式場選びは「アクセス重視」が当たり前?駅から遠い場合にできることは?

式場選びは「アクセス重視」が当たり前?駅から遠い場合にできることは?

どこの結婚式会場で選ぶか悩んでいる人も多いですよね**式場選びでは何を優先にしたらいいのか悩みどころ…。プレ花嫁さんの中には「アクセスの良さ」を第一優先にしている人も多いと思います。今回の記事では式場選びのポイントや、最寄りの駅から遠い式場を選んだ時にしておきたいおもてなしアイデアをご紹介していきます♪


式場選びをするときは「アクセス重視」がいいの?

結婚式に来てくれるゲストの多くは普段着慣れないドレスを着て、ヘアセットもして、華やかな姿で足を運んでくれます。どんなにステキな結婚式であっても引き出物などが重たいと、正直なところ歩くのも大変ですよね…。ゲストのことを考えると最寄りの駅から遠い式場ではなく、できるだけ駅チカの式場を選ぶのも大切なポイントと言えます。

実際にたくさんの新郎新婦さんたちが料理や式場の雰囲気などよりも「駅から近い」「交通の便がいい」ということを重視しているみたいです。特にゲストの人数が多い場合や、年配のゲストを招待しているとき、また妊婦さんやお子様を連れたゲストが多いときは、アクセスの良さは優先したほうが良いと言えます。また、出来たら式場から駅までの距離が近い場合でも急な坂道があったり、歩道がなかったりする場合は避けたほうが◎

「アクセスが良い」って具体的にどんなところ??

式場の最寄り駅から徒歩5分以内が目安

理想は「式場の最寄り駅から徒歩5分以内」のところ◎ゲストの中には履き慣れないヒールを履いていたり、季節によっては汗だくになってしまうスーツを着ていたりする人もいますよね。5分を越えてしまうと「ちょっとしんどいな…」「遠くない…?」と少なからず不満が出てしまいます。5分以内の式場を選ぶようにするといいかも◎

主要駅から電車で30分以内のところ

遠方から参列するゲストの中には、飛行機や新幹線を使って来てもらうケースもあるかと思います。その場合は、主要駅から30分以内の式場を選ぶようにしましょう。遠方ゲストにとっては慣れない土地で30分以上の移動時間があると少しストレスがかかってしまうことも…。

アクセスが悪い場合にできるおもてなしは??

「どうしてもここで挙げたい!」ということもあるかと思います。アクセスが悪くてもゲストへの「おもてなし」の意識を忘れずにできることをしましょう♪*。

送迎バスを手配する

式場によっては式場から駅までのシャトルバスを用意しているケースもあります。まずは式場にシャトルバスの有無を確認しましょう。もし無い場合は、自分たちで送迎バスの手配を行います。ゲストの人数が多い場合は貸し切りバスのほうがコスト面で見ても◎自分たちで手配する場合は、事前に出発時刻や乗車位置、下車位置を決めておかなければいけません。直前で変更はできないので、確定した内容できちんとゲストにお知らせするようにしましょう。シャトルバスの案内は招待状に同封しておくとスムーズです♪*

タクシーチケットを用意しておく

ゲスト数が少ない場合は、シャトルバスよりもタクシーの方が◎事前にタクシーチケットを購入しておけばあとはゲストに渡すだけでOK!結婚式当日にどこからでも乗ってもらうことができます**特に高齢のゲストや妊婦さん、お子様連れのゲストにはタクシーチケットの手配は必ずしておいたほうがいいでしょう!タクシーチケットは招待状に同封しておくと◎

アクセスが悪い結婚式場を選んだときに気を付けたいポイント

駅から遠い式場であってもゲストに不快な思いをさせないようにするのが主催者側のマナーでもあります。最大限の配慮を行うようにしましょう。

ウェルカムスペースとは別で更衣室や休憩室の手配をする

駅から式場までが遠い場合、履きなれないヒールや革靴で歩くのは大変。ゲストの中にはスニーカーで来て直前で履き替える人もいると思います。また靴だけでなく、式場付近で着替える人もいるかもしれません。そんなゲストのために服を着替えたり、靴を履き替えたりすることができる更衣室や休憩室を用意しておきましょう。ゲストにはLINEなどで「駅からは少し遠いからので、式場に更衣室を用意しています。ぜひ利用してね。」と連絡しておくと親切です。

引き出物は宅配を利用すると◎

着替えがある上に引き出物まで持って帰るとなると、結構な大荷物になってしまいます。アクセスが悪い式場の場合は、引き出物に宅配を使うと◎当日は手ぶらで帰ることが出来ますが、中には「少し寂しい…」と感じるゲストもいるのでプチギフトの用意はしておくようにしましょう。また、「引き出物は後日、自宅に配送する」という案内も忘れずに♪*。

アクセスが悪くても最大限のおもてなしで、結婚式を楽しんでもらおう♡

アクセスの良い式場に越したことはありませんが、一生に一度の結婚式**二人が「ここがいい♡」と選んだ式場のアクセスが悪くても、できる限りのおもてなしの心を忘れなければ大丈夫♡どうかステキな結婚式にしてくださいね♪

この記事のeditor

卒花エディター*経験者だから分かるプレ花嫁さんのお悩み解決のお手伝い!
節約術やDIYなど結婚式準備に関する情報配信をします。

関連する投稿


神センス♡♡花嫁さんのセンスが光る結婚式アイテムをご紹介していきます♪

神センス♡♡花嫁さんのセンスが光る結婚式アイテムをご紹介していきます♪

結婚式は花嫁さんのセンスが試される大切なイベント♡おしゃれで特別感のあるアイテムを取り入れることで、ゲストの印象に残るステキな結婚式にすることができます♪今回の記事では、「センス良すぎる!」とゲストに思われる結婚式アイテムを厳選してご紹介♡♡デザインや演出にこだわりたい花嫁さんは、ぜひチェックしてみてくださいね**


笑いあり!涙あり!結婚式二次会を盛り上げるおすすめ演出をご紹介♡♡

笑いあり!涙あり!結婚式二次会を盛り上げるおすすめ演出をご紹介♡♡

結婚式二次会は、新郎新婦さんとゲストがリラックスして楽しめるアットホームな時間♡披露宴とは違ってカジュアルな雰囲気になるので思い切り笑ったり、感動したりできるのが魅力ですよね♪*。でも、「二次会の演出ってどうすればいいの?」「どんなことをしたらいいの?」と悩んでしまう人も多いのではないでしょうか?今回の記事では、笑いと涙があふれる、最高に盛り上がる結婚式二次会の演出アイデアをたっぷりご紹介していきます!ぜひ参考にしてくださいね♡


ひとりで結婚式に参加してくれるゲストへ♡新郎新婦さんがしたい気配りと心配り**

ひとりで結婚式に参加してくれるゲストへ♡新郎新婦さんがしたい気配りと心配り**

結婚式はふたりの門出を祝う特別な1日♡♡家族や友人、職場の人々など、たくさんの方が集まる場ですが、中にはひとりで参加してくれるゲストもいるかと思います*カップルやグループでの参加が多い結婚式では、ひとりでの出席が不安に感じられることも…。そんなゲストが「参加してよかった!!」と思えるような、温かい気配り・心配りを意識したいですよね♡そこで今回の記事では、新郎新婦ができる「ひとり参加のゲストへの配慮」についてご紹介していきます♪*。ぜひ参考にしてくださいね!


新郎新婦も幹事も安心◎スムーズに結婚式二次会を行うための準備チェックリスト

新郎新婦も幹事も安心◎スムーズに結婚式二次会を行うための準備チェックリスト

結婚式の二次会は、結婚式のあとにお友達を中心に楽しい時間を過ごせる特別な時間♡♡ ただ、何を準備すればいいのか、幹事さんには何を頼んでいいのか、など不安に思う方も多いのではないでしょうか。 やるべきことを確認しておくと、二次会当日までスムーズに◎ しっかりチェックして挑みましょう♪


華やかさが一気にアップ♡ ウエディングケーキを生花で彩るおしゃれデコレーションアイディア

華やかさが一気にアップ♡ ウエディングケーキを生花で彩るおしゃれデコレーションアイディア

結婚式の中でも大切なシーンのひとつ「ケーキ入刀」♡♡ そんなウエディングケーキを華やかに彩る方法として人気なのが、生花を使ったデコレーションです◎ ケーキとお花の相性は抜群♡ お花を取り入れたケーキの魅力や注意点、依頼の仕方までまとめてご紹介します♪



最新の投稿


神センス♡♡花嫁さんのセンスが光る結婚式アイテムをご紹介していきます♪

神センス♡♡花嫁さんのセンスが光る結婚式アイテムをご紹介していきます♪

結婚式は花嫁さんのセンスが試される大切なイベント♡おしゃれで特別感のあるアイテムを取り入れることで、ゲストの印象に残るステキな結婚式にすることができます♪今回の記事では、「センス良すぎる!」とゲストに思われる結婚式アイテムを厳選してご紹介♡♡デザインや演出にこだわりたい花嫁さんは、ぜひチェックしてみてくださいね**


笑いあり!涙あり!結婚式二次会を盛り上げるおすすめ演出をご紹介♡♡

笑いあり!涙あり!結婚式二次会を盛り上げるおすすめ演出をご紹介♡♡

結婚式二次会は、新郎新婦さんとゲストがリラックスして楽しめるアットホームな時間♡披露宴とは違ってカジュアルな雰囲気になるので思い切り笑ったり、感動したりできるのが魅力ですよね♪*。でも、「二次会の演出ってどうすればいいの?」「どんなことをしたらいいの?」と悩んでしまう人も多いのではないでしょうか?今回の記事では、笑いと涙があふれる、最高に盛り上がる結婚式二次会の演出アイデアをたっぷりご紹介していきます!ぜひ参考にしてくださいね♡


ひとりで結婚式に参加してくれるゲストへ♡新郎新婦さんがしたい気配りと心配り**

ひとりで結婚式に参加してくれるゲストへ♡新郎新婦さんがしたい気配りと心配り**

結婚式はふたりの門出を祝う特別な1日♡♡家族や友人、職場の人々など、たくさんの方が集まる場ですが、中にはひとりで参加してくれるゲストもいるかと思います*カップルやグループでの参加が多い結婚式では、ひとりでの出席が不安に感じられることも…。そんなゲストが「参加してよかった!!」と思えるような、温かい気配り・心配りを意識したいですよね♡そこで今回の記事では、新郎新婦ができる「ひとり参加のゲストへの配慮」についてご紹介していきます♪*。ぜひ参考にしてくださいね!


新郎新婦も幹事も安心◎スムーズに結婚式二次会を行うための準備チェックリスト

新郎新婦も幹事も安心◎スムーズに結婚式二次会を行うための準備チェックリスト

結婚式の二次会は、結婚式のあとにお友達を中心に楽しい時間を過ごせる特別な時間♡♡ ただ、何を準備すればいいのか、幹事さんには何を頼んでいいのか、など不安に思う方も多いのではないでしょうか。 やるべきことを確認しておくと、二次会当日までスムーズに◎ しっかりチェックして挑みましょう♪


華やかさが一気にアップ♡ ウエディングケーキを生花で彩るおしゃれデコレーションアイディア

華やかさが一気にアップ♡ ウエディングケーキを生花で彩るおしゃれデコレーションアイディア

結婚式の中でも大切なシーンのひとつ「ケーキ入刀」♡♡ そんなウエディングケーキを華やかに彩る方法として人気なのが、生花を使ったデコレーションです◎ ケーキとお花の相性は抜群♡ お花を取り入れたケーキの魅力や注意点、依頼の仕方までまとめてご紹介します♪


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング