花嫁さんに大人気演出*ファーストミート*♡♡失敗させない為のポイント

花嫁さんに大人気演出*ファーストミート*♡♡失敗させない為のポイント

結婚式当日、今までで一番きれいな姿に変身する花嫁さん♡♡きれいに変身した姿を1番最初に旦那さんに見せたいと思う花嫁さんがとても多いんです**花嫁さんの中には「ファーストミート」という演出を取り入れる人も。そこで今回の記事では「ファーストミートを取り入れたい」と考えている人のためにも、やり方やポイントを解説していきます♪*。


ファーストミートってどんな演出?

ファーストミートとは、結婚式当日に新郎新婦さんがはじめてお互いのドレス・タキシード姿を披露する演出のこと♡♡衣装に着替える時はそれぞれ別室で行い、全ての準備が完成して初めて会う瞬間のことを「ファーストミート」といいます。結婚式の演出として取り入れることもあれば、結婚式前に二人だけで行うことも♪*。もともとは海外で人気の演出でしたが、日本でも定番になりつつある演出で、実際にたくさんの新郎新婦さんがファーストミートを行っているようです。ファーストミートをして、感極まって涙してしまうなんてことも…♡ちなみにですが、結婚式当日ではなく前撮りで行ったという人も多いようですよ**

ファーストミートを成功させるポイント

ファーストミートを失敗に終わらせないためには、結婚式当日だけでなく結婚式準備の段階から入念に取り掛かることが大切◎しっかりとプランナーさんと打ち合わせを行っておくようにしましょう。

まずは新郎さんと打ち合わせをしておく

どんなファーストミートを行いたいかを、二人で話し合って決めておくようにしましょう。
・衣装選びから内緒にしておくのか
・衣装選び自体は一緒に参加して、着用姿だけ秘密にしておくのか
・ファーストミートを行ったときのリアクションの希望
(オーバーな感じでリアクションしてほしい、ギュってしてほしい、なにか感想を言ってほしいなど)

ドレス選びは新郎さんと行わないようにする

ウェディングドレスのデザインを一緒に選ぶのはOKですが、試着した姿は見せないようにすることが大切◎ただ、基本的にはどんなドレスにするか選ぶ時から新郎とは別室で行うほうがオススメです♪*。そうすることによって、「どんなドレスにするのかな?」と新郎さんはドキドキワクワクした気持ちで当日まで過ごすことができます♡スタイリストさんと衣装選びするのもOKですが、両親や姉妹、親しい友人などの意見を聞くのもアリです。もちろん1人で選ぶのも◎実際に卒花嫁さんの中にも、新郎さんとドレス選びをしなかったという人が多いみたいですよ。

ファーストミートを行うタイミングを決めておく

ファーストミートは挙式開始前に行うのが一般的。ただ、式場によっては施設の都合上でファーストミートができないところもあるので、事前に「ファーストミートをしたい旨」や「出来る場所はあるのか」など確認しておくことが大切です。また、ファーストミートを行う場合は次のことも確認しておきましょう。
・ファーストミートを行う場所
(控室で行うのか、ウェルカムスペースで行うのか、チャペルで行うのかなど)
・どのタイミングで行うのか
(挙式前の撮影で行うのか、演出として取り入れるのかなど)
・理想のファーストミート

ファーストミートを行う時の写真撮影について希望があれば伝えておく

結婚式は時間が限られているので、ファーストミートを短時間で行う必要があります。ただ貴重な時間ではあるので、「この瞬間の写真が欲しい」など希望がある場合は伝えておくようにしましょう。
・新婦さんが新郎さんの肩を叩く瞬間
・新郎さんの待っている時の姿
・新婦さんが新郎さんの元へ向かっている瞬間
・新郎さんが振り返った瞬間の表情
など、詳細を伝えておくといいですよ♪*。

おすすめは前撮り撮影でファーストミート♡♡

一般的にファーストミートは挙式前に行うことが多いですが、前撮りの時にファーストミートを行う人も多いんです♡♡挙式当日の衣装ではありませんが、前撮り撮影でファーストミートを行うメリットがたくさん!!まずはメリットをcheckしておきましょう♡

しっかりと時間を確保することができる

結婚式当日は時間が限られているので、結構バタバタしていることが多いです。本来確保されている時間の合間に行うことになるので、何かの演出をカットしたり、時間を短くしたりして行うことに…。ですが、前撮り撮影でするのであれば演出をカットしたり、時間を短くしたりする必要がありません。また、ゲストがいないので急ぐこともなし♡

理想の写真を撮ってもらうことができる

結婚式の時とは違って、前撮り撮影は写真撮影がメイン♡指示書などを用意したり、あらかじめこういうショットが欲しいなどイメージする写真をたくさん用意したりしておくといいかも♪*。

結婚式当日のペーパーアイテムやムービーに使うことができる

前撮り撮影で撮った写真のデータを活用して、ペーパーアイテムやムービーに使うことが出来ます。席次表やプロフィールブックに使ったり、ウェルカムボードにしたりするのもステキ♡また、ウェルカムムービーやプロフィールムービーで使う人も多いですよ♪*。結婚式当日に行う場合、式場によってはエンドロールムービーで流すことが出来ますが、ペーパーアイテムなどで使いたい人は前撮り撮影でファーストミートを行うといいかも♪*。

ファーストミートは打ち合わせをしっかりすることが大切♡

ファーストミートは、新郎新婦さんで話し合うだけでなく、プランナーさんや衣装スタッフ、カメラマンとも打ち合わせしておくことが大切♪*。卒花嫁さんたちのアイデアや写真などを参考にして、素敵な時間を過ごしてくださいね♡


この記事のeditor

卒花エディター*経験者だから分かるプレ花嫁さんのお悩み解決のお手伝い!
節約術やDIYなど結婚式準備に関する情報配信をします。

関連する投稿


カタにはまらない結婚式にしたい♡ユニークで盛り上がる演出には何がある?**

カタにはまらない結婚式にしたい♡ユニークで盛り上がる演出には何がある?**

「普通の結婚式じゃ物足りない!」「ゲストに全力で楽しんでもらいたい!」と思うカップルも多いのではないでしょうか♡♡最近では、形式にとらわれず、自分たちらしさを大切にしたユニークな結婚式が人気♪*。自由な発想で演出を考えれば、ゲストにとっても忘れられない1日になるはずです!!今回の記事では、盛り上がること間違いなしのユニークな演出アイデアをご紹介していきます♡どんな演出を取り入れるか悩んでいる人は、ぜひ参考にしてくださいね!


結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

「結婚式にカメラマン頼まなくてもいいかな?」そんな風に考える新郎新婦さんもいます。その理由はさまざまで、予算を抑えたいから、アットホームな式だから友人に撮ってもらえば十分かも、などが挙げられます。プロのカメラマンを頼むと、費用は数万円から場合によっては十万円以上になります。できるだけ結婚式費用を抑えたいと考える中で、「写真は自分たちで工夫して何とかしよう」と思うのは、自然な流れかもしれません。けれども、実際にカメラマンなしで結婚式をした場合、後悔したという声も意外と多いのが現実です。


トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの【細リボン】を取り入れたウエディングアイディアをご紹介♡ テーブルや小物、ヘアアレンジにも大活躍♪用意しやすくて、真似しやすいからDIY派にもおすすめです◎


「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

結婚式の料理は、ゲストにとって楽しみの1つ♡♡せっかくのおもてなしが「なんだか物足りない…」「ケチったのかな?」と思われてしまったら悲しいですよね…。ですが、結婚式は予算とのバランスも大切*すべてを豪華にすると費用が膨らんでしまうので、どこにこだわるべきか見極めることが重要になってきます。そこで今回の記事では、「ケチった…?」と思われないために、披露宴の料理でガッカリされないためのポイントを紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね♡


万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

結婚式の準備を進める中で、もし結婚式当日に何かトラブルが起きたらどうしようと不安になる新郎新婦さんもいると思います。そんな万が一に備えるために知っておきたいのがブライダル保険です*保険と聞くと少し堅苦しく感じるかもしれませんが、ブライダル保険は花嫁さんにとって結婚式を守るためのお守りのような存在なんです♡



最新の投稿


カタにはまらない結婚式にしたい♡ユニークで盛り上がる演出には何がある?**

カタにはまらない結婚式にしたい♡ユニークで盛り上がる演出には何がある?**

「普通の結婚式じゃ物足りない!」「ゲストに全力で楽しんでもらいたい!」と思うカップルも多いのではないでしょうか♡♡最近では、形式にとらわれず、自分たちらしさを大切にしたユニークな結婚式が人気♪*。自由な発想で演出を考えれば、ゲストにとっても忘れられない1日になるはずです!!今回の記事では、盛り上がること間違いなしのユニークな演出アイデアをご紹介していきます♡どんな演出を取り入れるか悩んでいる人は、ぜひ参考にしてくださいね!


結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

「結婚式にカメラマン頼まなくてもいいかな?」そんな風に考える新郎新婦さんもいます。その理由はさまざまで、予算を抑えたいから、アットホームな式だから友人に撮ってもらえば十分かも、などが挙げられます。プロのカメラマンを頼むと、費用は数万円から場合によっては十万円以上になります。できるだけ結婚式費用を抑えたいと考える中で、「写真は自分たちで工夫して何とかしよう」と思うのは、自然な流れかもしれません。けれども、実際にカメラマンなしで結婚式をした場合、後悔したという声も意外と多いのが現実です。


トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの【細リボン】を取り入れたウエディングアイディアをご紹介♡ テーブルや小物、ヘアアレンジにも大活躍♪用意しやすくて、真似しやすいからDIY派にもおすすめです◎


「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

結婚式の料理は、ゲストにとって楽しみの1つ♡♡せっかくのおもてなしが「なんだか物足りない…」「ケチったのかな?」と思われてしまったら悲しいですよね…。ですが、結婚式は予算とのバランスも大切*すべてを豪華にすると費用が膨らんでしまうので、どこにこだわるべきか見極めることが重要になってきます。そこで今回の記事では、「ケチった…?」と思われないために、披露宴の料理でガッカリされないためのポイントを紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね♡


万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

結婚式の準備を進める中で、もし結婚式当日に何かトラブルが起きたらどうしようと不安になる新郎新婦さんもいると思います。そんな万が一に備えるために知っておきたいのがブライダル保険です*保険と聞くと少し堅苦しく感じるかもしれませんが、ブライダル保険は花嫁さんにとって結婚式を守るためのお守りのような存在なんです♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング