おしゃれで人気の演出”デザートビュッフェ”♡結婚式でする?しない?

おしゃれで人気の演出”デザートビュッフェ”♡結婚式でする?しない?

結婚式でのデザートビュッフェは、披露宴の後半に行われ、テーブルに並んだデザートから好きなデザートを自由に選んで食べてもらうことができます*種類や内容は会場によって異なりますが、ケーキやタルト、ゼリー、ムース、フルーツなど人気のデザートから選べることがほとんどです。


結婚式でデザートビュッフェを取り入れるメリットとは?

ゲストに喜ばれる

デザートビュッフェは、おしゃれな見た目がかわいいので、ゲストの気分を盛り上げてくれます♡*コース料理の最後を飾るデザートは、ゲストの期待も高めなので、ビュッフェスタイルにすることで特別感も満足度もぐっとアップします。

好きなものを好きなだけ食べられる

デザートを好きなだけ食べられるのは、甘い物好きのゲストにとっては嬉しいですよね!季節のフルーツを使ったスイーツや、一口サイズで食べやすいものを用意したり、お酒好きなゲストがいる場合はおつまみになるスイーツを取り入れたりなど、招待するゲストの好みに合わせて選ぶのもおすすめです◎また、コース料理がちょっと足りなかったという人にはデザートでお腹の満たされ具合を調整してもらえるのも助かるポイントです。

演出の1つになる

披露宴の演出で余興がないのは寂しいと不安になる人もいるかもしれませんが、デザートビュッフェを取り入れることで1つの演出になります。デザートに結婚式のテーマやカラー、二人の好きなもの、出身地にまつわるものなどを取り入れて自分たちらしさを演出することができます♡二人からの余興という意味も込めて、デザートを新郎新婦さんでサーブするのもおすすめです◎
また、デザートビュッフェは一通りコース料理が落ち着いた披露宴の後半で行われます、20分前後が一般的ですが、ゲストの人数が多い場合は足りないと感じることも。。。プランナーさんと相談して余裕をもった時間を作りましょう*

カジュアルな雰囲気で過ごすことができる

デザートビュッフェでは、ゲストが好きに動いてデザートを取りに行くので、動きを作ることができます◎新郎新婦さんも自由に動いてゲストと言葉を交わすきっかけにもなります。また、程よくカジュアルな雰囲気を演出することができるので、ゲストにリラックスしてもらいたい場合におすすめです。

懸念したいポイントは?

別途費用がかかる

デザートビュッフェは、コース料理のデザートをランクアップしてデザートビュッフェにできる場合と、コース料理にデザートビュッフェが追加になる場合があります。式場によって異なるので、契約前に確認しておくことが大切です◎追加の場合の相場は、一人あたり1,000~2,000円程度で人数分プラスになるので、金額的にも大きいです。結婚式でこだわりたいところを踏まえて予算とのバランスに注意しましょう!

ゲストによっては移動が大変と感じる

着物で参列したゲストや年配のゲストの中には、ビュッフェスタイルは不便だと感じる人もいるかもしれません。ゲストの顔ぶれを考慮して検討し、もし迷った時は特定のゲストのみスタッフが提供するスタイルにしたり、ビュッフェテーブルの近くに配置したりするなど工夫をしてみましょう*また、混雑しないようテーブルごとに取りに行く時間をずらすのも良いかもしれません。

コース料理でお腹いっぱいになるゲストも

デザートビュッフェは、コース料理の最後に提供されるケースが多く、ゲストによってはお腹いっぱいになっているタイミングかもしれません。せっかく用意してもお腹いっぱいで食べられず楽しんでもらえないのは残念ですよね。。。ゲストの年齢層や顔ぶれを考えて料理のボリュームや品数を少なくし、デザートの他におつまみ系も取り入れるなどの調整するのがおすすめです◎


ぜひ自分たちらしさを詰め込んで、ゲストの記憶に残る素敵なデザートビュッフェを取り入れてみてくださいね!

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


【徹底比較!】引き出物選びに迷ったら!人気のカタログギフトガイド♡

【徹底比較!】引き出物選びに迷ったら!人気のカタログギフトガイド♡

結婚式の引き出物選びって、正直とっても悩みますよね…。「ゲストの好みがわからない…」「重いものは避けたい」「失礼のないように選びたい」そんなカップルに今、圧倒的に支持されているのが“カタログギフト”♡ゲスト自身が好きなものを自由に選べるスタイルだから、世代や性別を問わず喜ばれること間違いなし◎!とはいえ、カタログギフトにもさまざまな種類があるので、「どれを選べばいいの?」とまた迷ってしまう方も多いはず!そこで今回の記事では、人気のカタログギフトを比較しながら、それぞれの魅力をわかりやすく解説していきます♪引き出物選びに悩んでいるカップルは、ぜひ参考にしてみてくださいね**


花嫁さんをより一層輝かせる大切なアイテム◇どんなヘアアクセサリーを選ぶ?**

花嫁さんをより一層輝かせる大切なアイテム◇どんなヘアアクセサリーを選ぶ?**

花嫁さんの中でもヘアアクセサリーは何にしようか迷っている人も多いですよね!種類も豊富でヘアスタイルによっても仕上がりが変わります。選んでおけば間違いないヘアアクセサリーをご紹介します*


写真を使ったゲストへの素敵なおもてなし♡*結婚式で装飾や演出にどう活かす?

写真を使ったゲストへの素敵なおもてなし♡*結婚式で装飾や演出にどう活かす?

前撮りでは、結婚式当日とはまた違った雰囲気の素敵な写真を残すことができます。思い出として残すだけではもったいないので、せっかくならゲストにも見てもらえたら良いですよね*もちろんより二人のことを知ってもらうために幼い頃や二人の思い出の写真も一緒に装飾や演出に活用しましょう♡*


【初心者向け結婚式基本ガイド】挙式と披露宴の違いってなに??

【初心者向け結婚式基本ガイド】挙式と披露宴の違いってなに??

結婚式に向けて準備を始めると、よく耳にする「挙式」と「披露宴」という言葉。「これってどう違うの?」「“挙式”と“披露宴”は一緒じゃないの?」と、ふと疑問に感じたことってありませんか?一見似ているようですが、それぞれ違った意味と役割を持っているです*特に結婚式を初めて計画するカップルや、結婚式の参加経験が少ない方々にとっては「これってどう違うの?」と疑問に感じることが多いのも無理はありません*そこで、今回の記事ではこれから結婚式を考えているカップルや、結婚式に参加したことが少ない方に向けて、「挙式」と「披露宴」の違いについて、分かりやすく解説していきます♪*。ぜひチェックしてくださいね!


料理でゲスト満足度が決まる!結婚式のコース料理の選び方と試食時のチェックポイント

料理でゲスト満足度が決まる!結婚式のコース料理の選び方と試食時のチェックポイント

結婚式でゲストの記憶に残る大きなポイントのひとつが「料理」♡新郎新婦にとってはドレスや演出などに目がいきがちですが、ゲストの多くが楽しみにしているのは“おいしい食事”です**どんなに素敵な結婚式でも、料理の満足度が低ければ印象は一気に下がってしまうことも…。今回の記事では、ゲストに「来てよかった!」と思ってもらえるような料理選びのポイントと、試食のときに必ずチェックしておきたい項目について詳しく解説していきます♪*。ぜひ参考にしてくださいね!



最新の投稿


両家顔合わせの場所ってどう決める?*失敗しない会場選びのポイントを確認しよう◎

両家顔合わせの場所ってどう決める?*失敗しない会場選びのポイントを確認しよう◎

結婚が決まって、次のステップとして控えているのが「両家の顔合わせ」です。これから家族になるふたりにとって、そして両家にとっても大切な節目の一日ですよね。でも、いざ準備を始めてみると「場所はどこがいい?」「料亭?レストラン?」「誰が決めるの?」と、疑問が次々と出てきて戸惑ってしまう方も多いはず。そこで今回は、顔合わせの場所を決めるときのポイントや、おすすめの会場タイプ、実際の選び方のコツをわかりやすくご紹介します。


【徹底比較!】引き出物選びに迷ったら!人気のカタログギフトガイド♡

【徹底比較!】引き出物選びに迷ったら!人気のカタログギフトガイド♡

結婚式の引き出物選びって、正直とっても悩みますよね…。「ゲストの好みがわからない…」「重いものは避けたい」「失礼のないように選びたい」そんなカップルに今、圧倒的に支持されているのが“カタログギフト”♡ゲスト自身が好きなものを自由に選べるスタイルだから、世代や性別を問わず喜ばれること間違いなし◎!とはいえ、カタログギフトにもさまざまな種類があるので、「どれを選べばいいの?」とまた迷ってしまう方も多いはず!そこで今回の記事では、人気のカタログギフトを比較しながら、それぞれの魅力をわかりやすく解説していきます♪引き出物選びに悩んでいるカップルは、ぜひ参考にしてみてくださいね**


花嫁さんをより一層輝かせる大切なアイテム◇どんなヘアアクセサリーを選ぶ?**

花嫁さんをより一層輝かせる大切なアイテム◇どんなヘアアクセサリーを選ぶ?**

花嫁さんの中でもヘアアクセサリーは何にしようか迷っている人も多いですよね!種類も豊富でヘアスタイルによっても仕上がりが変わります。選んでおけば間違いないヘアアクセサリーをご紹介します*


写真を使ったゲストへの素敵なおもてなし♡*結婚式で装飾や演出にどう活かす?

写真を使ったゲストへの素敵なおもてなし♡*結婚式で装飾や演出にどう活かす?

前撮りでは、結婚式当日とはまた違った雰囲気の素敵な写真を残すことができます。思い出として残すだけではもったいないので、せっかくならゲストにも見てもらえたら良いですよね*もちろんより二人のことを知ってもらうために幼い頃や二人の思い出の写真も一緒に装飾や演出に活用しましょう♡*


【初心者向け結婚式基本ガイド】挙式と披露宴の違いってなに??

【初心者向け結婚式基本ガイド】挙式と披露宴の違いってなに??

結婚式に向けて準備を始めると、よく耳にする「挙式」と「披露宴」という言葉。「これってどう違うの?」「“挙式”と“披露宴”は一緒じゃないの?」と、ふと疑問に感じたことってありませんか?一見似ているようですが、それぞれ違った意味と役割を持っているです*特に結婚式を初めて計画するカップルや、結婚式の参加経験が少ない方々にとっては「これってどう違うの?」と疑問に感じることが多いのも無理はありません*そこで、今回の記事ではこれから結婚式を考えているカップルや、結婚式に参加したことが少ない方に向けて、「挙式」と「披露宴」の違いについて、分かりやすく解説していきます♪*。ぜひチェックしてくださいね!


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング