過ごしやすい季節にピッタリのスタイル◎ガーデンウェディングで知っておきたいこと**

過ごしやすい季節にピッタリのスタイル◎ガーデンウェディングで知っておきたいこと**

だんだんと気温が高くなり過ごしやすい季節には、ガーデンウェディングも素敵ですよね♡*屋内とはまた違って雰囲気でゲストとの時間を楽しむことができます。


ガーデンウェディングのメリット

開放感あふれるアットホームな雰囲気

ガーデンウェディングは通常の結婚式とは異なり、特に決まりきった形式はありません。自然溢れる中での開放感やゲストとの距離が近く、ゲストとの時間も大切にできるアットホーム感がガーデンウェディングのメリットでもあります♡ゲストにリラックスしてもらえるだけでなく、パーティー感もあるので、より楽しい時間を過ごしてもらえます*

おしゃれで写真映えする

ガーデンウェディングの魅力といえば自然に囲まれた美しい風景です。昼間は、自然の緑や光を上手に取り入れた写真がとっても素敵です♡*一方夕方以降は、ライトアップを楽しむのも素敵です。ロマンチックな空間が広がり、ガーデンウェディングだからこそ素敵な写真を残すことができますよ!緑いっぱいの素敵な情景が広がっているとゲストに非日常感を楽しんでもらえるので、式場選びも大切なポイントです。

オリジナリティ溢れる結婚式に仕上がる

ガーデンウェディングは、屋内の結婚式場よりも比較的自由度が高いです。会場のレイアウトや装飾、演出に自分たちのこだわりを取り入れやすいので、自分たちらしさが溢れる結婚式が叶います♡家族や友人に演出を手伝ってもらったり、直接感謝を伝えられる演出を取り入れたりするとより素敵な結婚式になりますよ♪*

ガーデンウェディングで気をつけたいこと

季節や気候を考慮する

梅雨の時期や真夏、真冬は長時間屋外で過ごすのが難しいので、ガーデンウェディングには向いていません。新郎新婦さんだけじゃなく、ゲスト全員が快適に過ごせるかをよく考えてぴったりな時期を決めましょう*もし、梅雨や真夏、真冬にガーデンウェディングを行う時は季節に合わせた対策を忘れずに!

季節に合わせたおもてなしアイテムを準備する

ガーデンウェディングは屋外で行うので、暑さ寒さ対策だけでなく虫対策も欠かせません!暑さ対策としては、冷たい飲み物やうちわ・扇子などを提供したり、日除けを用意したりしておきましょう*一方寒さ対策には、ブランケットやカイロ、ホットドリンクを用意しておくとGOOD◎また、虫対策には虫よけスプレーが欠かせません。

雨が降った場合のことを考えておく

結婚式当日が雨だったり、式の途中で天候が変わったりすることも考えられます。どんな状況にも対応できるように備えを万全にしておくことが大切です◎例えば、雨よけのテントやゲスト用の傘などを用意しておけば急に雨が降った場合でもすぐに対応できます。雨が降った場合に備えて屋内でできるプランも準備しておき、事前にプランナーさんと変更後の進行や内容についてしっかり打ち合わせをしておきましょう!

また、屋根付きなど全天候型の会場を選んで当日の天気に左右されないようにするのもおすすめです◎全天候型の会場は、ガーデンの屋根や壁がガラス張りなので、屋外の雰囲気も味わいながらも天気を気にせずパーティーを楽しむことができます。冷暖房が完備されていれば快適に過ごすことができますね!

演出によってガーデンを利用するアイデアも◎

挙式と披露宴の両方をガーデンで行うことにこだわらずに一部の演出をガーデンで取り入れるのもGOOD◎ウェルカムパーティーやケーキ入刀のセレモニー、デザートビュッフェなどをガーデンで行うと屋内とはまた違い、とっても華やかです。開放感もあってゲストと一緒に楽しい時間を過ごすことができます。開宴前のウェルカムパーティーでは、開放感のあるガーデンでゲストもリラックスして過ごせますよ♡*



自然溢れるガーデンウェディングはとっても魅力的です*式場選びの時にはガーデンウェディングが可能かも検討してみても良いかもしれません♡♡天候に左右されてしまうデメリットもありますが、プランナーさんに相談してゲストには快適に過ごしてもらいましょう。

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


おしゃれに仕上がるポイント◇フォントにこだわりたいウェディングアイテム*

おしゃれに仕上がるポイント◇フォントにこだわりたいウェディングアイテム*

花嫁DIYでおしゃれなウェディングアイテムに仕上げたいなら、フォント選びが大切です◎


結婚式準備はいつから??結婚式当日までのスケジュールをチェックしよう♡

結婚式準備はいつから??結婚式当日までのスケジュールをチェックしよう♡

プロポーズが成功すると次に取り掛かるのが結婚式の準備♡「いつから始めればいいの?」「なにから始めたらいいの?」と悩んでいる人も多いと思います。基本的には結婚式の約12ヶ月前からと言われています。12か月前から準備を始めることによって時間にも心にも余裕を持って進めていくことができます。今回の記事では、12ヶ月前から当日までのスケジュールと、各時期にやるべきことを詳しくご紹介していきます**ぜひ結婚式準備の参考にしてくださいね♪


結婚準備で大変なことを厳選!スムーズに進める方法とは?*

結婚準備で大変なことを厳選!スムーズに進める方法とは?*

結婚は、二人にとって人生の大きなイベントですが、その一方で準備をたくさんしなければならず、大変なことも多くあります。


*ファーストミート*が人気の理由は?取り入れるときのポイントをcheck♡

*ファーストミート*が人気の理由は?取り入れるときのポイントをcheck♡

たくさんの新郎新婦さんから人気がある「ファーストミート」。結婚式で取り入れる人が増えています♡まだゲストが到着する前に二人で対面し、お互いの姿を初めて見る特別な瞬間**多くの卒花嫁さんからは結婚式の中で最も感動的で心に残る時間の1つとなっているようですよ。では、なぜファーストミートがこれほどまでに人気を集めているのでしょうか?今回の記事ではその理由を深掘りしてファーストミートが結婚式に与える影響について考えてみます♡


【邦楽】結婚式BGMにおすすめ♡結婚式の雰囲気に合った選曲を**

【邦楽】結婚式BGMにおすすめ♡結婚式の雰囲気に合った選曲を**

結婚式は人生で最も特別な瞬間のひとつでもあり、その場にふさわしいBGMは、結婚式全体の雰囲気を大きく左右してきます。結婚式では基本的に洋楽が多く使われがちですが、邦楽もまた温かく親しみやすい雰囲気を作り出し、一層の感動を与えることができます♡邦楽の定番ソングの中には愛や絆、感謝の気持ちを表現したものが多いので、結婚式の様々なシーンにぴったりです。今回は、結婚式のBGMとしておすすめの邦楽を紹介していきます♪*。



最新の投稿


おしゃれに仕上がるポイント◇フォントにこだわりたいウェディングアイテム*

おしゃれに仕上がるポイント◇フォントにこだわりたいウェディングアイテム*

花嫁DIYでおしゃれなウェディングアイテムに仕上げたいなら、フォント選びが大切です◎


結婚式準備はいつから??結婚式当日までのスケジュールをチェックしよう♡

結婚式準備はいつから??結婚式当日までのスケジュールをチェックしよう♡

プロポーズが成功すると次に取り掛かるのが結婚式の準備♡「いつから始めればいいの?」「なにから始めたらいいの?」と悩んでいる人も多いと思います。基本的には結婚式の約12ヶ月前からと言われています。12か月前から準備を始めることによって時間にも心にも余裕を持って進めていくことができます。今回の記事では、12ヶ月前から当日までのスケジュールと、各時期にやるべきことを詳しくご紹介していきます**ぜひ結婚式準備の参考にしてくださいね♪


結婚準備で大変なことを厳選!スムーズに進める方法とは?*

結婚準備で大変なことを厳選!スムーズに進める方法とは?*

結婚は、二人にとって人生の大きなイベントですが、その一方で準備をたくさんしなければならず、大変なことも多くあります。


*ファーストミート*が人気の理由は?取り入れるときのポイントをcheck♡

*ファーストミート*が人気の理由は?取り入れるときのポイントをcheck♡

たくさんの新郎新婦さんから人気がある「ファーストミート」。結婚式で取り入れる人が増えています♡まだゲストが到着する前に二人で対面し、お互いの姿を初めて見る特別な瞬間**多くの卒花嫁さんからは結婚式の中で最も感動的で心に残る時間の1つとなっているようですよ。では、なぜファーストミートがこれほどまでに人気を集めているのでしょうか?今回の記事ではその理由を深掘りしてファーストミートが結婚式に与える影響について考えてみます♡


華やかでかわいい花嫁コーデに♡生花×ヘアアレンジをまとめてみました*

華やかでかわいい花嫁コーデに♡生花×ヘアアレンジをまとめてみました*

結婚式のヘアスタイルを迷っている花嫁さん!生花を使ったヘアスタイルがおすすめです。新鮮な生花をたっぷりとつけたヘアスタイルから小花を使った動きのあるヘアスタイル、大ぶりな生花を使ったアレンジなど、王道スタイルから個性的なスタイルまで華やかさを演出してくれます*


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング