ブライダルフェアって何をするの?どこをチェックしておいたらいい?

ブライダルフェアって何をするの?どこをチェックしておいたらいい?

結婚が決まったら参加しておきたいのがブライダルフェア♡♡ですが、これから結婚式を挙げる予定の人の中には「ブライダルフェアって何?」「費用はかかるの?」「どんなことをするの?」「参加しなきゃダメなの?」と、少し抵抗感がある人もいるかと思います。そこで今回の記事ではブライダルフェアについて詳しく解説していきます♪*。ブライダルフェアでチェックしておきたいところもご紹介していくので、ぜひ参考にしてくださいね♡


ブライダルフェアってなに?

ブライダルフェアとは結婚式場がどんなところなのかを紹介したイベントのこと♪*。結婚式を予定している新郎新婦さんに結婚式場に足を運んでもらって、式場がどんなところなのかを実際に見てもらうものです**チャペルや披露宴会場などを実際に見ることできたり、料理の内容を確認出来たりするのでイメージがしやすくなります♡♡

ブライダルフェアって行ったほうがいいの??

ブライダルフェアの時期じゃなくても見学自体はできますが、ブライダルフェアに行った方が色んなメリットがあるんです♡♡ひとつずつチェックしていきましょう♪*。

イメージしている結婚式なのか、実際に確認が出来る

ブライダルフェアでは式場見学や施設チェックだけでなく、料理の試食やドレスの試着などがあるので、二人がイメージしている内容と照らし合わせることができます。またスタッフの対応なども見ることが出来るのも◎

ブライダルフェアならではの特典がある

ブライダルフェアに参加することによって特典があるのも◎特典には「来館特典」と「成約特典」があります。来館特典とはブライダルフェアに参加することによってもらえる特典のこと♪無料で料理の試食が出来たり、ドレスの試着ができたりすることが多いみたい*成約特典とは契約してもらえる特典のこと。成約特典では挙式料金の割引があったり、料理のランクを上げられたり、衣装の割引を受けられたりすることが多いみたいですよ♡

ブライダルフェアってどんな流れなの??

式場によっては流れが違うこともありますが、ブライダルフェアの流れは次のとおり♪*。
===============
・受付
・ヒアリング
・見学
・体験
・相談会(仮見積書、提案、契約など)
・今後の打ち合わせについてなど
===============
ブライダルフェアでは、まずアンケートを記入し、その後ヒアリングがあります。二人がどんな結婚式がしたいか、どんなイメージを持っているかなどを聞いてから実際に会場の見学をしたり、ドレスの試着や料理の試食などを行ったりします。ブライダルフェアに参加する前にまずはどんな結婚式がしたいか、どのくらいの規模で行いたいのか、どこを重要視しているのかなど、二人の意見を合わせておくといいかもしれません**

ブライダルフェアってどんな体験ができるの?

ブライダルフェアのおおまかな内容は次のとおり♡
===============
・式場見学
・模擬挙式
・ドレスの試着会
・試食会
・相談会
===============
内容は式場や日程によって違うので、二人がどんなことを優先したいのかによって日程を決めると◎例えば「料理にこだわりたい!」という場合は試食会が開催されている日を選んだり、「たくさんのドレスの中から選びたい!」という人はドレスの試着体験ができたりする式場を選ぶといいですよ♪*。

式場見学

どのブライダルフェアも共通して「式場見学」は必ず行います。挙式会場や披露宴会場、新郎新婦や親族の控え室、ウェルカムスペースなど、結婚式当日に使う場所を見て回ります。
〈ここをcheckしておこう!!〉
・式場の雰囲気
・バリアフリー対応になっているか
・階段の数やエレベーターの位置
・設備内容
・トイレや喫煙所などの位置や距離

模擬挙式

モデルさんによって挙式や披露宴の様子を見ることが出来ます。本番に近い雰囲気で行ってくれるので、イメージしやすいのが◎ゲストからの目線で見ることが出来るのもオススメのポイント♪*。
〈ここをcheckしておこう!!〉
・可能な演出
・バージンロードの長さ

ドレスの試着会

日程によってはドレスの試着会を行っていることも♪*。時間が限られているので何着も…というわけにはいきませんが、とても人気のフェアなので気になる人は試着会を行っている日を予約するといいかも♡
〈ここをcheckしておこう!!〉
・衣装の数やデザイン
・提携しているドレスショップ

試食会

ブライダルフェアの日程によっては試食会を行っていることも♡♡試食会では結婚式当日にゲストに提供する料理を、実際に試食できるという内容のこと♪*。見た目や味、質を確認できるので、料理を重要視している人は試食会を行っている日を予約するといいですよ♪*。
〈ここをcheckしておこう!!〉
・サービススタッフの対応
・料理の味や見た目、種類、質

相談会

ブライダルフェアの最後には相談会の時間があります。相談会では気になるところがあれば質問することできます。その式場が気に入った場合は、仮見積もりをとってもらえることも◎二人の予算や招待したいゲストの人数、挙式の時期などを伝えると、より正確な見積もりを提案してもらえるので、この日までに大まかに「予算」「時期」「ゲストの人数数」を決めておくといいですよ♡♡
〈ここをcheckしておこう!!〉
・スタッフの対応
・サービス内容
・施設の設備上、可能な演出/不可能な演出
・持ち込み料

ブライダルフェアでイメージを膨らませよう♡*。

式場や日程によってブライダルフェアの内容は違ってきます。また、式場によって特典も異なってくるので、1~3件ほど回ってみるといいかも♡♡ちなみに、1件につき2~3時間はかかるので、あまりたくさん参加すると大変…。まずはSNSなどを使ってある程度絞ってから実際にまわってみるといいですよ♪*。

この記事のeditor

卒花エディター*経験者だから分かるプレ花嫁さんのお悩み解決のお手伝い!
節約術やDIYなど結婚式準備に関する情報配信をします。

関連するキーワード


ブライダルフェア 結婚式

関連する投稿


意外と知らない!?結婚式に欠かせない席次表のルールをご紹介♪*。

意外と知らない!?結婚式に欠かせない席次表のルールをご紹介♪*。

結婚式の準備のなかでも、意外と頭を悩ませるのが「席次表」ですよね*誰をどこに座らせるかなど、考えることが多くて大変!!でも、席次表にはきちんとしたマナーがあることを知っていますか?せっかくのハレの日、ゲストに気持ちよく過ごしてもらうためにも失礼のないように準備したいですよね♡今回は、「えっ、そうだったの!?」と意外に思うことが多い席次表のマナーについて、わかりやすくご紹介していきます**


新郎がすることもたくさん!結婚式当日に向けて新郎がしておきたいこと

新郎がすることもたくさん!結婚式当日に向けて新郎がしておきたいこと

結婚式の準備は花嫁さんが中心になって進めるイメージがありますが、新郎さんもやるべきことがたくさんあります!!特に、結婚式当日は新郎さんの役割が意外と多いので、スムーズに進行させるためにも事前準備は欠かせません**結婚式を成功させるために、新郎さんがしておきたいことをしっかり確認しておきましょう◎今回の記事では新郎がしておきたいことをご紹介していきます♡結婚式を控えている新郎は要チェックです♪*。


結婚式スタイルって関東と関西で違うの?それぞれのスタイルを比較してみました♡

結婚式スタイルって関東と関西で違うの?それぞれのスタイルを比較してみました♡

結婚式の準備をしていると「地域によってスタイルが違うのかな?」という素朴な疑問を感じたことってありませんか?実際に関東と関西では、結婚式の流れや演出、引き出物の内容、ゲストへのおもてなしの考え方まで、さまざまな違いがあるんです。「相手の家は関東だけど、自分は関西出身…」なんてカップルは、特に最初は「どっちのスタイルを優先したらいいの?」と戸惑うこともあるかもしれません。ですが、それぞれの文化を知っておくと、より柔軟でふたりらしい結婚式が叶えられるはず♡今回の記事では、関東と関西の結婚式の違いを比較しながら、それぞれの良さをご紹介していきます♪*。


*気になるギモン*結婚式が先?同棲が先?みんなはどのように決めているの?

*気になるギモン*結婚式が先?同棲が先?みんなはどのように決めているの?

結婚を考え始めたカップルの中には、「結婚式を挙げるのが先か、それとも同棲を始めるのが先か?」と悩む人も多いはず*最近は価値観の多様化が進み、ライフスタイルもさまざま。同棲をしてから結婚式を挙げるカップルもいれば、結婚式を済ませてから新生活をスタートさせるカップルもいます**そこで今回の記事では、結婚式と同棲のどちらを先にするのが良いのか、それぞれのメリット・デメリットを紹介しながら、実際のカップルの傾向や意見も交えて解説していきます♪*。


ディズニープリンセス気分を叶える♡ウエディングに取り入れたいアイディアを総まとめ♡♡

ディズニープリンセス気分を叶える♡ウエディングに取り入れたいアイディアを総まとめ♡♡

子どものころから憧れる方も多いディズニープリンセス♡♡ 結婚式は「特別な日だからこそディズニーの世界観を取り入れたい♡」と考える花嫁さんは多いはず◎ 今回は、人気プリンセスをモチーフにしたお花やカラーを取り入れるアイディアをご紹介♪ ウエディングドレスや装花に組み合わせてプリンセスになってみませんか◎



最新の投稿


意外と知らない!?結婚式に欠かせない席次表のルールをご紹介♪*。

意外と知らない!?結婚式に欠かせない席次表のルールをご紹介♪*。

結婚式の準備のなかでも、意外と頭を悩ませるのが「席次表」ですよね*誰をどこに座らせるかなど、考えることが多くて大変!!でも、席次表にはきちんとしたマナーがあることを知っていますか?せっかくのハレの日、ゲストに気持ちよく過ごしてもらうためにも失礼のないように準備したいですよね♡今回は、「えっ、そうだったの!?」と意外に思うことが多い席次表のマナーについて、わかりやすくご紹介していきます**


新郎がすることもたくさん!結婚式当日に向けて新郎がしておきたいこと

新郎がすることもたくさん!結婚式当日に向けて新郎がしておきたいこと

結婚式の準備は花嫁さんが中心になって進めるイメージがありますが、新郎さんもやるべきことがたくさんあります!!特に、結婚式当日は新郎さんの役割が意外と多いので、スムーズに進行させるためにも事前準備は欠かせません**結婚式を成功させるために、新郎さんがしておきたいことをしっかり確認しておきましょう◎今回の記事では新郎がしておきたいことをご紹介していきます♡結婚式を控えている新郎は要チェックです♪*。


結婚式スタイルって関東と関西で違うの?それぞれのスタイルを比較してみました♡

結婚式スタイルって関東と関西で違うの?それぞれのスタイルを比較してみました♡

結婚式の準備をしていると「地域によってスタイルが違うのかな?」という素朴な疑問を感じたことってありませんか?実際に関東と関西では、結婚式の流れや演出、引き出物の内容、ゲストへのおもてなしの考え方まで、さまざまな違いがあるんです。「相手の家は関東だけど、自分は関西出身…」なんてカップルは、特に最初は「どっちのスタイルを優先したらいいの?」と戸惑うこともあるかもしれません。ですが、それぞれの文化を知っておくと、より柔軟でふたりらしい結婚式が叶えられるはず♡今回の記事では、関東と関西の結婚式の違いを比較しながら、それぞれの良さをご紹介していきます♪*。


*気になるギモン*結婚式が先?同棲が先?みんなはどのように決めているの?

*気になるギモン*結婚式が先?同棲が先?みんなはどのように決めているの?

結婚を考え始めたカップルの中には、「結婚式を挙げるのが先か、それとも同棲を始めるのが先か?」と悩む人も多いはず*最近は価値観の多様化が進み、ライフスタイルもさまざま。同棲をしてから結婚式を挙げるカップルもいれば、結婚式を済ませてから新生活をスタートさせるカップルもいます**そこで今回の記事では、結婚式と同棲のどちらを先にするのが良いのか、それぞれのメリット・デメリットを紹介しながら、実際のカップルの傾向や意見も交えて解説していきます♪*。


ディズニープリンセス気分を叶える♡ウエディングに取り入れたいアイディアを総まとめ♡♡

ディズニープリンセス気分を叶える♡ウエディングに取り入れたいアイディアを総まとめ♡♡

子どものころから憧れる方も多いディズニープリンセス♡♡ 結婚式は「特別な日だからこそディズニーの世界観を取り入れたい♡」と考える花嫁さんは多いはず◎ 今回は、人気プリンセスをモチーフにしたお花やカラーを取り入れるアイディアをご紹介♪ ウエディングドレスや装花に組み合わせてプリンセスになってみませんか◎


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング