先輩花嫁さんもしている◎結婚式費用の金額アップを防ぐ節約術って?

先輩花嫁さんもしている◎結婚式費用の金額アップを防ぐ節約術って?

初期見積りから大幅にアップすることもある結婚式の費用ですが、できれば二人の予算内に抑えたいですよね。何を確認したら良いか分からない花嫁さんはぜひ参考にしてみてください**


工夫次第で節約できるアイテムって?

ウェルカムスペース

特にルールがある訳ではないので、工夫次第で節約になります。例えば、家にあるインテリアを利用したり、プチプラで揃えたりすることで、おしゃれなのにコストを抑えることができます◎メルカリでセット販売されているものを購入するのもおすすめです。コスパが良いだけじゃなく、準備する時間もカットできるのが良いですよね!

アクセサリー

ウェディングドレスに合わせるアクセサリーも花嫁コーディネートには欠かせません。また、ウェディングドレスとカラードレスを着るならそれぞれでアクセサリーを用意したいと考える花嫁さんも多いはず!アクセサリーは、ドレスショップでレンタルすることもできますが、安くてもかわいいものがたくさんあります。アクセサリーショップで低価格のアイテムを探したり、卒花嫁さんからお譲りしてもらったり、上手く活用してみましょう**

アルバム

式場でお願いをせず、ネットで写真屋さんや印刷屋さんに依頼をすることで費用を抑えることができます。少し手間にはなりますが、自分たちで好きな写真を選んだり、レイアウトを考えたりできるメリットもあります。ただし、式場によってはデータ納品のみができない場合もあるので、事前に確認が必要です◎

ペーパーアイテム

招待状から始まり、席次表や席札など結婚式に必要なペーパーアイテムはDIYすることができます◎一からデザインすることで自分好みに作ることができ、式場にお願いするよりもコストを抑えられるんです*デザインするのが苦手、手先が不器用、仕事で忙しい花嫁さんは、キットや無料のテンプレートを使うとより簡単に仕上がりますよ♪*

プチギフト

披露宴のお開き後にゲスト一人ひとりへ渡すプチギフトは、200~300円ほどが平均的な価格のようです。二人らしい物を選んだり、サンキュータグを添えるなどラッピングにもこだわったりすることができるので、自分たちで用意する人が多いです。直前で焦ってしまわないように結婚式の1ヶ月前までには用意しておきましょう*また、持ち込み料がかかるかの確認を忘れずに!

両親への花束

花嫁の手紙を読んだ後に花束と記念品を贈る定番の演出ですが、お花の種類にこだわらずボリュームを抑えることで節約になります。例えば、アーティフィシャルフラワーやドライフラワーを選ぶことでインテリアとして長く飾ってもらうことができます。また、式場ではなくお花屋さんへ直接依頼することでよりコストカットにも!花束の費用を削った分、記念品を少し豪華にすることもできますよ◎

こだわりポイントを整理してメリハリをつける

結婚式であれもしたいこれもしたいと自分たちの希望ばかりを詰め込んでいったら予算を大幅に超えてしまった、なんてこともあります。そうならないように初期見積もりからの費用のアップを少しでも抑えるには、どんなところにこだわりたいかを二人で話し合うことが大切です◎例えば、衣装は憧れだったあのブランドのドレスが絶対に着たい、ゲストにはおいしい料理を食べてもらいたい、写真はたくさん欲しい、など予算をかけたい項目を1つもしくは2つに絞っておきましょう◎特に料理や衣装、会場装花、写真は大きく費用が変わる項目でもあるので、注意が必要です。



自分たちで持ち込んだり、DIYしたりするのも良いですが、仕上がりのクオリティがイマイチなんてことも。。。削れるところと削ってはいけないところをしっかりと判断して満足の行く結婚式にしましょう♡*

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


ペーパーアイテムはどこで注文する?「式場」「業者」「DIY」の選び方ガイド

ペーパーアイテムはどこで注文する?「式場」「業者」「DIY」の選び方ガイド

結婚式の準備を進めていく中で、意外と悩むのが「ペーパーアイテムをどこで用意するか」ということ*招待状や席次表、席札、メニュー表など、ペーパーアイテムの種類も多く、ゲストの手に渡る機会も多いアイテムだからこそ、こだわりたくなるポイントですよね♪*。大きく分けると、ペーパーアイテムの手配方法には「式場に依頼する」「外部業者に注文する」「自分たちでDIYする」という3つの選択肢があります**それぞれの特徴やメリット・デメリットを知っておくと、ふたりに合ったスタイルが選びやすくなりますよ◎今回の記事では、それぞれの方法の違いを比較しながら「どこでペーパーアイテムを手配するのがベストなのか」をわかりやすく解説していきます♡


*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

結婚式の引き出物は、新郎新婦さんからゲストへの感謝の気持ちを込めた贈り物♡♡ですが、どんな引き出物を選んだら本当に喜ばれるのか、悩んでいる人も多いのではないでしょうか*「せっかく選んだのに使ってもらえなかったらどうしよう…」「重すぎると持ち帰るのが大変かな?」など、考え出すとキリがありませんよね。そこで今回の記事では、ゲストが本当に喜ぶ引き出物の選び方や、人気のアイテムをご紹介していきます♪*。ぜひ参考にして、ステキな引き出物を選んでくださいね♡


見積書の内訳ちゃんと確認した?結婚式費用で花嫁さんたちが見落としがちな落とし穴*

見積書の内訳ちゃんと確認した?結婚式費用で花嫁さんたちが見落としがちな落とし穴*

結婚式の準備を進める中で、多くのカップルが頭を悩ませるのが「結婚式費用」ですよね。最初に見積もりをもらったときは「これくらいの金額なら大丈夫そう!」と思っていたのに、打ち合わせを重ねるうちにどんどん費用が膨らんでいく…なんてことも*「最初の見積もりより100万円以上オーバーしちゃった…」「後から追加料金がかかるなんて聞いてなかった!」こうした“費用の落とし穴”にハマらないためには、見落としがちなポイントをしっかりチェックすることが大切◎今回の記事では、結婚式費用の見積もりで見落としがちなポイントや、予算オーバーを防ぐ方法を詳しく解説していきます♡*。


結婚式のテーマやおもてなしを伝える♡結婚式の招待状・席札・プロフィールブックの選び方

結婚式のテーマやおもてなしを伝える♡結婚式の招待状・席札・プロフィールブックの選び方

結婚式準備が本格的にスタートすると、「あれもこれも決めることだらけ…!」と感じるプレ花嫁さんも多いはず。その中でも、ゲストの手元に届く最初のアイテムであり、当日も使われる「ペーパーアイテム」は、実はとても大切な存在!そこで今回の記事では「招待状」「席札」「プロフィールブック」の基本知識から選び方、最近トレンドまでを分かりやすくご紹介していきます♡


授かり婚♡結婚式で注意したいポイントやスムーズに進めるコツをCheck!

授かり婚♡結婚式で注意したいポイントやスムーズに進めるコツをCheck!

授かり婚で結婚式を挙げることを考えているカップルも多いのではないでしょうか**新しい命を授かった喜びとともに、人生の節目となる結婚式を迎えるのはとても特別なこと♡♡ですが、妊娠中の結婚式には体調管理やスケジュール調整、衣装選びなど、注意すべきポイントがたくさんあります!!無理のない形でステキな結婚式を迎えるために、念入りに準備を進めましょう♪*。今回の記事では、授かり婚の結婚式で気をつけたいポイントや、スムーズに進めるコツを詳しくご紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね♡ 



最新の投稿


ペーパーアイテムはどこで注文する?「式場」「業者」「DIY」の選び方ガイド

ペーパーアイテムはどこで注文する?「式場」「業者」「DIY」の選び方ガイド

結婚式の準備を進めていく中で、意外と悩むのが「ペーパーアイテムをどこで用意するか」ということ*招待状や席次表、席札、メニュー表など、ペーパーアイテムの種類も多く、ゲストの手に渡る機会も多いアイテムだからこそ、こだわりたくなるポイントですよね♪*。大きく分けると、ペーパーアイテムの手配方法には「式場に依頼する」「外部業者に注文する」「自分たちでDIYする」という3つの選択肢があります**それぞれの特徴やメリット・デメリットを知っておくと、ふたりに合ったスタイルが選びやすくなりますよ◎今回の記事では、それぞれの方法の違いを比較しながら「どこでペーパーアイテムを手配するのがベストなのか」をわかりやすく解説していきます♡


*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

結婚式の引き出物は、新郎新婦さんからゲストへの感謝の気持ちを込めた贈り物♡♡ですが、どんな引き出物を選んだら本当に喜ばれるのか、悩んでいる人も多いのではないでしょうか*「せっかく選んだのに使ってもらえなかったらどうしよう…」「重すぎると持ち帰るのが大変かな?」など、考え出すとキリがありませんよね。そこで今回の記事では、ゲストが本当に喜ぶ引き出物の選び方や、人気のアイテムをご紹介していきます♪*。ぜひ参考にして、ステキな引き出物を選んでくださいね♡


見積書の内訳ちゃんと確認した?結婚式費用で花嫁さんたちが見落としがちな落とし穴*

見積書の内訳ちゃんと確認した?結婚式費用で花嫁さんたちが見落としがちな落とし穴*

結婚式の準備を進める中で、多くのカップルが頭を悩ませるのが「結婚式費用」ですよね。最初に見積もりをもらったときは「これくらいの金額なら大丈夫そう!」と思っていたのに、打ち合わせを重ねるうちにどんどん費用が膨らんでいく…なんてことも*「最初の見積もりより100万円以上オーバーしちゃった…」「後から追加料金がかかるなんて聞いてなかった!」こうした“費用の落とし穴”にハマらないためには、見落としがちなポイントをしっかりチェックすることが大切◎今回の記事では、結婚式費用の見積もりで見落としがちなポイントや、予算オーバーを防ぐ方法を詳しく解説していきます♡*。


結婚式のテーマやおもてなしを伝える♡結婚式の招待状・席札・プロフィールブックの選び方

結婚式のテーマやおもてなしを伝える♡結婚式の招待状・席札・プロフィールブックの選び方

結婚式準備が本格的にスタートすると、「あれもこれも決めることだらけ…!」と感じるプレ花嫁さんも多いはず。その中でも、ゲストの手元に届く最初のアイテムであり、当日も使われる「ペーパーアイテム」は、実はとても大切な存在!そこで今回の記事では「招待状」「席札」「プロフィールブック」の基本知識から選び方、最近トレンドまでを分かりやすくご紹介していきます♡


授かり婚♡結婚式で注意したいポイントやスムーズに進めるコツをCheck!

授かり婚♡結婚式で注意したいポイントやスムーズに進めるコツをCheck!

授かり婚で結婚式を挙げることを考えているカップルも多いのではないでしょうか**新しい命を授かった喜びとともに、人生の節目となる結婚式を迎えるのはとても特別なこと♡♡ですが、妊娠中の結婚式には体調管理やスケジュール調整、衣装選びなど、注意すべきポイントがたくさんあります!!無理のない形でステキな結婚式を迎えるために、念入りに準備を進めましょう♪*。今回の記事では、授かり婚の結婚式で気をつけたいポイントや、スムーズに進めるコツを詳しくご紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね♡ 


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング