*結婚式で話題のアイテム*「ゲストカード」は受付渋滞を回避できる優秀アイテム♡

*結婚式で話題のアイテム*「ゲストカード」は受付渋滞を回避できる優秀アイテム♡

結婚式では、ゲストに受付で芳名帳に記入をしてもらいますよね。ゲストの名前や住所、連絡先などを書いてもらいますが、どうしても受付で混雑が起きてしまうのが残念なところ…。ちょっとした受付渋滞が起きてしまうので、その時点で少なからずゲストに負担がかかってしまいます。そこでここ数年でグンと人気を集めているのが「ゲストカード」♡♡ゲストカードは芳名カードとも呼ばれているんです。今回の記事では、そんなゲストカードについて解説していきます♪*。


ゲストカード(芳名カード)を使うときの流れ

芳名帳の代わりになるゲストカード。ゲストカードは芳名カードとも呼ばれています。まずはゲストカードを使うときの流れを見ていきましょう**
① ゲストへの招待状にゲストカードを同封する
② ゲストは自宅でゲストカードに名前、住所など必要項目を記入しておく
③ 結婚式当日記入済みのゲストカードを持参して受付で渡す

ゲストカードを使うメリット

①スムーズに受付を済ませることができる

ゲストカードではなく芳名帳の場合、どうしてもその場で記入することになるので記入に数分時間がかかってしまいます。後ろで自分の番を待っているゲストも並んでいるので、ちょっとした渋滞が起こることも…。ゲストカードは記入済のものを渡すだけなので記入時間もなく、待ち時間もないのが◎

② 焦らずに記入することが出来る

後ろに待っている人がいると、どうしても焦ってしまう人もいます。ゲスト目線に立って考えてみても、自宅で自分のペースで記入できるのは嬉しいポイントですよね♪*。

ゲストカードを使うデメリット

① まだ馴染みのないゲストもいる

まだまだ芳名帳が主流なので、ゲストカードを知らない人がたくさん!!ゲストカードを使う場合は招待状などに一言説明書きをしておくと安心♪

② 忘れてしまうゲストもいる

自宅で書いても結婚式当日に持ってくるのを忘れてしまうゲストも…。そうなると、また書いてもらわないといけません。ゲストの人数分キッチリを用意するのではなく、予備のゲストカードも用意しておくといいですよ♪*。

ゲストカードには何を書いたら良いの?必要な項目は?

ゲストカードに馴染みのない方も多いので、必ずゲストカードについての案内文は記載しておきましょう**

【文例】

・「こちらのゲストカードをご記入の上 当日受付にてお渡しください」
・「本カードをご芳名に代えさせていただきます 結婚式当日受付にてお渡しください」
「こちらのゲストカードを芳名帳代わりとさせていただきます 当日受付にてお渡し下さい」

名前メッセージの他に住所や電話番号、メールアドレスなどを入れても◎必要に応じて項目を追加していきましょう**

ゲストカードを用意するときに知っておきたいこと

項目が多い場合

基本的には名前や連絡先、メッセージを項目として用意するケースが多いですが、どうしても追加したい項目がある場合もあるかと思います。その場合はカード自体のサイズを大きくしたり、裏面を活用したりするのも◎

連名の場合

基本的には1家族に1枚を用意します。ですが、1人1人にメッセージを頂きたい場合は、その旨を記載して人数分用意しましょう。

ゲストカードを同封し忘れてしまった場合

自分たちで招待状の準備をした場合、うっかりゲストカードを入れ忘れてしまうことも珍しくはありません。その場合は、結婚式当日に受付で記入していただくことになります。お詫びの連絡をしてから、当日に記入してほしいという案内をするようにしましょう。

Instagramで見つけた♡♡おしゃれなゲストカードデザイン

シンプル派の人におすすめのデザインがこちら♡♡カードの裏部分がメッセージ項目になっているから、挙式後はゲストからのメッセージを楽しむことができそう♪*。

ゲストカードははがきサイズのものが多いのですが、こちらは名刺サイズでコンパクト♡♡ゲストはお財布に入れて収納しておくことが出来るので、忘れてしまうゲストも少なく済みそう♪*。

ガーデンウェディングやナチュラルウェディングにぴったりな、ちょっぴりボタニカルなデザインもおすすめ♡♡字体や紙質にこだわるだけで、一気に高級感が出ますね**

お気に入りのゲストカードを見つけよう♡♡

感染対策の一環として取り入れ始める人が増えた「ゲストカード」。そこまで「三密」を意識しなくてもよくなってきたものの、ゲストカードの便利さから今も人気を高めつつあります。いろんなデザインやカタチのものが増えてきているので、ふたりの結婚式のテーマに合ったモノやお気に入りのデザインのものを探してみるといいかもしれません♡♡

この記事のeditor

卒花エディター*経験者だから分かるプレ花嫁さんのお悩み解決のお手伝い!
節約術やDIYなど結婚式準備に関する情報配信をします。

関連するキーワード


結婚式 ゲストカード

関連する投稿


カタにはまらない結婚式にしたい♡ユニークで盛り上がる演出には何がある?**

カタにはまらない結婚式にしたい♡ユニークで盛り上がる演出には何がある?**

「普通の結婚式じゃ物足りない!」「ゲストに全力で楽しんでもらいたい!」と思うカップルも多いのではないでしょうか♡♡最近では、形式にとらわれず、自分たちらしさを大切にしたユニークな結婚式が人気♪*。自由な発想で演出を考えれば、ゲストにとっても忘れられない1日になるはずです!!今回の記事では、盛り上がること間違いなしのユニークな演出アイデアをご紹介していきます♡どんな演出を取り入れるか悩んでいる人は、ぜひ参考にしてくださいね!


結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

「結婚式にカメラマン頼まなくてもいいかな?」そんな風に考える新郎新婦さんもいます。その理由はさまざまで、予算を抑えたいから、アットホームな式だから友人に撮ってもらえば十分かも、などが挙げられます。プロのカメラマンを頼むと、費用は数万円から場合によっては十万円以上になります。できるだけ結婚式費用を抑えたいと考える中で、「写真は自分たちで工夫して何とかしよう」と思うのは、自然な流れかもしれません。けれども、実際にカメラマンなしで結婚式をした場合、後悔したという声も意外と多いのが現実です。


トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの【細リボン】を取り入れたウエディングアイディアをご紹介♡ テーブルや小物、ヘアアレンジにも大活躍♪用意しやすくて、真似しやすいからDIY派にもおすすめです◎


「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

結婚式の料理は、ゲストにとって楽しみの1つ♡♡せっかくのおもてなしが「なんだか物足りない…」「ケチったのかな?」と思われてしまったら悲しいですよね…。ですが、結婚式は予算とのバランスも大切*すべてを豪華にすると費用が膨らんでしまうので、どこにこだわるべきか見極めることが重要になってきます。そこで今回の記事では、「ケチった…?」と思われないために、披露宴の料理でガッカリされないためのポイントを紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね♡


万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

結婚式の準備を進める中で、もし結婚式当日に何かトラブルが起きたらどうしようと不安になる新郎新婦さんもいると思います。そんな万が一に備えるために知っておきたいのがブライダル保険です*保険と聞くと少し堅苦しく感じるかもしれませんが、ブライダル保険は花嫁さんにとって結婚式を守るためのお守りのような存在なんです♡



最新の投稿


カタにはまらない結婚式にしたい♡ユニークで盛り上がる演出には何がある?**

カタにはまらない結婚式にしたい♡ユニークで盛り上がる演出には何がある?**

「普通の結婚式じゃ物足りない!」「ゲストに全力で楽しんでもらいたい!」と思うカップルも多いのではないでしょうか♡♡最近では、形式にとらわれず、自分たちらしさを大切にしたユニークな結婚式が人気♪*。自由な発想で演出を考えれば、ゲストにとっても忘れられない1日になるはずです!!今回の記事では、盛り上がること間違いなしのユニークな演出アイデアをご紹介していきます♡どんな演出を取り入れるか悩んでいる人は、ぜひ参考にしてくださいね!


結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

「結婚式にカメラマン頼まなくてもいいかな?」そんな風に考える新郎新婦さんもいます。その理由はさまざまで、予算を抑えたいから、アットホームな式だから友人に撮ってもらえば十分かも、などが挙げられます。プロのカメラマンを頼むと、費用は数万円から場合によっては十万円以上になります。できるだけ結婚式費用を抑えたいと考える中で、「写真は自分たちで工夫して何とかしよう」と思うのは、自然な流れかもしれません。けれども、実際にカメラマンなしで結婚式をした場合、後悔したという声も意外と多いのが現実です。


トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの【細リボン】を取り入れたウエディングアイディアをご紹介♡ テーブルや小物、ヘアアレンジにも大活躍♪用意しやすくて、真似しやすいからDIY派にもおすすめです◎


「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

結婚式の料理は、ゲストにとって楽しみの1つ♡♡せっかくのおもてなしが「なんだか物足りない…」「ケチったのかな?」と思われてしまったら悲しいですよね…。ですが、結婚式は予算とのバランスも大切*すべてを豪華にすると費用が膨らんでしまうので、どこにこだわるべきか見極めることが重要になってきます。そこで今回の記事では、「ケチった…?」と思われないために、披露宴の料理でガッカリされないためのポイントを紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね♡


万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

結婚式の準備を進める中で、もし結婚式当日に何かトラブルが起きたらどうしようと不安になる新郎新婦さんもいると思います。そんな万が一に備えるために知っておきたいのがブライダル保険です*保険と聞くと少し堅苦しく感じるかもしれませんが、ブライダル保険は花嫁さんにとって結婚式を守るためのお守りのような存在なんです♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング