最旬ウェディングトレンド*エモい♡写真が撮れると噂の\商店街前撮り/が気になる♪

最旬ウェディングトレンド*エモい♡写真が撮れると噂の\商店街前撮り/が気になる♪

近年特に、ティーン世代の写真トレンドとして\エモい/写真が流行っていますよね♡私たちが”エモい”と感じるとき。例えば・・新しいものと古いものが融合し、懐かしさと斬新さの両方を感じたとき・・!?そんな”エモい”ブームが到来している中、ウェディングの前撮りで注目されているのが、<商店街前撮り>。ウェディングの前撮りと聞けば、海や自然、ブティックが立ち並ぶオシャレな街を想像しますが・・今回はエモい♡と人気を集めている<商店街前撮り>に注目してみましょう◎


近年特に、ティーン世代の写真トレンドとして\エモい/写真が流行っていますよね♡

“エモい”とは、英語のエモーショナル(感情)という言葉から派生したスラングで、若者言葉*言葉では言い表せない程心が揺さぶられた、何とも言えない感情になった時に、この“エモい”という言葉を使うようです◎

私たちが”エモい”と感じるとき。例えば・・新しいものと古いものが融合し、懐かしさと斬新さの両方を感じたとき・・!?

そのエモさ=オシャレへと繋がるんだとか♡♡

そんな”エモい”ブームが到来している中、ウェディングの前撮りで注目されているのが、<商店街前撮り>。

商店街!?なんて、驚かれる方もいらっしゃるかもしれませんが・・新郎新婦のドレスアップした特別な装いと商店街のレトロな世界観が絶妙にアンマッチで、それが逆にエモい♡なんて言われています♪

ウェディングの前撮りと聞けば、海や自然、ブティックが立ち並ぶオシャレな街を想像しますが・・今回はエモい♡と人気を集めている<商店街前撮り>に注目してみましょう◎

<商店街前撮り>に選びたい舞台。

例えば、今住んでいる場所の近くにある商店街。毎日のお買い物や通勤で何気なく通る商店街がウェディングフォトのステージに♡なんていうのも、素敵です**

もしくは、思い出がたっぷり詰まった地元の商店街。幼い頃から顔なじみのお店があると、地元の人から「おめでとう!」なんて声を掛けてもらえたりするのかも。

この懐かしさも・・とにかくエモいと言えるのです♡♡

続いて<商店街前撮り>に選びたい衣装。

商店街のレトロで懐かしい雰囲気に、キレイめのウェディングドレス&タキシードを合わせると、エモさがさらにアップ!?

誰がどう見ても、ウェディングフォトの撮影だということが分かる衣装で、そのアンマッチな世界観をとことん楽しむのも大アリ♡♡

またカラードレスも素敵です◎

商店街のロケーションはアーケード下であることも多く、あまり光が入らない場合も。またシャッターや看板など、カラーレスな世界観も商店街の魅力ですので、そんな時は主役の2人がカラーをまとって、アクセントになるのもオシャレだと思います♪

移動したり、狭い道を通ったり・・動きのある撮影シーンが多いことから、コンパクトなシルエットのドレスが人気のようです◎

あえて、ドレスらしくない装いを選ぶのもオシャレ**白いワンピースとスーツ姿で、ナチュラル&ラフに撮影を楽しみましょう♪

手元にはウェディングらしくブーケをもったり、ベールだけを身に着けるそのバランスも・・もはやエモいに繋がるのです♡

<商店街前撮り>は、オールドレンズを使って撮影するのもおススメ*

オールドレンズとは、フィルムカメラの時代に使われていた古いレンズのこと。新しいレンズと比べてコントラストや彩度が低く、ぼんやりと柔らかくてあたたかみのある写真が撮れると言われています◎

この撮影方法が商店街のレトロな世界観とマッチし、カメラマンさんの手法によってよりエモい写真に仕上がるといわれています!

詳しくはプロのカメラマンさんに相談してみましょう♪

続いて、<商店街前撮り>で挑戦してみたいロケーションやポージングをご紹介していきます♪

コチラの場所はなんと、コインランドリー!どこか懐かしさが漂うコインランドリーだって、新郎新婦が居れば素敵な撮影スポットに◎

雑誌の撮影などで使われることも多く、オシャレスポットとしても人気です♡

昔ながらの商店街の中に、新しいお店を発見!レトロと現代が融合した街の雰囲気も、ウェディングフォトにはとっても合う♡

撮影中は、みんなでアイデアを出し合ってそんなスポットを探し歩くのも、<商店街前撮り>の楽しみになるのかもしれません♪

また<商店街前撮り>の醍醐味といえば・・食べ歩きも◎

昔商店街へお買い物に行く度に買ってもらった、大好きなもの。お団子やコロッケ、ジュースにアイスなど、懐かしいものを当時と同じように楽しんで♪

子供の頃に戻ったかのような2人の表情もエモい♡まるで思い出をタイムスリップしたかのようなお写真がとっても素敵です**

いかがでしたか?最近のウェディングトレンド*エモい写真が撮れると噂の<商店街前撮り>のアイデアをご紹介させて頂きました◎

昔ながらの懐かしい商店街の雰囲気と、新郎新婦の特別な装いドレス・タキシードのアンマッチな組み合わせが生み出す世界観*

スタジオ撮影でも、海や山のロケーションでもない、新しいウェディングフォトのカタチ。思い出の街や商店街で、素敵な前撮りの時間を過ごしてみてくださいね♪

この記事のeditor

結婚式に関する幅広い知識を持った元プランナー。
日本だけじゃなく、海外での可愛い花嫁さん情報も発信します!

関連する投稿


結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

意外と見落としがちなポイントのひとつでもある“交通手段”。「え、そういえば当日ってどうやって式場まで行けばいいのかな…?」と、前日になって急に心配になるカップルも多いのではないでしょうか*当日に持っていかなければいけないものもあるので、当日の移動手段は「安心感」と「スムーズさ」がとっても大切なんです!そこで、今回の記事では、実際によく選ばれる移動手段と、選ぶときのポイント、忘れがちな荷物のことも含めて解説していきます♡


後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

結婚式の準備はやることが本当にたくさん!衣装選びや打ち合わせ、招待状、装花、ムービー、引き出物…と、どれも大切で「時間をかけたい!」と思うものばかりですよね。でも実際に準備を進めてみると、「こんなに時間がかかると思わなかった!」「もっと早く取り組んでおけばよかった…」と後悔する花嫁さんも少なくありません。そこで今回の記事では、「早めに準備しておいて正解だったもの」「後回しにして後悔したもの」をまとめました*これから結婚式準備を始めるプレ花嫁さんの参考になったら嬉しいです♪*。


見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

とってもかわいいフルーツ。栄養満点で、食べると心も体も元気にしてくれます。その力を借りて、ウェディングをもっとかわいいものにしていきませんか? 今回は主なフルーツの豆知識と、キュートでおいしいケーキをご紹介します。


*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

結婚式といえば、ふたりの人生の門出を祝う晴れの日でもあります♡そんな特別な一日に向けて、まず取り掛からなければいけないのが「招待状」です!結婚式招待状はただ日時や場所をお知らせするものではなく、新郎新婦の想いを届けるものでもあります。最近ではこの招待状をDIYするカップルも増えているんですよ♪*。プレ花嫁さんの中には、実際に「手作りしたい!」と考えている人もいるのではないでしょうか*そこで今回の記事では、“招待状にそのまま使える挨拶文”や注意点について解説していきます♡ぜひチェックしてくださいね!


定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

結婚式といえばバージンロードを歩いたり、誓いのキスをしたり、色々な演出を思い浮かべますよね♪*。でも、よく考えてみると「どうしてこの演出をするのかな?」と疑問に感じたことってありませんか?例えば、ケーキカットやブーケトス、ベールダウン…よく見る定番の演出たち!実はこうした演出それぞれには、素敵な意味が込められているんです♡今回の記事は、そんな「結婚式の定番演出の由来」に注目して、定番だけど奥深い演出の意味を解説♪*。定番演出の由来を知ればもっと結婚式が特別に感じられるはず◎ぜひcheckしてみてくださいね♡



最新の投稿


結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

意外と見落としがちなポイントのひとつでもある“交通手段”。「え、そういえば当日ってどうやって式場まで行けばいいのかな…?」と、前日になって急に心配になるカップルも多いのではないでしょうか*当日に持っていかなければいけないものもあるので、当日の移動手段は「安心感」と「スムーズさ」がとっても大切なんです!そこで、今回の記事では、実際によく選ばれる移動手段と、選ぶときのポイント、忘れがちな荷物のことも含めて解説していきます♡


後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

結婚式の準備はやることが本当にたくさん!衣装選びや打ち合わせ、招待状、装花、ムービー、引き出物…と、どれも大切で「時間をかけたい!」と思うものばかりですよね。でも実際に準備を進めてみると、「こんなに時間がかかると思わなかった!」「もっと早く取り組んでおけばよかった…」と後悔する花嫁さんも少なくありません。そこで今回の記事では、「早めに準備しておいて正解だったもの」「後回しにして後悔したもの」をまとめました*これから結婚式準備を始めるプレ花嫁さんの参考になったら嬉しいです♪*。


見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

とってもかわいいフルーツ。栄養満点で、食べると心も体も元気にしてくれます。その力を借りて、ウェディングをもっとかわいいものにしていきませんか? 今回は主なフルーツの豆知識と、キュートでおいしいケーキをご紹介します。


*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

結婚式といえば、ふたりの人生の門出を祝う晴れの日でもあります♡そんな特別な一日に向けて、まず取り掛からなければいけないのが「招待状」です!結婚式招待状はただ日時や場所をお知らせするものではなく、新郎新婦の想いを届けるものでもあります。最近ではこの招待状をDIYするカップルも増えているんですよ♪*。プレ花嫁さんの中には、実際に「手作りしたい!」と考えている人もいるのではないでしょうか*そこで今回の記事では、“招待状にそのまま使える挨拶文”や注意点について解説していきます♡ぜひチェックしてくださいね!


定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

結婚式といえばバージンロードを歩いたり、誓いのキスをしたり、色々な演出を思い浮かべますよね♪*。でも、よく考えてみると「どうしてこの演出をするのかな?」と疑問に感じたことってありませんか?例えば、ケーキカットやブーケトス、ベールダウン…よく見る定番の演出たち!実はこうした演出それぞれには、素敵な意味が込められているんです♡今回の記事は、そんな「結婚式の定番演出の由来」に注目して、定番だけど奥深い演出の意味を解説♪*。定番演出の由来を知ればもっと結婚式が特別に感じられるはず◎ぜひcheckしてみてくださいね♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング