式場選びが結婚式の成功を左右する!?事前に調べて後悔しない結婚式に**

式場選びが結婚式の成功を左右する!?事前に調べて後悔しない結婚式に**

結婚式は初めての経験ばかりで分からないことがあるのは当たり前です!ですが、式場選びからポイントを抑えておくことが大切です◎結婚式は一生に一度なので、安心した気持ちで準備ができると良いですよね♡*


後悔しない結婚式にするには式場選びから!

費用を抑えたいならお日取りはオフシーズンを狙う

結婚式は初期見積もりよりも費用が上がってしまうケースがほとんど!気づいたらとんでもない金額に…なんて後悔しないように式場選びからもできることがあります。真冬や真夏など、寒かったり暑かったりする季節はゲストも新郎新婦さんも大変なので、あまり人気がありません。結婚式の数もそれほど多くないので、通常よりも割安なプランを用意している式場もあります。希望の日程で予約しやすいメリットもあるので、時期にこだわらないならその季節にするのも1つです*

同様に六曜にこだわらないのもポイントです。お日柄が良いと人気が集中することから結婚式場によってはお得なプランを提供しているところもあります。親世代のなかには六曜を気にする人もいるので、二人だけで決めずに両親へ相談をしましょう◎

持ち込みが可能かを事前に確認する

式場で手配してもらうよりも結婚式費用が安くなる場合があります。ただし、式場によって持ち込みが可能か、また持ち込むことができるアイテムに制限があります。式場見学では細かく教えてもらい、式場毎に必ずメモとして残しましょう。契約後に持ち込めないと言われトラブルに繋がることも防ぐことができます◎また、持ち込みをすることで割引特典がなくなったり、持ち込み料がかかったりする場合はそれらを踏まえて決めましょう*

ゲストの利便性を考える

結婚式場のエリア選びも大切なので、ゲストの顔ぶれでエリアを絞りましょう*特に遠方からのゲストが多い場合、最寄駅が近いなどアクセスの良さを考えて選ぶとゲストの負担も少なくなります。高齢のゲストや子連れ、妊婦さんなどのゲストがいる点もポイントになりますね!

キャンセル・日程変更にかかる料金は細かく確認

キャンセルや日程の変更にかかる料金は、何日前か何ヶ月前かによって異なります。具体的な日にちを確認し、書面に残すようにするといざという時に役に立ちます。万が一キャンセルする場合の金額も残しておくと安心かつトラブルを回避することができますよ!

即欠せずに一旦持ち帰る

式場見学に行くとプランナーさんから今契約しないと希望の日程が埋まってしまう、といわれることもあると思いますが、即欠はおすすめしません!後になって自分たちがしたい演出ができなかったり、思っていたよりも費用が上がったりと大変な思いをする可能性もあります。。。気持ちが焦ってつい契約したくなる気持ちも分かりますが、一度家に帰って落ち着いた気持ちで考えてみましょう*事前によく下調べをしてから実際のサービスや質を確認して契約をすると良いですね◎

式場見学は何件ぐらいがベスト?

実際に見学する式場は、3会場ほどに絞ることがおすすめです◎また、見学予約をどのサイトから予約するかによって特典が異なります。特典の内容は大きく異なる場合もあるので、複数のサイトを事前にチェックし比較しておきましょう*

平日と土日のどちらに見学する?

土日は、フルコースの試食やドレスの試着など大きなブライダルフェアが開催されていることがほとんどです。また結婚式を挙げる人が多いので、実際の結婚式の様子や雰囲気も見ることができます◎ただし、ブライズルームやゲストが使用するお部屋・設備などが使用されている場合、実際に見ることができないので注意が必要です。一方平日は、土日に比べてじっくりと見学することができます。高砂席からの景色や付帯設備の見学など、結婚式当日のことをよりイメージしやすいです*




契約した式場が思っていたイメージと違った、考えていた結婚式が叶えることができなさそう、など後悔が残らないためにも式場選びからポイントを抑えておきましょう**また、結婚式に対する思いや考えを二人ですり合わせておくことも大切です◎自分たちにぴったりの結婚式場を見つけてくださいね!

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連するキーワード


結婚式 ウェディング

関連する投稿


選ぶ人で披露宴の雰囲気が変わる!司会者選びで確認しておきたいこと**

選ぶ人で披露宴の雰囲気が変わる!司会者選びで確認しておきたいこと**

結婚式の司会者選びは、披露宴の雰囲気を大きく左右する大切なポイントです*


これってオトナの常識!?結婚式のお礼やお車代の渡し方とタイミング

これってオトナの常識!?結婚式のお礼やお車代の渡し方とタイミング

結婚式準備の中で意外と見落としがちなゲストへの「お礼」や「お車代」。特に、主賓や友人代表のスピーチ、余興をしてくれたゲストへのお礼や、遠方から来てくれるゲストへのお車代など、当日までにしっかり準備しておくことが大人のマナーです*ですが、「そもそもお礼ってどの範囲まで渡すべき?」「お車代はどれくらい用意すればいい?」「渡すタイミングやマナーは?」など、意外と悩むポイントが多いのも事実!!そこで今回の記事では、結婚式でのお礼やお車代の基本マナー、金額相場、渡し方やタイミングまで徹底解説します!これを読めばゲストに対して失礼のない対応ができるはずですよ♪*。


春婚をもっと素敵に♡今年の先輩花嫁を参考にした“桜演出”を今からチェック!

春婚をもっと素敵に♡今年の先輩花嫁を参考にした“桜演出”を今からチェック!

春といえば桜。淡いピンクの花びらが風に舞う様子は、日本の春を象徴する美しい光景ですよね。そんな桜を演出に取り入れることで、イベントや特別な日をより一層華やかに彩ることができます。今回は、今年の春に実際に桜演出を取り入れた先輩花嫁さんたちの素敵なアイデアをもとに、来年春に結婚式を予定しているプレ花嫁さん向けに桜を使ったおすすめ演出をご紹介します。


お酒好きな新郎新婦さん必見!結婚式を自分たちらしくより楽しくするアイデア♡*

お酒好きな新郎新婦さん必見!結婚式を自分たちらしくより楽しくするアイデア♡*

お酒が大好きな新郎新婦さんなら結婚式にもお酒好きな自分たちらしさを取り入れたいですよね♡最近では、オリジナルカクテルを用意したり、日本酒やワインをテーマにした演出を取り入れたりと、お酒好きならではのアイデアが人気です。そこで今回は、お酒好きの新郎新婦さんために結婚式をさらに盛り上げる演出やアイデアをご紹介します。ゲストも楽しめる工夫を取り入れて、忘れられない一日を作りましょう!


最高の1日を迎えるために*結婚式当日の過ごし方を解説していきます♡

最高の1日を迎えるために*結婚式当日の過ごし方を解説していきます♡

結婚式は一生に一度の特別な日だからこそ、当日の準備がとっても重要!!ですが、どんなに準備万端であっても細かなことに気をつけて過ごさなければ予期しないトラブルが生じることも…。特に結婚式当日の朝は、緊張や興奮から気持ちが高ぶることが多いので、細部まできちんと計画を立て、完璧な状態で式場に向かうことが大切です◎ここでは、結婚式当日の朝に気をつけたい具体的なポイントを紹介していきます**花嫁として最高の1日を迎えるために、ぜひ参考にしてくださいね♪



最新の投稿


選ぶ人で披露宴の雰囲気が変わる!司会者選びで確認しておきたいこと**

選ぶ人で披露宴の雰囲気が変わる!司会者選びで確認しておきたいこと**

結婚式の司会者選びは、披露宴の雰囲気を大きく左右する大切なポイントです*


イラストで用意するウェルカムボードがかわいいんです♡♡アイデアをぎゅっと集めてステキなウェルカムボードを用意しませんか♪

イラストで用意するウェルカムボードがかわいいんです♡♡アイデアをぎゅっと集めてステキなウェルカムボードを用意しませんか♪

結婚式でお二人にかわってお出迎えしてくれるウェルカムスペース♡♡ 様々なアイディアで用意をしている新郎新婦さんたちがいらっしゃいますが、イラストで準備したウェルカムボードがとってもかわいいんです♡♡


これってオトナの常識!?結婚式のお礼やお車代の渡し方とタイミング

これってオトナの常識!?結婚式のお礼やお車代の渡し方とタイミング

結婚式準備の中で意外と見落としがちなゲストへの「お礼」や「お車代」。特に、主賓や友人代表のスピーチ、余興をしてくれたゲストへのお礼や、遠方から来てくれるゲストへのお車代など、当日までにしっかり準備しておくことが大人のマナーです*ですが、「そもそもお礼ってどの範囲まで渡すべき?」「お車代はどれくらい用意すればいい?」「渡すタイミングやマナーは?」など、意外と悩むポイントが多いのも事実!!そこで今回の記事では、結婚式でのお礼やお車代の基本マナー、金額相場、渡し方やタイミングまで徹底解説します!これを読めばゲストに対して失礼のない対応ができるはずですよ♪*。


春婚をもっと素敵に♡今年の先輩花嫁を参考にした“桜演出”を今からチェック!

春婚をもっと素敵に♡今年の先輩花嫁を参考にした“桜演出”を今からチェック!

春といえば桜。淡いピンクの花びらが風に舞う様子は、日本の春を象徴する美しい光景ですよね。そんな桜を演出に取り入れることで、イベントや特別な日をより一層華やかに彩ることができます。今回は、今年の春に実際に桜演出を取り入れた先輩花嫁さんたちの素敵なアイデアをもとに、来年春に結婚式を予定しているプレ花嫁さん向けに桜を使ったおすすめ演出をご紹介します。


前撮りで指示書に追加◎憧れのプリンセスポーズ♡*

前撮りで指示書に追加◎憧れのプリンセスポーズ♡*

結婚するにあたって前撮りはもはや定番ですよね!せっかくならプリンセスのようなポーズでロマンチックな写真を残しませんか?♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング