結婚式にお呼ばれしたら◇結婚式のネクタイの色や柄は何がふさわしい?**

結婚式にお呼ばれしたら◇結婚式のネクタイの色や柄は何がふさわしい?**

男性ゲストの服装の印象を変えるアイテムといえばネクタイです*どんな色や柄を選ぶのが良いのでしょうか?


結婚式でのネクタイは何色が良いの?

結婚式のお呼ばれでつけるネクタイは、白やシルバーが基本です。日本ではブラックスーツに白ネクタイのスタイルが定番ですが、世界的にはシルバーのネクタイがフォーマルとされているので、迷ったらシルバーを選べば問題ありません◎

カジュアルな結婚式ならカラーネクタイもOK

最近では、結婚式のスタイルが多様化しています。そのことから、カラーネクタイも許容されつつあります。スーツに合わせやすく、顔周りを華やかにしてくれるパステルカラーは、結婚式にピッタリです◎また、カラーネクタイだけじゃなく、細かいドットやストライプなどオーソドックスな柄もOKな場合もあります。ただし、格式高い結婚式場や、目上の人が多い結婚式などであれば、基本のネクタイにしておいた方が無難なことも。。。

ネクタイの柄や素材は?

結婚式でのネクタイは、無地かストライプやドットなどのシンプルで細かめの柄がベターです◎幾何学的な図形やお花などの小さな図柄がちりばめられた小紋柄も品がよく、おしゃれに決まります*ネクタイの模様は、大きければ大きいほどカジュアルな雰囲気になるので、結婚式のスタイルや雰囲気に合わせて選ぶのもおすすめです。また、結婚式にピッタリの素材は、ツヤ感のあるシルクやサテンです。華やかさもあってお祝いの場にはふさわしいですよ♪

結婚式でのネクタイのタブーは?

黒のネクタイは、お葬式を連想させることから結婚式ではNGとされています。海外の結婚式では、黒ネクタイ=フォーマルとして結婚式では定番ですが、日本ではまだまだ喪服のイメージが強いです。よく思わない人もいるので、黒ネクタイは避けた方が無難かもしれません。また、結婚式での主役は新郎新婦さんなので、二人よりも目立つようなアニマル柄を含め奇抜な柄や派手なカラーのネクタイも浮いてしまうかもしれません。。。ただしカジュアルな結婚式や二次会では、ビビッドカラーや多色使い、和柄や花柄などでも問題ない場合もあります*

立場、関係性別*おすすめのネクタイ

親族・兄弟

親族は、新郎新婦さんとともにゲストを招いておもてなしをする側の立場です。フォーマル度の高い服装がふさわしいので、ネクタイの色は基本の白やシルバーなどベーシックベーシックなデザインがおすすめです◎

主賓

主賓は、ゲストの中でも格の高い服装が求められるので、親族と同様にシルバーや白のネクタイを選ぶ人が多いようです。もし違う色を選びたいという場合は、高級感と華やかさがあるシャンパンゴールドもおすすめです*

友人・同僚

友人・同僚として参列する場合は、お祝いムードを盛り上げながら華やかさを演出できるパステルカラーなど明るい色のネクタイがおすすめです*結婚式の雰囲気や、ゲストの顔ぶれによっては蝶ネクタイなどのオシャレアイテムを取り入れるのもステキです♡ちなみに、友人や同僚の立場であっても神前式や格式高い結婚式場ならシルバーのネクタイを選ぶのが無難です。

周りと差をつけるおしゃれなネクタイ&小物

蝶ネクタイ

ネクタイは、燕尾服やタキシードなど夜の正装スタイルにつけるアイテムです。既にリボン型に作られているデザインが多いので、結ぶ手間もありません*カジュアルダウンさせたコーディネートを楽しむことができるので、柄にもこだわってみては?♡

ネクタイリング

ネクタイリングは、ネクタイにつけるリング状のアクセサリーのことです。ネクタイとメタリックな輝きの組み合わせがぐっと華やかな印象に仕上がります*カジュアルウェディングや結婚式二次会におすすめのアクセサリーです。

ネクタイピン

ネクタイの揺れや型崩れを防ぐネクタイピンは、フォーマルもカジュアルも関係なく、どんなシーンでも楽しむことができます◎ネクタイピンはつけなくてもマナー違反ではありませんが、つけるだけでスタイリッシュな雰囲気になります。ワイシャツの第3ボタンから第4ボタンの位置でネクタイとシャツを挟むのが正しい使い方です。また、ネクタイピンは地面と水平になるように真っ直ぐに留めます。ゴールドやシルバーならブラックやグレーのスーツにも映えるので、結婚式らしい華やかさが演出できますよ♪

ポケットチーフ

ポケットチーフは、ジャケットの胸ポケットに挿す布のことです。フォーマルな雰囲気を演出することができるので、結婚式のお呼ばれスタイルにはおすすめのアイテムです*ネクタイと同じような色合いを選ぶとコーディネートに統一感が出て、すっきりとまとまります。


男性ゲストが身につけるネクタイは、普段とはちょっと違う色や柄にも挑戦しやすいアイテムです。結婚式では基本的なマナーは守りながらも自分らしいネクタイコーディネートを楽しんでくださいね♪♪


この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


一生の思い出に♡*お互いの気持ちが伝わる結婚式でのサプライズ*

一生の思い出に♡*お互いの気持ちが伝わる結婚式でのサプライズ*

一生に一度の大切な結婚式♡花嫁さんは新郎さんへ、新郎さんは花嫁さんへそれぞれサプライズで気持ちを伝えてみませんか?


結婚式にニキビだけは避けたい!!当日までにできるスキンケア術♡

結婚式にニキビだけは避けたい!!当日までにできるスキンケア術♡

結婚式は人生で一度きりの特別な日。「キレイな肌で最高の姿で結婚式当日を迎えたい!!」と思っているプレ花嫁さんはきっと多いはず♡♡特に結婚式直前になって突然できてしまう「ニキビ」は、花嫁さんにとって最大の悩みのひとつですよね…。「あと1週間で結婚式なのにニキビが治らない…。」「一応メイクで隠せるけれど、できればキレイな状態で迎えたい…。」そんな不安を抱えているプレ花嫁さんのために「結婚式までにニキビを回避するためのスキンケア術」を徹底解説♪スキンケアだけじゃなく、生活習慣や食事の見直しも含めてご紹介してくので、さっそく今日から取り入れてみてくださいね**ニキビに悩むことなく、最高の肌コンディションで結婚式当日を迎えましょう♡


仕上がりの写真にこだわる花嫁さんも◎カメラマンの指名はする?しない?

仕上がりの写真にこだわる花嫁さんも◎カメラマンの指名はする?しない?

一生に一度の結婚式**仕上がりの写真にこだわりたいならカメラマンの指名がおすすめです◎


入籍日&結婚記念日にぴったり♡2025年の縁起がいい日にち♪*。

入籍日&結婚記念日にぴったり♡2025年の縁起がいい日にち♪*。

結婚を決めた二人にとって「入籍日」は特別な記念日になる大切な日♡せっかくなら縁起のいい日を選んで幸せなスタートを切りたいですよね♪*。2025年には「大安」や「天赦日(てんしゃにち)」といった吉日がたくさん!!さらに、「一粒万倍日(いちりゅうまんばいび)」や「母倉日(ぼそうにち)」など、結婚にぴったりの開運日が重なる日も…♡そこで今回の記事では、2025年の入籍におすすめの縁起の良い日を詳しくご紹介しています。結婚記念日にぴったりな運気の良い日を見つけて最高の夫婦生活をスタートさせましょう♪*。


春の訪れを感じるチューリップを使った演出が素敵♡おすすめをご紹介**

春の訪れを感じるチューリップを使った演出が素敵♡おすすめをご紹介**

春を代表するお花でもあるチューリップ。可愛らしいフォルムと豊富なカラーバリエーションが特徴でウェディングやイベント、インテリアなど、さまざまなシーンで華やかさを演出してくれます*今回は、チューリップを取り入れた素敵な演出アイデアをご紹介します。チューリップで結婚式に華やかさを出したい花嫁さんは、ぜひ参考にしてみてくださいね!


最新の投稿


手元で魅せる花嫁スタイル♡ウエディンググローブの基礎知識と3種のウエディンググローブの実例をご紹介◎

手元で魅せる花嫁スタイル♡ウエディンググローブの基礎知識と3種のウエディンググローブの実例をご紹介◎

ドレスの雰囲気をグッと格上げしてくれる「ウエディンググローブ」実は、長さやデザインの違いで全体の印象が大きく変わるアイテムなんです♡♡今回は【ロング】【ショート】【フィンガーレス】の3タイプを、実例と一緒にご紹介します!


最高の結婚式当日も迎えるために♡前日にコレを忘れずチェック◎!

最高の結婚式当日も迎えるために♡前日にコレを忘れずチェック◎!

結婚式に向けて準備したけれど、なんだか不安!うっかり忘れてないかな?とそわそわしてしまう花嫁さんも多いと思います*今回は結婚式前日にチェックしておきたいポイントを一緒に見ていきましょう♡


一生の思い出に♡*お互いの気持ちが伝わる結婚式でのサプライズ*

一生の思い出に♡*お互いの気持ちが伝わる結婚式でのサプライズ*

一生に一度の大切な結婚式♡花嫁さんは新郎さんへ、新郎さんは花嫁さんへそれぞれサプライズで気持ちを伝えてみませんか?


結婚式にニキビだけは避けたい!!当日までにできるスキンケア術♡

結婚式にニキビだけは避けたい!!当日までにできるスキンケア術♡

結婚式は人生で一度きりの特別な日。「キレイな肌で最高の姿で結婚式当日を迎えたい!!」と思っているプレ花嫁さんはきっと多いはず♡♡特に結婚式直前になって突然できてしまう「ニキビ」は、花嫁さんにとって最大の悩みのひとつですよね…。「あと1週間で結婚式なのにニキビが治らない…。」「一応メイクで隠せるけれど、できればキレイな状態で迎えたい…。」そんな不安を抱えているプレ花嫁さんのために「結婚式までにニキビを回避するためのスキンケア術」を徹底解説♪スキンケアだけじゃなく、生活習慣や食事の見直しも含めてご紹介してくので、さっそく今日から取り入れてみてくださいね**ニキビに悩むことなく、最高の肌コンディションで結婚式当日を迎えましょう♡


仲良く暮らしていくために!結婚前に二人で話し合っておきたいこと**

仲良く暮らしていくために!結婚前に二人で話し合っておきたいこと**

結婚が決まったら結婚式のことを考えたり、家族へ挨拶をしたり、とやることがたくさん!その中でも今後二人が仲良く暮らしていくために大切なことは話し合いです*結婚前に話し合っておくことですれ違いや喧嘩などを引き起こしにくくなります。


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング