結婚式にお呼ばれしたら◇結婚式のネクタイの色や柄は何がふさわしい?**

結婚式にお呼ばれしたら◇結婚式のネクタイの色や柄は何がふさわしい?**

男性ゲストの服装の印象を変えるアイテムといえばネクタイです*どんな色や柄を選ぶのが良いのでしょうか?


結婚式でのネクタイは何色が良いの?

結婚式のお呼ばれでつけるネクタイは、白やシルバーが基本です。日本ではブラックスーツに白ネクタイのスタイルが定番ですが、世界的にはシルバーのネクタイがフォーマルとされているので、迷ったらシルバーを選べば問題ありません◎

カジュアルな結婚式ならカラーネクタイもOK

最近では、結婚式のスタイルが多様化しています。そのことから、カラーネクタイも許容されつつあります。スーツに合わせやすく、顔周りを華やかにしてくれるパステルカラーは、結婚式にピッタリです◎また、カラーネクタイだけじゃなく、細かいドットやストライプなどオーソドックスな柄もOKな場合もあります。ただし、格式高い結婚式場や、目上の人が多い結婚式などであれば、基本のネクタイにしておいた方が無難なことも。。。

ネクタイの柄や素材は?

結婚式でのネクタイは、無地かストライプやドットなどのシンプルで細かめの柄がベターです◎幾何学的な図形やお花などの小さな図柄がちりばめられた小紋柄も品がよく、おしゃれに決まります*ネクタイの模様は、大きければ大きいほどカジュアルな雰囲気になるので、結婚式のスタイルや雰囲気に合わせて選ぶのもおすすめです。また、結婚式にピッタリの素材は、ツヤ感のあるシルクやサテンです。華やかさもあってお祝いの場にはふさわしいですよ♪

結婚式でのネクタイのタブーは?

黒のネクタイは、お葬式を連想させることから結婚式ではNGとされています。海外の結婚式では、黒ネクタイ=フォーマルとして結婚式では定番ですが、日本ではまだまだ喪服のイメージが強いです。よく思わない人もいるので、黒ネクタイは避けた方が無難かもしれません。また、結婚式での主役は新郎新婦さんなので、二人よりも目立つようなアニマル柄を含め奇抜な柄や派手なカラーのネクタイも浮いてしまうかもしれません。。。ただしカジュアルな結婚式や二次会では、ビビッドカラーや多色使い、和柄や花柄などでも問題ない場合もあります*

立場、関係性別*おすすめのネクタイ

親族・兄弟

親族は、新郎新婦さんとともにゲストを招いておもてなしをする側の立場です。フォーマル度の高い服装がふさわしいので、ネクタイの色は基本の白やシルバーなどベーシックベーシックなデザインがおすすめです◎

主賓

主賓は、ゲストの中でも格の高い服装が求められるので、親族と同様にシルバーや白のネクタイを選ぶ人が多いようです。もし違う色を選びたいという場合は、高級感と華やかさがあるシャンパンゴールドもおすすめです*

友人・同僚

友人・同僚として参列する場合は、お祝いムードを盛り上げながら華やかさを演出できるパステルカラーなど明るい色のネクタイがおすすめです*結婚式の雰囲気や、ゲストの顔ぶれによっては蝶ネクタイなどのオシャレアイテムを取り入れるのもステキです♡ちなみに、友人や同僚の立場であっても神前式や格式高い結婚式場ならシルバーのネクタイを選ぶのが無難です。

周りと差をつけるおしゃれなネクタイ&小物

蝶ネクタイ

ネクタイは、燕尾服やタキシードなど夜の正装スタイルにつけるアイテムです。既にリボン型に作られているデザインが多いので、結ぶ手間もありません*カジュアルダウンさせたコーディネートを楽しむことができるので、柄にもこだわってみては?♡

ネクタイリング

ネクタイリングは、ネクタイにつけるリング状のアクセサリーのことです。ネクタイとメタリックな輝きの組み合わせがぐっと華やかな印象に仕上がります*カジュアルウェディングや結婚式二次会におすすめのアクセサリーです。

ネクタイピン

ネクタイの揺れや型崩れを防ぐネクタイピンは、フォーマルもカジュアルも関係なく、どんなシーンでも楽しむことができます◎ネクタイピンはつけなくてもマナー違反ではありませんが、つけるだけでスタイリッシュな雰囲気になります。ワイシャツの第3ボタンから第4ボタンの位置でネクタイとシャツを挟むのが正しい使い方です。また、ネクタイピンは地面と水平になるように真っ直ぐに留めます。ゴールドやシルバーならブラックやグレーのスーツにも映えるので、結婚式らしい華やかさが演出できますよ♪

ポケットチーフ

ポケットチーフは、ジャケットの胸ポケットに挿す布のことです。フォーマルな雰囲気を演出することができるので、結婚式のお呼ばれスタイルにはおすすめのアイテムです*ネクタイと同じような色合いを選ぶとコーディネートに統一感が出て、すっきりとまとまります。


男性ゲストが身につけるネクタイは、普段とはちょっと違う色や柄にも挑戦しやすいアイテムです。結婚式では基本的なマナーは守りながらも自分らしいネクタイコーディネートを楽しんでくださいね♪♪


この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


笑いあり!涙あり!結婚式二次会を盛り上げるおすすめ演出をご紹介♡♡

笑いあり!涙あり!結婚式二次会を盛り上げるおすすめ演出をご紹介♡♡

結婚式二次会は、新郎新婦さんとゲストがリラックスして楽しめるアットホームな時間♡披露宴とは違ってカジュアルな雰囲気になるので思い切り笑ったり、感動したりできるのが魅力ですよね♪*。でも、「二次会の演出ってどうすればいいの?」「どんなことをしたらいいの?」と悩んでしまう人も多いのではないでしょうか?今回の記事では、笑いと涙があふれる、最高に盛り上がる結婚式二次会の演出アイデアをたっぷりご紹介していきます!ぜひ参考にしてくださいね♡


ひとりで結婚式に参加してくれるゲストへ♡新郎新婦さんがしたい気配りと心配り**

ひとりで結婚式に参加してくれるゲストへ♡新郎新婦さんがしたい気配りと心配り**

結婚式はふたりの門出を祝う特別な1日♡♡家族や友人、職場の人々など、たくさんの方が集まる場ですが、中にはひとりで参加してくれるゲストもいるかと思います*カップルやグループでの参加が多い結婚式では、ひとりでの出席が不安に感じられることも…。そんなゲストが「参加してよかった!!」と思えるような、温かい気配り・心配りを意識したいですよね♡そこで今回の記事では、新郎新婦ができる「ひとり参加のゲストへの配慮」についてご紹介していきます♪*。ぜひ参考にしてくださいね!


華やかさが一気にアップ♡ ウエディングケーキを生花で彩るおしゃれデコレーションアイディア

華やかさが一気にアップ♡ ウエディングケーキを生花で彩るおしゃれデコレーションアイディア

結婚式の中でも大切なシーンのひとつ「ケーキ入刀」♡♡ そんなウエディングケーキを華やかに彩る方法として人気なのが、生花を使ったデコレーションです◎ ケーキとお花の相性は抜群♡ お花を取り入れたケーキの魅力や注意点、依頼の仕方までまとめてご紹介します♪


ママになっても結婚式がしたい!子どもと一緒につくる“今の私たち”の結婚式♡

ママになっても結婚式がしたい!子どもと一緒につくる“今の私たち”の結婚式♡

「結婚式って、もう挙げなくてもいいかな」「今さら恥ずかしいし、子どももいるし…」そんな風に感じて、結婚式を後回しにしてきたママって多いのではないでしょうか。でも実は最近、「ママ婚」と呼ばれるスタイルが注目されているんです♡ママ婚とは、子どもが生まれてから行う結婚式のこと!「今さら」じゃなくて「今だからこそ」叶えられる、温かくて心に残る結婚式をつくることができるんです**今回の記事では、ママ婚を選んだ先輩ママたちの実際のアイディア、気をつけたいポイントなどをご紹介していきます♪*。


結婚式場と二次会を決めるのは全く別物!見学のこだわりポイントを切り替えて賢く準備しましょう◎

結婚式場と二次会を決めるのは全く別物!見学のこだわりポイントを切り替えて賢く準備しましょう◎

結婚式場の見学と同じ感覚で二次会会場を探すと 「思ったより悩む」「決められない…」なんてことが起こります* スムーズに理想の二次会を準備するコツをご紹介します♪


最新の投稿


笑いあり!涙あり!結婚式二次会を盛り上げるおすすめ演出をご紹介♡♡

笑いあり!涙あり!結婚式二次会を盛り上げるおすすめ演出をご紹介♡♡

結婚式二次会は、新郎新婦さんとゲストがリラックスして楽しめるアットホームな時間♡披露宴とは違ってカジュアルな雰囲気になるので思い切り笑ったり、感動したりできるのが魅力ですよね♪*。でも、「二次会の演出ってどうすればいいの?」「どんなことをしたらいいの?」と悩んでしまう人も多いのではないでしょうか?今回の記事では、笑いと涙があふれる、最高に盛り上がる結婚式二次会の演出アイデアをたっぷりご紹介していきます!ぜひ参考にしてくださいね♡


ひとりで結婚式に参加してくれるゲストへ♡新郎新婦さんがしたい気配りと心配り**

ひとりで結婚式に参加してくれるゲストへ♡新郎新婦さんがしたい気配りと心配り**

結婚式はふたりの門出を祝う特別な1日♡♡家族や友人、職場の人々など、たくさんの方が集まる場ですが、中にはひとりで参加してくれるゲストもいるかと思います*カップルやグループでの参加が多い結婚式では、ひとりでの出席が不安に感じられることも…。そんなゲストが「参加してよかった!!」と思えるような、温かい気配り・心配りを意識したいですよね♡そこで今回の記事では、新郎新婦ができる「ひとり参加のゲストへの配慮」についてご紹介していきます♪*。ぜひ参考にしてくださいね!


新郎新婦も幹事も安心◎スムーズに結婚式二次会を行うための準備チェックリスト

新郎新婦も幹事も安心◎スムーズに結婚式二次会を行うための準備チェックリスト

結婚式の二次会は、結婚式のあとにお友達を中心に楽しい時間を過ごせる特別な時間♡♡ ただ、何を準備すればいいのか、幹事さんには何を頼んでいいのか、など不安に思う方も多いのではないでしょうか。 やるべきことを確認しておくと、二次会当日までスムーズに◎ しっかりチェックして挑みましょう♪


華やかさが一気にアップ♡ ウエディングケーキを生花で彩るおしゃれデコレーションアイディア

華やかさが一気にアップ♡ ウエディングケーキを生花で彩るおしゃれデコレーションアイディア

結婚式の中でも大切なシーンのひとつ「ケーキ入刀」♡♡ そんなウエディングケーキを華やかに彩る方法として人気なのが、生花を使ったデコレーションです◎ ケーキとお花の相性は抜群♡ お花を取り入れたケーキの魅力や注意点、依頼の仕方までまとめてご紹介します♪


ママになっても結婚式がしたい!子どもと一緒につくる“今の私たち”の結婚式♡

ママになっても結婚式がしたい!子どもと一緒につくる“今の私たち”の結婚式♡

「結婚式って、もう挙げなくてもいいかな」「今さら恥ずかしいし、子どももいるし…」そんな風に感じて、結婚式を後回しにしてきたママって多いのではないでしょうか。でも実は最近、「ママ婚」と呼ばれるスタイルが注目されているんです♡ママ婚とは、子どもが生まれてから行う結婚式のこと!「今さら」じゃなくて「今だからこそ」叶えられる、温かくて心に残る結婚式をつくることができるんです**今回の記事では、ママ婚を選んだ先輩ママたちの実際のアイディア、気をつけたいポイントなどをご紹介していきます♪*。


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング