結婚式のテーマや雰囲気作りに欠かせないウェディングアイテム*結婚式での映像演出はどう選ぶ?

結婚式のテーマや雰囲気作りに欠かせないウェディングアイテム*結婚式での映像演出はどう選ぶ?

結婚式では、映像をいくつか用意して上映しますよね。映像は自分たちでも作ることができるので、業者に依頼せずに費用を抑えたい新郎新婦さんも多いと思います。何を用意したら良いのか、ご紹介させていただきます*


結婚式の映像演出といえば?

オープニングムービー

新郎新婦さんが入場する前に上映する映像で1~3分程の上映時間です。これから始まる披露宴のテーマや雰囲気を感じさせたり、来てくれたゲストへ感謝を伝えたりします。よりわくわく感を盛り上げることができますよ♪

プロフィールムービー

新郎新婦さんの生い立ちや、二人の出会いなどを紹介する映像で5~10分程の長さが一般的です。プロフィールムービーがあることで、両家やお互いのゲストに対してパートナーのことを知ってもらうことができます◎プロフィールムービーには、来てくれたゲストの写真をたくさん取り入れると懐かしんだり、楽しんだりしでもらえますよ♪

エンドロールムービー

エンドロールムービーは、ゲストへの感謝のメッセージや前撮りの写真などをまとめた事前に作っておくタイプと、結婚式当日の様子を上映する、撮って出しタイプがあります*撮って出しタイプは、当日の自分たちがいない時のゲストの様子などもすぐに見られることから、お願いしたいと思う新郎新婦さんが多いです。ただし、撮影後すぐに編集が必要になるものなので高額です。

定番以外の映像演出

ウェルカムムービー
ゲストの受付中や、披露宴が始まるまでの待ち時間に流す映像です。

チャペルムービー
挙式で花嫁さんが入場する前に上映する映像です。花嫁さんの入場を心待ちにしている状態をより感動的なものへと演出してくれます。両親への感謝の気持ちを伝えられることから、取り入れる人が増えていますよ♪

サプライズムービー
新郎さんから新婦さんへ、または新婦さんから新郎さんへ、サプライズで上映する映像です。内容はさまざまですが、相手の家族や友人からメッセージをもらったり、相手の生い立ちを辿って思い出の地を回る、などが挙げられます。上映するタイミングとしては披露宴後半が多いですが、プランナーさんに相談して決めましょう*

サンクスムービー
最近では花嫁の手紙を読まないという人もいます。手紙の代わりに写真や音声で今までありがとうの感謝の気持ちを伝えるのがサンクスムービーです*

当日記録ムービー
結婚式で流すことはありませんが、結婚式当日の一日を撮影した映像です。式場やプランによって異なりますが、撮って出しエンドロールは結婚式の途中までしか収められていません。当日記録ムービーは、あとから結婚式を振り返ることができるので、思い出として残すことができます◎

映像演出で注意したいこと

結婚式で映像上映がある場合、照明を暗くします。新郎新婦さんで用意した映像や友人からの余興など、映像が増えるとその分、ゲストは暗い中で食事をしなければなりません。またお手洗いなどの退出もしづらくなってしまうので、あまり多くならないようにするのがおすすめです◎どの映像を用意するか迷った時は、自分たちの結婚式をどのようにしたいのか、本当にその映像は必要なのか、何のために流すのかをよく考えてみましょう!



結婚式で上映する映像は、たくさん用意しなければならない、とい訳ではありません。プロフィールムービーとエンドロールムービーがあれば十分です◎結婚式のテーマや雰囲気にこだわりがあるなら、オープニングムービーも用意するとより素敵な空間を作りあげることができます。また、映像を自分たちで作る場合は早めのスタートが大切です。ただし、無理はせずに他の結婚式準備のことも考えながら決めましょう!ぜひ参考にしてみてくださいね♡

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


海外挙式後が終わったあとに帰国パーティーをした♡進め方ガイド**

海外挙式後が終わったあとに帰国パーティーをした♡進め方ガイド**

海外での挙式に憧れて、ハワイやヨーロッパ、アジアなどでロマンチックな結婚式を挙げるカップルも増えていますよね**非日常な空間での結婚式は、二人の思い出に深く刻まれる特別な時間…♡でも、海外挙式だとどうしても会社の同僚や友人など全員を招待するのが難しいですよね…。そんな時におすすめなのが「帰国後パーティー(アフターパーティー)」♪*。今回の記事では、海外挙式後の帰国パーティーの進め方や準備ポイントを解説していきます!ぜひ参考にしてくださいね♪*。


新郎新婦とゲストで意外とずれがち!?《結婚式と二次会までの時間》を決めるとき、ゲストへの配慮が一番大事なんです◎

新郎新婦とゲストで意外とずれがち!?《結婚式と二次会までの時間》を決めるとき、ゲストへの配慮が一番大事なんです◎

結婚式のあと、二次会を実施する場合大事なのは【開始時間】です** ただお二人の都合で時間を空ければいいわけではなく、新郎新婦側とゲスト側で全く動きが違う時間*そんな空き時間の決め方など少しの配慮でゲストの満足度が変わってきます◎思いやりのある時間設定と配慮で二次会を行いましょう♪


心に残る結婚式を叶える小人数で行うウエディングパーティーで大切にしたい5つのこと♡

心に残る結婚式を叶える小人数で行うウエディングパーティーで大切にしたい5つのこと♡

家族や親族、近しい友人だけの小人数で実施するウエディングパーティー♡アットホームで心温まる時間を過ごせるのが魅力で人気なプランですが、人数が少ないからこそ気をつけたいポイントもあるんです**今回は、少人数だからこそ大切にしたい5つのことをご紹介します♪


【徹底比較!】引き出物選びに迷ったら!人気のカタログギフトガイド♡

【徹底比較!】引き出物選びに迷ったら!人気のカタログギフトガイド♡

結婚式の引き出物選びって、正直とっても悩みますよね…。「ゲストの好みがわからない…」「重いものは避けたい」「失礼のないように選びたい」そんなカップルに今、圧倒的に支持されているのが“カタログギフト”♡ゲスト自身が好きなものを自由に選べるスタイルだから、世代や性別を問わず喜ばれること間違いなし◎!とはいえ、カタログギフトにもさまざまな種類があるので、「どれを選べばいいの?」とまた迷ってしまう方も多いはず!そこで今回の記事では、人気のカタログギフトを比較しながら、それぞれの魅力をわかりやすく解説していきます♪引き出物選びに悩んでいるカップルは、ぜひ参考にしてみてくださいね**


花嫁さんをより一層輝かせる大切なアイテム◇どんなヘアアクセサリーを選ぶ?**

花嫁さんをより一層輝かせる大切なアイテム◇どんなヘアアクセサリーを選ぶ?**

花嫁さんの中でもヘアアクセサリーは何にしようか迷っている人も多いですよね!種類も豊富でヘアスタイルによっても仕上がりが変わります。選んでおけば間違いないヘアアクセサリーをご紹介します*



最新の投稿


海外挙式後が終わったあとに帰国パーティーをした♡進め方ガイド**

海外挙式後が終わったあとに帰国パーティーをした♡進め方ガイド**

海外での挙式に憧れて、ハワイやヨーロッパ、アジアなどでロマンチックな結婚式を挙げるカップルも増えていますよね**非日常な空間での結婚式は、二人の思い出に深く刻まれる特別な時間…♡でも、海外挙式だとどうしても会社の同僚や友人など全員を招待するのが難しいですよね…。そんな時におすすめなのが「帰国後パーティー(アフターパーティー)」♪*。今回の記事では、海外挙式後の帰国パーティーの進め方や準備ポイントを解説していきます!ぜひ参考にしてくださいね♪*。


新郎新婦とゲストで意外とずれがち!?《結婚式と二次会までの時間》を決めるとき、ゲストへの配慮が一番大事なんです◎

新郎新婦とゲストで意外とずれがち!?《結婚式と二次会までの時間》を決めるとき、ゲストへの配慮が一番大事なんです◎

結婚式のあと、二次会を実施する場合大事なのは【開始時間】です** ただお二人の都合で時間を空ければいいわけではなく、新郎新婦側とゲスト側で全く動きが違う時間*そんな空き時間の決め方など少しの配慮でゲストの満足度が変わってきます◎思いやりのある時間設定と配慮で二次会を行いましょう♪


心に残る結婚式を叶える小人数で行うウエディングパーティーで大切にしたい5つのこと♡

心に残る結婚式を叶える小人数で行うウエディングパーティーで大切にしたい5つのこと♡

家族や親族、近しい友人だけの小人数で実施するウエディングパーティー♡アットホームで心温まる時間を過ごせるのが魅力で人気なプランですが、人数が少ないからこそ気をつけたいポイントもあるんです**今回は、少人数だからこそ大切にしたい5つのことをご紹介します♪


両家顔合わせの場所ってどう決める?*失敗しない会場選びのポイントを確認しよう◎

両家顔合わせの場所ってどう決める?*失敗しない会場選びのポイントを確認しよう◎

結婚が決まって、次のステップとして控えているのが「両家の顔合わせ」です。これから家族になるふたりにとって、そして両家にとっても大切な節目の一日ですよね。でも、いざ準備を始めてみると「場所はどこがいい?」「料亭?レストラン?」「誰が決めるの?」と、疑問が次々と出てきて戸惑ってしまう方も多いはず。そこで今回は、顔合わせの場所を決めるときのポイントや、おすすめの会場タイプ、実際の選び方のコツをわかりやすくご紹介します。


【徹底比較!】引き出物選びに迷ったら!人気のカタログギフトガイド♡

【徹底比較!】引き出物選びに迷ったら!人気のカタログギフトガイド♡

結婚式の引き出物選びって、正直とっても悩みますよね…。「ゲストの好みがわからない…」「重いものは避けたい」「失礼のないように選びたい」そんなカップルに今、圧倒的に支持されているのが“カタログギフト”♡ゲスト自身が好きなものを自由に選べるスタイルだから、世代や性別を問わず喜ばれること間違いなし◎!とはいえ、カタログギフトにもさまざまな種類があるので、「どれを選べばいいの?」とまた迷ってしまう方も多いはず!そこで今回の記事では、人気のカタログギフトを比較しながら、それぞれの魅力をわかりやすく解説していきます♪引き出物選びに悩んでいるカップルは、ぜひ参考にしてみてくださいね**


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング