今さら聞けない*ウェディングケーキの演出って一体なにをするの?

今さら聞けない*ウェディングケーキの演出って一体なにをするの?

結婚式の演出やアイテムは年々増えていき一体なにを準備してどんな演出をするのが正解なのか悩んでしまいますよね…。演出の中でもこだわりポイントや種類が増えているのがウェディングケーキ入刀やウェディングケーキ入刀に変わる演出です◎


結婚式の演出やアイテムは年々増えていき一体なにを準備してどんな演出をするのが正解なのか悩んでしまいますよね…。演出の中でもこだわりポイントや種類が増えているのがウェディングケーキ入刀やウェディングケーキ入刀に変わる演出です◎

多くの花嫁さんはウェディングケーキと聞くと演出の前にどんなデザインで準備するのかなども大きなポイントにはなりますが、どんなケーキにするのかは演出によっても変わってきます!少しですが、人気の演出を実際に行った先輩花嫁さんを参考に準備中のプレ花嫁さんも考えていきましょう*そして予定の演出にピッタリのデザインのウェディングケーキを決めていきましょうね◎

♡ウェディングケーキの演出①定番のケーキ入刀*

ケーキ入刀は、新郎新婦の初めての共同作業と言われていますね*
結婚を祝福してくれるみなさんへ幸せをおすそ分けするといった意味も込められています♡そもそも由来は愛し合う男女がひとつのパンを分け合うことによって永遠の愛を誓ったという、ギリシャ神話によるとの説もあります*

このおふたりは手作りアイテムを使ってウェディングケーキ入刀*
のこぎりを使ってチェンソー風に*このように同じ演出でもアイテムを変えるとイメージもガラッと変わりますね♡

♡ウェディングケーキの演出②誓約書ケーキにサイン*

誓約書ケーキとはふたりの愛を誓う〔誓約書〕をケーキにしてしまい、ナイフを入れるのではなくふたりの名前をチョコペンなどで書いて誓いを立てるウェディングケーキ♡

あくまでもウェディングケーキではありますがご結婚式でケーキ入刀をするから二次会では違うことがしたいな…というプレ花嫁さんにオススメ*

形を本型にすることがほとんどですがふたりの愛を誓う誓約書に間違えてもナイフで切ることはやめましょうね◎

こちらのウェディングケーキはシンプルな誓約書ケーキ*
お名前のおとなりはHappy weddingの文字でデコレーション♡シンプルだからこそフルーツなどのデコレーションも増やすことができますね♡

こちらの花嫁さんはふたりのこれからの約束を書いておいてもらい愛を誓うと共に、ふたりの約束も誓いあいましょう◎というケーキです*

こちらのおふたりはこれからのふたりの約束を皆さんの前で誓いを♡
3か条がふたりの中であればそれを皆さんの前でこれからも守ります◎と改めて確認するのも素敵ですね♡

♡ウェディングケーキの演出③新流行カラードリップケーキ*

最近良く目にすることも増えてきた演出◎
カラードリップケーキとはケーキの上からソースを新郎新婦で注ぎ合わせ垂れているかのようなデザインのケーキ♡
ソースやケーキデザインにしっかりとした決まりはないのでとっても自由度の高いものです♩

〔たらしこみケーキ〕とも呼ばれることも◎

ウェディングケーキのデコレーションはソースをなににするかでも変わりますね◎

例えばこちらの先輩花嫁さんのようにベリー系のソースの場合フルーツをたくさんデコレーション♡

こちらの花嫁さんのようにシロップの場合ははちみつやメープルソースにキャラメルソースなどの相性や少し大人っぽい雰囲気にあわせてフルーツなどは少な目にグリーンやケーキトッパーなどでシンプルなデザインがピッタリ◎

こちらのおふたりはパンケーキにメープルシロップをドリップ♡他の方とは違うケーキを検討中の新郎新婦さんは是非参考にして下さい♡

このように人気の3種類の演出も実際に見てみると雰囲気も違いどれも行いたい演出の1つですね◎
結婚式ではカラードリップセレモニー二次会ではケーキ入刀などと二次会を実施されるおふたりの場合は行う演出をそれぞれ異なるものにして結婚式も二次会も参加いただけるみなさんが楽しめる演出を検討してみましょう♪

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


*結婚式演出*それで大丈夫…?気づいたらゲスト置いてけぼりの演出になってない?

*結婚式演出*それで大丈夫…?気づいたらゲスト置いてけぼりの演出になってない?

結婚式は新郎新婦さんにとって一生に一度の特別な日♡でも、こだわりすぎるあまり、ゲストが「これってどう反応すればいいのかな…?」と困ってしまうかも…。結婚式は新郎新婦さんが主役ですが、同時にゲストにとっても楽しい時間であることが大切◎どんなにおしゃれで凝った演出であっても、ゲストの気持ちが置き去りになってしまうと「なんだか微妙だったかも…」という印象になってしまうことも。そこで今回の記事では、「ゲストが戸惑ってしまう可能性のある演出」と「ゲストも楽しめる結婚式にするためのポイント」をご紹介していきます♪*。ふたりの結婚式演出の参考にしてくださいね♡


面白すぎる!変装した新郎友人とのファーストミートが人気の理由♡

面白すぎる!変装した新郎友人とのファーストミートが人気の理由♡

結婚式の演出のなかでも、ここ数年で急速に人気を集めているのが「ファーストミート」♡新郎新婦が結婚式当日に初めてお互いの晴れ姿を見せ合うロマンチックな演出ということから、取り入れるカップルが増えているんです!……が!最近ではその「ファーストミート」を、あえて笑いに振り切るケースが増加中!?その名も…「花嫁に変装した新郎友人とのファーストミートドッキリ」!真面目な感動シーンのはずが、なぜかそこには“ムキムキの花嫁”が立っている…!?今回の記事では、そんな爆笑必至の演出がどうして人気なのか、魅力ポイントと一緒にご紹介していきます♪*。


披露宴で1番注目される「新郎新婦入場」♡おすすめの入場BGMをたっぷりご紹介!

披露宴で1番注目される「新郎新婦入場」♡おすすめの入場BGMをたっぷりご紹介!

披露宴の中で最も注目されるシーンのひとつが「新郎新婦の入場」♡♡ドアが開いた瞬間、ゲストの視線はすべて新郎新婦さんに集中♪*。その場の雰囲気を一気に盛り上げるのが 入場BGMです*BGM次第でロマンチックな雰囲気になったり、感動的なムードになったり、会場全体がワクワクするような楽しい演出になったり…。せっかくの特別な瞬間だからこそ、二人の雰囲気や結婚式のテーマにぴったりな曲を選びたいですよね♡♡そこで今回の記事では、結婚披露宴の入場にぴったりな邦楽のおすすめBGMをたっぷりご紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね♪*。


結婚式ではどの演出を選ぶ?♡定番からゲストも楽しめられる演出をご紹介♡

結婚式ではどの演出を選ぶ?♡定番からゲストも楽しめられる演出をご紹介♡

結婚式は、新郎新婦さんにとって人生最大の晴れ舞台!!せっかくならゲストの印象に残る素敵な演出を取り入れて、忘れられない1日を作りたいですよね**最近では、定番の演出から少し変わった個性的な演出まで、幅広いアイデアが注目を集めています。そこで今回の記事では結婚式で取り入れたいおすすめの演出を「定番編」「ちょっと変わった演出編」に分けてご紹介していきます♪ふたりらしさを存分に詰め込んだ演出を取り入れて、特別な1日をさらに素敵な思い出にしてくださいね♡


新郎がすることもたくさん!結婚式当日に向けて新郎がしておきたいこと

新郎がすることもたくさん!結婚式当日に向けて新郎がしておきたいこと

結婚式の準備は花嫁さんが中心になって進めるイメージがありますが、新郎さんもやるべきことがたくさんあります!!特に、結婚式当日は新郎さんの役割が意外と多いので、スムーズに進行させるためにも事前準備は欠かせません**結婚式を成功させるために、新郎さんがしておきたいことをしっかり確認しておきましょう◎今回の記事では新郎がしておきたいことをご紹介していきます♡結婚式を控えている新郎は要チェックです♪*。



最新の投稿


秋冬の前撮りって本当に人気♡♡素敵な仕上がりにするための秋冬ロケーションフォトの撮り方ポイント♡♡

秋冬の前撮りって本当に人気♡♡素敵な仕上がりにするための秋冬ロケーションフォトの撮り方ポイント♡♡

秋冬は前撮りするのにおすすめしたいロケーションがたくさん♡♡ 紅葉・イルミネーション・雪景色などロマンティックな雰囲気が楽しめる季節なのでとっても人気* 今回は、そんな秋冬の前撮りで人気のロケーションフォトでの撮影や注意点などあわせてご紹介します◎


結婚式料理で差をつけたい♡予算をアップして間違いなしのメニュー**

結婚式料理で差をつけたい♡予算をアップして間違いなしのメニュー**

結婚式のおもてなしで、特に重要視されるのが「料理」♡♡結婚式に参列したゲストの多くが、後から思い出に残るのは「美味しかった料理」や「特別感のあるメニュー」だったりします**だからこそ、「料理で差をつけたい」「せっかくならゲストに最高のおもてなしをしたい」と考えるカップルも増えてきています。特に最近では、「予算を少しアップしてでも料理のグレードを上げたい!」と考える花嫁さんたちが増加中♪そこで今回の記事では、結婚式で「絶対にゲストから喜ばれる料理」や「予算をかけるだけの価値がある特別メニュー」など、間違いなしの結婚式料理をたっぷりご紹介していきます♡料理でしっかりとゲストをおもてなしして、思い出に残る最高の結婚式を作り上げましょう♪


結婚式を挙げてもまだ終わりじゃない!!結婚式が終わったらすることリスト♡*。

結婚式を挙げてもまだ終わりじゃない!!結婚式が終わったらすることリスト♡*。

結婚式が無事に終わり、ほっと一息…。と思いますが、実はそれで終わりではありません!!むしろ、ここからが本当のスタート。新婚生活をスムーズに始めるためには、結婚式後にもやるべきことがたくさんあります**そこで今回の記事では、結婚式が終わったらやるべきことをリストアップしました♡ 忘れがちな項目もあるので、ぜひチェックしてみてくださいね!


【文例あり】結婚式の*新郎謝辞*のポイント♡感謝の気持ちをしっかり伝えるためのポイント

【文例あり】結婚式の*新郎謝辞*のポイント♡感謝の気持ちをしっかり伝えるためのポイント

披露宴で行われる新郎謝辞は、クライマックスを飾る重要な瞬間です。新郎さんがゲストの前で感謝の気持ちを伝えることで、結婚式全体が感動的なものになります**とはいえ、謝辞を上手に述べるためにはいくつかのポイントやコツがあります。今回の記事では、結婚式の新郎謝辞を成功させるためのポイントや文例を紹介し、どのようにゲストへの感謝の気持ちを伝えるかを解説していきます♡


*結婚式演出*それで大丈夫…?気づいたらゲスト置いてけぼりの演出になってない?

*結婚式演出*それで大丈夫…?気づいたらゲスト置いてけぼりの演出になってない?

結婚式は新郎新婦さんにとって一生に一度の特別な日♡でも、こだわりすぎるあまり、ゲストが「これってどう反応すればいいのかな…?」と困ってしまうかも…。結婚式は新郎新婦さんが主役ですが、同時にゲストにとっても楽しい時間であることが大切◎どんなにおしゃれで凝った演出であっても、ゲストの気持ちが置き去りになってしまうと「なんだか微妙だったかも…」という印象になってしまうことも。そこで今回の記事では、「ゲストが戸惑ってしまう可能性のある演出」と「ゲストも楽しめる結婚式にするためのポイント」をご紹介していきます♪*。ふたりの結婚式演出の参考にしてくださいね♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング