ウェディングドレスをレンタルするなら保険に入った方がいいの?

ウェディングドレスをレンタルするなら保険に入った方がいいの?

ウェディングドレスをレンタルする時に、プランナーさんから「ウェディング保険」について案内されることがあります。ウェディングドレスなどの衣装に何かあった時は別途料金が発生することになるので、「入ったほうがいいのかな」と悩んでしまう人も多いはず。安心をお金で買うわけではありませんが、実際に加入しておく人も多いみたい!そこで今回の記事ではウェディングドレス保険について解説していきます**


ウェディングドレス保険ってなに??

ウェディングドレス保険とは、ウェディングドレスを着ている時にドレスが破れてしまったり、汚れてしまったりした時に修繕費用を負担せずに済むというもの。基本的にはレンタルした衣装が破れたり汚してしまったりした時は、レンタルした人がクリーニング代などを負担しなければいけませんが、保険に加入していれば負担せずに済みます。このウェディングドレス保険はウェディングドレスだけでなく、タキシードにもかけることができます**

基本的には保険の加入は任意**絶対に加入しなければいけないという訳ではありませんが、ウェディングドレスの金額やどんな演出内容なのか、何時間くらい着用する予定なのかによって加入を検討してみるといいかも◎「一応保険に加入したけれど使わなかった」という声も多いですが、実は本人たちが知らないだけで式場側が保険を使っていたケースもあります。もし保険に加入していなくて修繕費用の支払いをお願いされた場合の費用と、保険料を支払った時の費用と比較してから決めるといいですよ♪*。

ウェディングドレス保険の補償内容はどんなもの?

保険に加入していない場合であってもクリーニングで落とすことが出来るのであれば追加料金が発生しないケースが多いです。修繕費用の支払いが必要なケースは次のような場合!
・ドリンクをこぼしてシミができた
・ゲストの飲み物がかかった
・食べ物をドレスの上に落として汚れた
・歩くときにドレスを踏んでしまって破れてしまった
・踏まれていることに気づかず歩いてしまい破れてしまった など。

ただ、ウェディングドレス保険に加入している場合は、このようなトラブルも補償対象内になるので追加で費用を支払わずに済みます。

ウェディングドレス保険の費用ってどのくらい?

ウェディングドレス保険の費用は、式場や保険会社によって違ってきます。一般的な相場としてはウェディングドレス1着につき1~2万、タキシード1着につき3,000円が多いみたい。最初の見積書には記載されていないので、「予想外の出費…」と思ってしまう人もいるかと思います。結婚式当日に「大丈夫かな…」とソワソワしていると結婚式を存分に楽しむことが出来ないので、そういう人は加入しておいたほうが無難かも◎挙式から披露宴前半はあまりゲストと接する機会が少ないので、お色直しで着るカラードレスのみ加入するというケースも珍しくはありません。

ウェディングドレスってどんな時に汚れるの??

ここではウェディングドレスが汚れてしまう原因を知っておきましょう!どんな場面で汚れてしまうのかを知っておくと、事前に気を付けて過ごすことができますよ◎

ファーストバイト

あるあるなのがファーストバイトのタイミング!よく大きなスプーンで食べきれない量のケーキを「あ~ん」としているシーンを見ますよね**とても盛り上がる瞬間でもありますが、ケーキが衣装に落ちて汚れてしまうことが多々あるみたい。お皿やハンカチを持って、もしケーキが落ちたらキャッチできるようにしておくなど対策をとっておきましょう**

ドリンクや食べ物

ふとした時に料理をこぼしてしまったり、ちょっと手が当たってグラスを落としてしまったり、ゲストにぶつかってドリンクがこぼれてしまったりすることが多いです。食事するときやドリンクを飲むときはナフキンなどを活用するようにしましょう。

テーブルラウンド

お色直し衣装の披露やゲストへ感謝の気持ちを伝えるために行われるテーブルラウンドも、ドレスが汚れてしまいやすいタイミングのひとつです。ゲストがドレスの裾を踏んでしまったり、テーブルの飲み物がこぼれてしまったりする可能性があります。テーブルラウンドではアテンドスタッフが最大限気にかけてはくれますが、自分自身でもゆっくり歩くことを意識し、周囲に気をつけるようにすると安心です。

気になる人はウェディングドレス保険について確認してみて♡

一生に一度の結婚式♡「ウェディングドレスが汚れてないかな?」とソワソワしながら過ごすのは嫌ですよね。もし汚れてしまったり、破いてしまったりしたら、せっかくの晴れの日も残念な気持ちになってしまうことも…。ウェディングドレス保険というのは少し前まではありませんでしたが、そうしたトラブルから守るために作られた保険でもあるんです**安心をお金で買う、思い切り結婚式を楽しみたいという人は、ウェディングドレス保険の加入を検討してみてもいいかもしれません。またウェディングドレス保険ではなくブライダル保険というのもあります。内容や費用は少し変わってきますが、ウェディングドレスにも適用されることもあるので、ぜひ調べてみてくださいね♪*。

この記事のeditor

卒花エディター*経験者だから分かるプレ花嫁さんのお悩み解決のお手伝い!
節約術やDIYなど結婚式準備に関する情報配信をします。

関連する投稿


「京都らしさ」を感じる結婚式にしたい♡おすすめの演出や料理、おもてなしアイデアをご紹介!

「京都らしさ」を感じる結婚式にしたい♡おすすめの演出や料理、おもてなしアイデアをご紹介!

せっかく京都で結婚式を挙げるなら、結婚式のテーマに「京都らしさ」を取り入れてみませんか??京都といえば、歴史ある神社仏閣や美しい日本庭園、和の趣を感じる町並みなど、日本文化を色濃く感じられる街♡♡そんな京都の魅力を結婚式にも取り入れることで、特別感や非日常感をゲストにも感じてもらうことができるはず。今回の記事では、「京都らしさ」を取り入れた結婚式の演出や料理、おもてなしアイデアをご紹介していきます!和のおもてなしを、ゲストに心ゆくまで楽しんでもらいましょう♪*。


カタにはまらない結婚式にしたい♡ユニークで盛り上がる演出には何がある?**

カタにはまらない結婚式にしたい♡ユニークで盛り上がる演出には何がある?**

「普通の結婚式じゃ物足りない!」「ゲストに全力で楽しんでもらいたい!」と思うカップルも多いのではないでしょうか♡♡最近では、形式にとらわれず、自分たちらしさを大切にしたユニークな結婚式が人気♪*。自由な発想で演出を考えれば、ゲストにとっても忘れられない1日になるはずです!!今回の記事では、盛り上がること間違いなしのユニークな演出アイデアをご紹介していきます♡どんな演出を取り入れるか悩んでいる人は、ぜひ参考にしてくださいね!


結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

「結婚式にカメラマン頼まなくてもいいかな?」そんな風に考える新郎新婦さんもいます。その理由はさまざまで、予算を抑えたいから、アットホームな式だから友人に撮ってもらえば十分かも、などが挙げられます。プロのカメラマンを頼むと、費用は数万円から場合によっては十万円以上になります。できるだけ結婚式費用を抑えたいと考える中で、「写真は自分たちで工夫して何とかしよう」と思うのは、自然な流れかもしれません。けれども、実際にカメラマンなしで結婚式をした場合、後悔したという声も意外と多いのが現実です。


トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの【細リボン】を取り入れたウエディングアイディアをご紹介♡ テーブルや小物、ヘアアレンジにも大活躍♪用意しやすくて、真似しやすいからDIY派にもおすすめです◎


「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

結婚式の料理は、ゲストにとって楽しみの1つ♡♡せっかくのおもてなしが「なんだか物足りない…」「ケチったのかな?」と思われてしまったら悲しいですよね…。ですが、結婚式は予算とのバランスも大切*すべてを豪華にすると費用が膨らんでしまうので、どこにこだわるべきか見極めることが重要になってきます。そこで今回の記事では、「ケチった…?」と思われないために、披露宴の料理でガッカリされないためのポイントを紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね♡



最新の投稿


「京都らしさ」を感じる結婚式にしたい♡おすすめの演出や料理、おもてなしアイデアをご紹介!

「京都らしさ」を感じる結婚式にしたい♡おすすめの演出や料理、おもてなしアイデアをご紹介!

せっかく京都で結婚式を挙げるなら、結婚式のテーマに「京都らしさ」を取り入れてみませんか??京都といえば、歴史ある神社仏閣や美しい日本庭園、和の趣を感じる町並みなど、日本文化を色濃く感じられる街♡♡そんな京都の魅力を結婚式にも取り入れることで、特別感や非日常感をゲストにも感じてもらうことができるはず。今回の記事では、「京都らしさ」を取り入れた結婚式の演出や料理、おもてなしアイデアをご紹介していきます!和のおもてなしを、ゲストに心ゆくまで楽しんでもらいましょう♪*。


カタにはまらない結婚式にしたい♡ユニークで盛り上がる演出には何がある?**

カタにはまらない結婚式にしたい♡ユニークで盛り上がる演出には何がある?**

「普通の結婚式じゃ物足りない!」「ゲストに全力で楽しんでもらいたい!」と思うカップルも多いのではないでしょうか♡♡最近では、形式にとらわれず、自分たちらしさを大切にしたユニークな結婚式が人気♪*。自由な発想で演出を考えれば、ゲストにとっても忘れられない1日になるはずです!!今回の記事では、盛り上がること間違いなしのユニークな演出アイデアをご紹介していきます♡どんな演出を取り入れるか悩んでいる人は、ぜひ参考にしてくださいね!


結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

「結婚式にカメラマン頼まなくてもいいかな?」そんな風に考える新郎新婦さんもいます。その理由はさまざまで、予算を抑えたいから、アットホームな式だから友人に撮ってもらえば十分かも、などが挙げられます。プロのカメラマンを頼むと、費用は数万円から場合によっては十万円以上になります。できるだけ結婚式費用を抑えたいと考える中で、「写真は自分たちで工夫して何とかしよう」と思うのは、自然な流れかもしれません。けれども、実際にカメラマンなしで結婚式をした場合、後悔したという声も意外と多いのが現実です。


トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの【細リボン】を取り入れたウエディングアイディアをご紹介♡ テーブルや小物、ヘアアレンジにも大活躍♪用意しやすくて、真似しやすいからDIY派にもおすすめです◎


「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

結婚式の料理は、ゲストにとって楽しみの1つ♡♡せっかくのおもてなしが「なんだか物足りない…」「ケチったのかな?」と思われてしまったら悲しいですよね…。ですが、結婚式は予算とのバランスも大切*すべてを豪華にすると費用が膨らんでしまうので、どこにこだわるべきか見極めることが重要になってきます。そこで今回の記事では、「ケチった…?」と思われないために、披露宴の料理でガッカリされないためのポイントを紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング