*結婚式準備やる事リスト①*結婚式準備はいつから?何をしたらいいの?

*結婚式準備やる事リスト①*結婚式準備はいつから?何をしたらいいの?

「結婚式の準備って何をしたらいいの?」「何から取り掛かればいいの?」という新郎新婦さんも多いはず!!そこで今回の記事では結婚式準備の流れをご紹介していきます♪*。ぜひ結婚式準備の参考にしてみてくださいね♡


*挙式1年~6ヵ月前*結婚式場探しがメイン

結婚式準備は早くて1年前、遅くても6ヵ月前からスタートする人がほとんど♪*。まずは「式場探し」から始めていきます。

①どんな式場で挙式したいかイメージをする

「海が見えるところで結婚式がしたい」「ナイトウェディングがしたい!」など、ざっくりとイメージを膨らませるところから始めましょう。ざっくりとイメージが出来たら、式場探しを始める前に次の事を決めておくと◎
1.場所(〇〇駅周辺など)
2.時期(〇月、時間帯など)
3.招待する人数
4.総合的な予算

この4点を決めておくと式場選びが進むだけでなく、式場が決まってからも打ち合わせがスムーズに♪*。式場選びは二人だけで決めずにお互いの両親の意見も大事!両家の意見も聞き入れて、決めていくようにしましょう。

②ブライダルフェアに行く

さきほどの4点が決まったら、さっそくブライダルフェアに行きましょう。たくさんの式場のブライダルフェアに参加してしまうとまとまらず、日にちだけが経ってしまうので、2~3軒に絞って参加するようにすると◎ブライダルフェアの内容は式場によってさまざま!実際に提供される料理の試食が出来たり、ドレスの試着が出来たりするところも♡*。模擬挙式を行っている式場もあるので、よりイメージを膨らませることができそう。「ゲストには料理を楽しんで欲しい!」と考えているのであれば、料理にこだわっている式場を中心に探してみたり、試食を行っているところに絞ってみたりしてもいいかも♪*。

一通り見学が済んだら、最後はプランナーさんから詳細を聞いたり、仮の見積もりを出してもらったりすることができます**時期や時間帯、ゲストの人数が決まっている場合は見積もりが出しやすくなるので、決まっている場合は伝えておくと◎

③式場決定する

「ここがいいな」という式場が見つかったら契約をします。「ここも良かったけれど、もう少し考えたい」と迷っている場合は、「仮予約」をしておくのもオススメ!迷っている間に希望の日時が埋まってしまう可能性もあるので、念のために仮予約をするのも1つの方法です。ただ、仮予約ができるのは1週間前後が平均です。この期間であればキャンセル料はかからないケースが多いので、この間に決めるようにしましょう。

④招待するゲストを決める、招待状のデザインを決める

挙式4~5ヵ月前になると、担当のプランナーさんと初めての打ち合わせを行います。この時までに招待するゲストを確定しておき、招待状をどうするか決めておくと◎式場に依頼する、自分たちで手配する、DIYする、の3通りがあります。最初の打ち合わせまでにウェディング専用サイトなどでどんなデザインがあるのか、DIYするなら作成方法などを確認しておくといいですよ♪*。

⑤前撮りする場合は予約をする

「前撮り」をする場合は、このタイミングで行うと◎人によっては「後撮り」を行うケースもありますが、前撮り撮影のデータを結婚式ムービーやペーパーアイテムで使いたいと考えている人はこのタイミングで行うとベスト♡

⑥結婚指輪を購入する

挙式6ヵ月前までには結婚指輪の購入をしておきましょう。というのも、結婚指輪は買いに行った日に手に入るわけではありません。指輪のサイズ調整や刻印などを行うことになるので、購入してからある程度の日数がかかります。結婚式準備が始まってから購入すると挙式ギリギリになってしまったり、最悪の場合間に合わないことも…。

⑦結婚式で使うアイテムをチェックする

結婚式で使うアイテムをチェックしておきましょう**
・ウェルカムボード
・ウェルカムスペースに飾るアイテム
・ペーパーアイテム(招待状や席札、プロフィールブックなど)
・ヘッドアクセやピアスなどの小物
・リングピロー
・プロフィールムービー
・高砂に飾るアイテムなど

他にも沢山ありますが、ざっくり言うとこんな感じ♡DIYする人もいれば、外注する人もいるかと思います。DIYする場合は余裕をもって早めに制作に取り掛かるようにしましょう。外注する場合は期日をしっかりと確認しておき、挙式までに間に合うように手配するようにしてくださいね♪*。

結婚式準備はやることがたくさん!!【挙式5~3ヵ月前】の結婚式準備やることリストは次の記事でご紹介していきますね♪*。

この記事のeditor

卒花エディター*経験者だから分かるプレ花嫁さんのお悩み解決のお手伝い!
節約術やDIYなど結婚式準備に関する情報配信をします。

関連する投稿


ペーパーアイテムはどこで注文する?「式場」「業者」「DIY」の選び方ガイド

ペーパーアイテムはどこで注文する?「式場」「業者」「DIY」の選び方ガイド

結婚式の準備を進めていく中で、意外と悩むのが「ペーパーアイテムをどこで用意するか」ということ*招待状や席次表、席札、メニュー表など、ペーパーアイテムの種類も多く、ゲストの手に渡る機会も多いアイテムだからこそ、こだわりたくなるポイントですよね♪*。大きく分けると、ペーパーアイテムの手配方法には「式場に依頼する」「外部業者に注文する」「自分たちでDIYする」という3つの選択肢があります**それぞれの特徴やメリット・デメリットを知っておくと、ふたりに合ったスタイルが選びやすくなりますよ◎今回の記事では、それぞれの方法の違いを比較しながら「どこでペーパーアイテムを手配するのがベストなのか」をわかりやすく解説していきます♡


*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

結婚式の引き出物は、新郎新婦さんからゲストへの感謝の気持ちを込めた贈り物♡♡ですが、どんな引き出物を選んだら本当に喜ばれるのか、悩んでいる人も多いのではないでしょうか*「せっかく選んだのに使ってもらえなかったらどうしよう…」「重すぎると持ち帰るのが大変かな?」など、考え出すとキリがありませんよね。そこで今回の記事では、ゲストが本当に喜ぶ引き出物の選び方や、人気のアイテムをご紹介していきます♪*。ぜひ参考にして、ステキな引き出物を選んでくださいね♡


見積書の内訳ちゃんと確認した?結婚式費用で花嫁さんたちが見落としがちな落とし穴*

見積書の内訳ちゃんと確認した?結婚式費用で花嫁さんたちが見落としがちな落とし穴*

結婚式の準備を進める中で、多くのカップルが頭を悩ませるのが「結婚式費用」ですよね。最初に見積もりをもらったときは「これくらいの金額なら大丈夫そう!」と思っていたのに、打ち合わせを重ねるうちにどんどん費用が膨らんでいく…なんてことも*「最初の見積もりより100万円以上オーバーしちゃった…」「後から追加料金がかかるなんて聞いてなかった!」こうした“費用の落とし穴”にハマらないためには、見落としがちなポイントをしっかりチェックすることが大切◎今回の記事では、結婚式費用の見積もりで見落としがちなポイントや、予算オーバーを防ぐ方法を詳しく解説していきます♡*。


結婚式のテーマやおもてなしを伝える♡結婚式の招待状・席札・プロフィールブックの選び方

結婚式のテーマやおもてなしを伝える♡結婚式の招待状・席札・プロフィールブックの選び方

結婚式準備が本格的にスタートすると、「あれもこれも決めることだらけ…!」と感じるプレ花嫁さんも多いはず。その中でも、ゲストの手元に届く最初のアイテムであり、当日も使われる「ペーパーアイテム」は、実はとても大切な存在!そこで今回の記事では「招待状」「席札」「プロフィールブック」の基本知識から選び方、最近トレンドまでを分かりやすくご紹介していきます♡


授かり婚♡結婚式で注意したいポイントやスムーズに進めるコツをCheck!

授かり婚♡結婚式で注意したいポイントやスムーズに進めるコツをCheck!

授かり婚で結婚式を挙げることを考えているカップルも多いのではないでしょうか**新しい命を授かった喜びとともに、人生の節目となる結婚式を迎えるのはとても特別なこと♡♡ですが、妊娠中の結婚式には体調管理やスケジュール調整、衣装選びなど、注意すべきポイントがたくさんあります!!無理のない形でステキな結婚式を迎えるために、念入りに準備を進めましょう♪*。今回の記事では、授かり婚の結婚式で気をつけたいポイントや、スムーズに進めるコツを詳しくご紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね♡ 



最新の投稿


ペーパーアイテムはどこで注文する?「式場」「業者」「DIY」の選び方ガイド

ペーパーアイテムはどこで注文する?「式場」「業者」「DIY」の選び方ガイド

結婚式の準備を進めていく中で、意外と悩むのが「ペーパーアイテムをどこで用意するか」ということ*招待状や席次表、席札、メニュー表など、ペーパーアイテムの種類も多く、ゲストの手に渡る機会も多いアイテムだからこそ、こだわりたくなるポイントですよね♪*。大きく分けると、ペーパーアイテムの手配方法には「式場に依頼する」「外部業者に注文する」「自分たちでDIYする」という3つの選択肢があります**それぞれの特徴やメリット・デメリットを知っておくと、ふたりに合ったスタイルが選びやすくなりますよ◎今回の記事では、それぞれの方法の違いを比較しながら「どこでペーパーアイテムを手配するのがベストなのか」をわかりやすく解説していきます♡


*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

結婚式の引き出物は、新郎新婦さんからゲストへの感謝の気持ちを込めた贈り物♡♡ですが、どんな引き出物を選んだら本当に喜ばれるのか、悩んでいる人も多いのではないでしょうか*「せっかく選んだのに使ってもらえなかったらどうしよう…」「重すぎると持ち帰るのが大変かな?」など、考え出すとキリがありませんよね。そこで今回の記事では、ゲストが本当に喜ぶ引き出物の選び方や、人気のアイテムをご紹介していきます♪*。ぜひ参考にして、ステキな引き出物を選んでくださいね♡


見積書の内訳ちゃんと確認した?結婚式費用で花嫁さんたちが見落としがちな落とし穴*

見積書の内訳ちゃんと確認した?結婚式費用で花嫁さんたちが見落としがちな落とし穴*

結婚式の準備を進める中で、多くのカップルが頭を悩ませるのが「結婚式費用」ですよね。最初に見積もりをもらったときは「これくらいの金額なら大丈夫そう!」と思っていたのに、打ち合わせを重ねるうちにどんどん費用が膨らんでいく…なんてことも*「最初の見積もりより100万円以上オーバーしちゃった…」「後から追加料金がかかるなんて聞いてなかった!」こうした“費用の落とし穴”にハマらないためには、見落としがちなポイントをしっかりチェックすることが大切◎今回の記事では、結婚式費用の見積もりで見落としがちなポイントや、予算オーバーを防ぐ方法を詳しく解説していきます♡*。


結婚式のテーマやおもてなしを伝える♡結婚式の招待状・席札・プロフィールブックの選び方

結婚式のテーマやおもてなしを伝える♡結婚式の招待状・席札・プロフィールブックの選び方

結婚式準備が本格的にスタートすると、「あれもこれも決めることだらけ…!」と感じるプレ花嫁さんも多いはず。その中でも、ゲストの手元に届く最初のアイテムであり、当日も使われる「ペーパーアイテム」は、実はとても大切な存在!そこで今回の記事では「招待状」「席札」「プロフィールブック」の基本知識から選び方、最近トレンドまでを分かりやすくご紹介していきます♡


授かり婚♡結婚式で注意したいポイントやスムーズに進めるコツをCheck!

授かり婚♡結婚式で注意したいポイントやスムーズに進めるコツをCheck!

授かり婚で結婚式を挙げることを考えているカップルも多いのではないでしょうか**新しい命を授かった喜びとともに、人生の節目となる結婚式を迎えるのはとても特別なこと♡♡ですが、妊娠中の結婚式には体調管理やスケジュール調整、衣装選びなど、注意すべきポイントがたくさんあります!!無理のない形でステキな結婚式を迎えるために、念入りに準備を進めましょう♪*。今回の記事では、授かり婚の結婚式で気をつけたいポイントや、スムーズに進めるコツを詳しくご紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね♡ 


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング