色とお花で春を感じるブーケが素敵♡**春にピッタリのブーケが知りたい♡!

色とお花で春を感じるブーケが素敵♡**春にピッタリのブーケが知りたい♡!

春は、たくさんのお花が開花する季節です。ぜひ季節のお花を使ったブーケで、春のムードたっぷりの素敵な花嫁さんになっちゃいましょう♡♡


春婚におすすめの素敵なデザイン

日本ならではの春のお花でもある桜は、ブーケにすると洗練された印象に仕上がります。縦長のクラッチブーケにアレンジするとよりスタイリッシュなブーケに♡*和装に合わせるのも素敵です。

桜だけじゃなく、カラーなどと一緒にアレンジするとよりエレガントな印象に…♡*マーメイドドレスやスレンダードレスなどのスッキリとしたシルエットのドレスによく似合います。

チューリップ

春を代表するといっても過言ではないチューリップ**チューリップは色だけじゃなく、形もさまざまなので、ドレスや会場の雰囲気、結婚式のテーマなどに合わせて選ぶこともできます◎他のお花とアレンジしてゴージャスなブーケも素敵です。


チューリップを中心にまとめたクラッチブーケは、ナチュラルな雰囲気に**淡いピンクと白いチューリップの組み合わせは、韓国風でとことんかわいいですよね♡*清楚な雰囲気も感じられて挙式用のブーケとしてもピッタリです。

ラナンキュラス

コロンとした形がかわいいラナンキュラスも春を代表するお花です。何枚も重なった花びらが閉じた状態と開いた状態で印象が違うので、いろんなアレンジで楽しむことができます◎色やサイズ感の種類が豊富なので、ブーケに取り入れたいと思う花嫁さんも多いです。色合いやトーンを合わせて柔らかな印象のブーケに仕上げてみましょう♡

スイートピー

可憐な印象のフリルの花びらが特徴のスイートピーは、ピンクのお花とまとめてキュートなブーケに♡*カラーバリエーションが豊富なので、他のお花とアレンジすることでブーケに柔らかさとかわいらしさを演出してくれます*

春婚におすすめのブーケの色は?

イエロー

イエローとオレンジのビタミンカラーのお花でまとめると爽やかな春の訪れを感じさせてくれます。チューリップを中心に大ぶりのお花だけじゃなく、動きのあるグリーンや小花が明るい印象を与えてくれますね*

イエローのお花がポイントのブーケ**ボリュームのあるお花は、ペールトーンで控えめながらにもイエローのお花を際立てています。全体的にふんわりとした柔らかな色合いなので、大人花嫁さんにもおすすめのブーケです。

ピンク

春のお花をピンクでまとめたかわいいブーケは、ウェディングドレスに映えますね♡*一言でピンクといってもくすみカラーやペールトーンなので色合いがさまざまなので、グラデーションのように楽しむことができます◎花びらを活かしたボリュームのあるアレンジが素敵です*

ホワイト×グリーン

緑が多くなる春の季節にも合わせて白と緑でまとめたブーケは、清潔感と爽やかさがあります。かわいらしさよりも大人っぽい雰囲気したい花嫁さんにおすすめのアレンジです。程よくカジュアルさもあっておしゃれさもあります♡

春のお花を白と緑でまとめたおしゃれなブーケもアリ◎お花それぞれの形が個性的なので、洗練された印象を与えつつもおしゃれにコーディネートすることができます。ヘアメイクやドレスに合わせてカッコ良くもかわいらしくもなりそうですね!



春は、たくさんのお花が開花する季節です。春だけのお花もあるので、ブーケに取り入れて季節感を演出するのもおすすめです◎ぜひ、結婚式のテーマや好みに合わせて春のお花を使ったブーケを選んでみましょう*

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

意外と見落としがちなポイントのひとつでもある“交通手段”。「え、そういえば当日ってどうやって式場まで行けばいいのかな…?」と、前日になって急に心配になるカップルも多いのではないでしょうか*当日に持っていかなければいけないものもあるので、当日の移動手段は「安心感」と「スムーズさ」がとっても大切なんです!そこで、今回の記事では、実際によく選ばれる移動手段と、選ぶときのポイント、忘れがちな荷物のことも含めて解説していきます♡


後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

結婚式の準備はやることが本当にたくさん!衣装選びや打ち合わせ、招待状、装花、ムービー、引き出物…と、どれも大切で「時間をかけたい!」と思うものばかりですよね。でも実際に準備を進めてみると、「こんなに時間がかかると思わなかった!」「もっと早く取り組んでおけばよかった…」と後悔する花嫁さんも少なくありません。そこで今回の記事では、「早めに準備しておいて正解だったもの」「後回しにして後悔したもの」をまとめました*これから結婚式準備を始めるプレ花嫁さんの参考になったら嬉しいです♪*。


見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

とってもかわいいフルーツ。栄養満点で、食べると心も体も元気にしてくれます。その力を借りて、ウェディングをもっとかわいいものにしていきませんか? 今回は主なフルーツの豆知識と、キュートでおいしいケーキをご紹介します。


*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

結婚式といえば、ふたりの人生の門出を祝う晴れの日でもあります♡そんな特別な一日に向けて、まず取り掛からなければいけないのが「招待状」です!結婚式招待状はただ日時や場所をお知らせするものではなく、新郎新婦の想いを届けるものでもあります。最近ではこの招待状をDIYするカップルも増えているんですよ♪*。プレ花嫁さんの中には、実際に「手作りしたい!」と考えている人もいるのではないでしょうか*そこで今回の記事では、“招待状にそのまま使える挨拶文”や注意点について解説していきます♡ぜひチェックしてくださいね!


定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

結婚式といえばバージンロードを歩いたり、誓いのキスをしたり、色々な演出を思い浮かべますよね♪*。でも、よく考えてみると「どうしてこの演出をするのかな?」と疑問に感じたことってありませんか?例えば、ケーキカットやブーケトス、ベールダウン…よく見る定番の演出たち!実はこうした演出それぞれには、素敵な意味が込められているんです♡今回の記事は、そんな「結婚式の定番演出の由来」に注目して、定番だけど奥深い演出の意味を解説♪*。定番演出の由来を知ればもっと結婚式が特別に感じられるはず◎ぜひcheckしてみてくださいね♡



最新の投稿


結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

意外と見落としがちなポイントのひとつでもある“交通手段”。「え、そういえば当日ってどうやって式場まで行けばいいのかな…?」と、前日になって急に心配になるカップルも多いのではないでしょうか*当日に持っていかなければいけないものもあるので、当日の移動手段は「安心感」と「スムーズさ」がとっても大切なんです!そこで、今回の記事では、実際によく選ばれる移動手段と、選ぶときのポイント、忘れがちな荷物のことも含めて解説していきます♡


後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

結婚式の準備はやることが本当にたくさん!衣装選びや打ち合わせ、招待状、装花、ムービー、引き出物…と、どれも大切で「時間をかけたい!」と思うものばかりですよね。でも実際に準備を進めてみると、「こんなに時間がかかると思わなかった!」「もっと早く取り組んでおけばよかった…」と後悔する花嫁さんも少なくありません。そこで今回の記事では、「早めに準備しておいて正解だったもの」「後回しにして後悔したもの」をまとめました*これから結婚式準備を始めるプレ花嫁さんの参考になったら嬉しいです♪*。


見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

とってもかわいいフルーツ。栄養満点で、食べると心も体も元気にしてくれます。その力を借りて、ウェディングをもっとかわいいものにしていきませんか? 今回は主なフルーツの豆知識と、キュートでおいしいケーキをご紹介します。


*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

結婚式といえば、ふたりの人生の門出を祝う晴れの日でもあります♡そんな特別な一日に向けて、まず取り掛からなければいけないのが「招待状」です!結婚式招待状はただ日時や場所をお知らせするものではなく、新郎新婦の想いを届けるものでもあります。最近ではこの招待状をDIYするカップルも増えているんですよ♪*。プレ花嫁さんの中には、実際に「手作りしたい!」と考えている人もいるのではないでしょうか*そこで今回の記事では、“招待状にそのまま使える挨拶文”や注意点について解説していきます♡ぜひチェックしてくださいね!


定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

結婚式といえばバージンロードを歩いたり、誓いのキスをしたり、色々な演出を思い浮かべますよね♪*。でも、よく考えてみると「どうしてこの演出をするのかな?」と疑問に感じたことってありませんか?例えば、ケーキカットやブーケトス、ベールダウン…よく見る定番の演出たち!実はこうした演出それぞれには、素敵な意味が込められているんです♡今回の記事は、そんな「結婚式の定番演出の由来」に注目して、定番だけど奥深い演出の意味を解説♪*。定番演出の由来を知ればもっと結婚式が特別に感じられるはず◎ぜひcheckしてみてくださいね♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング