結婚式当日は誰にどんなことができる?◎相手別のサプライズ演出**

結婚式当日は誰にどんなことができる?◎相手別のサプライズ演出**

結婚式当日に新郎さんや家族、ゲストを驚かせたい、感動させたい花嫁さんもいますよね!


新郎さんへサプライズ

ハート付箋

オープンウェンレターズ

海外から伝わったアイデアで【open when=◯◯の時】に開けてほしいという意味を込めた手紙のことです。受け取ったその場で読む【open now】から始まり、その後はこれからの結婚生活を思い描いて迎えるであろう状況(喧嘩した時、結婚から1年、子どもが生まれた時)など、いくつ書いてもOK◎ファーストミートで直接渡したり、ファーストミートする前の控室に置いておいたりと渡し方もさまざまです*

ファーストミート

結婚式当日に初めてウェディングドレス姿を披露するファーストミート♡今では定番の演出ですが、改めて二人で対面する瞬間は特別な時間になります*顔を合わせた後は、その場で手紙を読んだり、プレゼントを渡したりとさらにサプライズする人もいますよ!

メッセージプレート

披露宴の後半にはデザートが提供されます。新郎さんへのデザートにはメッセージを添えて…♡【奥さんにしてくれてありがとう】という言葉を伝えたい花嫁さんも多いはず!逆サプライズのアイデアとしても人気ですよ♪♪

家族へサプライズ

ファミリーミート

ファーストミートと同様に家族に向けたファミリーミートも人気です**ファミリーミートをすることで、挙式前にしっかりと両親との時間を過ごすことができます。ドレス姿を間近で見てもらうことができて一緒に写真を撮ることができるのもメリットです♡

サプライズ中座

中座のエスコート役は誰にお願いをしようか悩む花嫁さんも多いのでは?*せっかくなら小さな時から見守ってくれていた両親や祖父母、兄弟にサプライズでお願いするのもおすすめです◎大切な人との特別な時間を持てるだけでなく、相手のことを大事に思っているという気持ちも伝えられるので、とってもステキな演出です♡

ラストバイト

ウェディングケーキ入刀後は、新郎新婦さんお互いにケーキを食べさせ合うファーストバイトが定番ですが、サインクスバイトでラストバイトは、母親から新郎新婦さんへケーキを食べさせてもらう演出のことです。母親から二人への食べ収め、養い収めの意味が込められています。なんだかふと寂しくなって思わず涙を流す花嫁さんも…♡

また、両親に参加してもらうお手本バイトもおすすめです。結婚式で両親にも演出してもらいたいと思う新郎新婦さんが増えているんです*お手本バイトで両親がお互いにケーキを食べさせ合う姿は微笑ましくなる瞬間に…♡

ゲストへサプライズ

メッセージプレート

受付や余興、スピーチなど結婚式で役割をお願いしたゲストもいますよね。直接ありがとうの気持ちを伝えるだけじゃなく、デザートプレートにメッセージを添えるアイデアはサプライズに♪*また、結婚が決まった友人や、出産を控えている友人、誕生日が近い友人にもメッセージを添える新郎新婦さんも!さり気なく伝えられるので、相手も気負わずデザートプレートもおしゃれになりますよ♡

ミラーメッセージ

ゲストが目につきやすいお化粧室の鏡に書くミラーメッセージは、手軽にできるサプライズです。ミラーメッセージと一緒に写真を撮ってくれるゲストもいるはず*ちなみに、会場によっては出来ない場合もあるので、プランナーさんに確認してみてくださいね!

スイッチングレター

スイッチングレターは、ゲストへ書いた手紙を挙式前に時間を設けて一斉に読んでもらう演出です。席札メッセージに似ていますが、挙式前に一斉に読んでもらうことがスイッチングレターならではです*ゲストにとってはサプライズになり、静かに手紙を読む時間を作ることで、気持ちが溢れてその後の挙式が感動的なものになります♡*



結婚式は自分たちの姿を披露するだけじゃなく、お世話になった家族やゲストに感謝を伝えたいと考える新郎新婦さんが多いです。せっかくならサプライズ演出で驚かせるだけじゃなく、楽しんでもらいましょう**ステキなサプライズになりますように…♡

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


おしゃれに仕上がるポイント◇フォントにこだわりたいウェディングアイテム*

おしゃれに仕上がるポイント◇フォントにこだわりたいウェディングアイテム*

花嫁DIYでおしゃれなウェディングアイテムに仕上げたいなら、フォント選びが大切です◎


結婚式準備はいつから??結婚式当日までのスケジュールをチェックしよう♡

結婚式準備はいつから??結婚式当日までのスケジュールをチェックしよう♡

プロポーズが成功すると次に取り掛かるのが結婚式の準備♡「いつから始めればいいの?」「なにから始めたらいいの?」と悩んでいる人も多いと思います。基本的には結婚式の約12ヶ月前からと言われています。12か月前から準備を始めることによって時間にも心にも余裕を持って進めていくことができます。今回の記事では、12ヶ月前から当日までのスケジュールと、各時期にやるべきことを詳しくご紹介していきます**ぜひ結婚式準備の参考にしてくださいね♪


結婚準備で大変なことを厳選!スムーズに進める方法とは?*

結婚準備で大変なことを厳選!スムーズに進める方法とは?*

結婚は、二人にとって人生の大きなイベントですが、その一方で準備をたくさんしなければならず、大変なことも多くあります。


*ファーストミート*が人気の理由は?取り入れるときのポイントをcheck♡

*ファーストミート*が人気の理由は?取り入れるときのポイントをcheck♡

たくさんの新郎新婦さんから人気がある「ファーストミート」。結婚式で取り入れる人が増えています♡まだゲストが到着する前に二人で対面し、お互いの姿を初めて見る特別な瞬間**多くの卒花嫁さんからは結婚式の中で最も感動的で心に残る時間の1つとなっているようですよ。では、なぜファーストミートがこれほどまでに人気を集めているのでしょうか?今回の記事ではその理由を深掘りしてファーストミートが結婚式に与える影響について考えてみます♡


【邦楽】結婚式BGMにおすすめ♡結婚式の雰囲気に合った選曲を**

【邦楽】結婚式BGMにおすすめ♡結婚式の雰囲気に合った選曲を**

結婚式は人生で最も特別な瞬間のひとつでもあり、その場にふさわしいBGMは、結婚式全体の雰囲気を大きく左右してきます。結婚式では基本的に洋楽が多く使われがちですが、邦楽もまた温かく親しみやすい雰囲気を作り出し、一層の感動を与えることができます♡邦楽の定番ソングの中には愛や絆、感謝の気持ちを表現したものが多いので、結婚式の様々なシーンにぴったりです。今回は、結婚式のBGMとしておすすめの邦楽を紹介していきます♪*。



最新の投稿


おしゃれに仕上がるポイント◇フォントにこだわりたいウェディングアイテム*

おしゃれに仕上がるポイント◇フォントにこだわりたいウェディングアイテム*

花嫁DIYでおしゃれなウェディングアイテムに仕上げたいなら、フォント選びが大切です◎


結婚式準備はいつから??結婚式当日までのスケジュールをチェックしよう♡

結婚式準備はいつから??結婚式当日までのスケジュールをチェックしよう♡

プロポーズが成功すると次に取り掛かるのが結婚式の準備♡「いつから始めればいいの?」「なにから始めたらいいの?」と悩んでいる人も多いと思います。基本的には結婚式の約12ヶ月前からと言われています。12か月前から準備を始めることによって時間にも心にも余裕を持って進めていくことができます。今回の記事では、12ヶ月前から当日までのスケジュールと、各時期にやるべきことを詳しくご紹介していきます**ぜひ結婚式準備の参考にしてくださいね♪


結婚準備で大変なことを厳選!スムーズに進める方法とは?*

結婚準備で大変なことを厳選!スムーズに進める方法とは?*

結婚は、二人にとって人生の大きなイベントですが、その一方で準備をたくさんしなければならず、大変なことも多くあります。


*ファーストミート*が人気の理由は?取り入れるときのポイントをcheck♡

*ファーストミート*が人気の理由は?取り入れるときのポイントをcheck♡

たくさんの新郎新婦さんから人気がある「ファーストミート」。結婚式で取り入れる人が増えています♡まだゲストが到着する前に二人で対面し、お互いの姿を初めて見る特別な瞬間**多くの卒花嫁さんからは結婚式の中で最も感動的で心に残る時間の1つとなっているようですよ。では、なぜファーストミートがこれほどまでに人気を集めているのでしょうか?今回の記事ではその理由を深掘りしてファーストミートが結婚式に与える影響について考えてみます♡


華やかでかわいい花嫁コーデに♡生花×ヘアアレンジをまとめてみました*

華やかでかわいい花嫁コーデに♡生花×ヘアアレンジをまとめてみました*

結婚式のヘアスタイルを迷っている花嫁さん!生花を使ったヘアスタイルがおすすめです。新鮮な生花をたっぷりとつけたヘアスタイルから小花を使った動きのあるヘアスタイル、大ぶりな生花を使ったアレンジなど、王道スタイルから個性的なスタイルまで華やかさを演出してくれます*


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング