イマドキのプチギフトはコレ♡おすすめのプチギフトをご紹介♪*。

イマドキのプチギフトはコレ♡おすすめのプチギフトをご紹介♪*。

披露宴のお開き後にゲストをお見送りするとき贈る「プチギフト」。結婚式準備で引き出物と一緒に決めちゃうことも多いですよね!!プチギフトは名前のとおり、ちょっとした贈り物のこと。でもだからこそ「ゲストはどんなプチギフトだったら喜んでくれるかな?」と悩んでしまっている人も多いのではないでしょうか。そこで今回の記事ではオススメのプチギフトをご紹介していきます♡*。


プチギフトってなに??

結婚式でいう「プチギフト」とは披露宴が終わり、ゲストが返るときに手渡しで贈るギフトのこと。「今日は来てくれてありがとう」の気持ちを伝えながら贈ります。名前のとおり、「ちょっとしたギフト」のことなのでゲストが帰宅時にパクっと食べられるお菓子やドリンク、ハンドクリームやハンカチなどの生活雑貨などを贈るケースが多いみたいです**

プチギフトを選ぶときのポイント

プチギフトには引き出物などとは違って決まりはないので、基本的には自由に選ぶことができます。新郎新婦さんが「これを贈りたい!」と思うモノを贈っても大丈夫です♡プチギフトにかかる相場、は1個あたり300~500円ほど。クッキーやチョコレート、キャンディー、ドリンクのほかにも、ハンドクリームやハンカチ、キャンドル、ミニ観葉直物などを贈る人もいます**予算は新郎新婦さんによって違うので、予算内に収まりそうなものを選ぶといいですよ♪*。

プチギフトを贈る時は「誰に喜んでもらいたいか」を考えて選ぶと◎引き出物は送り分けをすることが多いようですが、プチギフトは1人1人違ったものを贈るのは難しいところ…。とはいえ、ゲストの中にはお子様ゲストや友人、会社関係の人、高齢の人など、幅広い年齢層のゲストがいますよね。こうした幅広い年齢層のゲストに喜んでもらえるプチギフトを選べているのか、というのはとても大事なポイントです。ゲストの中には結婚式のためにヘアセットしてくれた人、余興をしてくれた人、わざわざ衣装を購入してまで来てくれた人、遠方から来てくれた人、いろんなゲストがいますよね。そんなゲストの為にもとっておきのプチギフトを用意しましょう♡♡例えば季節に合ったものや新郎新婦さんの地元のお菓子、名産品なども喜んでもらえますよ◎

プチギフトで喜ばれるものってどんなもの??

プチギフト選びをする時は、次に当てはまるものを選ぶと◎
・結婚式らしさがあるもの
・実用的なモノ
・日持ちするもの
・見た目が可愛い
・見た目がオシャレ
・楽しい気持ちになるもの
・コンパクトなモノ

定番は、焼菓子やチョコレート、キャンディーなどのお菓子♡♡小さい子どもから高齢のゲストまで参列する結婚式では、誰もが食べられるちょっとしたお菓子は喜ばれること間違いなしです♪*。金平糖や紅白饅頭など縁起の良いものは結婚式にぴったりです**お菓子以外にも縁起の良いとされているものはいっぱい!!縁起の良いと言われているものの中から選んでもいいかもしれません♡

【縁起が良いと言われているもの】

・お箸…幸せのはしわたし
・鯛…おめで”たい”
・紅茶…幸茶、長寿
・かつおぶし…夫婦円満
・梅干し…長寿
・赤飯…魔除け
・金平糖…夫婦円満
・お箸…幸せのはしわたし
・鯛…おめで”たい”
・紅茶…幸茶、長寿
・かつおぶし…夫婦円満
・梅干し…長寿
・赤飯…魔除け
・金平糖…夫婦円満

結婚式にぴったり!おすすめのプチギフトをご紹介♡♡

ここではオススメのプチギフトをご紹介していきます♪*。

きんつばビスキィ

パッケージも水引のデザインで縁起の良い日にぴったりな贈り物♡金沢の老舗和菓子店が作るきんつばは、通常のものとは少し違って紅茶やコーヒーにも相性ぴったり♪*。

オンラインショップでも購入できるので、遠方に住んでいても気軽に購入できるのが嬉しいポイント◎オンラインショップでは、「きんつばビスキィミックス(プレーン2個、抹茶2個)」(¥1,490)を購入することができます。中は個包装になっていて配りやすいのも魅力的**ゲスト1人あたり約380円とプチギフトの相場にも収まりますよ♪*。

たらふくもなか

猫がごろんと寝そべっていて丸々した姿が可愛い「たらふくもなか」。招き猫のデザインで縁起が良いのに、寝転がっている姿に思わずほっこりしてしまいますよね♡パリパリした皮と甘いあんこは相性ぴったりで、何個でも食べれちゃいそう♪*。

オンラインショップでは商品が豊富に揃っており、ゲストの人数に合わせて購入することができます。「たらふくもなかバラ(個包装)20個セット」(¥4,950)だと、ゲスト1人あたり約250円で用意することが出来ますよ♡

おいり

香川県の郷土お菓子「おいり」♡カリっとした食感で、口に入れるとゆっくり溶けていくので、高齢の人だけでなく小さな子どもにも人気のあるお菓子です**そのまま食べても美味しいですが、アイスのトッピングにしたりして食べることも♡♡結婚式の引菓子や結婚のお祝いとしても人気の高いお菓子です♪*。

加賀八幡起上もなか

「加賀八幡起上り」は子どもの成長と幸せを願って作られた郷土玩具です**それを元に考えられたお菓子の最中ですが、最近では出産祝いだけじゃなく、結婚のお祝いやちょっとした贈り物としても人気を集めているようです♡オンラインショップでは単品も販売されているので、ゲストの人数に合わせて購入することが出来ますよ**

プチギフトでゲストに喜んでもらいたい♡

いかがでしたか?「ちょっとした贈り物」でもあるプチギフトですが、せっかくだからプチギフトにまでこだわりたいところ♪*。なんとなく決めてしまうのではなく、縁起の良さやオシャレさ、新郎新婦さんからの思いが伝わるようなプチギフトを選んでみてはいかがでしょうか♡

この記事のeditor

卒花エディター*経験者だから分かるプレ花嫁さんのお悩み解決のお手伝い!
節約術やDIYなど結婚式準備に関する情報配信をします。

関連する投稿


ゲストにも参加してもらって完成させる◎5年後10年後も楽しみな演出って?♡*

ゲストにも参加してもらって完成させる◎5年後10年後も楽しみな演出って?♡*

挙式や披露宴で行う演出は、定番のものやゲスト全員で盛り上がるものも良いですが、せっかくなら新郎新婦さんとゲストとの繋がりを深めたり、当日だけで終わらず5年後10年後にも楽しめたりするような演出を取り入れてみませんか?*


「インスタサイン」って知ってる??花嫁さん達が取り入れているお洒落アイテムに注目♡

「インスタサイン」って知ってる??花嫁さん達が取り入れているお洒落アイテムに注目♡

ゲストには結婚式当日、目一杯楽しんでもらいたいですよね**「どうしたら楽しんでもらえるかな?」と悩みに悩む人が多いです。料理や演出、装飾アイテムなど、細部にまでこだわって用意している人もたくさん!!最近ではiPhoneなどスマートフォンを使った演出もチラホラと見受けられます♪*。その中の1つが「インスタサイン」。SNSなどで情報収集している人は既にチェック済の人もいるのではないでしょうか。今回の記事では、「インスタサイン」についてご紹介していきます♡


結婚式に来てくれたことへの感謝を添えて**遠方ゲストへのお車代ってどうしたらいいの?◇

結婚式に来てくれたことへの感謝を添えて**遠方ゲストへのお車代ってどうしたらいいの?◇

結婚式の準備をしている中で初めて“お車代”のことを知った人もいると思います。金額や誰に渡すか、など知っておくことでスムーズに準備を進められますよ♪*


花嫁さんが身に着けると幸せになれる「サムシングフォー」♡何を取り入れたらいいの?

花嫁さんが身に着けると幸せになれる「サムシングフォー」♡何を取り入れたらいいの?

プレ花嫁さんであれば、一度は耳にしたことがある「サムシングフォー」。サムシングフォーとは、夫婦の幸せを願ったおまじないのようなもの♡欧米地方で取り入れられている文化が日本の花嫁さんの間でも流行っています**ですが、プレ花嫁さんの中には「サムシングフォーってなに?」「どんなものを取り入れたらいいの?」という人も多いかと思います。今回の記事ではサムシングフォーの基本から、おすすめのアイテムをご紹介していきます**ぜひ参考にしてみてくださいね♪*。


結婚式を成功させるには*ゲスト1人1人に合ったおもてなし*が大切♡

結婚式を成功させるには*ゲスト1人1人に合ったおもてなし*が大切♡

結婚式には日頃お世話になっている人を招待することがほとんどですよね♡招待するゲスト数が少なければ問題ないかもしれませんが、大人数を招待するとなると中には子連れだったり妊娠していたり、高齢ゲスト、遠方からのゲスト、1人で出席する…など色んなゲストがいるかと思います。そういった配慮が必要なゲストにも結婚式を楽しんでもらえるような工夫をすることが大切です◎ 今回の記事では、二人が結婚式で取り組みたい*おもてなしアイデア*をご紹介していきます♪*。



最新の投稿


この時期だからこそ映えるスポット♡秋冬の前撮り撮影したいロケーション**

この時期だからこそ映えるスポット♡秋冬の前撮り撮影したいロケーション**

前撮りや後撮り、フォトウェディングはロケーション撮影にするならロケーション選びが大切です◎選んだ場所に季節感があれば見返した時に当時のことが思い出されるはずです。今回は、暑さも落ち着いた秋と冬の季節を感じさせる素敵なスポットをご紹介します。


ゲストにも参加してもらって完成させる◎5年後10年後も楽しみな演出って?♡*

ゲストにも参加してもらって完成させる◎5年後10年後も楽しみな演出って?♡*

挙式や披露宴で行う演出は、定番のものやゲスト全員で盛り上がるものも良いですが、せっかくなら新郎新婦さんとゲストとの繋がりを深めたり、当日だけで終わらず5年後10年後にも楽しめたりするような演出を取り入れてみませんか?*


「インスタサイン」って知ってる??花嫁さん達が取り入れているお洒落アイテムに注目♡

「インスタサイン」って知ってる??花嫁さん達が取り入れているお洒落アイテムに注目♡

ゲストには結婚式当日、目一杯楽しんでもらいたいですよね**「どうしたら楽しんでもらえるかな?」と悩みに悩む人が多いです。料理や演出、装飾アイテムなど、細部にまでこだわって用意している人もたくさん!!最近ではiPhoneなどスマートフォンを使った演出もチラホラと見受けられます♪*。その中の1つが「インスタサイン」。SNSなどで情報収集している人は既にチェック済の人もいるのではないでしょうか。今回の記事では、「インスタサイン」についてご紹介していきます♡


初マタさん必見◎マタニティウエディングでは『ココ』に気をつけよう!

初マタさん必見◎マタニティウエディングでは『ココ』に気をつけよう!

マタニティウエディングは安定期〜後期に向けて行う人が多いですが、安定期だからといってトラブルなく過ごせるわけではありません。この記事では、授かり婚を予定している方に向けた注意点をまとめています◎


結婚式に来てくれたことへの感謝を添えて**遠方ゲストへのお車代ってどうしたらいいの?◇

結婚式に来てくれたことへの感謝を添えて**遠方ゲストへのお車代ってどうしたらいいの?◇

結婚式の準備をしている中で初めて“お車代”のことを知った人もいると思います。金額や誰に渡すか、など知っておくことでスムーズに準備を進められますよ♪*


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング