両親贈呈品は何にする?おしゃれ&人気の記念品ギフトアイテムをご紹介♡*。

両親贈呈品は何にする?おしゃれ&人気の記念品ギフトアイテムをご紹介♡*。

披露宴で新郎新婦さんから両親へ「子育て感謝状」などのギフトを贈っているシーンを見たことってありますよね**たくさんの両親贈呈品ギフトがある中で、「どんなものを贈ったらいいかな?」と悩んでいる人も多いと思います。そこで今回の記事では両親への感謝の気持ちが伝わる両親贈呈品のオススメギフトをご紹介していきます♪*。ぜひ参考にしてみてくださいね!


みんなは両親贈呈品って贈ったの?費用はどのくらい?

「大切に育ててくれてありがとう」の気持ちをカタチにして贈る両親贈呈品ギフト。普段言えない感謝の気持ちを伝える絶好の機会でもあるので、たくさんの新郎新婦さんが両親贈呈品ギフトを贈っているみたい!実用的なアイテムからオシャレなものまでたくさんのものがありますが、一般的には1~2万円が費用相場といわれています。両家に贈る場合は3~4万円と思っておけばOK◎

何を贈ったらいいの?選ぶときのpoint♡♡

結婚式で贈るものだからこそ、絶対に喜ばれるようなものを贈りたいと考えている人も多いはず!!せっかくであれば二人からの感謝の気持ちが伝わるようなステキなものを贈りたいところ♪*。とはいえ、「両親が使いやすいものを贈りたい」「何を贈ったらいいか分からない」「インテリアになるお洒落なものを贈りたい」などと、ざっくりとイメージは出来るけれど、実際にどんなものを贈ったらいいか分からない人も多いと思います。まずは、選ぶときのポイントをチェックしておきましょう♡♡

両親贈呈品ギフトを選ぶときのpoint

基本的には花束を贈る人が多いようですが、最近では花束とプラスαで何かギフトを贈ることが多いみたい!両親贈呈品ギフトを選ぶときは、次のことを意識して選ぶと◎
・家のインテリアに馴染むもの
・両親が欲しいと思っているもの
・日常使いしやすいもの
・長く実用的なもの
・いつでもお互いの事を思い出すことができるもの

どんな両親贈呈品ギフトが人気なの?

卒花嫁さんの中にはメッセージ入りの写真立てや、子どもの頃に関するアイテムなどを両親贈呈品ギフトとして選ぶ人が多いみたい♪*。両親贈呈品ギフトでは次のようなアイテムに人気があるようですよ**
・メッセージ入りのフォトフレーム
・3世帯お揃いの三連時計
・夫婦箸や夫婦茶碗
・ウェイトベア

両親贈呈品ギフト選びで気を付けたいこと

DIYしたものを贈る場合は余裕をもって制作に取り掛かればOKですが、ウェディング専用サイトなどに注文したり、外注したりする場合は注意が必要です。というのも、アイテムによって製作日数や納期が違ってくるので、モノによっては結婚式までに間に合わないケースも…。結婚式までに間に合うようにギリギリでの注文は避けるようにしましょう!

両親贈呈品ギフトに贈りたい♡実用的&人気のあるオススメアイテムをご紹介**

「贈ってガッカリされたくない!」「せっかくなら長く使えるものを贈りたい!」と考えている人向けにここでは両親贈呈品ギフトにぴったりなアイテムをご紹介していきます♡♡

子育て感謝状(サンクスボード)

「子育てお疲れ様」「今まで育ててくれてありがとう」の気持ちを込めて贈る子育て感謝状。大学を卒業するタイミングや成人式、社会人になるときなどのタイミングで贈ることもありますが、結婚式で贈るケースがダントツに高いんです♡♡「子育て感謝状」という名前がつくので、卒業証書っぽいデザインにしたり、お花をあしらったデザインにしたり♪*。DIYする人も多く、たくさんの新郎新婦さんに選ばれています。

時計

両親贈呈品のギフトとして人気のある「三連時計」。新郎さんの両親、新婦さんの両親、新郎新婦さんの3世帯お揃いの時計のことです**シンプルなデザインからキャラクターもの、最近ではクリスタルタイプもあり、デザインも様々♡♡メッセージを入れることが出来るところもあるので、お互いの実家のインテリアを想像して、どんなデザインにするか決めるといいかも♪*。

体重米

新郎新婦が生まれた時と同じ重さの体重を贈る「体重米」。「こんなに大きくなったよ」と伝えることができるだけでなく、ご両親も「こんなに小さかったんだね」と生まれた時のことを思い出してもらえるステキなアイテムです♡体重米はデザインが豊富なので、新郎新婦が好きなキャラクターにしたり、風呂敷に包んだものにしたりするのも◎

すてきな両親贈呈品ギフトで喜んでもらおう♡♡

今回の記事では両親贈呈品で贈りたいオススメギフトをお伝えしてきました。最近では両親贈呈ギフトの種類も豊富なので、どんなアイテムを贈ったらいいか悩んでしまいますよね!両親の中にはカタチに残るものが好きな人もいれば、そうじゃない人がいたり、自宅に雑貨類が多くて置く場所がないという人もいたりします。何を贈るか悩んだときは、まず「何が好きかな?」「消耗品や形に残るもの、どっちのほうがいいのかな?」「このアイテムを贈って飾るスペースはあるかな?」など1つずつ考えていくといいですよ♪*。

この記事のeditor

卒花エディター*経験者だから分かるプレ花嫁さんのお悩み解決のお手伝い!
節約術やDIYなど結婚式準備に関する情報配信をします。

関連する投稿


ゲストにも参加してもらって完成させる◎5年後10年後も楽しみな演出って?♡*

ゲストにも参加してもらって完成させる◎5年後10年後も楽しみな演出って?♡*

挙式や披露宴で行う演出は、定番のものやゲスト全員で盛り上がるものも良いですが、せっかくなら新郎新婦さんとゲストとの繋がりを深めたり、当日だけで終わらず5年後10年後にも楽しめたりするような演出を取り入れてみませんか?*


「インスタサイン」って知ってる??花嫁さん達が取り入れているお洒落アイテムに注目♡

「インスタサイン」って知ってる??花嫁さん達が取り入れているお洒落アイテムに注目♡

ゲストには結婚式当日、目一杯楽しんでもらいたいですよね**「どうしたら楽しんでもらえるかな?」と悩みに悩む人が多いです。料理や演出、装飾アイテムなど、細部にまでこだわって用意している人もたくさん!!最近ではiPhoneなどスマートフォンを使った演出もチラホラと見受けられます♪*。その中の1つが「インスタサイン」。SNSなどで情報収集している人は既にチェック済の人もいるのではないでしょうか。今回の記事では、「インスタサイン」についてご紹介していきます♡


結婚式に来てくれたことへの感謝を添えて**遠方ゲストへのお車代ってどうしたらいいの?◇

結婚式に来てくれたことへの感謝を添えて**遠方ゲストへのお車代ってどうしたらいいの?◇

結婚式の準備をしている中で初めて“お車代”のことを知った人もいると思います。金額や誰に渡すか、など知っておくことでスムーズに準備を進められますよ♪*


花嫁さんが身に着けると幸せになれる「サムシングフォー」♡何を取り入れたらいいの?

花嫁さんが身に着けると幸せになれる「サムシングフォー」♡何を取り入れたらいいの?

プレ花嫁さんであれば、一度は耳にしたことがある「サムシングフォー」。サムシングフォーとは、夫婦の幸せを願ったおまじないのようなもの♡欧米地方で取り入れられている文化が日本の花嫁さんの間でも流行っています**ですが、プレ花嫁さんの中には「サムシングフォーってなに?」「どんなものを取り入れたらいいの?」という人も多いかと思います。今回の記事ではサムシングフォーの基本から、おすすめのアイテムをご紹介していきます**ぜひ参考にしてみてくださいね♪*。


結婚式を成功させるには*ゲスト1人1人に合ったおもてなし*が大切♡

結婚式を成功させるには*ゲスト1人1人に合ったおもてなし*が大切♡

結婚式には日頃お世話になっている人を招待することがほとんどですよね♡招待するゲスト数が少なければ問題ないかもしれませんが、大人数を招待するとなると中には子連れだったり妊娠していたり、高齢ゲスト、遠方からのゲスト、1人で出席する…など色んなゲストがいるかと思います。そういった配慮が必要なゲストにも結婚式を楽しんでもらえるような工夫をすることが大切です◎ 今回の記事では、二人が結婚式で取り組みたい*おもてなしアイデア*をご紹介していきます♪*。



最新の投稿


この時期だからこそ映えるスポット♡秋冬の前撮り撮影したいロケーション**

この時期だからこそ映えるスポット♡秋冬の前撮り撮影したいロケーション**

前撮りや後撮り、フォトウェディングはロケーション撮影にするならロケーション選びが大切です◎選んだ場所に季節感があれば見返した時に当時のことが思い出されるはずです。今回は、暑さも落ち着いた秋と冬の季節を感じさせる素敵なスポットをご紹介します。


ゲストにも参加してもらって完成させる◎5年後10年後も楽しみな演出って?♡*

ゲストにも参加してもらって完成させる◎5年後10年後も楽しみな演出って?♡*

挙式や披露宴で行う演出は、定番のものやゲスト全員で盛り上がるものも良いですが、せっかくなら新郎新婦さんとゲストとの繋がりを深めたり、当日だけで終わらず5年後10年後にも楽しめたりするような演出を取り入れてみませんか?*


「インスタサイン」って知ってる??花嫁さん達が取り入れているお洒落アイテムに注目♡

「インスタサイン」って知ってる??花嫁さん達が取り入れているお洒落アイテムに注目♡

ゲストには結婚式当日、目一杯楽しんでもらいたいですよね**「どうしたら楽しんでもらえるかな?」と悩みに悩む人が多いです。料理や演出、装飾アイテムなど、細部にまでこだわって用意している人もたくさん!!最近ではiPhoneなどスマートフォンを使った演出もチラホラと見受けられます♪*。その中の1つが「インスタサイン」。SNSなどで情報収集している人は既にチェック済の人もいるのではないでしょうか。今回の記事では、「インスタサイン」についてご紹介していきます♡


初マタさん必見◎マタニティウエディングでは『ココ』に気をつけよう!

初マタさん必見◎マタニティウエディングでは『ココ』に気をつけよう!

マタニティウエディングは安定期〜後期に向けて行う人が多いですが、安定期だからといってトラブルなく過ごせるわけではありません。この記事では、授かり婚を予定している方に向けた注意点をまとめています◎


結婚式に来てくれたことへの感謝を添えて**遠方ゲストへのお車代ってどうしたらいいの?◇

結婚式に来てくれたことへの感謝を添えて**遠方ゲストへのお車代ってどうしたらいいの?◇

結婚式の準備をしている中で初めて“お車代”のことを知った人もいると思います。金額や誰に渡すか、など知っておくことでスムーズに準備を進められますよ♪*


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング