コロナ禍が落ち着いても*家族婚*が人気♪♪メリットをたっぷり解説!!

コロナ禍が落ち着いても*家族婚*が人気♪♪メリットをたっぷり解説!!

少し前まではコロナウイルスの感染対策のため少人数結婚式や家族婚しか選択肢がなかったという人も多かったと思います。「たくさんの人を招待したかった」「みんなに結婚式に来てほしかった」と悲しい思いをした人がいたのも事実…。ですが、コロナ禍が落ち着いてきた今でもあえて親族だけで行う結婚式を選ぶ人が多いんです♪*。今回の記事では身内だけで行う家族婚のメリットやポイントを解説していきます♡


15%以上のカップルさんが家族婚(ファミリー婚)という選択肢を

感染対策で定番にもなりつつあった家族婚。親しい友人や会社関係の人は招待しないで、あえて身内のみで行う家族婚を選ぶ人が今でも多いみたい。家族婚という選択肢をするカップルさんは年々増加傾向にあり、家族婚のプランをたくさん展開している式場もたくさん増えているようです**

家族婚が選ばれる理由ってなに??メリットが知りたい♡♡

友人や同僚、上司などを招待せずに身内だけで行う家族婚。ここでは家族婚のメリットをご紹介していきます♪*。

メリット①感謝の気持ちを伝えることができる

大人数のゲストを招待する結婚式とは違って、家族婚は身内や親族のみなので比較的時間にも余裕があります。距離感も近いので、一緒に食事や会話を楽しむことも♪♪普段は少し照れくさくて言えない「ありがとう」の言葉ですが、結婚式の場だからこそ伝えやすくなるはず♡♡

メリット②リラックスして過ごすことが出来る

家族婚は両家の両親以外にも兄弟姉妹やいとこ、叔父叔母、祖父母を招待しますが、大人数の前で目立つことをしないのでアットホームな雰囲気で過ごすことができます**少なからず緊張することはあるかと思いますが、和やかなムードで過ごすことができるので、新郎新婦さんも家族もリラックスして過ごすことができるはずです♪*。

メリット③節約になる

結婚式費用の相場は350~500万円と言われていますが、家族婚の場合、家族のみなので料理や引き出物にかける費用が少ないことから比較的コストを抑えることができます。

メリット④結婚式準備の負担が少ない

結婚式準備といえば招待状の準備をしたり、引き出物やプチギフトの手配をしたり、何かとバタバタしがち…。ですが、家族婚の場合は人数が少ないので短期間で準備することができます**短期間で結婚式を挙げたい人や、仕事で準備にあまり時間を費やせない人におすすめ◎

家族婚にかかる費用ってどのくらい??

家族だけで結婚式をする場合は、スタイルにもよりますが10万円からとなっています。
●挙式だけの場合
10~20万円
●挙式ナシの食事会だけの場合
30~50万円
●挙式+食事会の場合
100万円前後

家族婚は挙式のみ、食事会のみ、挙式+食事会の3つのスタイルから選ぶことになります。どうしても会場使用料や衣装代などが発生してしまいますが、料理や引き出物などはゲストの人数によって変動します。また、3つのスタイル以外にも新婚旅行を兼ねて結婚式をすることもあるみたい**予算や理想と照らし合わせて、どんな結婚式にしたいかを決めるといいかも♪*。

家族婚をするときにおさえておきたいポイント

「親しき中にも礼儀あり」という言葉があるように家族婚は身内だけとはいえ礼儀やマナーは大事。家族婚をする場合におさえておきたいポイントを解説していきます♪*。

ポイント①家族のみの挙式にしたいことを伝えておく

両家の両親にはきちんと、事前に「家族のみでの挙式にしたい」と相談しておくことが大切◎両親によっては、「たくさんの人から祝福してもらいたい」と考えている人も少なくはありません。きちんと両親の意向も確認しておくようにしましょう。

ポイント②両家の衣装のバランスが取れるように配慮する

家族婚だからカジュアルな服装でもOKですが、どちらかの家族だけフォーマルな服装だとバランスが上手くとれず不自然な雰囲気になってしまう可能性も…。衣装などについては、お互いにどんな服装にするかを伝え合うようにしましょう。

ポイント③ご祝儀を頂く場合は引き出物の手配をしておく

家族婚とはいえ、ご祝儀をいただく可能性もあります。ご祝儀を頂かない場合は引き出物の準備は必要ありませんが、もし頂く予定の場合はきちんと引き出物の手配をしておくようにしましょう。家族婚の場合はゲストに合った引き出物を用意する「贈り分け」が主流♡♡家族だからこそ趣味や好きなモノを把握していると思うので、相手に合った引き出物を用意してみると良いかも♪*。

家族婚をしたいけれど、どんな会場があるの??

家族婚で挙式のみを行う場合は次の選択肢があります**
①家族婚のプランを展開している式場
②レストランウェディング
③神社
④ゲストハウス

どんな結婚式がしたいのか、どんな演出を行いたいのか決まっている場合は、その内容に対応している会場を選ぶと◎会場によって金額や出来る内容が限られているので、事前に予算や家族の希望などを確認しておくといいですよ♪*。

家族婚の当日の流れってどんな感じ??

家族婚とはいえ、基本的には流れは同じ♪*。新郎からのウェルカムスピーチから始まります♡他にも乾杯やケーキ入刀、お色直しなどを行うケースが多いみたい!家族婚はゲストが身内だけなので、会話や食事をゆっくり楽しみたい場合は演出を少なめにして歓談時間を多めに取り入れると◎デザートビュッフェなどを取り入れると、ゲストが体を動かせる時間も出来るのでおすすめですよ**

〈家族婚だからこそ取り入れたいオススメ演出〉
・新郎新婦さんから両親に向けた手紙
・両親贈呈品
・ゲスト全員から新郎新婦さんへ一言メッセージ
・ゲストひとり一人に合った引き出物

家族婚でアットホームな結婚式にしよう♡♡

家族婚は両家の繋がりを強く出来るステキな結婚式スタイル♡♡家族婚で楽しい時間を過ごしてくださいね♪*。

この記事のeditor

卒花エディター*経験者だから分かるプレ花嫁さんのお悩み解決のお手伝い!
節約術やDIYなど結婚式準備に関する情報配信をします。

関連する投稿


花嫁さんをより一層輝かせる大切なアイテム◇どんなヘアアクセサリーを選ぶ?**

花嫁さんをより一層輝かせる大切なアイテム◇どんなヘアアクセサリーを選ぶ?**

花嫁さんの中でもヘアアクセサリーは何にしようか迷っている人も多いですよね!種類も豊富でヘアスタイルによっても仕上がりが変わります。選んでおけば間違いないヘアアクセサリーをご紹介します*


写真を使ったゲストへの素敵なおもてなし♡*結婚式で装飾や演出にどう活かす?

写真を使ったゲストへの素敵なおもてなし♡*結婚式で装飾や演出にどう活かす?

前撮りでは、結婚式当日とはまた違った雰囲気の素敵な写真を残すことができます。思い出として残すだけではもったいないので、せっかくならゲストにも見てもらえたら良いですよね*もちろんより二人のことを知ってもらうために幼い頃や二人の思い出の写真も一緒に装飾や演出に活用しましょう♡*


【初心者向け結婚式基本ガイド】挙式と披露宴の違いってなに??

【初心者向け結婚式基本ガイド】挙式と披露宴の違いってなに??

結婚式に向けて準備を始めると、よく耳にする「挙式」と「披露宴」という言葉。「これってどう違うの?」「“挙式”と“披露宴”は一緒じゃないの?」と、ふと疑問に感じたことってありませんか?一見似ているようですが、それぞれ違った意味と役割を持っているです*特に結婚式を初めて計画するカップルや、結婚式の参加経験が少ない方々にとっては「これってどう違うの?」と疑問に感じることが多いのも無理はありません*そこで、今回の記事ではこれから結婚式を考えているカップルや、結婚式に参加したことが少ない方に向けて、「挙式」と「披露宴」の違いについて、分かりやすく解説していきます♪*。ぜひチェックしてくださいね!


料理でゲスト満足度が決まる!結婚式のコース料理の選び方と試食時のチェックポイント

料理でゲスト満足度が決まる!結婚式のコース料理の選び方と試食時のチェックポイント

結婚式でゲストの記憶に残る大きなポイントのひとつが「料理」♡新郎新婦にとってはドレスや演出などに目がいきがちですが、ゲストの多くが楽しみにしているのは“おいしい食事”です**どんなに素敵な結婚式でも、料理の満足度が低ければ印象は一気に下がってしまうことも…。今回の記事では、ゲストに「来てよかった!」と思ってもらえるような料理選びのポイントと、試食のときに必ずチェックしておきたい項目について詳しく解説していきます♪*。ぜひ参考にしてくださいね!


 *結婚式スピーチ*友人代表スピーチをお願いするときのマナーと伝え方♡

 *結婚式スピーチ*友人代表スピーチをお願いするときのマナーと伝え方♡

結婚式で感動的な演出の1つでもある「友人代表スピーチ」♡感動や笑いを届ける大切なシーンでもありますよね**そんな大役をお願いする立場になったとき、どのようにお願いすればいいのか迷う方も多いのではないでしょうか?今回の記事では、友人代表スピーチをお願いするときのマナーや、気持ちの伝わる依頼の仕方についてご紹介していきます♪*。これから結婚式準備を始める人や、友人にスピーチの依頼をする人はぜひチェックしてくださいね!



最新の投稿


花嫁さんをより一層輝かせる大切なアイテム◇どんなヘアアクセサリーを選ぶ?**

花嫁さんをより一層輝かせる大切なアイテム◇どんなヘアアクセサリーを選ぶ?**

花嫁さんの中でもヘアアクセサリーは何にしようか迷っている人も多いですよね!種類も豊富でヘアスタイルによっても仕上がりが変わります。選んでおけば間違いないヘアアクセサリーをご紹介します*


写真を使ったゲストへの素敵なおもてなし♡*結婚式で装飾や演出にどう活かす?

写真を使ったゲストへの素敵なおもてなし♡*結婚式で装飾や演出にどう活かす?

前撮りでは、結婚式当日とはまた違った雰囲気の素敵な写真を残すことができます。思い出として残すだけではもったいないので、せっかくならゲストにも見てもらえたら良いですよね*もちろんより二人のことを知ってもらうために幼い頃や二人の思い出の写真も一緒に装飾や演出に活用しましょう♡*


【初心者向け結婚式基本ガイド】挙式と披露宴の違いってなに??

【初心者向け結婚式基本ガイド】挙式と披露宴の違いってなに??

結婚式に向けて準備を始めると、よく耳にする「挙式」と「披露宴」という言葉。「これってどう違うの?」「“挙式”と“披露宴”は一緒じゃないの?」と、ふと疑問に感じたことってありませんか?一見似ているようですが、それぞれ違った意味と役割を持っているです*特に結婚式を初めて計画するカップルや、結婚式の参加経験が少ない方々にとっては「これってどう違うの?」と疑問に感じることが多いのも無理はありません*そこで、今回の記事ではこれから結婚式を考えているカップルや、結婚式に参加したことが少ない方に向けて、「挙式」と「披露宴」の違いについて、分かりやすく解説していきます♪*。ぜひチェックしてくださいね!


ふたりからの【ありがとう】をカタチに♡二次会でできるサプライズ演出アイデア集♪

ふたりからの【ありがとう】をカタチに♡二次会でできるサプライズ演出アイデア集♪

結婚式よりもカジュアルに楽しめる二次会♡♡色々なアイデアで「ありがとう」の気持ちが伝わる準備をしてみませんか◎


大人花嫁に大人気**ホルターネックタイプのウエディングドレスで上品なのに肌見せも叶えましょう♡♡

大人花嫁に大人気**ホルターネックタイプのウエディングドレスで上品なのに肌見せも叶えましょう♡♡

首元で結ぶホルターネックタイプのウエディングドレスは、洗練された雰囲気と女性らしい華奢さが魅力♡上品な肌見せのデザインは、大人っぽくドレスを着こなしたい花嫁さんにぴったりなんです*今回は、ホルターネックドレスの魅力と選び方をご紹介します♪


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング