契約前がおすすめ◎持ち込みをするなら確認しておきたいこと*

契約前がおすすめ◎持ち込みをするなら確認しておきたいこと*

結婚式の打ち合わせをしていると、決めなきゃいけないことがあるのに自分の好みのドレスやブーケ、写真や映像のテイストじゃない、意外と種類が少ないと感じることもあります。また、予想よりも金額が高く、少しでも費用を抑えなければ…と考えることもあるかもしれません。そうなれば自分たちで持ち込むことも選択肢の1つですが、式場によってはそもそも持ち込みができない可能性もあるんです。


持ち込みOKなアイテム

結婚式当日に受付に飾るウェルカムボードや受付サイン、フォトフレームなどの装飾は、全般的に持ち込みOKなことがほとんどです。また、席札やメニュー表などのペーパーアイテム、手作りのプロフィールムービーなども許可されているケースが多いようです*自分たちで手作りしたアイテムについては持ち込んでも構わないとされているようですね!

持ち込み料を払えばOKなアイテム

持ち込みNGなアイテム

披露宴で提供される料理や飲み物の持ち込みは、衛生管理上全般的に禁止されています。レストランなど会場によっては、新郎新婦さんの地元の食材を使ったオリジナルメニューのサービスもありますが、基本的には持ち込みNGと考えておきましょう!

持ち込みを検討するなら確認したいこと

持ち込みできないもの

持ち込めるもの、持ち込めないものを具体的に確認しましょう!結婚式場によっては、持ち込み自体をNGとしているところもあります。持ち込みを検討していたが、実は持ち込みできなかった、なんてことにならないよう必ず把握しておくことが大切です◎

式場の提携先

結婚式場の提携先を事前に調べておくこともおすすめです◎最初は持ち込みを検討していなくてものちに気に入るものがなくて持ち込みを検討したくなることもあるかもしれません。もちろん、反対に持ち込みするつもりが、提携先で気に入ったアイテムを見つける可能性もあります♡

持ち込みの費用

結婚式場によって異なりますが、自分たちでアイテムを用意したり手配したりする場合、持ち込み料がかかることが多いので、早めに確認をしましょう!例えばドレス1着3~5万円や、引き出物1つ500~1,000円などが相場といわれています。衣装において持ち込み料が発生する仕組みとしては、式場でドレスを保管するにあたってかかる料金や、万が一衣装を汚すなどのトラブルが起こった時の保障のためです*

割引の有無

持ち込みをする場合、もともとの見積もりから割引や特典などが無効になることがあります。契約前の交渉が一番良いですが、すでに契約している場合は難しいかもしれません。。。それでもなるべく早くプランナーさんに相談しましょう!その時に、持ち込み料がかかるアイテムやサービスとそれぞれ費用も合わせて確認すると安心です。

持ち込んだ場合のルール

持ち込みを検討しているなら事前に結婚式場のルールを確認することが大切です。例えば、カメラマンさんを持ち込む場合、チャペルには入れるがゲストと同様に着席しての撮影のみ可、ブライズルームへの入室不可などが挙げられます。また、ヘアメイクさんの場合は、ブライズルームの使用ができないなんてことも!



結婚式において持ち込まなくても準備できると思っている人がほとんどだと思います。最初から持ち込みを検討している場合は、契約の前に相談すると思いますが、打ち合わせがある程度進んでからだとなかなか交渉が難しかったり、条件が厳しくて諦めざるを得なかったりします。そうならないように持ち込みする可能性を考えて契約することが大切です◎

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


結婚式準備はいつから??結婚式当日までのスケジュールをチェックしよう♡

結婚式準備はいつから??結婚式当日までのスケジュールをチェックしよう♡

プロポーズが成功すると次に取り掛かるのが結婚式の準備♡「いつから始めればいいの?」「なにから始めたらいいの?」と悩んでいる人も多いと思います。基本的には結婚式の約12ヶ月前からと言われています。12か月前から準備を始めることによって時間にも心にも余裕を持って進めていくことができます。今回の記事では、12ヶ月前から当日までのスケジュールと、各時期にやるべきことを詳しくご紹介していきます**ぜひ結婚式準備の参考にしてくださいね♪


結婚準備で大変なことを厳選!スムーズに進める方法とは?*

結婚準備で大変なことを厳選!スムーズに進める方法とは?*

結婚は、二人にとって人生の大きなイベントですが、その一方で準備をたくさんしなければならず、大変なことも多くあります。


*ファーストミート*が人気の理由は?取り入れるときのポイントをcheck♡

*ファーストミート*が人気の理由は?取り入れるときのポイントをcheck♡

たくさんの新郎新婦さんから人気がある「ファーストミート」。結婚式で取り入れる人が増えています♡まだゲストが到着する前に二人で対面し、お互いの姿を初めて見る特別な瞬間**多くの卒花嫁さんからは結婚式の中で最も感動的で心に残る時間の1つとなっているようですよ。では、なぜファーストミートがこれほどまでに人気を集めているのでしょうか?今回の記事ではその理由を深掘りしてファーストミートが結婚式に与える影響について考えてみます♡


【邦楽】結婚式BGMにおすすめ♡結婚式の雰囲気に合った選曲を**

【邦楽】結婚式BGMにおすすめ♡結婚式の雰囲気に合った選曲を**

結婚式は人生で最も特別な瞬間のひとつでもあり、その場にふさわしいBGMは、結婚式全体の雰囲気を大きく左右してきます。結婚式では基本的に洋楽が多く使われがちですが、邦楽もまた温かく親しみやすい雰囲気を作り出し、一層の感動を与えることができます♡邦楽の定番ソングの中には愛や絆、感謝の気持ちを表現したものが多いので、結婚式の様々なシーンにぴったりです。今回は、結婚式のBGMとしておすすめの邦楽を紹介していきます♪*。


*結婚式お金問題*結婚式費用を節約するならしっかりとした予算管理が大事!

*結婚式お金問題*結婚式費用を節約するならしっかりとした予算管理が大事!

結婚式は、人生の中で最も特別なイベントのひとつ♡ゲストの前で愛を誓い合う瞬間は、何年経っても心に残りますよね。でも結婚式では楽しさだけでなく、お金の管理も大切です*予算をしっかり管理しないと、後で「思っていた以上にお金がかかっちゃった!」なんてことにもなりかねません。そこで、今回は結婚式の予算管理のコツや、どの部分に予算をかけるべきか、そして節約の方法を紹介します。ぜひ参考にしてみてくださいね♪



最新の投稿


結婚式準備はいつから??結婚式当日までのスケジュールをチェックしよう♡

結婚式準備はいつから??結婚式当日までのスケジュールをチェックしよう♡

プロポーズが成功すると次に取り掛かるのが結婚式の準備♡「いつから始めればいいの?」「なにから始めたらいいの?」と悩んでいる人も多いと思います。基本的には結婚式の約12ヶ月前からと言われています。12か月前から準備を始めることによって時間にも心にも余裕を持って進めていくことができます。今回の記事では、12ヶ月前から当日までのスケジュールと、各時期にやるべきことを詳しくご紹介していきます**ぜひ結婚式準備の参考にしてくださいね♪


結婚準備で大変なことを厳選!スムーズに進める方法とは?*

結婚準備で大変なことを厳選!スムーズに進める方法とは?*

結婚は、二人にとって人生の大きなイベントですが、その一方で準備をたくさんしなければならず、大変なことも多くあります。


*ファーストミート*が人気の理由は?取り入れるときのポイントをcheck♡

*ファーストミート*が人気の理由は?取り入れるときのポイントをcheck♡

たくさんの新郎新婦さんから人気がある「ファーストミート」。結婚式で取り入れる人が増えています♡まだゲストが到着する前に二人で対面し、お互いの姿を初めて見る特別な瞬間**多くの卒花嫁さんからは結婚式の中で最も感動的で心に残る時間の1つとなっているようですよ。では、なぜファーストミートがこれほどまでに人気を集めているのでしょうか?今回の記事ではその理由を深掘りしてファーストミートが結婚式に与える影響について考えてみます♡


華やかでかわいい花嫁コーデに♡生花×ヘアアレンジをまとめてみました*

華やかでかわいい花嫁コーデに♡生花×ヘアアレンジをまとめてみました*

結婚式のヘアスタイルを迷っている花嫁さん!生花を使ったヘアスタイルがおすすめです。新鮮な生花をたっぷりとつけたヘアスタイルから小花を使った動きのあるヘアスタイル、大ぶりな生花を使ったアレンジなど、王道スタイルから個性的なスタイルまで華やかさを演出してくれます*


二次会だからしなくていい…なんて勿体ないです*二次会こそ【ウェディングケーキ演出】がおすすめなんです♡♡

二次会だからしなくていい…なんて勿体ないです*二次会こそ【ウェディングケーキ演出】がおすすめなんです♡♡

結婚式二次会って結婚式のあとすぐだから【ウェディングケーキ演出】を不要と思っている新郎新婦さんが多いですが、そんなことありません♡♡二次会こそ【ウェディングケーキ】を用意して演出をしっかり行うのがおすすめです♡♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング