ペットも家族♡♡ペットと一緒に結婚式を挙げるときのポイントを解説◇

ペットも家族♡♡ペットと一緒に結婚式を挙げるときのポイントを解説◇

新郎新婦さんの中には犬や猫などのペットと一緒に暮らしている人もいるかと思います。そんなペットも大切な家族♡「ペットと一緒に結婚式をしたい!」と考えている人も多く、最近ではペットOKの会場も増えてきているようです。今回の記事ではペットと一緒に結婚式をあげるときのポイントなどを解説していきます**ぜひ参考にしてくださいね♪*。


結婚式場を決めるときのポイントをチェックしておこう

結婚式場によってはペット不可のところもあるので、まずはホームページなどでペット可なのかを確認するようにしましょう。記載がない場合は、問い合わせてみると安心♪*。最近ではペットと一緒に挙げる結婚式の需要が高く、ペット可の会場も増えつつあります。実際にペット可のプランも多いので、そのようなプランから検索してみてもいいかもしれませんね♡

ペットと一緒に結婚式をするときに注意したいこと

ゲストの許可を得ておく

招待しているゲストの中には動物アレルギーや、動物に対して苦手意識を持つ人がいるかもしれません。特にアレルギーの場合は咳が出てしまったり、蕁麻疹が出てしまったりすることも…。ペットと一緒に結婚式をしたい場合は、事前にゲストへ連絡したり、招待状に記載したりするなど、ゲストの許可を得ておくようにしましょう。

最低限のしつけが必要

打ち合わせの段階でしつけ状態について確認されることが多いです。ゲストに噛みついてしまったり、ずっと吠えていたりすると結婚式どころではありません。そういったしつけ部分はチェックされるので、きちんとしつけは行うようにしましょう。また、ペットの健康状態を確認されることも。体調面もしっかりケアしてあげてくださいね**心配な点がある場合は、事前にプランナーさんに相談しておきましょう◎

トリミングでケアしておく

せっかくの結婚式なのでペットもキレイな状態で迎えたいものです。結婚式当日までにシャワーや爪切りなどをしてケアしておくようにしましょう。

◇ペットシッターを手配しておく

結婚式場によっては「挙式のみOK」というケースも。なので、挙式後は別室でペットを見てもらったり、連れて帰ってくれたり、預かってくれたりする人が必要になります。新郎新婦さんはバタバタしていてお世話することが難しいので、ペットシッターの手配をすることをおすすめします。両親や兄弟、親族にお願いするのも1つの方法ですが、二人の晴れ姿を楽しみしているはずです。ペットのプロでもあるシッターにお願いした方が安心ということもあるので、プランナーさんにペットシッターの提携会社はないかなど確認してみてもいいかも♪

ペットと一緒に結婚式をする場合に必要な持ち物

・キャリーバッグ、もしくはペットカート
・リード
・水
・フード(お菓子)
・おもちゃ
・トイレシート
・袋

トイレシートや袋は多めに持って行くと◎いつもと違う環境なので、少なからずペットには負担がかかります。慣れない場所で緊張してしまう子も珍しくはありません。普段使っているおもちゃやお菓子などを用意しておくといいですよ♪*。

ペットも一緒に参加できる演出

ここではペットも参加できる演出をご紹介していきます♪*。ただ、会場によってはできない演出もあるので、まずはプランナーさんに希望の演出ができるのかを確認してみてくださいね。

リングドッグ

リングボーイやリングガールではなく、ペットに指輪を運んでもらう演出のこと♪*。まっすぐ二人のもとに駆けつけてくれる子もいれば、ゲストのほうに行っちゃう子、全然違う方向に走っちゃう子も…♡♡その姿が可愛くて癒されるはず**

結婚証明書にサイン

挙式で新郎新婦さんがサインする「結婚証明書」。二人だけでなく、立会人や牧師さんにサインしてもらうのが一般的ですが、ペットに証人としてサイン(肉球スタンプ)してもらうのも人気の演出**肉球にスタンプを押してポンと押すだけなので、そこまでペットに負担もかからないのが◎ただ、挙式スタイルによっては出来ないこともあるので、もしその演出を取り入れたい場合は人前式という挙式スタイルにすることおすすめします。結婚証明書は持ってかえることができるので、自宅のインテリアとして飾ってもいいかも♡

結婚式のムービーに一緒に参加する

結婚式当日ではないですが、事前に作成したオープニングムービーやプロフィールムービーに登場してもらうのも◎ムービーの場合、当日の心配をせずに済むのも1つの大きなメリット♪*。ペットにとっても慣れない環境で過ごすこともないので、負担がかからないのも◎

ペットも大切な家族だから♡一緒に素敵な思い出を作りたい!

人生の中でも結婚式はビッグイベント♡大切な結婚式だからこそ家族でもあるペットも一緒に参加してほしいと考えるのは当たり前のこと。会場によってはペットの不可のところもあれば、ペット可でもできることとできないことがあったりもします。事前に確認をしてより思い出深い結婚式にするためにペットとできる演出などを考えてみてはいかがでしょうか**

この記事のeditor

卒花エディター*経験者だから分かるプレ花嫁さんのお悩み解決のお手伝い!
節約術やDIYなど結婚式準備に関する情報配信をします。

関連する投稿


カタにはまらない結婚式にしたい♡ユニークで盛り上がる演出には何がある?**

カタにはまらない結婚式にしたい♡ユニークで盛り上がる演出には何がある?**

「普通の結婚式じゃ物足りない!」「ゲストに全力で楽しんでもらいたい!」と思うカップルも多いのではないでしょうか♡♡最近では、形式にとらわれず、自分たちらしさを大切にしたユニークな結婚式が人気♪*。自由な発想で演出を考えれば、ゲストにとっても忘れられない1日になるはずです!!今回の記事では、盛り上がること間違いなしのユニークな演出アイデアをご紹介していきます♡どんな演出を取り入れるか悩んでいる人は、ぜひ参考にしてくださいね!


結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

「結婚式にカメラマン頼まなくてもいいかな?」そんな風に考える新郎新婦さんもいます。その理由はさまざまで、予算を抑えたいから、アットホームな式だから友人に撮ってもらえば十分かも、などが挙げられます。プロのカメラマンを頼むと、費用は数万円から場合によっては十万円以上になります。できるだけ結婚式費用を抑えたいと考える中で、「写真は自分たちで工夫して何とかしよう」と思うのは、自然な流れかもしれません。けれども、実際にカメラマンなしで結婚式をした場合、後悔したという声も意外と多いのが現実です。


トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの【細リボン】を取り入れたウエディングアイディアをご紹介♡ テーブルや小物、ヘアアレンジにも大活躍♪用意しやすくて、真似しやすいからDIY派にもおすすめです◎


「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

結婚式の料理は、ゲストにとって楽しみの1つ♡♡せっかくのおもてなしが「なんだか物足りない…」「ケチったのかな?」と思われてしまったら悲しいですよね…。ですが、結婚式は予算とのバランスも大切*すべてを豪華にすると費用が膨らんでしまうので、どこにこだわるべきか見極めることが重要になってきます。そこで今回の記事では、「ケチった…?」と思われないために、披露宴の料理でガッカリされないためのポイントを紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね♡


万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

結婚式の準備を進める中で、もし結婚式当日に何かトラブルが起きたらどうしようと不安になる新郎新婦さんもいると思います。そんな万が一に備えるために知っておきたいのがブライダル保険です*保険と聞くと少し堅苦しく感じるかもしれませんが、ブライダル保険は花嫁さんにとって結婚式を守るためのお守りのような存在なんです♡



最新の投稿


カタにはまらない結婚式にしたい♡ユニークで盛り上がる演出には何がある?**

カタにはまらない結婚式にしたい♡ユニークで盛り上がる演出には何がある?**

「普通の結婚式じゃ物足りない!」「ゲストに全力で楽しんでもらいたい!」と思うカップルも多いのではないでしょうか♡♡最近では、形式にとらわれず、自分たちらしさを大切にしたユニークな結婚式が人気♪*。自由な発想で演出を考えれば、ゲストにとっても忘れられない1日になるはずです!!今回の記事では、盛り上がること間違いなしのユニークな演出アイデアをご紹介していきます♡どんな演出を取り入れるか悩んでいる人は、ぜひ参考にしてくださいね!


結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

「結婚式にカメラマン頼まなくてもいいかな?」そんな風に考える新郎新婦さんもいます。その理由はさまざまで、予算を抑えたいから、アットホームな式だから友人に撮ってもらえば十分かも、などが挙げられます。プロのカメラマンを頼むと、費用は数万円から場合によっては十万円以上になります。できるだけ結婚式費用を抑えたいと考える中で、「写真は自分たちで工夫して何とかしよう」と思うのは、自然な流れかもしれません。けれども、実際にカメラマンなしで結婚式をした場合、後悔したという声も意外と多いのが現実です。


トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの【細リボン】を取り入れたウエディングアイディアをご紹介♡ テーブルや小物、ヘアアレンジにも大活躍♪用意しやすくて、真似しやすいからDIY派にもおすすめです◎


「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

結婚式の料理は、ゲストにとって楽しみの1つ♡♡せっかくのおもてなしが「なんだか物足りない…」「ケチったのかな?」と思われてしまったら悲しいですよね…。ですが、結婚式は予算とのバランスも大切*すべてを豪華にすると費用が膨らんでしまうので、どこにこだわるべきか見極めることが重要になってきます。そこで今回の記事では、「ケチった…?」と思われないために、披露宴の料理でガッカリされないためのポイントを紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね♡


万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

結婚式の準備を進める中で、もし結婚式当日に何かトラブルが起きたらどうしようと不安になる新郎新婦さんもいると思います。そんな万が一に備えるために知っておきたいのがブライダル保険です*保険と聞くと少し堅苦しく感じるかもしれませんが、ブライダル保険は花嫁さんにとって結婚式を守るためのお守りのような存在なんです♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング