結婚式が決まったら早めにすること◇*招待ゲストのリストアップが大切◎

結婚式が決まったら早めにすること◇*招待ゲストのリストアップが大切◎

結婚式が決まったら何から始めて良い分からない人も多いと思います。まずは招待するゲストをリストアップすることが大切なんです◎その後の結婚式準備も楽になるので、早めにしちゃいましょう!


ゲストのリストアップは早めにした方が良い理由って?

式場選びが変わってくる

招待するゲストにおおよその人数が分かれば挙式スタイルや、披露宴会場の広さなど具体的な内容を決めることができます◎また時期によっては、会場の決定後に大幅な変更が難しいこともあります。見学前におおまかにでも決めておくとその後の準備がスムーズです。

予算が立てられる

結婚式の見積もりは、招待するゲストの人数が大きく関わります。30名なのか、100名なのかによって予算が大きく変わってくるので、早めにリストアップをしておきましょう*また、あらかじめ予算が決まっているのであれば予算に合わせて人数を調整する方法もあります。

結婚式のテーマやスタイルを決めることができる

家族や親族のみだから晩餐会スタイルでアットホームに、友人をたくさん呼ぶから華やかで盛り上がる進行をたくさん取り入れたい、などレイアウトだけじゃなく、進行や演出を決める参考にもなります。

招待リストをもとに確認する項目って?

結婚式の準備では、招待するゲストのリストをもとに決めたり選んだりすることがたくさんあります。ほんの一例をご紹介しますが、招待するゲストによって確認が必要なことが変わってきます。

<料理・ドリンク>
・アレルギーの有無
・お子様用の料理の有無
・フリードリンクにするのか
・お酒が飲めないゲストの確認

<ウェディングアイテム>
・招待状や席札などのペーパーアイテムの作成
・引き出物、プチギフト選び
・演出アイテムや受付に必要なアイテム
・お車代の有無

<演出>
・スピーチや乾杯を誰にお願いをするか

<その他>
・授乳室や着替えができる更衣室の用意
・ヘアメイクのセット

ゲスト選びはどうやってする?

二人の交友関係を整理する

結婚式に招待するしないにかかわらず、今までどんな人に出会ってきて仲が良かったか、お世話になってきたのかを紙に書いて整理してみましょう。過去の写真を見返すと当時のことや、その時期にお世話になっていたことを思い出すはずです*

グループに分けてリストアップする

交友関係が整理できたら家族・親族、友人、職場関係の3つにグループ分けをします。家族・親族は、それぞれの両親に誰を呼ぶべきかを相談します。友人は、地元・中高・大学などより細かく分けると後で席次を決める時にスムーズです◎同じグループ内で呼ぶ人と呼ばない人がいると後々気まずくなるので、全員招待するか、全員招待しないかの二択で決めます。あくまでもリストアップなので、招待しようか迷った時はリストに加えておきましょう!

優先順位をつける

リストアップができたら新婦側と新郎側の人数をそれぞれ数えます。優先順位としてまずは、絶対に招待したい人と招待しなければならない人の人数を確認します。主賓や乾杯挨拶といった結婚式で役割をお願いしたい人、親しい親族や親友といった絶対に招待したい人です。続いて学生時代の友人やお世話になっている会社の先輩や同僚といった可能なら招待したい人、などです。どんな結婚式にしたいかによっても優先順位は変わるので、二人でよく話し合いましょう*

予算や両家のバランスと比較する

選んだ会場の収容人数や、予算をもとに両家それぞれで何人ずつ招待するのかを決めます。決めたら呼びたい気持ちが高いゲストから選んでいきます*もし、あらかじめ予算が決まっているのであればその予算に合わせて人数を調整する方法もあります◎

また、両家の兄弟姉妹や親族の人数は違うのが当たり前です。それぞれの関係性やお付き合いでの配慮が必要になる場合もあるので、人数が偏ってしまうこともあります。そもそもゲストの人数は両家で揃える必要はありませんが、人数に差があって見た目にも不格好だとか感じる両親や親族もいるかもしれません。前もって両家でゲストの人数に差があることが分かっている場合は、事前に相談しましょう**



結婚式に誰を呼ぶかはなるべく早い段階で確認しておくと安心です◎式場選びの前に確認していれば会場の広さや結婚式のスタイル、予算などの決定や調整などが可能です。もし難しい場合は、親族や親しい友人が中心なのか、職場関係が多くなるのか、などおおよその人数だけでも確認しておきましょう!スムーズに結婚式準備を進めてくださいね♡*

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


【徹底比較!】引き出物選びに迷ったら!人気のカタログギフトガイド♡

【徹底比較!】引き出物選びに迷ったら!人気のカタログギフトガイド♡

結婚式の引き出物選びって、正直とっても悩みますよね…。「ゲストの好みがわからない…」「重いものは避けたい」「失礼のないように選びたい」そんなカップルに今、圧倒的に支持されているのが“カタログギフト”♡ゲスト自身が好きなものを自由に選べるスタイルだから、世代や性別を問わず喜ばれること間違いなし◎!とはいえ、カタログギフトにもさまざまな種類があるので、「どれを選べばいいの?」とまた迷ってしまう方も多いはず!そこで今回の記事では、人気のカタログギフトを比較しながら、それぞれの魅力をわかりやすく解説していきます♪引き出物選びに悩んでいるカップルは、ぜひ参考にしてみてくださいね**


花嫁さんをより一層輝かせる大切なアイテム◇どんなヘアアクセサリーを選ぶ?**

花嫁さんをより一層輝かせる大切なアイテム◇どんなヘアアクセサリーを選ぶ?**

花嫁さんの中でもヘアアクセサリーは何にしようか迷っている人も多いですよね!種類も豊富でヘアスタイルによっても仕上がりが変わります。選んでおけば間違いないヘアアクセサリーをご紹介します*


写真を使ったゲストへの素敵なおもてなし♡*結婚式で装飾や演出にどう活かす?

写真を使ったゲストへの素敵なおもてなし♡*結婚式で装飾や演出にどう活かす?

前撮りでは、結婚式当日とはまた違った雰囲気の素敵な写真を残すことができます。思い出として残すだけではもったいないので、せっかくならゲストにも見てもらえたら良いですよね*もちろんより二人のことを知ってもらうために幼い頃や二人の思い出の写真も一緒に装飾や演出に活用しましょう♡*


【初心者向け結婚式基本ガイド】挙式と披露宴の違いってなに??

【初心者向け結婚式基本ガイド】挙式と披露宴の違いってなに??

結婚式に向けて準備を始めると、よく耳にする「挙式」と「披露宴」という言葉。「これってどう違うの?」「“挙式”と“披露宴”は一緒じゃないの?」と、ふと疑問に感じたことってありませんか?一見似ているようですが、それぞれ違った意味と役割を持っているです*特に結婚式を初めて計画するカップルや、結婚式の参加経験が少ない方々にとっては「これってどう違うの?」と疑問に感じることが多いのも無理はありません*そこで、今回の記事ではこれから結婚式を考えているカップルや、結婚式に参加したことが少ない方に向けて、「挙式」と「披露宴」の違いについて、分かりやすく解説していきます♪*。ぜひチェックしてくださいね!


料理でゲスト満足度が決まる!結婚式のコース料理の選び方と試食時のチェックポイント

料理でゲスト満足度が決まる!結婚式のコース料理の選び方と試食時のチェックポイント

結婚式でゲストの記憶に残る大きなポイントのひとつが「料理」♡新郎新婦にとってはドレスや演出などに目がいきがちですが、ゲストの多くが楽しみにしているのは“おいしい食事”です**どんなに素敵な結婚式でも、料理の満足度が低ければ印象は一気に下がってしまうことも…。今回の記事では、ゲストに「来てよかった!」と思ってもらえるような料理選びのポイントと、試食のときに必ずチェックしておきたい項目について詳しく解説していきます♪*。ぜひ参考にしてくださいね!



最新の投稿


【徹底比較!】引き出物選びに迷ったら!人気のカタログギフトガイド♡

【徹底比較!】引き出物選びに迷ったら!人気のカタログギフトガイド♡

結婚式の引き出物選びって、正直とっても悩みますよね…。「ゲストの好みがわからない…」「重いものは避けたい」「失礼のないように選びたい」そんなカップルに今、圧倒的に支持されているのが“カタログギフト”♡ゲスト自身が好きなものを自由に選べるスタイルだから、世代や性別を問わず喜ばれること間違いなし◎!とはいえ、カタログギフトにもさまざまな種類があるので、「どれを選べばいいの?」とまた迷ってしまう方も多いはず!そこで今回の記事では、人気のカタログギフトを比較しながら、それぞれの魅力をわかりやすく解説していきます♪引き出物選びに悩んでいるカップルは、ぜひ参考にしてみてくださいね**


花嫁さんをより一層輝かせる大切なアイテム◇どんなヘアアクセサリーを選ぶ?**

花嫁さんをより一層輝かせる大切なアイテム◇どんなヘアアクセサリーを選ぶ?**

花嫁さんの中でもヘアアクセサリーは何にしようか迷っている人も多いですよね!種類も豊富でヘアスタイルによっても仕上がりが変わります。選んでおけば間違いないヘアアクセサリーをご紹介します*


写真を使ったゲストへの素敵なおもてなし♡*結婚式で装飾や演出にどう活かす?

写真を使ったゲストへの素敵なおもてなし♡*結婚式で装飾や演出にどう活かす?

前撮りでは、結婚式当日とはまた違った雰囲気の素敵な写真を残すことができます。思い出として残すだけではもったいないので、せっかくならゲストにも見てもらえたら良いですよね*もちろんより二人のことを知ってもらうために幼い頃や二人の思い出の写真も一緒に装飾や演出に活用しましょう♡*


【初心者向け結婚式基本ガイド】挙式と披露宴の違いってなに??

【初心者向け結婚式基本ガイド】挙式と披露宴の違いってなに??

結婚式に向けて準備を始めると、よく耳にする「挙式」と「披露宴」という言葉。「これってどう違うの?」「“挙式”と“披露宴”は一緒じゃないの?」と、ふと疑問に感じたことってありませんか?一見似ているようですが、それぞれ違った意味と役割を持っているです*特に結婚式を初めて計画するカップルや、結婚式の参加経験が少ない方々にとっては「これってどう違うの?」と疑問に感じることが多いのも無理はありません*そこで、今回の記事ではこれから結婚式を考えているカップルや、結婚式に参加したことが少ない方に向けて、「挙式」と「披露宴」の違いについて、分かりやすく解説していきます♪*。ぜひチェックしてくださいね!


ふたりからの【ありがとう】をカタチに♡二次会でできるサプライズ演出アイデア集♪

ふたりからの【ありがとう】をカタチに♡二次会でできるサプライズ演出アイデア集♪

結婚式よりもカジュアルに楽しめる二次会♡♡色々なアイデアで「ありがとう」の気持ちが伝わる準備をしてみませんか◎


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング