結婚式のBGMはどう決める?どんな結婚式にしたいかイメージしながら早めの検討がカギ◎

結婚式のBGMはどう決める?どんな結婚式にしたいかイメージしながら早めの検討がカギ◎

結婚式は、装飾だけじゃなく、BGMも結婚式の雰囲気を左右する大切なポイントなんです*


結婚式のBGMどう選ぶ?

シーンや演出に合わせて選ぶ

結婚式に使うBGMは、シーンや演出に合わせて選ぶのが基本です。例えば、新郎新婦入場や乾杯では、明るくて盛り上がる曲、花嫁の手紙や花束贈呈は落ち着いたバラードなど、雰囲気に合わせて曲調を決めましょう*また、演出に合わせてサビから、頭出しから、などどの部分から曲を流してほしいかを伝えておくのも大切です◎

迷ったら定番の曲を入れる

結婚式の曲選びに迷ったら人気の曲や、ドラマやCMでよく聞く曲がおすすめです◎結婚式は、親戚や会社の上司なども参加するので、世代を超えて知っている曲も取り入れると喜ばれますよ♪また、ウェディングソングのトレンドは変わることもあります。曲選びをする時は、まずwebで最近人気のウェディングソングを調べてみましょう*もし、こだわりがなく、迷った場合はフリー音源や式場お任せにするのも1つの方法です。

二人が好きな曲や思い出の曲で自分たちらしさを演出

結婚式で二人の好きな曲を流せばより自分たちらしく演出することができます◎例えば好きなアーティストの曲でまとめたり、ディズニーの曲にしたり、洋楽でまとめたりすると統一感も出やすいです。また、二人が付き合い始めた時に流行っていた曲や、二人の思い出の曲などを使ってより感動的な結婚式にするのもステキです♡*

著作権問題に注意する

音楽には著作権があるので、結婚式曲を流す場合はレンタルではなく、CDの原盤が必要になります。CDを全部新品で買うと費用がかかるので、メルカリや友人から譲り受けるなど工夫をしましょう!利用についての詳しいルールは、曲を選ぶ前にプランナーさんへ確認をすることが大切です◎ちなみに、歌やダンスなどの余興で使う曲も同じなので、余興を担当してくれるゲストにも利用ルールを伝えましょう。

BGMにこだわるシーンを決める

BGMはシーン毎に決めていくと、全体のバランスを取るのが難しくなることも*まずは、全体で大切なシーンの1曲を決めてから、その前後を決めていく方法がおすすめです◎例えば、退場シーンはゲストに対しての「ありがとう」や「ラブ」などメッセージのある音楽で締めたいなど、景色がイメージできる曲が決まると、そのほかも選曲しやすくなります。挙式披露宴とBGMを選ぶシーンは多くありますが、華やかな演出や、新郎新婦さんが話すシーンはあまりBGMが聞こえません。よく聞こえるシーンにポイントを絞って使いたい曲を選びましょう**

曲調だけじゃなく歌詞もチェックしておく

結婚式では、「切れる」「別れる」などの言葉は縁起が悪いことから使うのは タブーとされています。お気に入りの曲でもよく聞いてみると別れの曲だということもあり得ます。特に洋楽は英語の歌詞の内容をよく確認しましょう!もちろん邦楽でも別れをイメージさせるような結婚式にふさわしくない歌詞は十分に注意が必要です◎

早めに選曲を

結婚式直前になると曲選びよりも優先してやらなければいけないことが次々と出てくるので、BGM選びに余裕がない状況になりがちです。BGMの提出期限に余裕があったとしても出来る限り早めに選曲をしましょう*時間に余裕がなくて選曲をプランナーさんに任せてしまった、もっとこだわって選べばよかった、と後悔してしまう花嫁さんもいるんです。直前になって焦らないように3ヶ月前くらいから準備を進めると安心です◎



結婚式のBGMは、どんな雰囲気の結婚式にしたいか想像しながら選びましょう♡*結婚式のテーマをもとに選んでみるのもGOOD◎ぜひBGMにもこだわってステキな結婚式にしてください!

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


*結婚式の気になる疑問*「正直相性が悪い…。」担当プランナーの変更できるの?

*結婚式の気になる疑問*「正直相性が悪い…。」担当プランナーの変更できるの?

結婚式の準備が本格的に始まると、新郎新婦さんの心強い味方となるのが「担当プランナー」ですよね♪*。結婚式準備から当日まで、色々な手配や相談に乗ってくれる重要な存在でもあるプランナー。でも、「ちょっと相性が合わないかも…」「レスポンスが遅くて不安…」など、担当プランナーに関してモヤモヤした気持ちを抱くこともあるかもしれません…。そんなときに頭をよぎるのが、「担当プランナーって変更できるの?」という疑問*今回の記事では、たくさんの新郎新婦さんが密かに気になっている「担当プランナーの変更」について、タイミングや注意点、実際に変更するときの伝え方などを詳しくご紹介していきます。


秋を感じられるお月見♡お月見がテーマの結婚式で使ってみたいアイデアをご紹介**

秋を感じられるお月見♡お月見がテーマの結婚式で使ってみたいアイデアをご紹介**

秋は澄んだ空気や月の高さから、もっとも月見に適した季節。今回は、お月見に関した豆知識・ウェルカムスペース・ブーケなどをご紹介していきます。


「大阪らしさ」を感じる結婚式にしたい♡おすすめの演出や料理、おもてなしアイディアをご紹介!

「大阪らしさ」を感じる結婚式にしたい♡おすすめの演出や料理、おもてなしアイディアをご紹介!

「せっかく大阪で結婚式をするなら、大阪らしさを感じる内容にしたい♡」と考える新郎新婦さんも多いのではないでしょうか**大阪といえば、活気があって、ユーモアに溢れ、人情味たっぷりの温かい街♪そんな大阪の雰囲気を結婚式にも取り入れることで、他にはない個性あふれる素敵な結婚式になりますよ♡今回の記事では、大阪らしさを取り入れたステキな演出や料理、おもてなしアイデアをご紹介していきます。


「京都らしさ」を感じる結婚式にしたい♡おすすめの演出や料理、おもてなしアイデアをご紹介!

「京都らしさ」を感じる結婚式にしたい♡おすすめの演出や料理、おもてなしアイデアをご紹介!

せっかく京都で結婚式を挙げるなら、結婚式のテーマに「京都らしさ」を取り入れてみませんか??京都といえば、歴史ある神社仏閣や美しい日本庭園、和の趣を感じる町並みなど、日本文化を色濃く感じられる街♡♡そんな京都の魅力を結婚式にも取り入れることで、特別感や非日常感をゲストにも感じてもらうことができるはず。今回の記事では、「京都らしさ」を取り入れた結婚式の演出や料理、おもてなしアイデアをご紹介していきます!和のおもてなしを、ゲストに心ゆくまで楽しんでもらいましょう♪*。


カタにはまらない結婚式にしたい♡ユニークで盛り上がる演出には何がある?**

カタにはまらない結婚式にしたい♡ユニークで盛り上がる演出には何がある?**

「普通の結婚式じゃ物足りない!」「ゲストに全力で楽しんでもらいたい!」と思うカップルも多いのではないでしょうか♡♡最近では、形式にとらわれず、自分たちらしさを大切にしたユニークな結婚式が人気♪*。自由な発想で演出を考えれば、ゲストにとっても忘れられない1日になるはずです!!今回の記事では、盛り上がること間違いなしのユニークな演出アイデアをご紹介していきます♡どんな演出を取り入れるか悩んでいる人は、ぜひ参考にしてくださいね!



最新の投稿


*結婚式の気になる疑問*「正直相性が悪い…。」担当プランナーの変更できるの?

*結婚式の気になる疑問*「正直相性が悪い…。」担当プランナーの変更できるの?

結婚式の準備が本格的に始まると、新郎新婦さんの心強い味方となるのが「担当プランナー」ですよね♪*。結婚式準備から当日まで、色々な手配や相談に乗ってくれる重要な存在でもあるプランナー。でも、「ちょっと相性が合わないかも…」「レスポンスが遅くて不安…」など、担当プランナーに関してモヤモヤした気持ちを抱くこともあるかもしれません…。そんなときに頭をよぎるのが、「担当プランナーって変更できるの?」という疑問*今回の記事では、たくさんの新郎新婦さんが密かに気になっている「担当プランナーの変更」について、タイミングや注意点、実際に変更するときの伝え方などを詳しくご紹介していきます。


秋を感じられるお月見♡お月見がテーマの結婚式で使ってみたいアイデアをご紹介**

秋を感じられるお月見♡お月見がテーマの結婚式で使ってみたいアイデアをご紹介**

秋は澄んだ空気や月の高さから、もっとも月見に適した季節。今回は、お月見に関した豆知識・ウェルカムスペース・ブーケなどをご紹介していきます。


「大阪らしさ」を感じる結婚式にしたい♡おすすめの演出や料理、おもてなしアイディアをご紹介!

「大阪らしさ」を感じる結婚式にしたい♡おすすめの演出や料理、おもてなしアイディアをご紹介!

「せっかく大阪で結婚式をするなら、大阪らしさを感じる内容にしたい♡」と考える新郎新婦さんも多いのではないでしょうか**大阪といえば、活気があって、ユーモアに溢れ、人情味たっぷりの温かい街♪そんな大阪の雰囲気を結婚式にも取り入れることで、他にはない個性あふれる素敵な結婚式になりますよ♡今回の記事では、大阪らしさを取り入れたステキな演出や料理、おもてなしアイデアをご紹介していきます。


「京都らしさ」を感じる結婚式にしたい♡おすすめの演出や料理、おもてなしアイデアをご紹介!

「京都らしさ」を感じる結婚式にしたい♡おすすめの演出や料理、おもてなしアイデアをご紹介!

せっかく京都で結婚式を挙げるなら、結婚式のテーマに「京都らしさ」を取り入れてみませんか??京都といえば、歴史ある神社仏閣や美しい日本庭園、和の趣を感じる町並みなど、日本文化を色濃く感じられる街♡♡そんな京都の魅力を結婚式にも取り入れることで、特別感や非日常感をゲストにも感じてもらうことができるはず。今回の記事では、「京都らしさ」を取り入れた結婚式の演出や料理、おもてなしアイデアをご紹介していきます!和のおもてなしを、ゲストに心ゆくまで楽しんでもらいましょう♪*。


カタにはまらない結婚式にしたい♡ユニークで盛り上がる演出には何がある?**

カタにはまらない結婚式にしたい♡ユニークで盛り上がる演出には何がある?**

「普通の結婚式じゃ物足りない!」「ゲストに全力で楽しんでもらいたい!」と思うカップルも多いのではないでしょうか♡♡最近では、形式にとらわれず、自分たちらしさを大切にしたユニークな結婚式が人気♪*。自由な発想で演出を考えれば、ゲストにとっても忘れられない1日になるはずです!!今回の記事では、盛り上がること間違いなしのユニークな演出アイデアをご紹介していきます♡どんな演出を取り入れるか悩んでいる人は、ぜひ参考にしてくださいね!


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング