ウェディングドレスをレンタルするなら保険に入った方がいいの?

ウェディングドレスをレンタルするなら保険に入った方がいいの?

ウェディングドレスをレンタルする時に、プランナーさんから「ウェディング保険」について案内されることがあります。ウェディングドレスなどの衣装に何かあった時は別途料金が発生することになるので、「入ったほうがいいのかな」と悩んでしまう人も多いはず。安心をお金で買うわけではありませんが、実際に加入しておく人も多いみたい!そこで今回の記事ではウェディングドレス保険について解説していきます**


ウェディングドレス保険ってなに??

ウェディングドレス保険とは、ウェディングドレスを着ている時にドレスが破れてしまったり、汚れてしまったりした時に修繕費用を負担せずに済むというもの。基本的にはレンタルした衣装が破れたり汚してしまったりした時は、レンタルした人がクリーニング代などを負担しなければいけませんが、保険に加入していれば負担せずに済みます。このウェディングドレス保険はウェディングドレスだけでなく、タキシードにもかけることができます**

基本的には保険の加入は任意**絶対に加入しなければいけないという訳ではありませんが、ウェディングドレスの金額やどんな演出内容なのか、何時間くらい着用する予定なのかによって加入を検討してみるといいかも◎「一応保険に加入したけれど使わなかった」という声も多いですが、実は本人たちが知らないだけで式場側が保険を使っていたケースもあります。もし保険に加入していなくて修繕費用の支払いをお願いされた場合の費用と、保険料を支払った時の費用と比較してから決めるといいですよ♪*。

ウェディングドレス保険の補償内容はどんなもの?

保険に加入していない場合であってもクリーニングで落とすことが出来るのであれば追加料金が発生しないケースが多いです。修繕費用の支払いが必要なケースは次のような場合!
・ドリンクをこぼしてシミができた
・ゲストの飲み物がかかった
・食べ物をドレスの上に落として汚れた
・歩くときにドレスを踏んでしまって破れてしまった
・踏まれていることに気づかず歩いてしまい破れてしまった など。

ただ、ウェディングドレス保険に加入している場合は、このようなトラブルも補償対象内になるので追加で費用を支払わずに済みます。

ウェディングドレス保険の費用ってどのくらい?

ウェディングドレス保険の費用は、式場や保険会社によって違ってきます。一般的な相場としてはウェディングドレス1着につき1~2万、タキシード1着につき3,000円が多いみたい。最初の見積書には記載されていないので、「予想外の出費…」と思ってしまう人もいるかと思います。結婚式当日に「大丈夫かな…」とソワソワしていると結婚式を存分に楽しむことが出来ないので、そういう人は加入しておいたほうが無難かも◎挙式から披露宴前半はあまりゲストと接する機会が少ないので、お色直しで着るカラードレスのみ加入するというケースも珍しくはありません。

ウェディングドレスってどんな時に汚れるの??

ここではウェディングドレスが汚れてしまう原因を知っておきましょう!どんな場面で汚れてしまうのかを知っておくと、事前に気を付けて過ごすことができますよ◎

ファーストバイト

あるあるなのがファーストバイトのタイミング!よく大きなスプーンで食べきれない量のケーキを「あ~ん」としているシーンを見ますよね**とても盛り上がる瞬間でもありますが、ケーキが衣装に落ちて汚れてしまうことが多々あるみたい。お皿やハンカチを持って、もしケーキが落ちたらキャッチできるようにしておくなど対策をとっておきましょう**

ドリンクや食べ物

ふとした時に料理をこぼしてしまったり、ちょっと手が当たってグラスを落としてしまったり、ゲストにぶつかってドリンクがこぼれてしまったりすることが多いです。食事するときやドリンクを飲むときはナフキンなどを活用するようにしましょう。

テーブルラウンド

お色直し衣装の披露やゲストへ感謝の気持ちを伝えるために行われるテーブルラウンドも、ドレスが汚れてしまいやすいタイミングのひとつです。ゲストがドレスの裾を踏んでしまったり、テーブルの飲み物がこぼれてしまったりする可能性があります。テーブルラウンドではアテンドスタッフが最大限気にかけてはくれますが、自分自身でもゆっくり歩くことを意識し、周囲に気をつけるようにすると安心です。

気になる人はウェディングドレス保険について確認してみて♡

一生に一度の結婚式♡「ウェディングドレスが汚れてないかな?」とソワソワしながら過ごすのは嫌ですよね。もし汚れてしまったり、破いてしまったりしたら、せっかくの晴れの日も残念な気持ちになってしまうことも…。ウェディングドレス保険というのは少し前まではありませんでしたが、そうしたトラブルから守るために作られた保険でもあるんです**安心をお金で買う、思い切り結婚式を楽しみたいという人は、ウェディングドレス保険の加入を検討してみてもいいかもしれません。またウェディングドレス保険ではなくブライダル保険というのもあります。内容や費用は少し変わってきますが、ウェディングドレスにも適用されることもあるので、ぜひ調べてみてくださいね♪*。

この記事のeditor

卒花エディター*経験者だから分かるプレ花嫁さんのお悩み解決のお手伝い!
節約術やDIYなど結婚式準備に関する情報配信をします。

関連する投稿


【徹底比較!】引き出物選びに迷ったら!人気のカタログギフトガイド♡

【徹底比較!】引き出物選びに迷ったら!人気のカタログギフトガイド♡

結婚式の引き出物選びって、正直とっても悩みますよね…。「ゲストの好みがわからない…」「重いものは避けたい」「失礼のないように選びたい」そんなカップルに今、圧倒的に支持されているのが“カタログギフト”♡ゲスト自身が好きなものを自由に選べるスタイルだから、世代や性別を問わず喜ばれること間違いなし◎!とはいえ、カタログギフトにもさまざまな種類があるので、「どれを選べばいいの?」とまた迷ってしまう方も多いはず!そこで今回の記事では、人気のカタログギフトを比較しながら、それぞれの魅力をわかりやすく解説していきます♪引き出物選びに悩んでいるカップルは、ぜひ参考にしてみてくださいね**


花嫁さんをより一層輝かせる大切なアイテム◇どんなヘアアクセサリーを選ぶ?**

花嫁さんをより一層輝かせる大切なアイテム◇どんなヘアアクセサリーを選ぶ?**

花嫁さんの中でもヘアアクセサリーは何にしようか迷っている人も多いですよね!種類も豊富でヘアスタイルによっても仕上がりが変わります。選んでおけば間違いないヘアアクセサリーをご紹介します*


写真を使ったゲストへの素敵なおもてなし♡*結婚式で装飾や演出にどう活かす?

写真を使ったゲストへの素敵なおもてなし♡*結婚式で装飾や演出にどう活かす?

前撮りでは、結婚式当日とはまた違った雰囲気の素敵な写真を残すことができます。思い出として残すだけではもったいないので、せっかくならゲストにも見てもらえたら良いですよね*もちろんより二人のことを知ってもらうために幼い頃や二人の思い出の写真も一緒に装飾や演出に活用しましょう♡*


【初心者向け結婚式基本ガイド】挙式と披露宴の違いってなに??

【初心者向け結婚式基本ガイド】挙式と披露宴の違いってなに??

結婚式に向けて準備を始めると、よく耳にする「挙式」と「披露宴」という言葉。「これってどう違うの?」「“挙式”と“披露宴”は一緒じゃないの?」と、ふと疑問に感じたことってありませんか?一見似ているようですが、それぞれ違った意味と役割を持っているです*特に結婚式を初めて計画するカップルや、結婚式の参加経験が少ない方々にとっては「これってどう違うの?」と疑問に感じることが多いのも無理はありません*そこで、今回の記事ではこれから結婚式を考えているカップルや、結婚式に参加したことが少ない方に向けて、「挙式」と「披露宴」の違いについて、分かりやすく解説していきます♪*。ぜひチェックしてくださいね!


大人花嫁に大人気**ホルターネックタイプのウエディングドレスで上品なのに肌見せも叶えましょう♡♡

大人花嫁に大人気**ホルターネックタイプのウエディングドレスで上品なのに肌見せも叶えましょう♡♡

首元で結ぶホルターネックタイプのウエディングドレスは、洗練された雰囲気と女性らしい華奢さが魅力♡上品な肌見せのデザインは、大人っぽくドレスを着こなしたい花嫁さんにぴったりなんです*今回は、ホルターネックドレスの魅力と選び方をご紹介します♪



最新の投稿


両家顔合わせの場所ってどう決める?*失敗しない会場選びのポイントを確認しよう◎

両家顔合わせの場所ってどう決める?*失敗しない会場選びのポイントを確認しよう◎

結婚が決まって、次のステップとして控えているのが「両家の顔合わせ」です。これから家族になるふたりにとって、そして両家にとっても大切な節目の一日ですよね。でも、いざ準備を始めてみると「場所はどこがいい?」「料亭?レストラン?」「誰が決めるの?」と、疑問が次々と出てきて戸惑ってしまう方も多いはず。そこで今回は、顔合わせの場所を決めるときのポイントや、おすすめの会場タイプ、実際の選び方のコツをわかりやすくご紹介します。


【徹底比較!】引き出物選びに迷ったら!人気のカタログギフトガイド♡

【徹底比較!】引き出物選びに迷ったら!人気のカタログギフトガイド♡

結婚式の引き出物選びって、正直とっても悩みますよね…。「ゲストの好みがわからない…」「重いものは避けたい」「失礼のないように選びたい」そんなカップルに今、圧倒的に支持されているのが“カタログギフト”♡ゲスト自身が好きなものを自由に選べるスタイルだから、世代や性別を問わず喜ばれること間違いなし◎!とはいえ、カタログギフトにもさまざまな種類があるので、「どれを選べばいいの?」とまた迷ってしまう方も多いはず!そこで今回の記事では、人気のカタログギフトを比較しながら、それぞれの魅力をわかりやすく解説していきます♪引き出物選びに悩んでいるカップルは、ぜひ参考にしてみてくださいね**


花嫁さんをより一層輝かせる大切なアイテム◇どんなヘアアクセサリーを選ぶ?**

花嫁さんをより一層輝かせる大切なアイテム◇どんなヘアアクセサリーを選ぶ?**

花嫁さんの中でもヘアアクセサリーは何にしようか迷っている人も多いですよね!種類も豊富でヘアスタイルによっても仕上がりが変わります。選んでおけば間違いないヘアアクセサリーをご紹介します*


写真を使ったゲストへの素敵なおもてなし♡*結婚式で装飾や演出にどう活かす?

写真を使ったゲストへの素敵なおもてなし♡*結婚式で装飾や演出にどう活かす?

前撮りでは、結婚式当日とはまた違った雰囲気の素敵な写真を残すことができます。思い出として残すだけではもったいないので、せっかくならゲストにも見てもらえたら良いですよね*もちろんより二人のことを知ってもらうために幼い頃や二人の思い出の写真も一緒に装飾や演出に活用しましょう♡*


【初心者向け結婚式基本ガイド】挙式と披露宴の違いってなに??

【初心者向け結婚式基本ガイド】挙式と披露宴の違いってなに??

結婚式に向けて準備を始めると、よく耳にする「挙式」と「披露宴」という言葉。「これってどう違うの?」「“挙式”と“披露宴”は一緒じゃないの?」と、ふと疑問に感じたことってありませんか?一見似ているようですが、それぞれ違った意味と役割を持っているです*特に結婚式を初めて計画するカップルや、結婚式の参加経験が少ない方々にとっては「これってどう違うの?」と疑問に感じることが多いのも無理はありません*そこで、今回の記事ではこれから結婚式を考えているカップルや、結婚式に参加したことが少ない方に向けて、「挙式」と「披露宴」の違いについて、分かりやすく解説していきます♪*。ぜひチェックしてくださいね!


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング