どんなアイテムを用意する?受付スペースはシンプルに飾るのがおしゃれ**

どんなアイテムを用意する?受付スペースはシンプルに飾るのがおしゃれ**

受付スペースは、ウェルカムスペースと同じくらいどんな飾りつけにしようか迷う人が多いのではないでしょうか?ゲストをお出迎えする受付スペースは、必要なアイテムを置いて装飾はシンプルにするのがトレンドのようですよ*


受付スペースはシンプルかつおしゃれに♡

ゴールドのフォトフレームには、アート風に描かれたgroomとbrideの文字を*新郎側と新婦側で色が異なる一輪挿しのお花がポイントです。受付スペースの雰囲気に合わせてナチュラルに仕上げています。ゲストに配布するペーパーアイテムもそのまま置くのではなく、カゴに入れることで雰囲気にも合い、おしゃれになりますね♡*

受付サインではなく、タペストリーを飾るアイデアも◎スタイリッシュなフォントを使うとシンプルなデザインでもおしゃれな雰囲気に♪♪受付タペストリーは、色や柄、イラストなどを特に使わず、とことんシンプルに仕上げることが多いようです。フォントや文字のバランス、レイアウトで個性を出すことで、結婚式のテーマに合うデザインになりますよ!


個性的なフォントを使ってデザインにこだわった受付サインが目を惹きます♡式場選びの時に会場の雰囲気が気に入ったからこそその空間を壊したくないと思う人もいますよね。受付の場所そのものがおしゃれだったら受付サインのみでも十分です◎

受付サインと一緒にお花を飾るアイデアもステキです♡*
たくさんのお花を使ったアレンジよりも一輪挿しの方が騒がしい印象になりません。その分、お花を飾る花器にこだわってみては?ガラスや陶器、漆喰など素材が違うだけでまた違う見え方になりますよ♪種類も豊富なので形にもこだわってみても良いかもしれません。

受付スペースをキャンドルやウェルカムミラーで飾ってみるのも1つです*受付に飾るお花を会場装花と同じお花を使うとゲストに結婚式が始まる前のワクワク感を演出することができますよ◎受付サインは、幼少期の写真を使うとよりお二人らしさが感じられます。

今と幼少期の二人の写真を使った受付サインは、ゲストも注目してくれそうなデザインで一目見て分かりやすいのもポイントです。一緒に飾るお花もドライフラワーにすることで、落ち着いた雰囲気に仕上がりますね♪

先輩花嫁さんたちはコレを用意している

受付サイン

新郎側、新婦側のそれぞれの受付が分かるように案内をするために置きます。式場で用意してくれる場合もありますが、結婚式のテーマや雰囲気作りのためにDIYする花嫁さんも多いです。好みのフォントで【groom/bride】などの文字を印刷しておしゃれなフォトフレームに入れるだけで仕上がります。

ゲストカード

コロナ禍の対策として広まったゲストカードは、今では芳名帳と同じぐらい広まっています。招待状を送る時に同封し、事前に記入して持ってきてもらいます。当日持参するのを忘れてしまった人用に予備を用意しておくと安心です◎また、受付の友人の負担がより少なくなるようにゲストの名前を聞いて、チェックリストにチェックをつけるだけという方法もあります。



結婚式の受付は、ウェルカムスペースと間違えやすいですが、芳名帳やペーパーアイテム、お車代など細かなアイテムが必要です。プラスアルファで装飾するならシンプルかつ小さいものがおすすめです◎もし、色々と飾り付けをしたいならその分ウェルカムスペースで自分たちらしく飾っちゃいましょう♡*

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


ゲストにも参加してもらって完成させる◎5年後10年後も楽しみな演出って?♡*

ゲストにも参加してもらって完成させる◎5年後10年後も楽しみな演出って?♡*

挙式や披露宴で行う演出は、定番のものやゲスト全員で盛り上がるものも良いですが、せっかくなら新郎新婦さんとゲストとの繋がりを深めたり、当日だけで終わらず5年後10年後にも楽しめたりするような演出を取り入れてみませんか?*


「インスタサイン」って知ってる??花嫁さん達が取り入れているお洒落アイテムに注目♡

「インスタサイン」って知ってる??花嫁さん達が取り入れているお洒落アイテムに注目♡

ゲストには結婚式当日、目一杯楽しんでもらいたいですよね**「どうしたら楽しんでもらえるかな?」と悩みに悩む人が多いです。料理や演出、装飾アイテムなど、細部にまでこだわって用意している人もたくさん!!最近ではiPhoneなどスマートフォンを使った演出もチラホラと見受けられます♪*。その中の1つが「インスタサイン」。SNSなどで情報収集している人は既にチェック済の人もいるのではないでしょうか。今回の記事では、「インスタサイン」についてご紹介していきます♡


結婚式に来てくれたことへの感謝を添えて**遠方ゲストへのお車代ってどうしたらいいの?◇

結婚式に来てくれたことへの感謝を添えて**遠方ゲストへのお車代ってどうしたらいいの?◇

結婚式の準備をしている中で初めて“お車代”のことを知った人もいると思います。金額や誰に渡すか、など知っておくことでスムーズに準備を進められますよ♪*


花嫁さんが身に着けると幸せになれる「サムシングフォー」♡何を取り入れたらいいの?

花嫁さんが身に着けると幸せになれる「サムシングフォー」♡何を取り入れたらいいの?

プレ花嫁さんであれば、一度は耳にしたことがある「サムシングフォー」。サムシングフォーとは、夫婦の幸せを願ったおまじないのようなもの♡欧米地方で取り入れられている文化が日本の花嫁さんの間でも流行っています**ですが、プレ花嫁さんの中には「サムシングフォーってなに?」「どんなものを取り入れたらいいの?」という人も多いかと思います。今回の記事ではサムシングフォーの基本から、おすすめのアイテムをご紹介していきます**ぜひ参考にしてみてくださいね♪*。


結婚式を成功させるには*ゲスト1人1人に合ったおもてなし*が大切♡

結婚式を成功させるには*ゲスト1人1人に合ったおもてなし*が大切♡

結婚式には日頃お世話になっている人を招待することがほとんどですよね♡招待するゲスト数が少なければ問題ないかもしれませんが、大人数を招待するとなると中には子連れだったり妊娠していたり、高齢ゲスト、遠方からのゲスト、1人で出席する…など色んなゲストがいるかと思います。そういった配慮が必要なゲストにも結婚式を楽しんでもらえるような工夫をすることが大切です◎ 今回の記事では、二人が結婚式で取り組みたい*おもてなしアイデア*をご紹介していきます♪*。



最新の投稿


この時期だからこそ映えるスポット♡秋冬の前撮り撮影したいロケーション**

この時期だからこそ映えるスポット♡秋冬の前撮り撮影したいロケーション**

前撮りや後撮り、フォトウェディングはロケーション撮影にするならロケーション選びが大切です◎選んだ場所に季節感があれば見返した時に当時のことが思い出されるはずです。今回は、暑さも落ち着いた秋と冬の季節を感じさせる素敵なスポットをご紹介します。


ゲストにも参加してもらって完成させる◎5年後10年後も楽しみな演出って?♡*

ゲストにも参加してもらって完成させる◎5年後10年後も楽しみな演出って?♡*

挙式や披露宴で行う演出は、定番のものやゲスト全員で盛り上がるものも良いですが、せっかくなら新郎新婦さんとゲストとの繋がりを深めたり、当日だけで終わらず5年後10年後にも楽しめたりするような演出を取り入れてみませんか?*


「インスタサイン」って知ってる??花嫁さん達が取り入れているお洒落アイテムに注目♡

「インスタサイン」って知ってる??花嫁さん達が取り入れているお洒落アイテムに注目♡

ゲストには結婚式当日、目一杯楽しんでもらいたいですよね**「どうしたら楽しんでもらえるかな?」と悩みに悩む人が多いです。料理や演出、装飾アイテムなど、細部にまでこだわって用意している人もたくさん!!最近ではiPhoneなどスマートフォンを使った演出もチラホラと見受けられます♪*。その中の1つが「インスタサイン」。SNSなどで情報収集している人は既にチェック済の人もいるのではないでしょうか。今回の記事では、「インスタサイン」についてご紹介していきます♡


初マタさん必見◎マタニティウエディングでは『ココ』に気をつけよう!

初マタさん必見◎マタニティウエディングでは『ココ』に気をつけよう!

マタニティウエディングは安定期〜後期に向けて行う人が多いですが、安定期だからといってトラブルなく過ごせるわけではありません。この記事では、授かり婚を予定している方に向けた注意点をまとめています◎


結婚式に来てくれたことへの感謝を添えて**遠方ゲストへのお車代ってどうしたらいいの?◇

結婚式に来てくれたことへの感謝を添えて**遠方ゲストへのお車代ってどうしたらいいの?◇

結婚式の準備をしている中で初めて“お車代”のことを知った人もいると思います。金額や誰に渡すか、など知っておくことでスムーズに準備を進められますよ♪*


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング