冬の結婚式は寒いだけ?冬ウェディングには実は魅力だらけ♡♡

冬の結婚式は寒いだけ?冬ウェディングには実は魅力だらけ♡♡

結婚式を挙げる時期に迷っているカップルも多いと思います。冬は寒いので、ゲストの迷惑にもなってしまうのではないかと悩んでいませんか?しかし、寒さだけで冬の結婚式を諦めてしまうのはとてももったいないです!冬の結婚式には冬にしかない魅力がたっぷり決められるので、とてもロマンチックなウェディングになるんですよ♡そこで今回は、冬ウェディングの魅力をたっぷりご紹介していきますね!


ロマンチックなフォトウェディングが楽しめる

冬ウェディングの大きな魅力は、ロマンチックなフォトウェディングが楽しめることです。雪景色の中で撮影すれば素敵な写真に、イルミネーションの中で撮影すれば神秘的でロマンチックな写真に仕上がります♡屋外でとっても室内でとってもおしゃれな写真に仕上がるので、一味違ったフォトウェディングが楽しめるでしょう。

また、雪だるまやマフラーなど冬のアイテムを使うことでおしゃれな写真にも仕上げられます。ウェディングドレスとタキシードなのに一緒に雪合戦している写真も面白いですよね。他の季節とは違い、雪が降る季節だからこそ楽しめるので、きっと一生の思い出になるでしょう。

ポンチョなどの防寒アイテムがかわいい

冬にウェディングドレスを着ると、寒くて耐えられないと思っている花嫁さんもいるでしょう。しかし最近では、冬の結婚式用にポンチョや手袋などのアイテムが多く誕生しているんです。もちろんウェディングドレスに合わせて作られているアイテムなので、統一感もバッチリ◎全身真っ白なコーディネートは、美しさが際立ちます。また、赤色のポンチョや手袋を選べばアクセントにもなり、可愛らしさやユニークさも演出できます*赤色のアイテムを取り入れる時は結婚式のテーマをクリスマスにすると統一感が出るのでおすすめです♡

冬モチーフのデザインがかわいい

冬に結婚式をするとなれば、招待状や席次表も冬のモチーフを取り入れませんか?*サンタクロースやトナカイのイラストや、雪の結晶モチーフを選ぶのもいいですね♡特に雪の結晶のデザインは、ロマンチックな雰囲気を出せるので、冬の美しさが際立つ結婚式が叶います。

ライトアップの演出が映える

冬といえばイルミネーションですよね。結婚式場でもイルミネーションを取り入れているところが多く、ロマンチックな雰囲気を楽しめるのがポイントです。また、ランタンやキャンドルなどのアイテムを取り入れると、よりおしゃれな演出にできるのも魅力的です♡会場内外でライトアップの演出をすることで、ゲストも非日常的な空間を楽しんでくれるでしょう。ちなみに、ライトアップされることで自然と顔を明るく見せてくれるので、美しい花嫁姿を写真に残せるのもメリットの1つです*

安く結婚式が挙げられることも

結婚式の人気のシーズンは、春や秋のため夏の暑い時期や冬の寒い時期は人気が落ち着いています。そんな理由から結婚式場によっては安いプランを提供しているところもあるんです!結婚式費用を抑えたい、節約した費用をゲストに還元したい、と思っている新郎新婦さんは、ぜひ冬の結婚式を選んでみてはいかがでしょうか?♡

冬に結婚式を挙げる時の注意点

冬の結婚式にはたくさんの魅力がありますが、注意すべきポイントもあります。それはゲストへの配慮です。とてもロマンチックな結婚式が挙げられる冬ですが、やはり気候が不安材料となります。ゲストが快適に結婚式に参加してもらうためにも至るところで配慮することが大切です◎例えばひざ掛けを用意したり、温かい飲み物を用意したりなどですね。ウェルカムスペースにカイロを置いておくのもおすすめです。
また、アクセス面も注意が必要です。最寄りの駅から式場が離れているとアクセスはとっても不便です。特に雪が降っていれば足元が悪いので、ゲストに負担をかけてしまいます。最寄りの駅から遠い結婚式の場合は、タクシーチケットやシャトルバスを用意したりなどしてゲストに負担がかからないように配慮することが大切です*

まとめ

今回は冬ウェディングの魅力をご紹介しましたが、いかがでしたか?冬に結婚式をあげたいと思った人もいるのでは?*冬は気候の兼ね合いでどうしても寒い時期ですが、その分ロマンチックで素敵な結婚式が叶うのが大きな魅力です。結婚式場でもイルミネーションを取り入れているところが多いので、おしゃれな写真に仕上がるでしょう♡ただし、冬の時期はより一層ゲストへの配慮が必要です。ゲストが寒さストレスを感じないようにおもてなしを用意しておきましょう♪♪

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


これで安心◎!結婚式で受付係をお願いするときに事前に伝えておきたいことリスト♡♡

これで安心◎!結婚式で受付係をお願いするときに事前に伝えておきたいことリスト♡♡

結婚式当日、ゲストを1番最初に迎えることになる「受付係」。新郎新婦にとってもゲストにとっても大切な役割ですが、つい受付準備やお願いごとを忘れてしまいがちなんです…。「とりあえず友達にお願いしておけば大丈夫!」と思っていても、実は受付係は当日の進行に大きく関わるポジション!しっかり準備しておかないと、受付が混雑したり、ゲストが不安になったりしてしまうことも。そこで今回の記事では、結婚式で受付をお願いする人に【事前に必ず伝えておきたいこと】をまとめてみました♪安心して当日を迎えられるためにも、ぜひチェックしてくださいね**


結婚式を後悔しないために!節約の気持ちで自前手配をせず、プロに任せたほうがいいアイテムをcheck♡

結婚式を後悔しないために!節約の気持ちで自前手配をせず、プロに任せたほうがいいアイテムをcheck♡

「できるだけオリジナリティを出したい!」「費用を少しでも抑えたい!」そんな気持ちから、結婚式アイテムを自前で手配をしようと考えているプレ花嫁さんは多いですよね!ペーパーアイテムやウェルカムボードなど、ふたりらしさを表現できるDIYなどは確かに魅力的♡でも実は、結婚式では「自前手配しないほうがいいアイテム」もあるんです!というのも、クオリティや安全性、当日のスムーズな進行に直結するものは、やっぱりプロに任せたほうが安心だから◎!今回の記事では、自前手配を避けるべきアイテムを詳しくご紹介♪これから結婚式準備を進める花嫁さんは、後悔せずに本番を迎えられるようにぜひ参考にしてくださいね**


結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

意外と見落としがちなポイントのひとつでもある“交通手段”。「え、そういえば当日ってどうやって式場まで行けばいいのかな…?」と、前日になって急に心配になるカップルも多いのではないでしょうか*当日に持っていかなければいけないものもあるので、当日の移動手段は「安心感」と「スムーズさ」がとっても大切なんです!そこで、今回の記事では、実際によく選ばれる移動手段と、選ぶときのポイント、忘れがちな荷物のことも含めて解説していきます♡


後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

結婚式の準備はやることが本当にたくさん!衣装選びや打ち合わせ、招待状、装花、ムービー、引き出物…と、どれも大切で「時間をかけたい!」と思うものばかりですよね。でも実際に準備を進めてみると、「こんなに時間がかかると思わなかった!」「もっと早く取り組んでおけばよかった…」と後悔する花嫁さんも少なくありません。そこで今回の記事では、「早めに準備しておいて正解だったもの」「後回しにして後悔したもの」をまとめました*これから結婚式準備を始めるプレ花嫁さんの参考になったら嬉しいです♪*。


見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

とってもかわいいフルーツ。栄養満点で、食べると心も体も元気にしてくれます。その力を借りて、ウェディングをもっとかわいいものにしていきませんか? 今回は主なフルーツの豆知識と、キュートでおいしいケーキをご紹介します。



最新の投稿


これで安心◎!結婚式で受付係をお願いするときに事前に伝えておきたいことリスト♡♡

これで安心◎!結婚式で受付係をお願いするときに事前に伝えておきたいことリスト♡♡

結婚式当日、ゲストを1番最初に迎えることになる「受付係」。新郎新婦にとってもゲストにとっても大切な役割ですが、つい受付準備やお願いごとを忘れてしまいがちなんです…。「とりあえず友達にお願いしておけば大丈夫!」と思っていても、実は受付係は当日の進行に大きく関わるポジション!しっかり準備しておかないと、受付が混雑したり、ゲストが不安になったりしてしまうことも。そこで今回の記事では、結婚式で受付をお願いする人に【事前に必ず伝えておきたいこと】をまとめてみました♪安心して当日を迎えられるためにも、ぜひチェックしてくださいね**


結婚式を後悔しないために!節約の気持ちで自前手配をせず、プロに任せたほうがいいアイテムをcheck♡

結婚式を後悔しないために!節約の気持ちで自前手配をせず、プロに任せたほうがいいアイテムをcheck♡

「できるだけオリジナリティを出したい!」「費用を少しでも抑えたい!」そんな気持ちから、結婚式アイテムを自前で手配をしようと考えているプレ花嫁さんは多いですよね!ペーパーアイテムやウェルカムボードなど、ふたりらしさを表現できるDIYなどは確かに魅力的♡でも実は、結婚式では「自前手配しないほうがいいアイテム」もあるんです!というのも、クオリティや安全性、当日のスムーズな進行に直結するものは、やっぱりプロに任せたほうが安心だから◎!今回の記事では、自前手配を避けるべきアイテムを詳しくご紹介♪これから結婚式準備を進める花嫁さんは、後悔せずに本番を迎えられるようにぜひ参考にしてくださいね**


結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

意外と見落としがちなポイントのひとつでもある“交通手段”。「え、そういえば当日ってどうやって式場まで行けばいいのかな…?」と、前日になって急に心配になるカップルも多いのではないでしょうか*当日に持っていかなければいけないものもあるので、当日の移動手段は「安心感」と「スムーズさ」がとっても大切なんです!そこで、今回の記事では、実際によく選ばれる移動手段と、選ぶときのポイント、忘れがちな荷物のことも含めて解説していきます♡


後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

結婚式の準備はやることが本当にたくさん!衣装選びや打ち合わせ、招待状、装花、ムービー、引き出物…と、どれも大切で「時間をかけたい!」と思うものばかりですよね。でも実際に準備を進めてみると、「こんなに時間がかかると思わなかった!」「もっと早く取り組んでおけばよかった…」と後悔する花嫁さんも少なくありません。そこで今回の記事では、「早めに準備しておいて正解だったもの」「後回しにして後悔したもの」をまとめました*これから結婚式準備を始めるプレ花嫁さんの参考になったら嬉しいです♪*。


見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

とってもかわいいフルーツ。栄養満点で、食べると心も体も元気にしてくれます。その力を借りて、ウェディングをもっとかわいいものにしていきませんか? 今回は主なフルーツの豆知識と、キュートでおいしいケーキをご紹介します。


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング