前撮りにもお色直しヘアにもおすすめ◎お花のヘアアレンジがかわいい♡*

前撮りにもお色直しヘアにもおすすめ◎お花のヘアアレンジがかわいい♡*

生花を飾った花嫁ヘアは定番ですが、飾り方にこだわったヘアアレンジがトレンドです♡*


かわいいお花を使った花嫁ヘアアレンジ

ポニーテール

ツヤ感を意識したローポニーに、かすみ草をバランスよくつけていきます*かすみ草が雪のようでシンプルなヘアスタイルによく似合います。かすみ草は、小分けにすることでアクセントになり、また違ったかすみ草の魅力が感じられますね♡

アレンジを加えたローポニーにサイドからお花を添えます。花弁だけじゃなく、お花の茎もアレンジの1つになっていて、個性的ながらもとってもおしゃれです♡*ガーデンウェディングなどの自然が感じられる結婚式にピッタリのヘアスタイルです。

シニヨン

清潔感があってシンプルながらも美しいシニヨンは、花嫁さんに人気のヘアスタイル**シニヨンに白色のお花をアレンジすることでぐっと華やかさが増します。バラなどの定番のじゃないお花を選ぶところがおしゃれ花嫁さんのポイントです◎

ダウンスタイル

シンプルなダウンスタイルには、イヤーカフのようにつけたお花がポイントです♡*カラードレスとお花の色を合わせると統一感があります。華やかなカラードレスに合わせたくなるヘアスタイルですね♪

ふわふわのハーフアップは憧れる花嫁さんも多いはず!ハーフアップの結び目にお花を添えたヘアアレンジは、女性らしく清楚感があります。小花でも動きのあるグリーンと組み合わせればおしゃれさも高まりますよ♡♡

アップヘア

元気で明るい印象を与えてくれるアップヘアには、大ぶりのお花に明るい色の小花のアクセントが素敵です*カールたっぷりのふわふわヘアに小花の動きが組み合わさってよりかわいくなりますね♡*

アップヘアにシンプルで儚げなチューリップ合わせが素敵です♡*カラードレスが甘めな分、このぐらいのシンプルさがおしゃれです。また、アップヘアのふわふわ感もあって寂しい印象にならないのも良いですね!

ブーケと同じお花を使う?

同じお花を使うとコーディネートに統一感が出ます。ブーケに使われているお花の中から何種類も飾るのではなく、1,2種類にするとおしゃれに仕上がります♡*かわいくなりすぎないので、大人花嫁さんにもおすすめです◎

ヘアメイクリハーサルが大切

ヘアメイクリハーサルまでにどんなお花を使いたいか、色や本数などのイメージを考えておき、可能であれば当日持ち込むか、ヘアメイクさんに用意してもらいましょう*リハーサルでは、希望のヘアスタイルを作って実際にお花もつけてもらい、バランスを確認します。お花の鮮度の良さ(持ちの良さ)もチェックしておくとキレイな状態が長く続きますよ♪*問題がなければお花はヘアメイクさんが用意するのか、フローリストさんにお願いするのか、自分が持ち込むのかを確認してオーダーします。

生花と造花のどちらが良い?

生花と造花にはそれぞれメリットとデメリットがあります。生花の特徴としては、圧倒的な色鮮やかさです。生花だからこその色合いで花嫁ヘアをより美しく仕上げてくれます。また生花だからこその香りも結婚式の記憶に残ります♡*デメリットとしては、高価なことが挙げられます。生花は鮮度が命なので、お花の寿命はその日限りです。

一方造花の場合、旬のお花ではなくても用意することができ、生花にはない色合いを楽しむことができます◎保管状態が良ければ数年先まで持ちます。ただし、造花は香りやみずみずしさを楽しむことができません。ものによってはチープな印象になることも。。。また、生花により近い見た目に作られたものほど生花より高価になることもあります。両者ともにメリットとデメリットがあるので、どんなヘアスタイルにしたいか、また質を重視するのか値段を重視するのかによって自分に合うものを選びましょう*

せっかくなら生花を使ったヘアアレンジがしたい花嫁さんも多いはず!なりたいイメージに合わせてお花のボリュームや着ける位置を自由にアレンジできるので、ぜひヘアメイクさんに相談してみてください*ドレスやブーケとのバランスを見ながら素敵なヘアスタイルを選びましょう♡

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

意外と見落としがちなポイントのひとつでもある“交通手段”。「え、そういえば当日ってどうやって式場まで行けばいいのかな…?」と、前日になって急に心配になるカップルも多いのではないでしょうか*当日に持っていかなければいけないものもあるので、当日の移動手段は「安心感」と「スムーズさ」がとっても大切なんです!そこで、今回の記事では、実際によく選ばれる移動手段と、選ぶときのポイント、忘れがちな荷物のことも含めて解説していきます♡


後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

結婚式の準備はやることが本当にたくさん!衣装選びや打ち合わせ、招待状、装花、ムービー、引き出物…と、どれも大切で「時間をかけたい!」と思うものばかりですよね。でも実際に準備を進めてみると、「こんなに時間がかかると思わなかった!」「もっと早く取り組んでおけばよかった…」と後悔する花嫁さんも少なくありません。そこで今回の記事では、「早めに準備しておいて正解だったもの」「後回しにして後悔したもの」をまとめました*これから結婚式準備を始めるプレ花嫁さんの参考になったら嬉しいです♪*。


見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

とってもかわいいフルーツ。栄養満点で、食べると心も体も元気にしてくれます。その力を借りて、ウェディングをもっとかわいいものにしていきませんか? 今回は主なフルーツの豆知識と、キュートでおいしいケーキをご紹介します。


*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

結婚式といえば、ふたりの人生の門出を祝う晴れの日でもあります♡そんな特別な一日に向けて、まず取り掛からなければいけないのが「招待状」です!結婚式招待状はただ日時や場所をお知らせするものではなく、新郎新婦の想いを届けるものでもあります。最近ではこの招待状をDIYするカップルも増えているんですよ♪*。プレ花嫁さんの中には、実際に「手作りしたい!」と考えている人もいるのではないでしょうか*そこで今回の記事では、“招待状にそのまま使える挨拶文”や注意点について解説していきます♡ぜひチェックしてくださいね!


定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

結婚式といえばバージンロードを歩いたり、誓いのキスをしたり、色々な演出を思い浮かべますよね♪*。でも、よく考えてみると「どうしてこの演出をするのかな?」と疑問に感じたことってありませんか?例えば、ケーキカットやブーケトス、ベールダウン…よく見る定番の演出たち!実はこうした演出それぞれには、素敵な意味が込められているんです♡今回の記事は、そんな「結婚式の定番演出の由来」に注目して、定番だけど奥深い演出の意味を解説♪*。定番演出の由来を知ればもっと結婚式が特別に感じられるはず◎ぜひcheckしてみてくださいね♡



最新の投稿


結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

意外と見落としがちなポイントのひとつでもある“交通手段”。「え、そういえば当日ってどうやって式場まで行けばいいのかな…?」と、前日になって急に心配になるカップルも多いのではないでしょうか*当日に持っていかなければいけないものもあるので、当日の移動手段は「安心感」と「スムーズさ」がとっても大切なんです!そこで、今回の記事では、実際によく選ばれる移動手段と、選ぶときのポイント、忘れがちな荷物のことも含めて解説していきます♡


後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

結婚式の準備はやることが本当にたくさん!衣装選びや打ち合わせ、招待状、装花、ムービー、引き出物…と、どれも大切で「時間をかけたい!」と思うものばかりですよね。でも実際に準備を進めてみると、「こんなに時間がかかると思わなかった!」「もっと早く取り組んでおけばよかった…」と後悔する花嫁さんも少なくありません。そこで今回の記事では、「早めに準備しておいて正解だったもの」「後回しにして後悔したもの」をまとめました*これから結婚式準備を始めるプレ花嫁さんの参考になったら嬉しいです♪*。


見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

とってもかわいいフルーツ。栄養満点で、食べると心も体も元気にしてくれます。その力を借りて、ウェディングをもっとかわいいものにしていきませんか? 今回は主なフルーツの豆知識と、キュートでおいしいケーキをご紹介します。


*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

結婚式といえば、ふたりの人生の門出を祝う晴れの日でもあります♡そんな特別な一日に向けて、まず取り掛からなければいけないのが「招待状」です!結婚式招待状はただ日時や場所をお知らせするものではなく、新郎新婦の想いを届けるものでもあります。最近ではこの招待状をDIYするカップルも増えているんですよ♪*。プレ花嫁さんの中には、実際に「手作りしたい!」と考えている人もいるのではないでしょうか*そこで今回の記事では、“招待状にそのまま使える挨拶文”や注意点について解説していきます♡ぜひチェックしてくださいね!


定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

結婚式といえばバージンロードを歩いたり、誓いのキスをしたり、色々な演出を思い浮かべますよね♪*。でも、よく考えてみると「どうしてこの演出をするのかな?」と疑問に感じたことってありませんか?例えば、ケーキカットやブーケトス、ベールダウン…よく見る定番の演出たち!実はこうした演出それぞれには、素敵な意味が込められているんです♡今回の記事は、そんな「結婚式の定番演出の由来」に注目して、定番だけど奥深い演出の意味を解説♪*。定番演出の由来を知ればもっと結婚式が特別に感じられるはず◎ぜひcheckしてみてくださいね♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング