ゲストに心地よく過ごしてもらおう◎席次を決める時に気をつけたいこと*

ゲストに心地よく過ごしてもらおう◎席次を決める時に気をつけたいこと*

結婚式準備の中で披露宴の席次決めはとても大切です◎上座や下座などのしきたりやルール、ゲストの関係性などを踏まえて決めるので、とても悩んでしまう新郎新婦さんも多いはず!


席次を決める時のマナーって?

高砂の左に新郎さん、右に花嫁さんが座り、高砂席を中心に新郎新婦さんの前にそれぞれのゲストが座るように配置します。二人に最も近い席が上座、最も遠い席が下座になり、丸テーブルや長テーブルなど種類によって変わることはありません!上座には主賓や職場関係のゲストから配置し、友人と続きます。親族の中でも新郎新婦さんの両親は下座になるのがマナーとされています。

席次で気をつけたいこと

友人は関係性でグループ分けを

ゲスト同士でも久しぶりに会うという人も多いはず!せっかくなら結婚式で楽しい時間を過ごしてもらいたいですよね。友人は、仲の良さや関係性などグループ分けをし、共通の話題で盛り上がれるように同じテーブルにするのがおすすめです◎もしグループの人数が多い場合は、複数に分けるのもGOOD◎テーブルの大きさやゲスト同士の距離も考慮し、ちょうど良い間隔で過ごしてもらいましょう♡テーブル毎の人数を全て揃える必要はなく、楽しく過ごしてもらえるように誰と誰を隣にするかの配慮も大切です*

親族は付き合いや関係性を重視

親族同士の折り合いが悪く、隣同士がNGなんてこともよくある話です。後々トラブルにならないように、お互いの両親に相談した上でアドバイスをもらってから決めると安心です◎また、どこまで呼ぶか、誰が来るのかについてもしっかりと把握しておきましょう!

一人参加のゲストへも楽しめる席次に

一人での参加にもかかわらず出席してくれるゲストには、心地よく過ごしてもらいたいですよね!心細い思いをしないように同年代や同じ出身地の友人など、共通点がある人を隣にするなどの気遣いがあると良いです◎また、気さくで話やすいゲストを隣にして事前にひと声かけておくと披露宴中も楽しんでもらえそうです。

妊婦さんや子連れ、高齢のゲストは特に考慮する

小さな子ども連れのゲストは、授乳やお手洗いに行きやすい場所に配置しましょう。お子様ゲストが退屈しないよう会場内にキッズスペースがあると親切です*同様に妊娠中や足が悪いゲスト、車いすのゲストも周りに障害が少なくお手洗いに行きやすい位置にするなどの配慮が大切です◎

両家の人数が合わない場合は相手側に配置してもOK

両家のゲストの人数を揃えないといけないルールはありません。もし1つのテーブル内に収まらない場合は、新郎側に新婦側のゲストが座ってもその反対があってもOKです◎ただし他のゲストと離れた場所にならないようにしたり、相席する場合には共通の友人同士にするなど、年齢や関係性が似たグループを組み合わせたりするようにしましょう*

席次表の代わりのアイテムで節約にも◎

最近では、席次表に代わりシーティングチャートやエスコートカードを用意する新郎新婦さんが増えているようです。受付でエスコートカードを受け取り、会場入口のシーティングチャートで自分の名前を探して席につきます。席次表を人数分用意するよりもシーティングチャートに名前を書く方が節約にもなります*

結婚式において席次のルールを守ることは大切ですが、ゲストが快適に楽しく過ごすことができる方が大切です*昔からのしきたりを大切にしている人もいるので、両親に前もって相談しましょう!当日もゲストへの配慮を欠かさないよう席次を考えてみてください。

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


トレンドを取り入れる♡ウェディングケーキのおすすめデザインをご紹介**

トレンドを取り入れる♡ウェディングケーキのおすすめデザインをご紹介**

結婚式でのウェディングケーキは、披露宴の中でも注目されるアイテム♡♡ゲストも楽しみにしているポイントでもあり、そのデザインによって結婚式の雰囲気が大きく変わってきます*ウェディングケーキのデザインは、二人の個性や結婚式のテーマを反映させる重要なアイテム♡*。でも、どんなデザインを選べばいいのか迷っている人も多いかと思います。人気のデザインをご紹介するので、ぜひ参考にしてみてくださいね♡


メリットも豊富!結婚式でトレンド感のあるシーティングチャートを用意しよう**

メリットも豊富!結婚式でトレンド感のあるシーティングチャートを用意しよう**

紙タイプが定番ですが、最近ではシーティングチャートでゲストに自分が座る席を案内する人も増えてきました*


ゲストのおもてなしと自分たちのこだわりを叶える♡結婚式でおすすめのオプション**

ゲストのおもてなしと自分たちのこだわりを叶える♡結婚式でおすすめのオプション**

結婚式の費用は、節約する部分とお金をかける部分のメリハリをつけることが大切です◎一生の一度の結婚式だからこそ限られた予算で上手に選んでいきたいですよね!そんな中でもおすすめの意外とお金をかけてもOKなおすすめのオプションをご紹介します*


披露宴の演出の定番&ゲストの関心も高い◎ウェディングケーキのデザインはどう選ぶ?

披露宴の演出の定番&ゲストの関心も高い◎ウェディングケーキのデザインはどう選ぶ?

ウェディングケーキはこだわりたいという花嫁さんも多いですよね!イメージ通りのウェディングケーキにするには確認すべきポイントをチェックしておきましょう*


結婚式の料理ってどう決めたらいいの?ゲストに喜ばれる料理を選ぶコツを知ろう♡!

結婚式の料理ってどう決めたらいいの?ゲストに喜ばれる料理を選ぶコツを知ろう♡!

結婚式の披露宴でゲストが一番楽しみにしているものの一つが料理です。美味しい食事は、披露宴の満足度を大きく左右するといっても過言ではありません。「どんなメニューを選べばいいの?」「アレルギーや好みに配慮するにはどうすればいい?」と悩んでいる新郎新婦の皆さんに向けてゲストに心から楽しんでもらえる料理の選び方をご紹介します*



最新の投稿


トレンドを取り入れる♡ウェディングケーキのおすすめデザインをご紹介**

トレンドを取り入れる♡ウェディングケーキのおすすめデザインをご紹介**

結婚式でのウェディングケーキは、披露宴の中でも注目されるアイテム♡♡ゲストも楽しみにしているポイントでもあり、そのデザインによって結婚式の雰囲気が大きく変わってきます*ウェディングケーキのデザインは、二人の個性や結婚式のテーマを反映させる重要なアイテム♡*。でも、どんなデザインを選べばいいのか迷っている人も多いかと思います。人気のデザインをご紹介するので、ぜひ参考にしてみてくださいね♡


暑い季節に実施の夏婚花嫁さん必見♡♡早めに準備をはじめておきたい夏婚のための【おもてなし】と【演出】アイデア◎

暑い季節に実施の夏婚花嫁さん必見♡♡早めに準備をはじめておきたい夏婚のための【おもてなし】と【演出】アイデア◎

まもなく季節は夏♡♡夏の結婚式を予定しているお二人は、暑さや天候との付き合い方がとっても大事! しっかり準備して、ゲストに「来てよかった!」と思ってもらえるおもてなしや演出のアイディアをまとめました!


結婚式直前に体調崩しちゃう花嫁さんって結構多いんです*そんな時に備えて準備段階からしっかり確認を行っていきましょう*

結婚式直前に体調崩しちゃう花嫁さんって結構多いんです*そんな時に備えて準備段階からしっかり確認を行っていきましょう*

子どもの頃から、楽しみなイベントの前になると、体調を崩してしまう人、っていますよね*結婚式は事前の準備から忙しい日々を過ごし迎える1日。結婚式直前の体調が優れない…なんてことになっても心配ないように準備段階を見直しましょう♪


メリットも豊富!結婚式でトレンド感のあるシーティングチャートを用意しよう**

メリットも豊富!結婚式でトレンド感のあるシーティングチャートを用意しよう**

紙タイプが定番ですが、最近ではシーティングチャートでゲストに自分が座る席を案内する人も増えてきました*


ゲストのおもてなしと自分たちのこだわりを叶える♡結婚式でおすすめのオプション**

ゲストのおもてなしと自分たちのこだわりを叶える♡結婚式でおすすめのオプション**

結婚式の費用は、節約する部分とお金をかける部分のメリハリをつけることが大切です◎一生の一度の結婚式だからこそ限られた予算で上手に選んでいきたいですよね!そんな中でもおすすめの意外とお金をかけてもOKなおすすめのオプションをご紹介します*


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング