楽しいだけじゃなく特別感も◎ゲストが嬉しくなるおもてなし演出♡

楽しいだけじゃなく特別感も◎ゲストが嬉しくなるおもてなし演出♡

結婚式に参加してくれたゲストには結婚式を楽しんでもらいたいですよね♪思いっきり楽しんでもらえるようにおもてなしが感じられる演出を集めました。


ゲストへのおもてなし演出

ウェルカム演出

ウェルカムドリンク

暑い時期は冷たいドリンク、寒い時期は暖かいドリンクと季節に合ったおもてなしを準備しておきましょう*そうすることで遠方から来てくれたゲストも快適に過ごしてもらうことができます。

ブライダル新聞、誕生日新聞の配布

結婚式はなにかと待ち時間があり、長い時間を持て余すこともしばしば。。。ゲストを退屈させない方法として受付でブライダル新聞を配るアイデアがおすすめです。ブライダル新聞は、二人の前撮り写真やプロフィールなどを新聞のようにまとめたペーパーアイテムのことです。いわゆる簡単なプロフィールブックです。新たに知る意外な一面もあるかもしれないですね!また、二人が産まれた日の新聞を印刷して配ったという花嫁さんも!当時のことが思い出されて両親や親族ウケが良さそうです♡

新郎新婦さんがお出迎え

一般的にゲストは挙式ではじめて新郎新婦さんの姿を見る、ということが多いですが、受付から新郎新婦さんがタキシードとウェディングドレスでゲストをお出迎えするおもてなしも素敵です。お互いに気軽に声をかけることができ、ちょっとしたフィンガーフードを用意してそのままウェルカムパーティーをすることでより和やかな雰囲気になります。このスタイルはおもてなしの気持ちがゲストによく伝わりますね♪

ゲスト参加型の演出

フラワービュッフェ

ゲストに好きなお花を選んでもらい、そのまま自分が座るテーブルに生けてもらうフラワービュッフェ**テーブル装花をコーディネートしてもらうことでゲストと一緒に披露宴会場を作り上げることができます。

オリジナル結婚証明書作り

人前式での定番といえばオリジナルの結婚証明書です。結婚証明書はゲストと一緒に作り上げるアイテムがトレンドで、結婚式のテーマやカラーに結びつくものが選ばれています*また完成した証明書は、世界にひとつだけの特別なものってところが素敵ですよね♡

テーブルラウンド

テーブルラウンドの時間を長くとることでゲストとゆっくり話すことができます◎プラスアルファで写真を撮影したり、ビールを注いでおつまみを配ったりなど演出を加えるアイデアもあります。

○○バイト

ウェディングケーキ入刀とファーストバイトはセットになる演出ですが、二人だけじゃなくゲストにもスポットを当てた〇〇バイトが人気です。誕生日が近いゲストへバースデーバイトや、お世話になったゲストへのサンクスバイトなど、たくさんのゲストの前で披露するので、感謝の気持ちを伝えられるのもポイントです。

料理演出

デザートビュッフェ

味だけじゃなく、見た目も楽しんでもらえるデザートビュッフェ♡*せっかくならオプショでもつけたいと思う新郎新婦さんも多いです。季節やトレンドに合ったフルーツやデザートがあるとおしゃれですよね!

お寿司ビュッフェ

甘いものが苦手なゲスト向けとして、またちょっと変わり種のビュッフェがしたいならお寿司ビュッフェで楽しんでもらいましょう**色んな寿司ネタがあると見た目も華やかで楽しめますよ!

オープンキッチン

料理にこだわった結婚式にしたいなら料理の演出も取り入れましょう*オープンキッチンがある会場なら目の前で料理が仕上げられていく臨場感を楽しんでもらえます。また、シェフによるフランベやローストビーフのカットなど、普段はなかなか見られない演出にゲストへのおもてなしが伝わります◎

ワンモアチアーズ

新郎新婦さんの退場前の最後にもう一度みんなで乾杯をするワンモアチアーズ*ゲスト一人ひとりの顔を見ながらありがとう、を伝えてグラスを合わせる素敵な演出です♡結婚式を感動でお開きにするのも良いですが、会場全体が笑顔で盛り上がって披露宴を結ぶことができます。

メッセージやお手紙

席札メッセージやスイッチングレターなど、ゲストへの思いを書いたメッセージやお手紙は一番おもてなしが感じられる演出ではないでしょうか?♡形は変わりつつもゲストへ感謝の気持ちを伝えたいと思う人は多いようです。

引き出物マルシェ

お見送りスペースなどに引き出物や引き菓子を何種類か置いてゲストに選んでもらうマルシェ形式のことです*ゲストそれぞれに好きなものを選んでもらえるのがポイントです。どれを選ぼうかなと悩む時間もきっと楽しいはずですよね!中々ピンとくるカタログギフトが見つからない、という時にもおすすめです。



ゲストには退屈させずに楽しんでもらいたいと思う新郎新婦さんが多いですが、一体どんな演出がおもてなしになるんだろうと感じていると思います。おいしい料理はもちろんのこと、目で楽しめたり、一緒に参加できたりすることがおもてなしに繋がるようですよ♡ぜひ参考にしてみてください。

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


結婚式を挙げてもまだ終わりじゃない!!結婚式が終わったらすることリスト♡*。

結婚式を挙げてもまだ終わりじゃない!!結婚式が終わったらすることリスト♡*。

結婚式が無事に終わり、ほっと一息…。と思いますが、実はそれで終わりではありません!!むしろ、ここからが本当のスタート。新婚生活をスムーズに始めるためには、結婚式後にもやるべきことがたくさんあります**そこで今回の記事では、結婚式が終わったらやるべきことをリストアップしました♡ 忘れがちな項目もあるので、ぜひチェックしてみてくださいね!


【文例あり】結婚式の*新郎謝辞*のポイント♡感謝の気持ちをしっかり伝えるためのポイント

【文例あり】結婚式の*新郎謝辞*のポイント♡感謝の気持ちをしっかり伝えるためのポイント

披露宴で行われる新郎謝辞は、クライマックスを飾る重要な瞬間です。新郎さんがゲストの前で感謝の気持ちを伝えることで、結婚式全体が感動的なものになります**とはいえ、謝辞を上手に述べるためにはいくつかのポイントやコツがあります。今回の記事では、結婚式の新郎謝辞を成功させるためのポイントや文例を紹介し、どのようにゲストへの感謝の気持ちを伝えるかを解説していきます♡


*結婚式演出*それで大丈夫…?気づいたらゲスト置いてけぼりの演出になってない?

*結婚式演出*それで大丈夫…?気づいたらゲスト置いてけぼりの演出になってない?

結婚式は新郎新婦さんにとって一生に一度の特別な日♡でも、こだわりすぎるあまり、ゲストが「これってどう反応すればいいのかな…?」と困ってしまうかも…。結婚式は新郎新婦さんが主役ですが、同時にゲストにとっても楽しい時間であることが大切◎どんなにおしゃれで凝った演出であっても、ゲストの気持ちが置き去りになってしまうと「なんだか微妙だったかも…」という印象になってしまうことも。そこで今回の記事では、「ゲストが戸惑ってしまう可能性のある演出」と「ゲストも楽しめる結婚式にするためのポイント」をご紹介していきます♪*。ふたりの結婚式演出の参考にしてくださいね♡


面白すぎる!変装した新郎友人とのファーストミートが人気の理由♡

面白すぎる!変装した新郎友人とのファーストミートが人気の理由♡

結婚式の演出のなかでも、ここ数年で急速に人気を集めているのが「ファーストミート」♡新郎新婦が結婚式当日に初めてお互いの晴れ姿を見せ合うロマンチックな演出ということから、取り入れるカップルが増えているんです!……が!最近ではその「ファーストミート」を、あえて笑いに振り切るケースが増加中!?その名も…「花嫁に変装した新郎友人とのファーストミートドッキリ」!真面目な感動シーンのはずが、なぜかそこには“ムキムキの花嫁”が立っている…!?今回の記事では、そんな爆笑必至の演出がどうして人気なのか、魅力ポイントと一緒にご紹介していきます♪*。


結婚式の芳名帳とゲストカード、どっちを選ぶ?失敗しないためのポイント解説

結婚式の芳名帳とゲストカード、どっちを選ぶ?失敗しないためのポイント解説

結婚式の準備が進む中で、「芳名帳とゲストカードってどちらを使うべき?」と悩むカップルは意外と多いんです!どちらもゲストの名前などを記録するための大切なアイテムですが、見た目や使い方、ゲストへの配慮などに違いがあり、ゲストが受け取る印象も変わってきます* そこで今回の記事では、芳名帳とゲストカードのそれぞれの特徴と魅力、選び方のポイントまでを解説♡ぜひ参考にしていただき、ふたりの結婚式にぴったり合うスタイルを見つけてくださいね♪*。



最新の投稿


結婚式を挙げてもまだ終わりじゃない!!結婚式が終わったらすることリスト♡*。

結婚式を挙げてもまだ終わりじゃない!!結婚式が終わったらすることリスト♡*。

結婚式が無事に終わり、ほっと一息…。と思いますが、実はそれで終わりではありません!!むしろ、ここからが本当のスタート。新婚生活をスムーズに始めるためには、結婚式後にもやるべきことがたくさんあります**そこで今回の記事では、結婚式が終わったらやるべきことをリストアップしました♡ 忘れがちな項目もあるので、ぜひチェックしてみてくださいね!


【文例あり】結婚式の*新郎謝辞*のポイント♡感謝の気持ちをしっかり伝えるためのポイント

【文例あり】結婚式の*新郎謝辞*のポイント♡感謝の気持ちをしっかり伝えるためのポイント

披露宴で行われる新郎謝辞は、クライマックスを飾る重要な瞬間です。新郎さんがゲストの前で感謝の気持ちを伝えることで、結婚式全体が感動的なものになります**とはいえ、謝辞を上手に述べるためにはいくつかのポイントやコツがあります。今回の記事では、結婚式の新郎謝辞を成功させるためのポイントや文例を紹介し、どのようにゲストへの感謝の気持ちを伝えるかを解説していきます♡


*結婚式演出*それで大丈夫…?気づいたらゲスト置いてけぼりの演出になってない?

*結婚式演出*それで大丈夫…?気づいたらゲスト置いてけぼりの演出になってない?

結婚式は新郎新婦さんにとって一生に一度の特別な日♡でも、こだわりすぎるあまり、ゲストが「これってどう反応すればいいのかな…?」と困ってしまうかも…。結婚式は新郎新婦さんが主役ですが、同時にゲストにとっても楽しい時間であることが大切◎どんなにおしゃれで凝った演出であっても、ゲストの気持ちが置き去りになってしまうと「なんだか微妙だったかも…」という印象になってしまうことも。そこで今回の記事では、「ゲストが戸惑ってしまう可能性のある演出」と「ゲストも楽しめる結婚式にするためのポイント」をご紹介していきます♪*。ふたりの結婚式演出の参考にしてくださいね♡


面白すぎる!変装した新郎友人とのファーストミートが人気の理由♡

面白すぎる!変装した新郎友人とのファーストミートが人気の理由♡

結婚式の演出のなかでも、ここ数年で急速に人気を集めているのが「ファーストミート」♡新郎新婦が結婚式当日に初めてお互いの晴れ姿を見せ合うロマンチックな演出ということから、取り入れるカップルが増えているんです!……が!最近ではその「ファーストミート」を、あえて笑いに振り切るケースが増加中!?その名も…「花嫁に変装した新郎友人とのファーストミートドッキリ」!真面目な感動シーンのはずが、なぜかそこには“ムキムキの花嫁”が立っている…!?今回の記事では、そんな爆笑必至の演出がどうして人気なのか、魅力ポイントと一緒にご紹介していきます♪*。


結婚式の芳名帳とゲストカード、どっちを選ぶ?失敗しないためのポイント解説

結婚式の芳名帳とゲストカード、どっちを選ぶ?失敗しないためのポイント解説

結婚式の準備が進む中で、「芳名帳とゲストカードってどちらを使うべき?」と悩むカップルは意外と多いんです!どちらもゲストの名前などを記録するための大切なアイテムですが、見た目や使い方、ゲストへの配慮などに違いがあり、ゲストが受け取る印象も変わってきます* そこで今回の記事では、芳名帳とゲストカードのそれぞれの特徴と魅力、選び方のポイントまでを解説♡ぜひ参考にしていただき、ふたりの結婚式にぴったり合うスタイルを見つけてくださいね♪*。


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング