ゲストに喜ばれる引き出物を贈りたい♡♡おすすめギフトをご紹介**

ゲストに喜ばれる引き出物を贈りたい♡♡おすすめギフトをご紹介**

新郎新婦さんの結婚式に駆けつけてくれたゲストに贈る引き出物。それぞれ好みや趣味などが違うので、どういったものを贈ったらいいか悩んでしまいますよね。ゲスト全員に喜んでもらえる引き出物を贈ることが難しいかもしれませんが、せっかくなら喜ばれるものを贈りたいと考えている人も多いはず!そこで今回の記事ではゲストに喜ばれるオススメの引き出物ギフトをご紹介していきます♪*。引き出物選びで難航中の人は、是非参考にしてみてください!


そもそも引き出物ってなに?由来は?

時代はさかのぼって平安時代。貴族が来ていただいたお客様にお土産として馬を贈っていたことが、引き出物の由来と言われています。今の時代で考えると馬を贈る側も贈られる側も困ってしまうことがほとんどだと思いますが、平安時代では馬は豪華すぎるお土産だったんだとか…。馬を「引き出し」お客様にお渡ししていたことが、「引き出物」の由来になったようですよ。こうした事から結婚式では「私たちのために来ていただき、ありがとうございます」という感謝の気持ちとして引き出物を贈る習慣がつくようになりました。

とはいえ、今は令和の時代なので馬を贈るわけにはいきません。また、お越しいただくゲストは性別も違うし、同年代の人もいれば高齢の人まで幅広い年齢です。「何を贈ったらいいのかな?」「どんなものだと喜んでもらえるかな?」と、結婚式の準備をしているとどうしても悩んでしまうもの。せっかくだからゲストの満足度が高いアイテムを贈りたいですよね♡*。


今の時代は「贈り分け」が主流♡

「贈り分け」とは、ゲストによって異なる引き出物を贈ること。もともと引き出物はお土産や記念品、という意味合いが強かったので、ゲスト全員に同じ引き出物を贈ることが一般的でしたが、近年では「ご祝儀に対してのお礼」という意味合いが強くなってきました。確かにお土産や記念品、という意味で贈るのであれば同じ引出物でも問題ありませんが、「ご祝儀に対してのお礼」であれば少し意味が変わってきますよね。というのも、ゲストによって包まれるご祝儀の金額が違ってくるので、「この人は5万円も包んでくださったのに、3万円の方と同じ引出物だと申し訳ない…」と思ってしまう人も多いみたい。こうした考えから「贈り分け」をするようになったんだとか**ゲストがいくら包んでくれるかはご祝儀を頂いてからしか分かりませんが、多く包んでくれそうなゲストには事前に引き出物のランクを上げて用意しておく、ということになります。ランクをあげる以外にも金額は同じでもゲストの好みや趣味に合わせて引き出物の中身を分けることもあるみたいですよ♡

ゲストに喜ばれる♡おすすめのカタログギフトをcheck!!

カタログギフト

カタログギフトで圧倒的人気のある「カタログギフト」。贈る側としては「失敗しない」というメリットや、ゲスト側も「自分で選ぶことが出来る」というメリットがあるので、カタログギフトは人気です♡ただ、「なんかつまらない…」と感じてしまう人もいるかもしれません。そんな人は変わり種のカタログギフトを贈ってもいいかも♡♡最近ではお洒落なものもありますが、地方の食材限定カタログギフトやブランド限定、お酒、エステなどの体験など何かに特化したものもあります。相手の好み等を把握しているのであれば、相手に合ったカタログギフトを選んでもいいかもしれませんね♪*。

タンブラー

ペアで使えるタンブラーも大人気ですが、ゲストの中には家族がいる人も♡そんなゲストには実用性も大事!!プラキラの「ゆらぎタンブラー」は、カラフルで見た目もオシャレ♡さらに樹脂で作られているので落としても割れる心配なし!!小さなお子様がいても安心して使うことができるので、家族がいる人にも喜んでいただけますよ♪*。さらに食器洗いした後はすぐに乾いて食洗器にも対応しているので、主婦への引き出物ギフトとしてもおすすめ◎

ハンドソープ

オシャレな美容室やカフェなどで時々見かけるオーストラリアのスキンケアブランドイソップのハンドソープ♡♡自分で買うには高いけれど、もらって嬉しいアイテムでもあります。女性であれば知っているという人も多いはず**ハンドソープは消耗品かつ毎日必ず手洗いはするので、かえって喜ばれるケースが高いみたいです。

タオル

年配のゲストにオススメなギフトといえばタオル♡木箱入りのタオルセットは、引き出物の贈り物としてぴったり!!今治謹製のタオルは吸収性も抜群で、幅広い年齢層のゲストに喜んでもらえますよ♪*。

調味料

毎日必ず使う調味料セットもおすすめ♡「東京さしすせそ」のギフトセットは砂糖と塩、酢、醤油、ソースが入っていて使い勝手ばっちり◎高級な調味料を買う機会って少ないので、少し高級なギフトを選ぶようにすると良いですよ♡♡毎日のご飯が楽しくなりそうですよね♪*。

食器セット

宝石みたいな食器セット♡♡小さめの食器は意外と使い勝手も良くて、重宝するという人も多いみたい♪*。食器としてはもちろんですが、女性であればアクセサリー入れとして活用する人も◎

素敵な引き出物を贈って、ゲストに喜んでもらおう♡♡

今回の記事では引き出物にぴったりなオススメギフトをご紹介してきました♪*。色んな引き出物ギフトがあるので、どんなものを贈ったらいいか悩んでしまいますよね!ここで紹介したもの以外にも素敵な引き出物がたくさんあるので、「コレだ!」ってものを見つけてステキな引き出物を贈ってくださいね♡♡

この記事のeditor

卒花エディター*経験者だから分かるプレ花嫁さんのお悩み解決のお手伝い!
節約術やDIYなど結婚式準備に関する情報配信をします。

関連する投稿


神センス♡♡花嫁さんのセンスが光る結婚式アイテムをご紹介していきます♪

神センス♡♡花嫁さんのセンスが光る結婚式アイテムをご紹介していきます♪

結婚式は花嫁さんのセンスが試される大切なイベント♡おしゃれで特別感のあるアイテムを取り入れることで、ゲストの印象に残るステキな結婚式にすることができます♪今回の記事では、「センス良すぎる!」とゲストに思われる結婚式アイテムを厳選してご紹介♡♡デザインや演出にこだわりたい花嫁さんは、ぜひチェックしてみてくださいね**


笑いあり!涙あり!結婚式二次会を盛り上げるおすすめ演出をご紹介♡♡

笑いあり!涙あり!結婚式二次会を盛り上げるおすすめ演出をご紹介♡♡

結婚式二次会は、新郎新婦さんとゲストがリラックスして楽しめるアットホームな時間♡披露宴とは違ってカジュアルな雰囲気になるので思い切り笑ったり、感動したりできるのが魅力ですよね♪*。でも、「二次会の演出ってどうすればいいの?」「どんなことをしたらいいの?」と悩んでしまう人も多いのではないでしょうか?今回の記事では、笑いと涙があふれる、最高に盛り上がる結婚式二次会の演出アイデアをたっぷりご紹介していきます!ぜひ参考にしてくださいね♡


ひとりで結婚式に参加してくれるゲストへ♡新郎新婦さんがしたい気配りと心配り**

ひとりで結婚式に参加してくれるゲストへ♡新郎新婦さんがしたい気配りと心配り**

結婚式はふたりの門出を祝う特別な1日♡♡家族や友人、職場の人々など、たくさんの方が集まる場ですが、中にはひとりで参加してくれるゲストもいるかと思います*カップルやグループでの参加が多い結婚式では、ひとりでの出席が不安に感じられることも…。そんなゲストが「参加してよかった!!」と思えるような、温かい気配り・心配りを意識したいですよね♡そこで今回の記事では、新郎新婦ができる「ひとり参加のゲストへの配慮」についてご紹介していきます♪*。ぜひ参考にしてくださいね!


華やかさが一気にアップ♡ ウエディングケーキを生花で彩るおしゃれデコレーションアイディア

華やかさが一気にアップ♡ ウエディングケーキを生花で彩るおしゃれデコレーションアイディア

結婚式の中でも大切なシーンのひとつ「ケーキ入刀」♡♡ そんなウエディングケーキを華やかに彩る方法として人気なのが、生花を使ったデコレーションです◎ ケーキとお花の相性は抜群♡ お花を取り入れたケーキの魅力や注意点、依頼の仕方までまとめてご紹介します♪


ママになっても結婚式がしたい!子どもと一緒につくる“今の私たち”の結婚式♡

ママになっても結婚式がしたい!子どもと一緒につくる“今の私たち”の結婚式♡

「結婚式って、もう挙げなくてもいいかな」「今さら恥ずかしいし、子どももいるし…」そんな風に感じて、結婚式を後回しにしてきたママって多いのではないでしょうか。でも実は最近、「ママ婚」と呼ばれるスタイルが注目されているんです♡ママ婚とは、子どもが生まれてから行う結婚式のこと!「今さら」じゃなくて「今だからこそ」叶えられる、温かくて心に残る結婚式をつくることができるんです**今回の記事では、ママ婚を選んだ先輩ママたちの実際のアイディア、気をつけたいポイントなどをご紹介していきます♪*。



最新の投稿


神センス♡♡花嫁さんのセンスが光る結婚式アイテムをご紹介していきます♪

神センス♡♡花嫁さんのセンスが光る結婚式アイテムをご紹介していきます♪

結婚式は花嫁さんのセンスが試される大切なイベント♡おしゃれで特別感のあるアイテムを取り入れることで、ゲストの印象に残るステキな結婚式にすることができます♪今回の記事では、「センス良すぎる!」とゲストに思われる結婚式アイテムを厳選してご紹介♡♡デザインや演出にこだわりたい花嫁さんは、ぜひチェックしてみてくださいね**


笑いあり!涙あり!結婚式二次会を盛り上げるおすすめ演出をご紹介♡♡

笑いあり!涙あり!結婚式二次会を盛り上げるおすすめ演出をご紹介♡♡

結婚式二次会は、新郎新婦さんとゲストがリラックスして楽しめるアットホームな時間♡披露宴とは違ってカジュアルな雰囲気になるので思い切り笑ったり、感動したりできるのが魅力ですよね♪*。でも、「二次会の演出ってどうすればいいの?」「どんなことをしたらいいの?」と悩んでしまう人も多いのではないでしょうか?今回の記事では、笑いと涙があふれる、最高に盛り上がる結婚式二次会の演出アイデアをたっぷりご紹介していきます!ぜひ参考にしてくださいね♡


ひとりで結婚式に参加してくれるゲストへ♡新郎新婦さんがしたい気配りと心配り**

ひとりで結婚式に参加してくれるゲストへ♡新郎新婦さんがしたい気配りと心配り**

結婚式はふたりの門出を祝う特別な1日♡♡家族や友人、職場の人々など、たくさんの方が集まる場ですが、中にはひとりで参加してくれるゲストもいるかと思います*カップルやグループでの参加が多い結婚式では、ひとりでの出席が不安に感じられることも…。そんなゲストが「参加してよかった!!」と思えるような、温かい気配り・心配りを意識したいですよね♡そこで今回の記事では、新郎新婦ができる「ひとり参加のゲストへの配慮」についてご紹介していきます♪*。ぜひ参考にしてくださいね!


新郎新婦も幹事も安心◎スムーズに結婚式二次会を行うための準備チェックリスト

新郎新婦も幹事も安心◎スムーズに結婚式二次会を行うための準備チェックリスト

結婚式の二次会は、結婚式のあとにお友達を中心に楽しい時間を過ごせる特別な時間♡♡ ただ、何を準備すればいいのか、幹事さんには何を頼んでいいのか、など不安に思う方も多いのではないでしょうか。 やるべきことを確認しておくと、二次会当日までスムーズに◎ しっかりチェックして挑みましょう♪


華やかさが一気にアップ♡ ウエディングケーキを生花で彩るおしゃれデコレーションアイディア

華やかさが一気にアップ♡ ウエディングケーキを生花で彩るおしゃれデコレーションアイディア

結婚式の中でも大切なシーンのひとつ「ケーキ入刀」♡♡ そんなウエディングケーキを華やかに彩る方法として人気なのが、生花を使ったデコレーションです◎ ケーキとお花の相性は抜群♡ お花を取り入れたケーキの魅力や注意点、依頼の仕方までまとめてご紹介します♪


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング