共有しておきたい情報をご紹介していきます!ぜひ参考にしてくださいね**


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング