結婚式の費用はなるべく抑えたい!どんな結婚式スタイルが良いの?*

結婚式の費用はなるべく抑えたい!どんな結婚式スタイルが良いの?*

結婚式といえば「挙式と披露宴をセットに行うもの」というイメージを持つ人も多いと思います。けれども、結婚式のスタイルにルールはありません!ライフスタイルや価値観が多様化している今、結婚式のスタイルもさまざまあります。自分たちにピッタリのスタイルを選べば結婚式費用を抑えながらも満足度の高い結婚式を挙げることができます♡


費用を抑えられる結婚式スタイルって?

二人挙式にする

大々的にお披露目はしなくていいけれど結婚式は挙げたい、という新郎新婦さんにおすすめなのが挙式のみの結婚式です。挙式のみの結婚式は、チャペルや神社などで結婚の誓いを交わすだけの結婚式スタイルのことで40~50万円が平均といわれています*披露宴を行わないので料理代や引き出物代がない分、安く済むことが多いです。二人もしくは家族や親族のみを招待するケースがほとんどで、挙式のみのプランやや挙式と記念写真撮影プランなど、少人数にぴったりのお得なプランがある結婚式場もあります*それらを利用すればより費用を抑えることができます◎選ぶ衣装や演出などによってコストアップするので、注意が必要です。

会費制にする

結婚式は、ご祝儀制が多いですが、会費制も結婚式スタイルの1つです。会費が決まっているので事前に金額を把握でき、費用の計画が立てやすくなります*また、ご祝儀制の場合はご祝儀に対するお礼として引き出物が必要ですが、会費制の場合は基本的に不要です。さらに立食スタイルなら席札や席次表などのペーパーアイテムも不要なので、その分の費用を抑えることができます◎カジュアルな立食スタイルの場合は、8,000円~10,000円、フォーマルな着席フルコースの場合は、20,000円前後が目安です。ご祝儀制の結婚式に比べてゲストの費用の負担が少なくなり、自由な結婚式にしたい、友人と楽しく盛り上がりたい、という人にはおすすめです◎

フォトウェディングにする

結婚式にあまり興味はないけれど、結婚の記念を残したいという二人におすすめなのがフォトウェディングです♡*フォトウェディングは、挙式や披露宴の代わりに結婚記念写真を撮影することをいいます。スタジオ撮影だけじゃなく、街中や大自然の中でのロケーション撮影も人気です。二人のお気に入りの場所や思い出の場所を選ぶのもGOOD◎最近は、写真に加えてムービーを撮影する新郎新婦さんも増えているそうですよ!

レストランウェディングを選ぶ

結婚式を挙げる会場には、ホテルやゲストハウス、専門式場などがあります。ホテルやゲストハウスなどは、貸し切りでプライベートな時間を過ごすことができますが、会場使用料が高いことが多いです。また、自由さがゆえに会場装飾にこだわりたいという人も多く、平均的な結婚式費用は高めです。一方でレストランウェディングは、ゲストハウスに比べて結婚式にかかる費用を抑えることができます。レストランウェディングのメリットとして料理がおいしいことが挙げられます*そんなおいしい食事やゲストとの会話を楽しむことを重視しているため特別な演出をしないことが多く、その費用を抑えられたり、会場使用料がかからなかったりします。けれども、レストランの格式によって費用に差があったり、付帯施設が結婚式場のように充実してなかったりする場合もあるので、よく考えて判断しましょう!

少人数婚にする

ゲスト30名以下の少人数の結婚式であれば小規模な会場で済むので、会場使用料が安く済むことがほとんどです。また、料理代や引き出物代、ペーパーアイテムにかかる費用を抑えられるので、全体の費用がより安くなります。ただし、ゲストの人数が少なくなればその分ご祝儀も減るので、費用の総額は抑えられても場合によっては自己負担が増える可能性があります。総額だけじゃなく自己負担額についてもよく考えましょう*



さまざまな考え方や価値観がある今だからこそ結婚式のスタイルを自由に選ぶことができます。結婚式に対してどれほどの価値を見出すかは新郎新婦さんそれぞれなので、二人でよく話し合うことが大切です◎

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


見積書の内訳ちゃんと確認した?結婚式費用で花嫁さんたちが見落としがちな落とし穴*

見積書の内訳ちゃんと確認した?結婚式費用で花嫁さんたちが見落としがちな落とし穴*

結婚式の準備を進める中で、多くのカップルが頭を悩ませるのが「結婚式費用」ですよね。最初に見積もりをもらったときは「これくらいの金額なら大丈夫そう!」と思っていたのに、打ち合わせを重ねるうちにどんどん費用が膨らんでいく…なんてことも*「最初の見積もりより100万円以上オーバーしちゃった…」「後から追加料金がかかるなんて聞いてなかった!」こうした“費用の落とし穴”にハマらないためには、見落としがちなポイントをしっかりチェックすることが大切◎今回の記事では、結婚式費用の見積もりで見落としがちなポイントや、予算オーバーを防ぐ方法を詳しく解説していきます♡*。


結婚式のテーマやおもてなしを伝える♡結婚式の招待状・席札・プロフィールブックの選び方

結婚式のテーマやおもてなしを伝える♡結婚式の招待状・席札・プロフィールブックの選び方

結婚式準備が本格的にスタートすると、「あれもこれも決めることだらけ…!」と感じるプレ花嫁さんも多いはず。その中でも、ゲストの手元に届く最初のアイテムであり、当日も使われる「ペーパーアイテム」は、実はとても大切な存在!そこで今回の記事では「招待状」「席札」「プロフィールブック」の基本知識から選び方、最近トレンドまでを分かりやすくご紹介していきます♡


授かり婚♡結婚式で注意したいポイントやスムーズに進めるコツをCheck!

授かり婚♡結婚式で注意したいポイントやスムーズに進めるコツをCheck!

授かり婚で結婚式を挙げることを考えているカップルも多いのではないでしょうか**新しい命を授かった喜びとともに、人生の節目となる結婚式を迎えるのはとても特別なこと♡♡ですが、妊娠中の結婚式には体調管理やスケジュール調整、衣装選びなど、注意すべきポイントがたくさんあります!!無理のない形でステキな結婚式を迎えるために、念入りに準備を進めましょう♪*。今回の記事では、授かり婚の結婚式で気をつけたいポイントや、スムーズに進めるコツを詳しくご紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね♡ 


結婚式で贈るプチギフトはどう選ぶ?「もらって嬉しいギフト」と「NGギフト」

結婚式で贈るプチギフトはどう選ぶ?「もらって嬉しいギフト」と「NGギフト」

披露宴のお見送りの時に感謝の気持ちを込めて渡す「プチギフト」♡新郎新婦さんにとっては、ささやかながらも「ありがとう」を伝える大切な演出のひとつでもあります**ですが、このプチギフトの選び方を間違えると残念な結婚式に!せっかく用意したのに感謝の気持ちが伝わらなかったり、場合によってはゲストが「正直いらないかも…」と思ったりしてしまうことも…。今回の記事では、ゲストが本当に喜ぶ“もらって嬉しいプチギフト”と、避けた方が良い“NGギフト”を紹介していきます♪*。プチギフト選びの参考にしてくださいね♡


和婚にする時ってどんな演出がオススメ?人気のある定番演出7選をご紹介♡

和婚にする時ってどんな演出がオススメ?人気のある定番演出7選をご紹介♡

神前式や和装人前式を選ぶカップルも増えていて、“和婚”の人気は年々高まっています♡和婚を検討しているカップルの中には「和婚にしたいけど、どんな演出があるのかイメージが湧かない…」「せっかく和装をするなら、演出も和風で統一したいけどどうしたらいいかな?」という人も多いのではないでしょうか*そこで今回の記事では、「和婚の演出って何をしたらいいの?」「ゲストに喜ばれる演出ってなに?」などの気になる疑問にお答え♡特に人気のある和婚演出を7つに厳選してご紹介していきます**和婚を検討しているなら、ぜひ参考にしてみてくださいね♪*。



最新の投稿


見積書の内訳ちゃんと確認した?結婚式費用で花嫁さんたちが見落としがちな落とし穴*

見積書の内訳ちゃんと確認した?結婚式費用で花嫁さんたちが見落としがちな落とし穴*

結婚式の準備を進める中で、多くのカップルが頭を悩ませるのが「結婚式費用」ですよね。最初に見積もりをもらったときは「これくらいの金額なら大丈夫そう!」と思っていたのに、打ち合わせを重ねるうちにどんどん費用が膨らんでいく…なんてことも*「最初の見積もりより100万円以上オーバーしちゃった…」「後から追加料金がかかるなんて聞いてなかった!」こうした“費用の落とし穴”にハマらないためには、見落としがちなポイントをしっかりチェックすることが大切◎今回の記事では、結婚式費用の見積もりで見落としがちなポイントや、予算オーバーを防ぐ方法を詳しく解説していきます♡*。


結婚式のテーマやおもてなしを伝える♡結婚式の招待状・席札・プロフィールブックの選び方

結婚式のテーマやおもてなしを伝える♡結婚式の招待状・席札・プロフィールブックの選び方

結婚式準備が本格的にスタートすると、「あれもこれも決めることだらけ…!」と感じるプレ花嫁さんも多いはず。その中でも、ゲストの手元に届く最初のアイテムであり、当日も使われる「ペーパーアイテム」は、実はとても大切な存在!そこで今回の記事では「招待状」「席札」「プロフィールブック」の基本知識から選び方、最近トレンドまでを分かりやすくご紹介していきます♡


授かり婚♡結婚式で注意したいポイントやスムーズに進めるコツをCheck!

授かり婚♡結婚式で注意したいポイントやスムーズに進めるコツをCheck!

授かり婚で結婚式を挙げることを考えているカップルも多いのではないでしょうか**新しい命を授かった喜びとともに、人生の節目となる結婚式を迎えるのはとても特別なこと♡♡ですが、妊娠中の結婚式には体調管理やスケジュール調整、衣装選びなど、注意すべきポイントがたくさんあります!!無理のない形でステキな結婚式を迎えるために、念入りに準備を進めましょう♪*。今回の記事では、授かり婚の結婚式で気をつけたいポイントや、スムーズに進めるコツを詳しくご紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね♡ 


結婚式で贈るプチギフトはどう選ぶ?「もらって嬉しいギフト」と「NGギフト」

結婚式で贈るプチギフトはどう選ぶ?「もらって嬉しいギフト」と「NGギフト」

披露宴のお見送りの時に感謝の気持ちを込めて渡す「プチギフト」♡新郎新婦さんにとっては、ささやかながらも「ありがとう」を伝える大切な演出のひとつでもあります**ですが、このプチギフトの選び方を間違えると残念な結婚式に!せっかく用意したのに感謝の気持ちが伝わらなかったり、場合によってはゲストが「正直いらないかも…」と思ったりしてしまうことも…。今回の記事では、ゲストが本当に喜ぶ“もらって嬉しいプチギフト”と、避けた方が良い“NGギフト”を紹介していきます♪*。プチギフト選びの参考にしてくださいね♡


和婚にする時ってどんな演出がオススメ?人気のある定番演出7選をご紹介♡

和婚にする時ってどんな演出がオススメ?人気のある定番演出7選をご紹介♡

神前式や和装人前式を選ぶカップルも増えていて、“和婚”の人気は年々高まっています♡和婚を検討しているカップルの中には「和婚にしたいけど、どんな演出があるのかイメージが湧かない…」「せっかく和装をするなら、演出も和風で統一したいけどどうしたらいいかな?」という人も多いのではないでしょうか*そこで今回の記事では、「和婚の演出って何をしたらいいの?」「ゲストに喜ばれる演出ってなに?」などの気になる疑問にお答え♡特に人気のある和婚演出を7つに厳選してご紹介していきます**和婚を検討しているなら、ぜひ参考にしてみてくださいね♪*。


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング